株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンスPart8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-16 00:50:31
 

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
まだまだ続きます!

Part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140726/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-15 00:30:34

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンスPart8

61: 匿名さん 
[2011-02-25 10:01:47]
62: 匿名さん 
[2011-02-25 12:24:01]
いい散歩道だね。
63: 匿名 
[2011-02-25 12:59:42]
くらやみ坂ねがはちょっと無理矢理すぎるだろ(笑)
64: 匿名さん 
[2011-02-25 13:02:12]
ここいいですよね。老後に住みたいマンションです。
十年後くらいに中古が安くでてくれないかな…
65: 匿名 
[2011-02-25 14:12:52]
みなとみらいは湾岸線ができたら、一気に国際化が進みそうだね。東京より便利になるから沢山の企業が集まるんじゃないかな。そう考えると安くなることはなさそうだね。
66: 匿名さん 
[2011-02-25 14:41:31]
まだ買えるから、買ったら良いのにね。
67: 匿名さん 
[2011-02-25 17:50:00]
横浜って遺跡が多いんですか?
68: 匿名さん 
[2011-02-26 11:45:54]
>64さん
今後同じエリアにどれくらいMSが供給されるかでしょうね。
あまり多くはなさそう。
69: 匿名さん 
[2011-02-26 20:12:34]
くらやみ坂は遠いでしょう。どこかへ行くついでに歩く場所でもないし。藤棚商店街はけっこう好きですけど。

そういえば、以前地元のお婆さんに聞いたことがあります。
藤棚商店街に占い師さんだったか占いをしてくれるお寺さんだったかがあり、ものすごく当たるという話を思い出しました。今でもやっているのかな?どなたかご存知ですか?
70: 匿名さん 
[2011-02-26 21:15:53]
藤棚商店街は昔の商店街といった感じがして私も大好きです。昔ながらの銭湯があったりします。寿々喜という和菓子屋さんのみたらし団子がおすすめ。占いの事ははじめて知りました。私も知りたいな。
71: 匿名さん 
[2011-02-27 11:28:56]
いくら何でも藤棚商店街は遠すぎませんか?
日常の買い物はフジスーパー伊勢町店で大丈夫。
あと、伊勢山皇大宮が近いけど、ここは元旦に大路上駐車が出来る程の人気です。
これらが徒歩圏とは嬉しいですね。
72: 物件比較中さん 
[2011-02-27 13:17:07]
まだ販売してない部屋はあるのでしょうか?
73: 契約済みさん 
[2011-02-27 14:06:11]
あと20弱の部屋が未発売だったと思います。
但し、今回の抽選ハズレに優先販売するでしょうから、三期二次は内々で行われ、残りは10弱といった所です。
要望を出さないと売ってくれないので、モデルルームで確認するのが良いと思いますよ。
74: 匿名さん 
[2011-02-27 14:21:16]
残り16戸ですよ。
75: 匿名さん 
[2011-02-27 14:34:36]
物件は悪くないけど方角が悪いとこしか残ってない。
昼間も暗くて照明付けても平気なら買い。

76: 匿名さん 
[2011-02-27 14:50:03]
ダイヤモンド読んだけど、中古になった時、一番値下がりするのが南向き。一番値下がりしにくいのが北向きらしいですよ。
77: 匿名さん 
[2011-02-27 18:12:01]
それは地区やタワマンかどうかにもよるから、一概には言えないよ。
78: 匿名さん 
[2011-02-27 18:55:03]
>77
もちろん、そうだけど都内区分で5年間、あらゆる物件を含めた統計データだから参考にはなる。
79: 匿名 
[2011-02-27 20:45:56]
そういえば、
部屋の方向による価格差は、新築時が一番大きいと
テレビで見た記憶がありますね。
80: 匿名さん 
[2011-02-27 21:27:21]
マンション戸建てを問わず
人気順は南→東→西→北

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる