株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-12-27 14:08:56
 

9月の入居に先がけて契約者限定スレッドたてました。
有意義な情報交換の場にしましょう。


検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ


[スレ作成日時]2011-02-08 17:15:07

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」

301: 3LDK 
[2011-07-19 19:32:50]
みなさん間取り変更とか、和室を洋室へとか、変更されますか?
うちは和室を洋室に変更&リビングを少し広くする予定なのですが、費用もかさみ悩み中です。
302: 匿名 
[2011-07-19 19:40:09]
>300
ベースカラーは 一番オーソドックスなやつ。ブラウンかな?
床の色が暗かったので変えましたが。


>301
うちは変更しません。
和室を洋室に変更&リビングを少し広く って和室をつぶしてリビングとつなげるって事ですか?モデルルームみたいに。って事は 寝室は玄関の方の部屋に・・・?
303: 契約済みさん 
[2011-07-19 20:27:11]
>302さん
床の色を変えたとの事ですが
高かったですか?

>初回セレクトしに行かれた皆さんへ
皆さんは1回ですべて決定したのですか?
304: 匿名 
[2011-07-19 21:00:03]
間取りを3LDK→2LDKに変更し、ダークデッドダークにしました。
305: 契約済みさんB棟 
[2011-07-19 21:41:17]
うちはカラーはダークデッドダークです。
夫婦のコレは結構趣味の部分も多いですが。

間取りはもともとはB棟の68平米(だったかな?)の和室ぶち抜きで、
3LDK→2LDKにする予定でしたが、チビちゃんのこともあり、
72平米で和室残して3LDKにしました。
306: 匿名 
[2011-07-19 21:41:39]
一回で全て決定なんて無理ですよ。打ち合わせ重ね見積もりもらいながら詰めてる感じです。確かに3回まで打ち合わせ無料、それ以上は別途有償だったような。。
307: 匿名 
[2011-07-20 06:14:11]
302です。
基本のカラーをグラシアブラウン(標準)にして 床の色だけクワイエットグレーにしました。金額は3万円位でした。
この3つの色以外の床の色に変更する場合はもっと高いです。

3つのカラーセレクトから選ぶ場合は 3万円位ですよ。
例えば全体的に落ち着いた色にしたいから 基本をクワイエットグレーにして 床の色だけグランデッドダークにするとか。
308: 3LDK 
[2011-07-20 12:58:52]
和室残しにする方が多いのでしょうか?
どうしても洋室にした方が使いやすい気がしてしまうんですよね…。
赤ちゃんがいる間は和室のほうがなにかと良かったりするんですか?

>302さん
 モデルルームのように、玄関側の部屋を寝室にする予定です。
 …マズイですか??
 玄関側の部屋(寝室の向かい側)を、ドア幅分くらい狭くします。
 その分和室も玄関側に少しずらしてもらって、リビングが少し広くなるということです。
 リビングにはL字ソファを置きたくて、ちょっとでも広くしたいんですよね…。


カラーセレクトは標準のカラーにしました。
みなさん結構変えてらっしゃるみたいなので、どんな感じになるのか楽しみですね。
完成したら皆さんに見せてもらいたいです♪
309: 匿名 
[2011-07-20 20:07:16]
>308さん
そんなに大きく変更するとお金かかりそうですね。

うちもちびっこが居る為 寝る時はベッドではなく布団なので和室は必要かなと。
お昼寝も玄関側の部屋だとイチイチ面倒そうなので。

ちびっこが居なければ玄関側の部屋が寝室で 問題なさそうですね。
310: 契約済みさん 
[2011-07-20 23:30:27]
>302さん
情報ありがとうございます。
3セレクト内なら思ったほど費用が掛からないのであれば
私も変更してみようと思います。
(どうしても3種類の組合せが気に入らなかったので^^;)
311: 匿名 
[2011-07-21 22:01:13]
3セレクト以外のカラーでも五万円できるようなのでどんな色あるか聞いてみるといいと思いますょ。すでに持ってる家具に会う色を検討してみると良いのでは。
312: 契約済みさん 
[2011-07-23 01:45:31]
オプションで、「ピクチャーレール」はありましたか?
壁に写真や絵を飾りたいので…(#^.^#)
313: 契約済みさん 
[2011-07-23 22:12:39]
今日ですが、国道298号を走行してたら三郷JCTの南のあたり、
「埼玉県警察高速道路交通警察隊三郷分駐隊」の隣あたりにて
大型ショッピングセンターみたいのが建設中だったのですが、
どなたか何が建つか情報もってられる方いませんか?

ちなみに大和ハウス工業が管轄だったので、八潮と同じくフレスポ?
314: 契約済みさん 
[2011-07-23 22:37:10]
>313
下記のこと??

三郷インター南部土地区画整理事業
http://www1a.biglobe.ne.jp/misato_s/
315: 契約済みさんB棟 
[2011-07-24 12:20:49]
これかも知れないですね~
でも、ちょうど赤線とJCTの境目(解ります?)だったような…
流通設備とかだと残念ですが、大和ハウス工業ってことで商業施設であることを期待してます。
でもHP情報からでは期待薄ですね…
316: 契約済みさん 
[2011-07-26 17:52:10]
三郷市のサイトに
地区計画のパンフレット一覧があったのでリンクはっておきます。

http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=1407
317: 匿名 
[2011-07-27 13:50:37]
あの地区は商業施設はできないよ。物流センターなどの倉庫街になるんだよ。大きな公園はできるみたいだな。ジャンクション至近の土地という利便性と将来外環道の湾岸方面の出入口も近くにできるからね、まずは企業の誘致でしょ。
東埼玉地区に今ショッピングモールは過剰だよ、まずしばらくは無理だろうね。
318: 契約済み 
[2011-07-29 18:10:42]
うちは、来週末にオプションの話をしに行くので、よければピクチャーレール聞いてみますよ。
319: 契約済みさん 
[2011-07-30 01:00:00]
>318さん
ピクチャーレールの件、よろしくお願いします。
うちは、まだ日程決まってないんです。

因みに、玄関照明を人感センサーにする方は
いらっしゃいますか?
オプションになくても
後で付けようかなって思ってます。
オススメ品ありますかね
320: 契約済み 
[2011-07-30 06:22:47]
319さん、318です。
玄関のセンサーは中ですか?表ですか?
確か、中だったかな?2万円だった気がします。
それも確認してきますね。
321: 契約済 
[2011-07-30 09:57:58]
ホームページがⅡ街区になりましたね。

322: 契約済みさん 
[2011-07-30 17:30:34]
B棟完売ですか…
323: 契約済みさん 
[2011-07-31 01:12:15]
検討板のほうで2011年度内にTXの東京延伸工事着工予定って話題少し出てましたが、そんな情報どこかで新しく出てましたか?
震災前の古い情報でしょうか?
324: 契約者 
[2011-07-31 12:00:39]
人感センサーは、スイッチを交換するだけなので、後からでも大丈夫です。
楽天とかで7000円くらいでしょうか。
ちなみにやってもらうと、28000円です。
325: 契約済 
[2011-08-02 22:03:20]
どなたかお風呂テレビを
検討されている方はいらっしゃいますか?
外注も考えていますが
水周りだし、後々になって不具合あっても
デベに問い合わせできるし
オプションが無難か悩んでいます。
326: 契約者 
[2011-08-03 01:20:17]
大金払わなくても、ツインバードの防水モニターとかをオススメします!
327: 匿名 
[2011-08-03 08:08:11]
電波入んないよ。特にマンション内は。
人感センサーは電気工事士しか付けられないよ。
328: 契約済みさん 
[2011-08-03 13:27:13]
LEDで人感センサー内臓ての売ってましたが、それに交換では駄目なんですかね?
329: 契約済み 
[2011-08-03 21:10:16]
すみません、ピクチャーレールの件なんですが…今週末行けなくなりました。申し訳ありません。
まだ次は未定なので、わかり次第書かせていただきます。

もし他の方が判ればお待たせしてしまうので、書き込みあればありがたいのですが…
330: 契約済みさん 
[2011-08-03 21:26:18]
ピクチャーレールは営業の方ですが、有りますとの回答でした。
モデルルーム見学時と手付払う時の2回確認してあります。
私共はピクチャーレールのオプション無いと買わないつもりと話してましたので大丈夫だと思います。
もしオプションに無かったら・・・泣きます。
331: 契約済 
[2011-08-03 21:59:32]
以前ピクチャーレールの件を書いたものです。
わざわざコメントありがとうございます。
営業の方が発言しているのであれば
オプションは有りそうですね。

人感センサーの件
電気工事士でなければ法律上無理ならば
人感センサー付きLED電球も検討してみます。

皆さん、いろいろ情報ありがとうございました。
332: 契約者 
[2011-08-04 15:00:57]
カスタムオーダーなら、ある程度のことならなんでもやってくれますよ。
ピクチャーレールは場所によってはつけられない壁がありますのでご注意を。

あとツインバードですが、無線LAN親機の性能にもよりますが、マンションでも風呂まで余裕できますよ!
333: 住民でない人さん 
[2011-08-08 16:23:20]
購入したいと思っているのですが今契約しても入居は24年12月ごろらしいのでフラット35Sは使えるのかしら、
また頭金を贈与してもら得るのも今年は1110万円まで無税で出来るらしいけど、来年の入居では出来ないのかしら。詳しい方教えてください。

334: 住民でない人さん 
[2011-08-08 21:21:02]
>333
フラットは9月末までの申込みまでだがら急げ!!
住宅購入を理由に今年中に贈与金を頭金に使え!!
335: 匿名 
[2011-08-08 23:52:46]
それはまずいでしょ。
336: 匿名さん 
[2011-08-09 10:25:59]
337: 契約済みさん 
[2011-08-09 21:16:21]
本日、大京さんから届きました
フラット35Sの申し込み会の案内
9月3日および4日みたいですね。
うちは使わないので関係ないですが…
338: 近郊住民 
[2011-08-09 21:23:44]
三郷中央付近は、大丈夫だぁ〜v(^_^v)♪
339: 契約済みさん 
[2011-08-10 10:42:44]
先日カラーセレクトにいき今見積り待ち中です。
どのくらいの値段ででてくるかドキドキしています。
お風呂のドアを変えるかたいますか?

B棟も私が行ったときにはほぼ完売状態!
遅い時間だったにも関わらずお客さんもけっこういました。

こういう状況をみると安心しますね。
340: 契約済み 
[2011-08-10 12:36:52]
お風呂のドアは、モデルルームのようにしたのですか?
うちはそのようにしたいと思っています。
まだ打ち合わせに行ってないので解りませんが、いくらかかるかはドキドキしますね。
341: 契約済みさん 
[2011-08-11 23:17:40]
お風呂のドアはガラスタイプで79,000円だと思いますよ。うちも申し込むつもりです。
342: 匿名 
[2011-08-12 01:43:15]
高い。
343: 契約済みさんB棟 
[2011-08-12 10:13:23]
うちもお風呂のドア枠は悩んでます。
ガラスにはしないつもりですが、枠は長期間を考えると、シッカリしたものを採用したほうが良いような気がしますし。
モデルルームで標準と比較出来れば良かったのですが…
344: 契約済みさん 
[2011-08-12 10:47:11]
ところで、B棟最後の募集(何期募集か忘れましたが…)で契約された方にお聞きしたいのですが、入居予定日について説明は受けられましたか?
345: 契約済み 
[2011-08-14 00:50:20]
9月にオプション打ち合わせに行くものです。
平日打ち合わせとなっており、当方共働きで妻は全権任せたから
打ち合わせ行って来てと言っており(多分、入居してから趣味が
悪いとか言われそう?)文句言われないようにきっちり打ち合わせ
したいのですが一回の打ち合わせでは時間足りないと思い、打ち
合わせ済まされた方の情報頂けたら助かります。三回まで対応し
て頂ける=三日有給取らねばならないのは辛いです。
妻と交互か一緒に行ければいいのですが、訳ありで私が行くしか
ありません。それなら妻に文句言わせるなとのご意見もあるでし
ょうが、そこはご容赦ください。
男一人で打ち合わせ何回位行かないと纏まらないと思われますか?
感覚で結構です。どちら様かアドバイスお願い致します。
346: 匿名 
[2011-08-14 00:58:37]
五回は必要。
347: 契約済み 
[2011-08-14 06:34:17]
早々の連絡ありがとうございます。
5回は厳しいです。
最悪は自分の好みをサクサクと決めて迷う所は皆さんが
選んだ無難なものにしようかと思います。
348: 契約済みさん 
[2011-08-14 08:36:27]
打ち合わせですが、我が家は2回で何とか決めましたよ。変更等が少なかったからでしょうか。1回目は妻1人で、2回目は2人で行って大体決めてからしばらく検討期間を経て、申し込みました。
部屋間取り変更や細部にこだわりのある方、慎重にお考えの方等はもっとかかるとは思います。
ご参考迄に。
349: 契約済み 
[2011-08-14 08:58:36]
345です。
間取り変更します。変更に伴い使いやすい部屋にしようと
追加オプションは多いと思います。
雰囲気わかりました。
ご協力に感謝いたします。有難うございました。
351: 契約済みさん 
[2011-08-14 15:06:17]
>350
同じ内容を検討スレにも書き込んでいましたが、
レーベンの営業さん?
契約者スレまで書き込まなくても…
352: B棟契約済み 
[2011-08-14 15:10:43]
うちは有償オプションを殆どつけないことと、諸事情で夫婦揃ってではしばらく訪問出来ないこともあり、1回の打ち合わせで決めました。
無償オプションの締め切りはもう少し先なので、もしかしたらあと1回ぐらい打ち合わせに行くかもしれませんが。
353: B契約済み 
[2011-08-14 23:21:48]
>345さん
レイアウト変更する部分は打ち合わせが複数回必要でしょうけど
無償オプションやある程度の有償オプションは、一覧表があるはずなので
デベ営業担当に(夏休み明けにでも)「資料頂戴」と連絡して送ってもらえば
自宅で事前に奥様とその部分だけでも検討する時間があるのではないでしょうか?
そうすれば時間も短縮でき、他の部分に集中できませんか。
354: 契約済み 
[2011-08-15 10:28:20]
皆様の貴重なアドバイス参考に何とか乗り切りたいと思います。
有難うございました。
355: 契約済みさん 
[2011-08-17 00:51:57]
何パターンか見積を送ってもらった方が、家でシュミレーションしやすいですよ。
特に設計変更(部屋数やクロゼット変更)すると、コンセントやスイッチの位置が変わるので、
影響範囲が広いです。
打合せ時間を短縮したいのであれば、入居後自分らで対応可能な部分の検討には直感で決めた方が良いと思います。
(キッチンや風呂場などは所詮部品ですから後から何とでもなりそうじゃないですか??万一破損させたら新しいのに取り替える訳ですし)
入居後どうしようもない部分は家に持ち帰って、図面と見積でにらめっこして決めた方が良いと思いますよ
356: 契約済みさん 
[2011-08-17 16:58:32]
私の場合レイアウト変更の検討もしているので3回以上はかたいと思います。
レイアウトも見積り次第で、どこまでやるか検討しますが
見積りが出てくるのにけっこう時間がかかります。

無料セレクトだけだったら、
1日で決めるのもある程度雰囲気が決まっているのなら可能だと思います。

お互い頑張りましょう。
357: 契約済みさん 
[2011-08-18 08:30:55]
今さっき、用事があって前を通ったので…
今さっき、用事があって前を通ったので…
358: 匿名さん 
[2011-08-18 15:12:51]
だいぶ立ち上がってきましたね。
私はそちらに行くことはまずないので現場の状況わかりありがたいです。
図々しいですが、またそちら方面に行く機会有られましたら他の棟の写真もよろしくお願いします。
359: 契約済みさん 
[2011-08-18 17:17:08]
了解です。
なかなか頻回には出来ませんが、やれる限り頑張りますね
360: 匿名さん 
[2011-08-18 19:40:26]
359さんへ
有難うございます。楽しみにしてます。しかし見たくないとの意見有るかも知れないので
反対意見でなければよろしくお願い致します。
善意でしたことで気分害される事になると申し訳ありませんので。
361: 匿名 
[2011-08-18 20:07:30]
勝手に写真撮んじゃねえ
362: 契約済みさん 
[2011-08-18 20:45:09]
創作物権、財産権他抵触しておらず
本件に違法性なしと思慮致す。
363: 契約済み 
[2011-08-18 20:56:55]
規約熟読して投稿すれば?
威圧的な言葉使いは駄目ですね。
364: 契約者 
[2011-08-19 00:05:45]
近所なので頻繁に見に行ってます。
積み上がってくると、結構早いものですね。
A棟はあんなに線路スレスレで歩道にもスレスレで建てちゃって大丈夫なのかと心配になってます。
365: 匿名 
[2011-08-19 01:34:11]
近すぎますね。
駅アナウンスうるさそう
366: 契約済みさん 
[2011-08-19 14:04:41]
駅側の遮音はきっちりされてますよ。
残念ながら私の契約した部屋は駅よりではないので遮音グレードランク落ちますが。
モデルルームに行けば遮音効果体験出来るようになってましたよ。
367: 匿名 
[2011-08-19 15:14:08]
戸をしめてての話でしょ?
368: 契約済みさん 
[2011-08-19 15:31:14]
そうですね。戸を閉めての話です。
私は23区内駅目の前のマンションに住んでおり戸は閉めっぱなしです。
空けていると7路線かな?があり閉めているのが当たり前で考えてました。
そちらは窓開けられるんですよね!
風が抜けて気持ちいいでしょうね。
思い込みの発言失礼いたしました。
369: 匿名 
[2011-08-19 20:21:44]
別に線路側の部屋だろうが、線路から離れていようが音が気になる人間と気にならない人間がいるんだからいちいち自分の部屋線路側ではないだとかそんな事はわざわざ言わなくてもいいんだよ。TXが見える部屋がいい人だっているんだからさあ。
線路側でも価格が安価でラッキーと思う人だっているだろ?閉めれば防音もしっかりしてるし、開けはなっても音気になんない人間だっているんだから自分は線路側じゃない方を買えたとか、つまらん事で優越感に浸るなよ。ちいせえ野郎だな。
しかもTXの音はJRと違ってそんなガタガタいわねえよ。

マンションは高層マンションでも住み着く人間はおそろしく低層だな。
370: 契約済み 
[2011-08-19 20:46:59]
ここは契約者入居者の投稿サイトですよね。
楽しい話題にしましょうよ。
契約者の発言とは思えない内容ですね。
他人を悪く言う方が一番低層(地下?)かな?
371: 契約済みさん 
[2011-08-19 22:20:03]
我が家は駅側の部屋はキッチンやバスサイトに窓が有るから欲しかったんですが
運悪く買えなかったんです。
想像力豊かな発言されてますが貴方の脳みそが一番小さい野郎ですよ。
372: 匿名 
[2011-08-19 22:48:42]
脳みそ小さくてもいいんだよ、頭でっかちの知識ばかり前面に出す理論派野郎よりはマシだからさ。
掲示板に書き込むのはそういうのが何故か多い。
自分がいかにいい部屋、いい物件をいい方法で買ったかの知識を偉そうに語る人間・・・
そして自分の選択肢以外はありえないとばかり批判をする。
めんどくさい人間だよ、わざわざ「買うつもりが買わなかった」なんて思わせぶりな発言しなくていいんだよ。

人それぞれ欲しい部屋は違うんだよ

373: 契約済みさん 
[2011-08-19 23:07:17]
文面はしっかり読みましょう。
買いたかったが買えなかったが正解。
買うつもりが買わなかったは間違い。
その他文面はおっしゃる通りと思います。
374: 契約済みさん 
[2011-08-19 23:27:19]
>369
多分このマンションを真面目に検討されずに、憂さ晴らしで思いつきで書き込まれているようですね。
ちなみにこのマンションの場合、路線が南東側を走っているので、路線側=安価とはなりません。
私は当初、A棟の北側(路線から遠い側)を考えてましたが、日当たりのよう南東向きB棟を契約しました。
フロアはA棟のほうが上で平米数もA棟のほうが若干広かったですが、価格は路線側のB棟のほうが高かったです。

って明らかに荒らしに対して真面目に答えてしまった…
アホらしい
375: 匿名 
[2011-08-20 11:15:26]
無視したほうがいいですよ!
ちなみに八潮の駅前マンションでも構内アナウンスのうるさい件、投稿されてました。
376: 契約済み八潮在住 
[2011-08-20 11:48:51]
>375さん
八潮のマインループのことでしたら、あそこは防音設備がイマイチだったようですね。
TXの音は想定していたから我慢しているようですが、駅前で選挙演説のスピーカーには溜まりかねたようで、一部の住民の方が各陣営にクレーム行脚したようで、今では肉声のみになり、だいぶ静かになりました。
377: 匿名 
[2011-08-20 21:26:42]
そもそも駅ができて便利になったから引っ越しって来たのに駅のアナウンスがうるさいとか文句言う事自体が間違い。どう考えてもおかしいだろ?
だったら駅前に住むなよ。

自分の事しか考えない非常識な人間、最近流行りのモンスターペアレンツと一緒だな。
378: 匿名 
[2011-08-20 22:24:46]
私も駅から直結1分の利便性が魅力で今のマンションに住んでますが、住んで
みて分かった事で後悔も多いです。
苦情言われている方々も最初から色々な自分に合わない事わかっていれば住ま
ない人多いのでは?

それを非難する方も非常識では?

駅前で選挙演説は確かにうるさいですが、確か音量の上限決められていたはず。
それをスピーカーなしにさせるとは豪傑ですね。



379: 匿名 
[2011-08-20 22:47:20]
すみません。訂正です。公職選挙法では音量規制無かったです。
マフラーと勘違いしてました。
380: 匿名 
[2011-08-21 01:16:34]
まあ住んでみればわかるよ。
良い点、悪い点もね。
ただこの土地に汚染物質がでたって過去レスにありましたがどのように処理されたのか知ってる方いますか?
381: 契約済みさん 
[2011-08-21 08:47:20]
購入者が住んでみてからより事前に分かっていればそれなりの覚悟
や対策考えるのでは?
私は騒音ひどい所から、都心に近く、車移動も高速近く便利、近い将
来に予想される大きな地震に対応している免震構造魅力でこちら選び
ました。
放射能は今、みんな過敏に成られているのでしょうが私はゼロではあり
ませんが殆ど気にしてません。家族構成や若い方々は心配と思いますが。

良い点、悪い点事前にお聞きしたいですね。
できれば現在地元や近くにお住まいの方で、こちらのマンション購入さ
れた方からの情報だとありがたいですね。
382: 契約済みさん 
[2011-08-21 10:46:16]
先日カスタムオーダーの打ち合わせへ行ってきました。
お風呂テレビを検討してますが、後でも取り付け可能なんでしょうか?担当の方には「できない」と言われたのですが、ほんとかなぁと思いまして。どなたかご存知ですか?36万円は高すぎるだろうと思って。
383: 匿名さん 
[2011-08-21 11:34:29]
A棟と線路は何メートル位ですか?
384: 匿名 
[2011-08-21 11:47:02]
免振は直下型の縦ゆれ地震に弱いとききましたが大丈夫でしょうか?
地震は高層階なので心配です。
385: 匿名さん 
[2011-08-21 12:28:56]
汚染物質って、ヒ素のことでしょうか?
むかし畑や田んぼだった土地では検出されることがよくあるようです。
土の入れ替えをしたとのことですので、問題ないと思いますよ。

386: 匿名 
[2011-08-21 13:04:16]
免震構造の建物が大きな被害受けたとの話は聞いたことないですが直下型には弱いとの文面は
何度か読んだことあります。
鉛プラグ入り積層ゴムの免震装置とこのマンションのホームページで紹介されていますがどこの
メーカーのどのような特性のものか、オールマイティーなのかは記載ないですし、こればかりは
メーカーのカタログやデーター見ないと何とも言えませんし免震装置の伴う施工は難しいと言わ
れていますが、此方の施工会社さんは免震工事の実績も有りますし施工能力の高い会社と認識し
ています。
マンションが壊れてなんて事はまず有りませんよ。
我が家は36Fの上層階に住んでいますがこの前の大地震でも細長い花瓶でも倒れてませんし何一
つ被害無かったですよ。

被害ありました!エレベーターがしばらく動かず非常階段で自宅階に帰るのにバテバテで翌日筋
肉痛でした。
387: 契約済みさん 
[2011-08-21 16:21:03]
>382さん
以前に同じようなスレがありましたが、無線で浴室まで引っ張ってくるという手はあるかとは思いますが、前回も浴室内まで電波が届くかどうかで意見が分かれてました。
ちなみにオプションと同じく配線回して取り付けるとなると、物理的には可能でしょうけど、工事費等を考えるとオプションより高くつくでしょうね。
388: 契約済みさん 
[2011-08-21 16:38:02]
ご返信ありがとうございます。
そうですか、後々配線工事をやってもらうという方法でもそれくらい高くなるんですね。お風呂テレビやダウンライト、人造大理石のキッチンカウンターなど検討していますが、やはりオプションで付けてるほうがいいようですね。
389: 契約済みさん 
[2011-08-21 16:44:41]
7月下旬(だったかな?)にB棟で駅前ロータリーに面している物件の抽選があったかと思いますが、この際に契約された方がいれば情報下さい。
契約の際に、震災を理由に引き渡しが9月下旬から最大3ヶ月ズレる可能性があるとの説明は受けましたか?
その際、確認書に捺印を求められましたか?
私は3月下旬に契約しましたが、4月上旬に上記の説明を受けて、確認書に捺印しました。
震災後、状況が落ち着いている今でも同様の対応が続いてるのか気になりましたので。
390: 契約済みさん 
[2011-08-21 19:12:49]
時期は少し違いますがB棟ロータリー側で説明有り、確認書に捺印しましたよ。
391: 匿名 
[2011-08-21 19:47:07]
配線は全て浴室天井まできているはずですよ。
ネットで買えば半額以下になります。
392: 契約済みさん 
[2011-08-21 20:09:19]
No.389>
「確認書」として別紙扱いではなく、重要事項説明書に遅れる可能性ある旨、盛り込まれてましたけど。
393: 契約済み 
[2011-08-21 20:28:24]
震災前の重要事項説明書には工期遅延の文面は無い筈ですが?
入ってましたか?
389さんの質問は別途との意味では?
394: 契約済み 
[2011-08-21 21:04:00]
上記文面失礼しました。
入ってましたか⇒新しい重要説明書には盛り込まれてるんですかと書かないといけませんね。
395: 契約済みさん 
[2011-08-21 22:14:41]
389です。
私たちのように震災直後に契約した場合、重要事項説明書とは別で、東日本震災の影響により最大3ヶ月遅延する可能性があると、「東日本大震災」を明記した補足および覚書を締結しています。
392さんの話しぶりでは、新しい重要事項説明書には既に織り込まれているんですか?
396: 契約済み 
[2011-08-21 22:53:45]
お風呂テレビ
外注の方が確かに安くすみます。が、
埋込型の場合、入居後に別途取付工事をすることになりますし、水周りですし、その後何か不具合が発生した場合は、外注とデベとで責任範囲は明確にして下さい。

前述にある無線を利用する持運び可能な防水テレビなら、安価ですみます。
397: 契約済み 
[2011-08-21 23:32:08]
389さん。重要事項説明書に記載されています。
内容は別紙でも同じものと推測されます。
3か月遅れ、それ以上の遅れの場合でも遅延損害金は支払わないなどです。
契約自体は同一条件が基本なんでしょう。工期の目途ついても。
話題変わりますが384さん
先ほどテレビで日本の制震、免震構造がすばらしい、耐震構造でも新耐震基準
満たしていれば揺れは大きいが倒壊しないとの内容でしたよ(簡略して説明しますと)
398: 契約済みさん 
[2011-08-21 23:47:00]
>397さん
ご回答ありがとうございます。
内容は同じようですね。
ちょっとは地震の影響を引きずってるのか、それとも契約者全員と同契約を結ぶためにとりあえず結んでいるのか気になるところですね…
399: 契約済み 
[2011-08-22 19:14:50]
ダウンライトを検討されている方
LEDタイプ、蛍光灯タイプ、電球タイプ
どちらを採用する予定でしょうか?
タイプにより、
料金もさることながら調光可否があるらしく
悩んでおります。
400: 契約済みさん 
[2011-08-22 19:26:39]
やはりこれからはLEDでしょう。

まあウチはダウンライトにはしませんが…
何となく落ち着つかなさそうなので…
貧乏性!?w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる