注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売 2
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2015-01-28 22:42:31
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2011-02-13 00:55:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

304: 入居済み住民さん 
[2012-02-29 01:46:27]
出来るかわかりません…出来るにしても専門家ではないと難しいですよね。
せっかく町内会にも慣れて…。引っ越しはもう嫌(*≧∀≦*)
305: 匿名 
[2012-02-29 12:47:13]
筋交い問題うちも揉めました。
入居前だったので2ヶ月ほど先延ばしして
筋交いの入れ替えとなりましたが・・・
友達の大工さんが言うには物凄い軒数の筋交いが問題になっているそうです><
306: 入居済み住民さん 
[2012-02-29 13:10:38]
その筋交い問題って最近の話ですか?

できればざっくりでいいので場所なども教えてほしいです。
うちも心配になってきました。材料までは確認していないので・・。
ちなみにうちは神奈川ですが。

ただ、プレカットの調達でそんな事が起こりうるのでしょうか?
その時期に調達できた木材によって異なるのですか?

そのあたり業界に詳しい方いましたらご説明頂ければ助かります。




307: 匿名さん 
[2012-02-29 15:35:46]
工事も会社も認識が甘かったで済まされてしまいそうです。明らかに故意だと思いますが。一生の買い物が台なしに。それに加え毎日イライラです。
308: 匿名さん 
[2012-02-29 16:24:06]
修理されてから入居された方は何地方になられるのでしょうか?
県名教えていただけるとありがたいです。
309: 匿名 
[2012-02-29 17:55:49]
中部地方
310: 匿名さん 
[2012-02-29 20:25:20]
交換に約二ヶ月くらいかかったって感じでしょうか?
いつくらいに、筋交いについて会社から説明がありました?教えてください。
311: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 01:22:36]
No.302です

筋交いが規格外というのは
本来使うはずのKD材という乾燥させた部材ではなく、
LVL材という薄くカットした材木を接着剤でくっつけたものです。
そのLVL材といわれている部材がJASに認定されていないものなんだそうです。
隣の家もアーネストワンが建てた家で入居前たったので工事入りました。
んで使われていた筋交いの寸法を図ったのですが、しっかりと規格を満たしていました。
ただ単に、使っている部材が認定されていないもの。
しかし違法建築なので、賠償金請求もしくは、それなりの対応を望んでいますが、誠意ある回答が得られません…やはり専門家しか無理なのかしら。
同じように悩む方、または解決された方どのようにしたのかを教えて欲しい。
毎日毎日家の事に時間をとられ、精神的にも参っています。

312: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 01:29:38]
連絡来たのは1月29日です。
一月たちましたが…全く話しにならず、補修のみさせていただきたい。一点張り…(´Д`)
法律上認められてない建物です。
313: 匿名 
[2012-03-01 02:01:19]
数年前の筋交い不足といいもう会社がマヒしてますよ。違法建築で欠陥住宅を売り悪いことをしたなんていうことは少しも思ってないでしょうね。こんな対応慣れたもんでしょうね。

入居しているもの、小さな子供がいるものに対して工事のための引っ越しどれだけ苦痛か。ただでさえ欠陥住宅で精神的苦痛を受けているのに、慰謝料、迷惑料など一切なし。と言い切る会社。
分かって規格外のものをつかって認識不足でことを納めようとしてるやつら人間として最低だ。
314: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 09:09:36]
本当にそうなんですよ…(´Д`)
さらに訴訟となれば、費用も時間もかかるの、精神的限界…(´Д`)

慰謝料や賠償金は出せないと一点張りなんで、条件をだしたのですが通らず…妥協案をこちらがだしたのにも関わらず…。結局コストダウンの為に隠していた事実がバレた…余計なお金は使えないってことだわね…
私達は、法律に守られているはずなのに。
私は愛知に住んでいます。今回の問題で同じように巻き込まれた方の意見や対応を知りたいです。

第一社会人としての一般的常識がない肩書きだけの人が説明にきています。
電話の期日も守らない…隣の建て売り工事でも挨拶1つもなし。言葉は悪い。
がっかり。

信頼を取り戻せないにしても、それなりに必死な態度なら私も人間ですから。
誠意ある態度では全くないので余計イライラと精神的苦痛が増します!!
315: 匿名 
[2012-03-01 09:19:26]
うちの場合は壁が入る前で(今考えると施工中に覗きに行ったときに丁度筋交いを入れ替えてたように思います←多分11月位かな?)監督風の方数人が図面とにらめっこして指示出してました。
暮に入れる話が1月に伸びて更に伸びてと言う感じで話し合いをしたのですが、筋交いが規格外との説明をもらったのは2月に入ってからでした。8月の時点で物が不足しはじめたのでLVL材を代替で入れたとの事ですが・・・結局一部を規格の通った物に変えてあるので強度も問題ないし許可も通るとの説明でした。
316: 匿名さん 
[2012-03-01 10:32:12]
アーネストの強気の態度にどうしていいのか正直精神的におかしくなりそうです。
あまり直すことに応じず、違法建築と分かって住んでると、行政は私たち今度は指導をしてくるそうです。
私たちも早く示談(直したい)はさせたいけれど納得いかないのに示談はできません。一生引きずるであろうこの苦痛。
怖いのがアーネストが名前を変えること。一建設と時のように。

同じような境遇のかたんどうしますか?アーネストとのやりとりや、いい情報があったら教えてください。
317: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 16:54:28]
結局は直すだけでしか…ないのかしら。
納得いきません。
新築で買って、すみだして一月ですよ。
住んでいても工事ができるとか、意味わからない。埃と騒音の中で我慢しながらの生活に慰謝料払わないと言うし…
直せばいいんじゃないですか~?みたいな。新築で買って、壁剥がされて…リフォーム状態で価値が下がります…。
品格法に違反!!建築基準法に違反!!
当然の要求を聞き入れてくれない。
瑕疵をおかしたのはアーネストワンなのに、私達が無理を言って困るような態度…。おかしい!!
でも、どうしていいかもわかりません。
弁護士お願いする余裕なんて家を買ってないんです。
和解出来る誠意ある態度を示して欲しいのに。
伝わりません…馬鹿にしてますね。
契約解除も考えましたが、町内会にも馴染み…娘の学校もあるし。
精神的苦痛も限界…誰か同じ境遇の方々の意見やアドバイスお願いします。
お願いします。
318: 匿名さん 
[2012-03-01 17:33:48]
契約解除できるんですかね?出来るならしたいと思ってるんですけど。アーネスト側に聞いてみましたか?
319: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 17:54:47]
聞いていませんよ。法律上出来るんですよ。専門家依頼しなくてはいけないです。何とかどうにか解除しないで住みたいのに…。
直したら瑕疵がなくなるからいいじゃん!!他に何を求めるの~?困ります…みたいな感じの態度ですよ。
話しにならない。向こうは慣れたものです。自分の顧問弁護士もいるでしょうしね。
320: 匿名さん 
[2012-03-01 20:46:37]
なるほど直せば瑕疵がなくなる=それで問題なし。それ以上する義務もないって方針なんですね。
数年前の筋交い不足の時はどんな対応を受けたのか知りたいですね。

もし弁護士に解除の依頼をしたら購入金額、仲介料、登記料などこの家にかかった、かけたお金全てが返ってくるんでしょうか?
321: 匿名 
[2012-03-01 21:59:34]
弁護士費用が無いとおっしゃってますが、
最近ではそういった方々も多数おられますので
弁護士会では法テラスといった制度を設けています。
ぜひ一度ご相談されることをお薦めします。
http://www.houterasu.or.jp/
322: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 22:37:06]
法テラスには一度電話相談をしましたが、なかなか良い解決法は提案していただけませんでした。これ以上の相談でしたら、弁護士に相談。
相談料金くらいなら出せますが、一度や二度で話がまとまるとは思えないし…結局依頼すれば多額の費用もかかってくる…。
参りましたね…もう泣き寝入りしかないですかね。
せっかく新婚で私もフルで働いてのローン組んで夢のマイホーム手に入れたばかりなのに…。
私達にはアーネストワン程度の家しか高くて手が出なかった…。
それでも、それなりに良い家だと思い切り買って幸せに一月は住みました。
今は家族も休みは奪われ、喧嘩も絶えず…お互い口を開けばアーネストワンの事。家の事になっています!!
323: 匿名さん 
[2012-03-01 22:58:05]
>292
まったく同じとはおもいませんが、車のリコールの場合や事故で車両の修理が必要になった場合の事を考えてみてください。
代車代などは当然出ると思いますがそれ以上のことを要求するのは難しいと思います。
私も追突されたことがありますが、その時は、治療費と車の修理だけで終わりでした。(代車も借りましたが・・・)

どんな要求をしているかはわかりませんが、現実的な損害について請求することを考えたほうがよいのでは?

早く前に進めて通常の生活ができるといいですね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる