野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 10:44:23
 

仮称スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139706/



<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2011-02-18 15:59:03

現在の物件
中野ツインマークタワー
中野ツインマークタワー
 
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩2分
総戸数: 234戸

中野ツインマークタワーってどうですか?パート4

601: 匿名さん 
[2011-04-13 08:18:23]
っていう事にしたいのですね(笑)

おまえ、貯金しとけ。
606: 匿名さん 
[2011-04-14 16:49:16]
タワーかどうかより、原発、能無し首相で東京に住めなくなることの方が怖い。
ローンはしっかり残るから、原発特約ローンならいいけれど。
607: 匿名 
[2011-04-14 17:32:08]
首相が誰でもやれることはほとんどない。悪いのは自民党・経産省・東電の50年だろ。
614: 匿名さん 
[2011-04-19 20:09:18]
中野・・
617: 匿名 
[2011-04-25 10:54:57]
いつまで経ってもこのスレ閉鎖しないね。偽装完売に地震キャンセルのせい?
619: 匿名さん 
[2011-04-25 11:48:13]
地震のせいで、売却時は10年以内でも10~20%位下がりそうだね
元々地価に対して高すぎる値付けだったけど、
それは主に「三井×野村のタワー」に対する評価だったわけだし、
そのタワーであること自体が逆風になると痛いよね
転売すると大損だから、永住覚悟で仲良くやっていくしかないですね
620: 契約済みさん 
[2011-04-25 20:06:59]
モデルルーム閉鎖したとたん
ネガがばったりいなくなった。

この人達、まぬけすぎ~
622: 匿名さん 
[2011-04-26 01:17:55]
620
完売後の様々なカキコから、へなちょこ物件と判って、もう誰も関無いんじゃないかな
624: 匿名さん 
[2011-04-26 07:23:14]
youtubeにここの苦情動画が出てる。既存の町民から嫌われてるのは確か。
627: 匿名 
[2011-04-26 12:39:17]
でも、駅徒歩2分は魅力だな。
631: 契約済みさん 
[2011-04-26 18:57:09]

いい物件でしょう。

ネガがなんと言おうと関係ないし、竣工が楽しみですよ

633: 匿名さん 
[2011-04-26 23:22:28]
29Fならミニタワマンでしょ。
完売してるならラッキーだな。
地盤は問題ないしいいんじゃないの。

636: 匿名さん 
[2011-04-27 11:59:41]
>619さん
ここの購入層は年齢が高めなので、永住目的の方も多くいらっしゃるのでは?
しかし、タワーはどこも転売時厳しくなりそうですかね?
湾岸エリアは仕方なしと思いますが…。

>624さん
その動画のURL教えて下さい。
周辺住人が撮影した動画なんですか?苦情の内容が気になる。
638: 契約済みさん 
[2011-04-27 16:44:52]

637は
じゃあなぜしつこくここに来るの?

もう必要ないでしょ。

639: 匿名さん 
[2011-04-27 17:38:05]
>>637
私も全く同じ流れでここをやめて、もう少し都心寄りの低層にしました

もしかして、以前「営業マンが最悪だから購入やめた」とお怒りコメントを書かれていた方ですか?
642: 匿名さん 
[2011-04-27 19:18:09]
>>640
私はその時「お気持ち分かります」とレスした者です
結局似た道を辿ったんですね(笑)
637さんも良いマンションを見つけられたようで何よりです

でも購入者の方が悪いわけじゃないので、
637の最後の一行は控えられた方が・・・
644: 契約済みさん 
[2011-04-28 08:18:06]

643みたいな性格悪いレベルの方が
ここを購入しないで本当によかった。

他のすばらしい?ところを購入してもしつこくここに粘着するんだから。
645: 匿名さん 
[2011-04-28 08:27:33]
我が家も手付けを払っていたら、絶対先に進んでいました。
人気物件で高額でしたし、手付金放棄してまでキャンセルする余裕はありませんから。
余裕がある人を除いて、もう買ってしまったものは仕方ないと割り切るのがよいのでは。
本当に良い時期にデベは売り切りましたね。
647: 契約済みさん 
[2011-04-28 10:48:22]

別に諦めてないけど??

勝手に決め付けるのはやめましょう
649: 契約済みさん 
[2011-04-28 12:05:45]

>>648


おまえもな!
650: 匿名さん 
[2011-04-28 12:14:43]

最初に営業マンの態度が悪かったから他を購入した。
普通はそれで終わりのはずなのに
いまだ、完売した物件をしつこくネガる
この異様さは もう怨念以外なにものでもないですね。
652: 契約済みさん 
[2011-04-28 18:04:59]
買いたくても買えなかった人のことを契約者の人は忘れてはいけませんね。
653: 匿名さん 
[2011-04-28 20:25:07]
現地を知らずに買ったのか? いま考えても全く買う気になれん。
車も通れない裏の狭い道に、汚い200円コインロッカーコーナーがあって、廃墟チック。
655: 匿名さん 
[2011-04-28 21:32:35]
せっかくの「駅一番マンション」なのにね
657: 匿名さん 
[2011-04-28 22:11:26]
そうだよね
私なんてせっかく(?)ここをやめたのに、
タワーじゃないけどマンションの高層階を買ってしまった・・・
659: 匿名さん 
[2011-04-29 10:27:08]
きっとデベが高笑いしているよ。
地震で不人気物件になっちゃった上に入居者には649のような品のない人も混じるようだから、ますます転売は困難だね。
買った人は永住するしかなさそうだから、まあ、末永く我慢しながら仲良くやってくださいよ。
660: 匿名さん 
[2011-04-29 10:33:07]
それなら今からでもキャンセルした方が、結果として損失が少なくて済むんじゃないでしょうか。目先の数百万より、先にいっての数千万の方が痛いでしょ。
661: 契約済みさん 
[2011-04-29 11:32:14]
660さんのおっしゃる通り、キャンセルすることにしました。
662: 匿名さん 
[2011-04-29 11:43:36]
キャンセルっていつごろでてきそうですかね
あと間取りは何タイプでしょうか?
663: 匿名さん 
[2011-04-29 15:14:45]
キャンセル料1000万近いから、なかなか思い切れません
100万だったらキャンセルしてる
664: 匿名 
[2011-04-29 17:26:13]
うちも、2〜300万ならするんだけどね…。
665: 匿名さん 
[2011-04-29 17:47:37]
なんかネガティブコメントばかり書き込まれてるので、ざっと概要みてみましたが
要するに、タワーというだけで、立地、価格、建築、周辺環境など総合的にみても、そこまで悪いマンションじゃないとおもうけど。
667: 匿名さん 
[2011-04-29 18:44:12]
デベの高笑いが聞こえる。。。
669: 匿名さん 
[2011-04-29 20:40:13]
出来上がりを見たらまた感想は変わるでしょうね。
672: 匿名 
[2011-04-29 21:22:11]
都庁壊れたの?
673: 匿名さん 
[2011-04-29 22:52:46]
4月19日の日経新聞に出ていた。
674: 匿名さん 
[2011-04-29 22:54:54]
676: 匿名さん 
[2011-04-29 23:41:08]
ただの耐震だからね。ひょろひょろの細ーい2本立ちだしね。
678: 匿名さん 
[2011-04-30 01:55:31]
私は1000万近く捨ててもキャンセルしたいけど、旦那がウンと言わない・・・
681: 匿名 
[2011-04-30 15:11:06]
中野より新宿の地盤がしっかりしているってどこにソースあるんですか?
683: 匿名さん 
[2011-04-30 16:14:49]
西新宿には東京礫層(支持層)が地表近くにあるから、超高層ビル群は、ここのマンションと違って杭を打たず、直接基礎で建てられている。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/12/1211.html
684: 匿名 
[2011-04-30 16:45:06]
資産価値について、いろいろとネガティブな意見がありますが、私見を言わせてください。

価格=需要/供給で決まるのが原則のはず。
需要に関しては、首都圏全体で見た時のタワーマンション需要は確かに地震の後で減るかもしれません。
豊洲を始めとした湾岸エリアはタワーマンションの供給も多いため、地震による資産価値低下は避けられないでしょう。
しかし、逆に東京西部は地盤がしっかりしているため、今後マンション人気は西部>湾岸になるんではないでしょうか。
さらに、例えタワーマンションを希望する人の割合が減ったとしても、上記の理由から今まで湾岸エリアを検討していた人が、地盤の良い西部地区に流れれば、西部地区に限ったタワーマンション購入希望者の「絶対数」はむしろ増えるでしょう。

加えて、今後資材の高騰&大規模タワーマンションの開発が進まなくなることも予想されるため、「供給」が減るのは間違いないと思います。
さらに東京西部は便利な場所にタワーを作る土地なんてほとんどないため、供給が増えることはないでしょう。
マンションの資産価値なんて、「その価格で買います」という人が一人見つかればいいので、魅力的な物件で立地が良くて、希少価値がある物件なら値下がりはしないはず。

なんて、甘く考えているんですが、間違っているでしょうか(不動産は全く専門ではありません)
logicalかつevidenceに裏打ちされた反論がある方はぜひ教えてください。
685: 匿名はん 
[2011-04-30 16:59:08]
「その価格で買います」という人が一人見つかればいいので・・とういう考え方は甘いと思いますよ。価格の相場というものがあるわけで、なかなか相場を度外視した間抜けな人は現れないと考えるのが普通でしょう。
問題は地盤とタワー物件の評価になりますが、地盤が悪くてタワー物件は最悪、地盤は良くてもタワー物件は
人気が下がる。地盤が良くて中低層物件は評価が高い。それらに駅との距離や人気エリアかどうか、建物のグレードや共用部分など、また購入者の個人的な事情や好みが複雑にからんで相場が決まってくるんではないかな?
686: 匿名 
[2011-04-30 17:09:18]
「供給」が減る。ってのもどうですかね。
震災後もあちらこちらでマンション計画の発表がされてますよ。
今日なんかも板に、新しい池袋タワーのスレが立ちました。
687: 匿名さん 
[2011-04-30 17:37:52]
>>684
強引な論法ですね。ここを買ってしまったので、自分を納得させたい気持ちはよく分かりますが。。。

>湾岸エリアを検討していた人が、地盤の良い西部地区に流れれば、西部地区に限ったタワーマンション購入希望者の「絶対数」はむしろ増えるでしょう

タワーマンションを避ける風潮が強まれば、湾岸エリアから流れて来てもそれは中低層のマンションに向かうでしょうし、西部地区に限ったタワーマンション購入希望者も以前より減るので、「絶対数」が増えるとは言えないと思います。

>東京西部は便利な場所にタワーを作る土地なんてほとんどない

何を根拠にそう言えるのでしょうか?

>魅力的な物件で立地が良くて、希少価値がある物件なら値下がりはしないはず。

理屈はそのとおりでしょうが、ここは、タワーマンションだから今や「魅力的な物件」ではありませんし、中野より都心に近くて便利な西新宿周辺では、今後も再開発で超高層マンションが建設されるでしょうから、ここのマンションに希少価値があるとも思えません。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/file13_05_00003.html

688: 匿名さん 
[2011-04-30 17:49:09]
684さん よく判断されてますよね。
人のうわさも75日だからタワー=価格低下はナンセンス。
今回の東北を見ればタワーの崩壊より津波の方が怖いです。
東京湾に津波がきたら屋上へ避難します。
690: 匿名 
[2011-04-30 17:58:24]
>687に同意。
691: 匿名さん 
[2011-04-30 18:08:35]
といった議論が販売中に活発にされるような状況だったら、ここの販売も苦戦したでしょうな。。。
692: 匿名さん 
[2011-04-30 18:11:16]


>>659

ほとんどが永住するのでは?
皆が転売したいなんて思ってないでしょ。
永住するのなら問題ないでしょ。
ほんとしつこい
693: 匿名さん 
[2011-04-30 18:12:18]

>>684

に同意!

695: 契約済みさん 
[2011-04-30 19:08:31]
中央線希望者としては、入居を楽しみにしています。
武蔵野タワーズ、プラウド阿佐ヶ谷を見送った物としては
ここが第一希望
特に転売を考えていないものとしては、気に入って住んでいれば
値段の上げ下げはどうでもよいことと思います
697: 684 
[2011-04-30 19:37:50]
>687さん

確かに、新宿のタワーマンションは競合相手になりますね。実際私も検討しました。
ただし、新宿は必ずしも生活し易くはないのと、新宿駅までの距離を考えるとこちらの物件の方が利便性は上だと思います。
(新宿の某高級マンションに住んでる友達も以外と不便って言ってました)
駅力のある駅の「駅近」「スーパー直結」といった物件で現在も今後も競合するのはあまりないかと思いました。
ちなみに、高層階の人気がなくなるのは同意します。私のオフィスも高層階なので地震の時は怖かった・・

御指摘の通り、買った自分を納得させているようなもんですが、後悔はしていません。
しばらくは住むつもりですが、将来的に仕事や生活の基盤を海外に移す可能性もあるため、資産価値もやはり気にします・・
702: 匿名さん 
[2011-04-30 23:38:01]
新宿のタワーマンションなら免震構造。
703: 匿名さん 
[2011-05-01 01:04:01]
>686
池袋のタワーって、売り主が相鉄で施工が長谷工で風俗街のど真ん中ですよ。
もう悪夢の冗談てな物件。堅気の人が検討するような代物ではありません。
709: 匿名さん 
[2011-05-01 16:14:22]
新宿より地盤が弱い上に免震、制震でもないこのマンションはどうすりゃいいの?完成後住民負担で耐震対策することになる?
710: 匿名さん 
[2011-05-02 01:19:45]
耐震対策ってどんなことするの。まさかつっかえ棒でもつけるの。(>_<)
716: 匿名さん 
[2011-05-02 10:01:57]
後付で制振ダンパーはあり得ない。構造計算上そんな無茶なことはできない。基礎部分作っている今の内に設計自体を変え、きちんとやらなきゃ。工事止めてないから耐震のみでしょう。
718: 匿名さん 
[2011-05-02 12:47:15]
周辺環境も悪いしね。崖下で崖上はオンボロ低層マンションに囲まれていて、たまりません。
719: 匿名 
[2011-05-02 13:14:54]
新耐震の基準に合格さえすれば、新基準マンション扱いに成れるんだよ。
ネガさん知らないの?
722: 匿名さん 
[2011-05-02 13:30:48]
合格できるのか?
723: 匿名 
[2011-05-02 13:40:42]
昔のように与党に献金すればOKになるような時代じゃないよ。大震災のあとだしね。厳しいよ。
728: 匿名さん 
[2011-05-02 23:39:37]
ここは何で免振or制振にしなかったの?
730: 匿名さん 
[2011-05-03 00:16:27]
新耐震基準に不合格だったら、それを理由に手付け返却の解約が認められるのですか。
なるべく早く判定して欲しいです。次は中低層レジデンスを捜すことにします。
734: 物件比較中さん 
[2011-05-03 20:15:46]
キャンセル待ち中。手付け放棄物件で2割引きなら検討します。
735: 匿名さん 
[2011-05-03 21:08:40]
ふっ・・・
結局 欲しいんじゃん・・・
736: 匿名さん 
[2011-05-03 21:13:26]
2割引!…下がるかねぇ?
741: 匿名さん 
[2011-05-04 11:42:01]
タワマンの青田買いって危険行為そのものですな。手付けで自分をがんじがらめ。同情します。
742: 匿名さん 
[2011-05-04 14:24:13]
一番人気の80aなら下がっても良くて5%位かと・・・
それ以外でも、せいぜい10%かなぁ
半年以上売残れば別だけど、そうじゃなきゃさすがに20%までは下げないと思いますよ
743: 物件比較中さん 
[2011-05-04 15:09:07]
中野で7~8千万は高い。ような気が。
そこまで出すならもうちょい足して港区、千代田区、渋谷区を選ぶ。
ここなら、自分の私情価格はせいぜい6千万が上限。
そういう人多くないかな。

744: 購入経験者さん 
[2011-05-04 18:20:41]
タワマンはこれから差別化の時代に。新耐震基準に合格するものと不合格のものとで価格形成は雲泥の違いになるはず。
ここは崖下の単なる耐震構造だから、なかなか厳しいのではないだろうか。
745: 匿名 
[2011-05-04 23:51:08]
ロケーションがひどすぎる。三丁目の夕日的風景が延々と・・・・
746: 匿名さん 
[2011-05-05 00:02:12]
埋立地が総崩れの中、健闘してるほうでしょ。
747: 匿名さん 
[2011-05-05 01:03:40]
埋立地 振ってごまかす ポジ悲し
749: 物件比較中さん 
[2011-05-05 21:49:06]
自分は、でも30年間ずっと持ち続けられるのか見通せない。
たとえば病気になってしまうとか。
転売しても大きな損がでない中古で狙います。
751: 匿名 
[2011-05-05 23:11:25]
便利がいい案件ですよ!
便利がいい案件ですよ!
753: 匿名はん 
[2011-05-06 09:44:30]
ほかにグレード高いマンションないんだからしょうがない
754: 匿名さん 
[2011-05-06 10:00:20]
>751
2期に分けて売ったのに、即日完売と言えるとは、
言葉は使い様ですね。
755: 匿名さん 
[2011-05-06 10:25:34]
>743
購入する世代としてはその辺りの都心を選びたい所ですが、
実家が中野・杉並あたりでこの辺を選んだ方もいるのでは?
実は私自身がそうなのですが(結局購入しませんでしたが)、
営業さんにそのパターンの方も多いと言われました

不動産は子育て等を考え、親実家近くに買おうとする方も多いですし、
最近は「この辺に買うなら援助するよ」という親も多いらしいです
特に中野の南側は高級住宅地なので、余裕がありそうですよね
756: 匿名さん 
[2011-05-06 11:57:00]
親元に近くても、タワマンは、地震の揺れで情緒不安になるから、子育てには向いていないよ。
757: 匿名さん 
[2011-05-06 16:04:39]
みんな、タワマン嫌いなんだね!^^~
だったら、こんな所に来てないで、他にいったら?
タワマン嫌いが、難癖つける為に、わざわざここに来てるの?
760: 匿名さん 
[2011-05-06 20:28:42]
埋立地なんかはありえない。

ちゃんとした土地の上に建つタワーって考えると、
そんなに選択肢ないよ。
761: 匿名さん 
[2011-05-06 20:43:05]
>> 759
エルデンシア中野 抽選5/8 まだ間に合う!
762: 匿名さん 
[2011-05-06 23:09:11]
西新宿ほど地盤が固いわけではない。震災による都庁の損傷を見ると、ここのタワマンは心配だ。なんせ崖下の単なる耐震構造だからね。中野に拘るなら、パークホームズ中野にした人が正解。
763: 匿名 
[2011-05-07 00:05:41]
崖下だと地震で崖上の地盤がゆるんで、そのあと豪雨があると土石流が発生する可能性があります。周りが崩れてきて3・4階まで埋まったり・ドロドロになったりしなければ良いけど。
764: 匿名さん 
[2011-05-07 06:43:21]
崖なんてなくね?
765: 匿名さん 
[2011-05-07 07:23:40]
埋立地は、売れいきが崖っぷちだからなぁ。
766: 匿名さん 
[2011-05-07 10:15:52]
中野の話してるのに
関係ない埋立地に話をすり替えたいのがいるね。
767: 匿名さん 
[2011-05-07 12:14:19]
埋立地よりましだってことで、自分を納得させたいわけよ。タワー自体が人気凋落だというのに。
768: 匿名 
[2011-05-07 18:09:42]
764は現地見たことがない?貧相な崖下です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
769: 匿名さん 
[2011-05-07 18:29:37]
すごいね完売物件なのにこれだけ人気が持続してるって、
さすがに人気物件はちがうな。
770: 匿名さん 
[2011-05-07 19:20:07]
769さん、私もそう思います。
772: 匿名さん 
[2011-05-08 00:02:21]
いまだにスレ閉鎖しないのに完売だって言い張っている人達いるし。オモロ。
773: 買いたいけど買えない人 
[2011-05-08 00:35:11]
あれからキャンセル出たのかな~。
774: 匿名さん 
[2011-05-08 09:58:44]
>>772
ここのスレッドが残っているかどうかって、それほど信憑性の高いものなんですか?
素人なんであまりよくわからないのですが、公式HPもモデルルームも閉鎖しているので、さすがに完売しているのではないかと思います
(HPに「キャンセル住戸発生!」みたいなのはよく見る)。
もちろん、販売戸数がそれなりにあるし、大きな地震もあったので、数戸のキャンセルが出ていてもおかしくないとは思いますが…。
775: 匿名 
[2011-05-09 00:51:40]
ここの損益に対して関係のない中立の不動産調査会社、例えば東京カンテイの確認で検討板閉鎖が判断されるので1戸でも残っていると閉鎖されないと聞いています。HPやMRの閉鎖には左右されません。
776: 匿名 
[2011-05-11 14:27:39]
キャンセル含めて結局何戸残っているの?誰か知らない?
778: 匿名さん 
[2011-05-12 22:07:36]
野村に直接聞けば。
交通の便だけで選ぶなら、新宿の三菱タワーも便利。
779: 匿名さん 
[2011-05-13 11:40:41]
見かけ完売かな?
情報途絶させておいて、キャンセルが出たと個別アタックするのがこのデベの得意技?
しかし震災でちょっと躓いたかも。
780: 匿名さん 
[2011-05-13 11:54:21]
結局完売後2件キャンセルがあっただけでした。
それも売れて、今は残ってません。
残念。
781: 匿名さん 
[2011-05-13 21:29:42]
どね辺りの部屋だったんだろうか?参考までに知りたいなぁ。
782: 匿名 
[2011-05-13 23:43:43]
780さんは販売関係者の方ですか。そうじゃないと知り得ない情報ですよね。
完売しているのなら、何故わざわざここに書き込むのでしょうか。
もう販売活動は必要ないのでは。あっ、営業に聞いたは無しですよ(笑)
783: 買い換え検討中 
[2011-05-14 10:39:35]
この掲示板の盛り上がり見てると中古でもかなりの価格で売れますね。ネガの人たちが一生懸命盛り上げて逆に価値を高めてくれてると思います。普通販売完了でこんなに盛り上がらんからね
784: 匿名さん 
[2011-05-14 10:52:33]
荒川区より家賃水準が低くなったのはヤバくない?
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
785: 匿名さん 
[2011-05-17 23:36:24]
やばいね。

最近東京東部の賃貸相場は好調なんだって。
スカイツリー効果かなあ。
786: 競合物件企業さん 
[2011-05-18 20:44:40]
今のところ、販売残もキャンセルもゼロらしい。
引渡しまではキャンセルもありうるので、状況ウォッチ中。
787: 匿名さん 
[2011-05-18 21:33:05]
引き渡し時期がずいぶん先だから、まだまだ今後キャンセルは出そうな気がする
ギリギリの資金計画でローンを組んでる人も結構いるらしく、
中には仮審査落ちで別の所に申し込んで・・・という人も複数いたと担当さんに聞いたので
竣工まで間があるだけに、様子見の人も多いのかな?
今年の原発処理、経済状況次第でキャンセル率は変わりそうだね
788: 匿名 
[2011-05-19 00:48:02]
長周期検査で不合格になった場合手付け金が全額戻る形でのキャンセルができるような法改正が検討中だそうですよ。そうしたらキャンセルの嵐が吹き荒れるでしょうね。
789: 匿名さん 
[2011-05-19 19:23:25]
それいいね
でもその法改正前に購入せざるを得なかった人はどうなるんだろう・・・
2011年3/11以降引き渡しの物件であれば、さかのぼって適用出来るのかな?

その法律が出来たら、ここは大量にキャンセル発生しそうだね
792: 匿名さん 
[2011-05-19 23:42:47]
ここ選ばなくてもなんで豊洲?
年々下落で少し待てばもっと下がるのに。
金持ちだな~や!
793: 買い換え検討中 
[2011-05-19 23:51:34]
湾岸はもういいっす!
不安です。
794: 匿名さん 
[2011-05-20 23:25:52]
>>791

ここより坪100万も安い、庶民向けの高級?マンションのことですね。
795: 住まいに詳しい人 
[2011-05-24 13:06:54]
豊洲は将来性あり!!

なによりも空気が綺麗です・・・ハイ!
796: 匿名さん 
[2011-05-27 10:59:54]
エルデンシアといいツインマークといい、中野駅南方面は妙ちくりんなマンションばかりだね。
798: 匿名さん 
[2011-06-05 00:15:47]
ここと全く関係ない豊洲、なんかを出してきて
そこに比べりゃここが良い!と、思いたいのかなあ。
799: 契約済みさん 
[2011-06-05 14:50:58]
パークホームズに嫉妬。
エルデンシアにもちょっと嫉妬。
800: 匿名さん 
[2011-06-05 15:01:35]
タワー契約して失敗しましたね。大震災後だったら、契約していなかったでしょうから。最初からパークホームズにした人は大正解ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる