住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

452: 入居済み住民さん 
[2012-05-19 09:25:43]
エコポイントで商品券頂けるのは
そろそろでしたか?

そもそも申請してもらえてるのかも知らないのですが…
454: 入居済みさん 
[2012-05-20 09:12:42]
そう思うなら自分が買わなければ良いだけ。
(あなたはこの物件がターゲットにしている層ではないということ。)
わざわざ書き込む必要なし。
455: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 23:58:46]
掲示板の書き込みを見る限り、地域の相場よりも相対的に安めの物件はちょっとレベルの低いイザコザが多い気がします。
(来客用駐車場を常識から外れた取り方をしたり、共用部を壊すような遊び方を子供にさせたり、夜中に騒音出したり・・)
相場よりちょっと高めの物件の方が住民層も常識的な方が集まる傾向にあるように思います。
もちろん都心と板橋ではそもそも相場が違うのですが、どこの地域であれ「『その地域の相場』よりやや高い」ことが快適な住民コミュニティが期待できるポイントです。
もちろん高すぎて何戸もが何年間も売れ残るのでは困りますが、この物件に関しては残りもコツコツと売れて行くでしょうね。
今後もお互いに配慮が出きる気持良い住民コミュニティになっていくことを期待します。
456: 入居済み住民さん 
[2012-05-28 09:39:38]
色んな生活様式や家族構成の方が入居されているとは思いますがルールとマナーを守って快適に
生活できればと思います。共同住宅ですから多少のトラブルはあるとは思いますが、自分がされて嫌な事は
他人にしない様にすればいいのではないでしょうか。
457: 匿名さん 
[2012-05-28 22:13:14]
色んな生活様式や家族構成の方が入居されていれば、マナーについても色んな考え方、捉え方があるものです。
それは、異なる価値観を持った他人が住んでいるのですから仕方のないことです。
そう考えれば、腹も立ちませんよ。
459: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 11:17:16]
一部の人だと思いますよ。
別段、不満もトラブルも無く平穏に生活してます。
460: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 11:54:25]
このマンションの通路側ってもしかして板橋花火大会が見えたりしませんかね?
方角的には高い建物もなく見えそうな気がして、ちょっと楽しみです。
461: 入居済み住民さん 
[2012-06-07 14:54:39]
皆さんここの管理人てどうですか?
462: 入居済み住民さん 
[2012-06-10 11:13:48]
エコポイントの商品券が届きました。
464: 匿名さん 
[2012-06-10 21:50:30]
十分に妥当な金額かと・・・
466: 入居済み住民さん 
[2012-06-11 11:37:00]
窓開けると騒音気になるけど、駅近などの利便性を考えると妥当だと思いますが。
467: 匿名さん 
[2012-06-11 12:02:07]
ABタイプでも上層階は価格相応だと思いますが、確かに低層階は人や隣家の目線や来客用駐車場向かいの路地の
ゴミなんかが目に入ってくるので割高に感じるでしょうね。日照もほぼないですし・・。
469: 匿名さん 
[2012-06-11 12:31:59]
上層階は売れてるんじゃない?
470: 匿名さん 
[2012-06-11 12:35:25]
仕様に対しては妥当な価格設定でしょう。
それと買えるの人の数は無関係。
高いと感じる人はハナから相手にしてないと思いますよ。
471: 匿名さん 
[2012-06-11 18:20:16]
値頃感と価格の妥当性を一緒するなよ(笑)
473: 匿名さん 
[2012-06-11 21:50:35]
ここを高いなんて言うのはどんな人なんだろうか。
自力(親の援助なし)でマンションを買える経済力のない人?
物の価値の分からない人?
安いことは良いことだと勘違いしている人?
475: 匿名さん 
[2012-06-11 22:03:00]
まぁ、下層を変に安く売られて極端に生活レベルの違う入居者が出てくるより、一定水準の価格が維持された方が平和だよね。格差はタワマンなんかだとよく聞く話だけどね。
476: 匿名さん 
[2012-06-11 22:35:19]
>474
3LDKの家賃が13万4千円ですからね。
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=583/tk=3/sort=5d/
477: 検討中 
[2012-06-12 12:49:19]
今2ldkだといくらくらいですか?

ご存知のかた教えて下さい。
478: 匿名さん 
[2012-06-12 20:34:39]
>474
貴方が5000万円出しても良いと思える場所では、貴方の希望を満たしたうえで5000万円で買える物件は無いでしょう。
それに早く気づくことです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる