マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

551: 匿名さん 
[2011-02-16 23:13:44]
ゆりかもめで汐留と築地再開発地が結ばれれば、NHKもちょっとは移転を

検討してくれるかも知れないね。
552: 匿名さん 
[2011-02-16 23:15:34]
銀座は叶姉妹がベンツで乗り付ける街だとか
月島晴海は河岸勤めしかいないとか

いかにこの板に部外者の書き込みが多いかよくわかる。
それだけ羨望の的ってわけだ。
553: 匿名さん 
[2011-02-16 23:17:15]
検討も何も石原都知事が口を滑らせたように既定路線だろ。
渋谷なんて辺鄙な場所にある方がおかしい。
554: 匿名さん 
[2011-02-16 23:24:27]
552
なんか、必死だな
556: 匿名さん 
[2011-02-16 23:29:36]
中央区LRTは、もともとパーク&ライドを目的としていないし。
島の人口増加の対応策であって。
557: 匿名さん 
[2011-02-16 23:35:08]
渋谷なんてガキの町で、まともな企業なんてないじゃん。
ビットバレーとか言ってたけどインチキ企業が多かった。
センター街とか落ち着かないしな。
558: 匿名さん 
[2011-02-16 23:35:23]
そのとおり。公式には表向きにしていない。

でも、報道にちらほら出てくるでしょ。
よく行間を読むと、わかる。
559: 匿名さん 
[2011-02-16 23:37:03]
豊海水産埠頭から東京駅に行くバスは、かつて渋谷駅行きだった。
560: 匿名さん 
[2011-02-16 23:42:18]
渋谷や明治神宮くらいしか借景にならない。
NHKのニュースに登場する渋谷は、あとは駅前の雑踏くらい。

そこいくと築地は、借景に事欠かないからねえ。
浜離宮越しに東京タワー、レインボーブリッジ、聖路加から勝鬨橋。
隅田川の向こうにスカイツリー。
これに築地の新景がくわわれば文句なしだよね。

田舎者が東京といえば渋谷を思い出す時代は、間もなく終わる。
562: 匿名さん 
[2011-02-16 23:46:55]
>>560
築地のこのワンダホーな景観に橋を軽快に渡るLRTが加わるんだな。
こりゃ、画になるな。

水辺の風景ってのは癒されるからね。
563: 匿名さん 
[2011-02-16 23:48:22]
>>523
銀座あんまり詳しくなさそうだね。
居酒屋で10kは全然庶民的じゃないね。庶民はしょっちゅう行く飲み屋に10kは出さないわ。
銀座じゃなければ居酒屋で10k出せばもっと旨いとこいくらでもあるよね。
あとクラブもどこだかしらんが、今時15kも出せば新宿で選びたい放題。
銀座が庶民的たる由縁が全く感じられないわ。
564: 匿名さん 
[2011-02-17 00:14:39]
銀座って、こういう店がある街だって一言で言えるような街じゃねーだろ。
自分が楽しみたいように楽しめばよい。

スイートスポットが新宿や渋谷より格段に広いよ、銀座は。
565: 匿名さん 
[2011-02-17 01:40:21]
環2LRTが決定したら、ゆりかもめの晴海・勝どきへの伸延計画の復活は無くなる
566: 匿名さん 
[2011-02-17 23:23:26]
晴海・勝どきにとっては、豊洲にゆりかもめでつながるよりは、LRTで銀座につながったほうがメリットあるから関係ないだろ。

むしろ、ゆりかめもめ延伸に期待してるのは江東区の連中だろ。
567: 匿名 
[2011-02-18 00:16:19]
今、渋谷が再開発してるの知らないのか?
東急の本丸だぞ。東急が意地でも廃らせないよ。
568: 匿名さん 
[2011-02-18 00:51:22]
渋谷の再開発ぐらい東京人なら誰でも知ってるが、所詮は東急。
百貨店としては3流会社だよ。
569: 匿名 
[2011-02-18 01:03:08]
東急は百貨店ではなく、電鉄会社でありディベロッパーですから。百貨店はディベのついでくらいの位置付け。

東京人って…どこの田舎者?
570: 匿名さん 
[2011-02-18 01:13:46]
>>569
そんなの常識。
哀しいかな、デベとしての東急も3流。
所詮は電鉄会社。
571: 匿名さん 
[2011-02-18 01:32:58]
渋滞原因のLRTより、ゆりかもめがトリトン経由で新橋まで伸びるほうがいいに決まっている
572: 匿名 
[2011-02-18 02:07:11]
その常識を知らないようだから、敢えて言ったまで。東急の資産、利権の価値が全く分かってないみたいね。笑止千万!!

本題と全く関係なくてすみませんね。
573: 匿名 
[2011-02-18 08:52:19]
驚きだな何の目的で東急百貨店が存在するのか解ってないのか?
渋谷は東急電鉄のシンボルなんだよ。起点駅である渋谷が廃れば東急のイメージがダウンする。
そんなイメージダウンになることを東急が黙って指をくわえたままにするわけないだろ。常識的に考えても何かしら手を打つに決まってる。
574: 匿名さん 
[2011-02-18 11:02:05]
東横線が副都心乗り入れで
渋谷が始発駅の東急線は無くなる。
東急線は通過駅。
575: 匿名さん 
[2011-02-18 11:15:32]
>起点駅である渋谷が廃れば東急のイメージがダウンする。

これ以上落ちよう無いジャン。
576: 匿名さん 
[2011-02-18 16:23:49]
湾岸地域マンションの資産価値上昇が著しい!!
577: 匿名さん 
[2011-02-18 16:25:31]
湾岸といっても中央区だけでしょう、資産価値が上昇するのは。
あとはゴミ。
578: 匿名さん 
[2011-02-18 16:34:16]
資産価値が上昇するところがあるのか?
579: 匿名さん 
[2011-02-18 16:50:58]
妄想レベルなのに計画動いてるような流れだもんな。
釣る気満々!
580: 匿名さん 
[2011-02-18 17:06:20]
(見事に釣られているし....言葉遣いから、やっぱ引き籠り中学生かもしれない。)
581: 匿名さん 
[2011-02-18 17:48:18]
湾岸は、安くてキレイで不便。
582: 匿名さん 
[2011-02-18 18:29:10]
確かに勝どきから東京駅に電車で行くのは不便だ。
汐留で新橋まで歩いて山手で行くか、日本橋経由で大手町から歩くか。
583: 匿名さん 
[2011-02-18 18:36:51]
>日本橋経由で大手町から歩くか

えっっっっ?
584: 匿名 
[2011-02-18 18:45:57]
勝どきから東京駅は都バスで一本。
大江戸線は主要駅(新宿、六本木、上野etc)は止まるし
実は交通網は現時点でも、意外に充実している。
585: 匿名さん 
[2011-02-18 18:49:03]
>583
悪い、門仲経由だった。

通勤で都バスなんて使ってられない。
586: 匿名さん 
[2011-02-18 18:50:01]
>>581
なかなか的を射てるご意見。
キレイか殺風景かは受け手しだい。(笑)
587: 匿名さん 
[2011-02-18 18:52:44]
でも「湾岸」でひとくくりしてるところに意味があるんだろう。
私は電車使わないので、不便と感じないんだが(^^;
588: 匿名 
[2011-02-18 20:21:09]
電車だけど何が不便なのか理解できない
どこと比較してるんだろう
589: 匿名さん 
[2011-02-18 20:37:10]
590: 匿名さん 
[2011-02-18 20:53:38]
湾岸の全てとは言わないけど、コンビニしかないエリア、知人を招くにも不便で敬遠されるエリア、利用可能駅が1つに限られるエリア、銀行が近くにないエリア、とかあるよね
591: 匿名さん 
[2011-02-18 21:07:17]
だから、湾岸は隠れたお買い得物件が数多い。

さ、もっと先入観を煽りまくっておくれ。
592: 匿名さん 
[2011-02-18 21:15:03]
東京駅には何が便利かって、周辺のどこに行くかによるだろ。

八重洲口・丸の内南口と京葉口は、都バスが早い。
丸の内北口は、仲町経由地下鉄大手町が早い。
八重洲北口と日本橋口は、清澄白河経由地下鉄三越前が早い。

それよりも、どこに住んでるかによっても変わるが。
593: 匿名さん 
[2011-02-18 23:34:53]
>>589
港区はバスとはショボイな。
やっぱ中央区サイコーだね。
594: 匿名さん 
[2011-02-18 23:37:54]
ちぃバスは、なかなか可愛くて洒落ている。
お台場付近も巡回バスとして走ってほしいくらい。
ま、遠方の人は見る機会も少ないだろうから、わからんだろうけど。
595: ご近所さん 
[2011-02-18 23:43:11]
中央区というか、晴海&勝どきの人は、
新橋よりも銀座や有楽町を生活圏にしていたり、
通勤のハブにしている人が多いので、原案のルートはいいと思う。

近年、電通、資生堂は港区、リクルートは千代田区に移って
大きな企業が少なくなり、築地場内も江東区に移転となると、
中央区は税収上げるには、LRTを銀座起点にして、
区内に集客するのは当然のこと。
区民もそのほうが恩恵を受けることになるのでは。
596: 匿名さん 
[2011-02-19 00:15:44]
>>595
確かに新橋行ってもしょうがないね。
汐止めにしても、たいした店ないし。
やっぱ日本を代表する銀座でしょ。
4丁目交差点はなんかワクワクする。
597: 匿名さん 
[2011-02-19 09:46:14]
どっかの区の街で
銀座に5分と言ってる銀座は
4丁目ではなく1丁目だね
598: 匿名さん 
[2011-02-19 20:41:33]
勝どき在住だけど、
銀座、東京駅行くならタクシーでしょう。
マンションの前にいつも止まってるし。
599: 匿名 
[2011-02-20 01:24:01]
勝どきでタクシーがいつも止まっているのはTTTくらいじゃないですか?
600: 匿名さん 
[2011-02-20 01:32:38]
じゃあTTTのタクシーをこれから利用させて頂きます

byミットベイ住人より
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる