株式会社ニッケンコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「リュエル北戸田プレミアラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. リュエル北戸田プレミアラ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-09 21:44:54
 削除依頼 投稿する

埼京線「北戸田」駅徒歩6分。駅前再開発が進む北戸田の街に44戸のプレミアムな邸宅。
リュエル北戸田プレミアラについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社ニッケンコーポレーション
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:未定
構造規模:鉄筋コンクリート造地上8階
総戸数:44戸

[スレ作成日時]2011-02-04 10:56:08

現在の物件
リュエル北戸田プレミアラ
リュエル北戸田プレミアラ  [第2期(最終期)]
リュエル北戸田プレミアラ
 
所在地:埼玉県戸田市大字新曽字稲荷1312-1他(従前地)戸田市都市計画事業新曽第一土地区画整理事業内33街区4、5、6、7画地(仮換地)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩6分
総戸数: 44戸

リュエル北戸田プレミアラ

41: 匿名さん 
[2011-06-28 21:31:58]
自分も子供にピアノさせたいなと思うんですけど、ヤマハもカワイも戸田公園の方なんですよね。
この近辺だとどこがいいんでしょう。
自分のイメージでは個人の教室だとピアノの営業とかされない分楽かなとも思うのですが、相性が合う合わないでクラス替えって手段が取れないのがちょっと賭けかなあとも・・・
本職を目指すわけじゃないけど出来ればそれなりに役立つスキルだから身につけておいてくれるといいかなと思ってる程度ですので、あまり熱心に上を目指しましょう!のノリの先生だと厳しいです。
42: 匿名 
[2011-06-28 23:27:57]
このマンションはピアノは置いていいんでしたっけ?
43: 匿名さん 
[2011-06-30 18:11:35]
電子ピアノやキーボードならともかく、アップライトや通常のグランドピアノとか置いたら、いい悪い別にしてすごく近所迷惑になりそうです・・・。
44: 匿名 
[2011-06-30 23:47:16]
昼間はオッケーですよ。
45: 匿名さん 
[2011-07-05 21:51:35]
知人でグランドピアノをマンションに入れているところは防音室も作ってたけど、部屋の中に部屋状態だった。
グランドピアノを所持してる人ってやっぱり経済的に余裕がある人が多いから、もし持ち込んだとしても何の対策も無しに直置きはしない気がする。
問題は中途半端にアップライトとか置く家だよね。
自分は練習中の下手な音を他人に聞かれたくないからw昼でもデジピで音量抑え目、もしくはヘッドホン。
長年集合住宅でピアノをやってたけどお陰でトラブルはゼロ。

管理規約で一応の規定がされていれば大丈夫じゃないかな。
46: 匿名 
[2011-07-05 23:58:17]
購入しました。入居まであと半年以上ありますが、楽しみですね。

みなさまどうぞ宜しくお願いします。
47: 匿名さん 
[2011-07-10 21:10:38]
南東向きっていいですよね。今日みたいな暑い日は特に。
街を歩いていて丁度何等向きの物件が3時ごろ陰になっているのを見ていいなあと思いました。
逆に冬は陰るのが早そうだけど、マンションの気密性を考えると夏涼しいほうが自分には助かります。
49: 匿名 
[2011-07-15 20:49:42]
駅から15分はちょっと無理。
50: 匿名 
[2011-07-30 05:03:03]
プラウド戸田公園サンクアージュの方が上!
51: 匿名さん 
[2011-07-30 16:04:27]
>44
昼間でも夜勤体制の仕事をしている人などもいるから、大丈夫ってことにはならないような気がします。

土日とかはゆっくり昼間で寝ている人もいるでしょうし。

ある程度防音の設備は迷惑にならないように用意してほしいです。
52: 匿名 
[2011-07-30 17:19:44]
防音室がないこのマンションでは、電子ピアノ&ヘッドホンが常識なのでは?

ここの住民の皆様がそういう方々だといいなと思います。

もちろん我が家でも気をつけます♪
53: 匿名 
[2011-07-31 15:50:41]
通常は管理規約に書いてあるはずです。買うときに管理規約に関する承諾書の提出を求められます。ペットやピアノの取り扱いについて記載されています。ピアノが電子のみなどとはなっていないのが普通。大きな買い物だし業者に確認すべき。引き渡し後、管理規約改定は可能ですが、住民間でギスギスしてしまうこともあります。
54: 匿名さん 
[2011-08-04 20:12:39]
全戸南東向きだと冬場はとくに午後の陰りが早くありませんか?
洗濯物が乾くのって結構午後からだったりするし、その時間帯が陰になるのはちょっと勿体無いかなとも考えてしまって。
西日は西日で熱くて大変そうだし、どう考えるかですよね。うーん、悩みどころです。
55: 匿名さん 
[2011-08-05 20:22:31]
今年みたいなあんまりはっきりしない天気が続くと東寄りはちょっと不利かも。洗濯物の乾きは良くないだろうけど、一般的な夏ならありがたいんじゃないかな。
夏は直接日が差さないけど明るいってのが理想だよ。家具焼けとかも抑えられるし。
56: 匿名さん 
[2011-08-06 16:29:46]
確かに直射日光は結構厳しいですからね。

壁とかもソファー動かしたらそこだけ色違ったりしてしまったりして。

ただ、家の中が暗いのは確かに悲しいんですよね。昼間から電気つけるのもちょっとあれですし。
57: 匿名さん 
[2011-08-15 22:23:17]
でも真南向きだと午後過ぎれば直接日は射さないけど十分明るいから、そういうのが理想かな。
Erタイプ、ルーフバルコニーあっていいなあと思ったんだけど共用廊下に面した部屋が2つってのが…
突き当たりだから人の往来がそうないとは言え2部屋はあんまり。
58: 匿名さん 
[2011-08-16 17:16:17]
部屋の明るさは結構重要だと思う。

日光の入りすぎなどはガラスで多少調整するとして、家にいる時間が長い人にっては家が暗かったら気分まで落ちちゃいそう。

せめて家の中は昼間は明るく、夜は静かで暗い、っていうのが理想です。
59: 匿名さん 
[2011-08-19 21:00:11]
駅に近すぎると夜は静かで暗いってのも難しかったりするけど、北戸田くらいだったらまあいいかな。
大きい駅だと何かと騒がしいしね。
この辺りだと駅近より外環の近くの方がうるさいだろうし。
車で出掛けるのにも便利だけど程よく引っ込んでるからいい環境だと思う。
60: 匿名さん 
[2011-08-20 18:44:22]
確かに大きい駅だと、駅の近くって結構騒がしいよね。

そういう意味では手頃な近さと駅の規模なんじゃないかと思う。

多少静かな環境で生活しつつ、便利な場所って感じで、環境にはいいイメージがありそう。
61: 匿名 
[2011-08-20 21:58:14]
個人的には駅前はもうちょっと充実して欲しいかな。

あとは埼京線の終電をもっと遅くして欲しい~~!
終電逃すと、深夜バスか京浜東北蕨駅からタクシーしかないのはチとつらい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる