一戸建て何でも質問掲示板「土地購入後の電柱設置について。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地購入後の電柱設置について。。
 

広告を掲載

ちっぷ [更新日時] 2013-07-12 02:56:54
 削除依頼 投稿する

北側道路の真ん中の土地で、これから着工になる予定です。
東側の土地には来月完成予定になる家が建ちます。
昨日、東京電力から電柱設置についてご相談したいと電話がありました。
後日、主人交えて話し合う予定なのですが..
設置予定場所が東側の家との境あたりでちょうど我が家の門扉にあたる部分になります。
真ん中から西側は駐車スペースになり..
邪魔になってしまいそうです。
土地を購入する際に電柱の話は無く、設計も電柱の事が全く頭の中にない状態で進めてしまいました。。
こういった場合、断ることは出来るのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-02-01 07:06:05

 
注文住宅のオンライン相談

土地購入後の電柱設置について。。

1: 匿名さん 
[2011-02-01 07:29:36]
はい、支障があるのであれば断りましょう。
2: 匿名 
[2011-02-01 07:36:06]
自分にとって良くない位置へ移設する計画なら、決定的な理由を作ってキッパリ断りましょう。
参考までにこの掲示板を「電柱」で検索すると、似たような事例が見られます。
3: ちっぷ 
[2011-02-01 08:08:18]
ご意見、ありがとうございます。
このサイトのスレや他のサイトのご意見もいくつか拝見させて頂きました。

そこで1つ心配に感じたのが、我が家が断ったらおそらく今建設されてる東側のお隣さん宅の土地に立つことになるのではないかな?と..
もしかしたら、お隣さん宅に最初に電柱のご相談されていて、ダメだったので我が家に相談に来たのではないのかな?とも感じましたが..

何にせよ、住む前から隣人関係がギクシャクしてしまうのは避けたいです。
円満に解決など、電力会社さんもしてくださいますでしょうか?


4: 匿名さん 
[2011-02-01 08:13:49]
電力会社にとって円満解決とかはどうでもいいことです。

円満に解決するも何も、電柱を設置したいのは電力会社ですから、きっぱり断って話もしない、以上。

変に気を使って、実際に立ってしまうと後からの移動は移動希望者だったり、希望する場所への移動は殆ど出来ません。
はじめが肝心です。 きっぱり断りましょう。

電柱立てずとも、電線は地中に埋めれば済むはずです。

「埋めれば?」の一言で片付けましょう。
5: ちっぷ 
[2011-02-01 08:40:51]
>>4さん。
そうですね(^_^;)
電力会社からしたら、
電柱が立てばいい話ですもんね(笑;)

心強いご意見ありがとうございます!
弱気になっていました。。
きっぱりと断ろうと思いました!


6: 匿名 
[2011-02-01 09:07:07]
隣人の土地に電柱が立つ説明があったかも知れませんが、それでも
「気の弱い、融通のきく人なら移設を受け入れてくれるかも知れない、ダメもとで聞くか」
こんな展開になってるかも知れません


受け入れると今後も無理難題を言われるので、しっかり断りましょう
7: ちっぷ 
[2011-02-01 10:01:52]
>>6さん。
なるほど!
本当に最初が肝心ですね!
一生暮らしてくつもりなので妥協したくないですよね(>_<)
勉強なります!
8: 匿名さん 
[2011-02-01 10:16:23]
でも、電力会社から家賃もらえるとよ。
・・・っても、年間数千円だけどww
9: 匿名 
[2011-02-01 10:27:24]
断った方がいいですよ。
前の方も言っておられましたが、電力会社はどこかに立てたいだけ(電柱間の幅の決まりも多少あるとは思いますが…)
でも気を付けて頂きたいのは、もし全ての方が断った場合何処に電柱が立つのかと言う事です。
断る時その辺の事も確認しておく事をお薦めします。
10: 匿名さん 
[2011-02-01 11:01:11]
どこから移設するのか?

自分の家の前から → 境界 なら 〇
全然違う場所から → 境界 なら × でしょ
11: 購入経験者さん 
[2011-02-01 11:15:51]
>でも、電力会社から家賃もらえるとよ。

家賃がもらえず、設置費用が自己負担の場合もあります。

その電柱からの電気引き込みが自宅のみの場合、電柱費用は自己負担になります。(約30万円)

自己負担したら電柱は自分の所有物なので、
将来隣りが新築した場合も自宅の前を電線が横切ることはありません。

将来、その電柱を経由して他の家にも送電したいと電力会社が計画していた場合は
電気引き込みが自宅のみでも電柱費用は無料で家賃も貰えます。


12: 匿名 
[2011-02-01 11:24:02]
11さんみたいな流れを読まないでレスする人がいることに驚き(゜o゜;)
13: 匿名 
[2011-02-01 11:53:39]
確かに…
14: 匿名さん 
[2011-02-01 12:57:28]
現状で主さん宅に問題なく電気が引けるのであれば受け入れる理由はないですね。
ただ新規の分譲地で現在電柱がない状態で主さん宅に引きこむのにどこかに電柱が必要だとしたらどうなんでしょう?
ちなみに道路上に設置の場合でも家賃貰えることあるの?
15: 匿名さん 
[2011-02-01 13:14:04]
家賃は敷地内の場合ですね。
16: 匿名 
[2011-02-01 15:00:13]
支線を敷地内に設置する時も貰えるはずです。
17: 匿名さん 
[2011-02-01 15:41:52]
スレ主さん、
もしある程度まとまった開発分譲地の場合、分譲地の開発業者の見解は聞いてますか。
あるいはHMから、電気をどこからどうとるといった説明は聞いていますか。
18: スレ主ちっぷ 
[2011-02-02 09:15:42]
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。
我が家は分譲地でして、新しく電柱を設置しなければならないのです。。
>>17さん。
電柱は東電さん、ご近所さんと話し合って建てる場所を決めて下さいとのことでした。
最初から、ここに建ちます等の条件があれば
それなりに設計も進められたのですけどね。。

東電さんの話では
我が家と東側のお宅に電気を送り込む為にどちらかのお宅の敷地内に設置しなければならないとのことでした。
東電さんはハッキリとは言ってませんでしたが、
恐らく東側のお宅からも何らかで断られていてうちに相談に来られた様な感じでした。

隣宅は北側いっぱいに寄せてきていて、縦列駐車で停めるのかな?と予測ですがそんな造りです。
確かにそちらも邪魔そう。
旦那は、どこかに建てるしか無いのだから仕方ないんじゃない?とのことで..
了承することに(T_T)
え"っ(゚Д゚"")
まさか..旦那が折れるとは..と驚きましたが..

HMに外構の相談したところ..外構はまだ間に合うのでデザイン変更しましょう!!となりました。

まだ腑に落ちてない私ですが..新しく外構を気に入るものに造りあげようと思います!!

色々意見を頂きありがとうございましたm(__)m


これにて、締め切らせていただきます。。


19: 匿名さん 
[2011-02-02 16:21:57]
まだ終わってないよ

はっきりしてませんでしたが公道ではなく敷地内の話なんですね?
境界付近の公道であれば当たり前の話。
スレ主宅に電気を引くためにスレ主の敷地に電柱を立てるのも当たり前←今ここ

さて、なんでそこから隣家に電線引いて差し上げなければならないんでしょうか
わずかとはいえ敷地の上空を占有してまで
電話、ネット、場合によりケーブルテレビもその電柱使うんですよね?
20: 匿名さん 
[2011-02-02 16:25:14]
>さて、なんでそこから隣家に電線引いて差し上げなければならないんでしょうか
>わずかとはいえ敷地の上空を占有してまで
小さいこと言うなよ。
そんな考え方や器の小ささでは、幸せになれんよ。
21: 匿名さん 
[2011-02-02 17:15:52]
境界付近の道路でいいじゃない。なんで敷地内?
22: 匿名はん 
[2011-02-03 12:17:25]

>>スレ主宅に電気を引くためにスレ主の敷地に電柱を立てるのも当たり前
23: 匿名さん 
[2011-02-03 13:00:38]
電柱は公共用地に建てるのが常識です。
24: 匿名 
[2011-02-03 15:50:30]
普通、同じような土地の敷地内に電柱があるかないかでは50〜100万くらい違うよね?
あとから決めることってあるの?
25: 匿名さん 
[2011-02-03 23:58:28]

>>スレ主宅に電気を引くためにスレ主の敷地に電柱を立てるのも当たり前

26: 匿名 
[2011-02-04 01:08:26]

そんなことはありません。
27: 匿名さん 
[2011-02-04 05:32:24]
 なぜ電柱を敷地内に設置しなければならないのか、是非理由を教えて下さい。接道幅が狭いのでしょうか?敷地内に設置すれば賃貸料が発生して僅かなお金がもらえるというメリットはありますが、将来売却時に電柱がデメリットになることは言うまでもありません。この事例では、隣人宅との境界線上に電柱を建てるのが妥当ではないでしょうか。
28: 匿名 
[2011-02-04 07:24:10]
境界線上だったら更にややこしくなるだろw
29: 匿名さん 
[2011-02-04 08:55:12]
境界付近の道路敷地内があたりまえ
30: 匿名さん 
[2011-02-04 08:56:34]
道路敷地内ってどこ?
31: 匿名さん 
[2011-02-04 09:08:03]
道路のことでしょう。そんなこと聞かなくてもわかるでしょう。
32: 匿名さん 
[2011-02-04 09:15:53]
道路か敷地内かが論点なのに道路敷地内って言われてもわからないよ。
33: 匿名さん 
[2011-02-04 09:47:24]
公共用地内、民地内っていえばわかりますか。これからそうします。
34: 匿名さん 
[2011-02-04 09:49:26]
敷地=建物を建てたり、道路・堤防などの施設を設けるための土地。

道路敷地は間違いでもなんでもありませんよ。
35: スレ主 
[2011-02-04 09:59:32]
久しぶりに来ました。
なんだか私事でお騒がせしていてすみません。

詳しいお話は..
道路だと市から許可が降りないので敷地内に立てるしかないとのこと。
あと、電柱は我が家で、電柱を支えるためのワイヤーを2本引っ張るそうなのですが..1本は我が家に
もう1本はお隣宅にという形になるそうです。

36: 匿名さん 
[2011-02-04 10:34:55]
どうして道路に建てられないか市に問い合わせましたか?
(市の対応としては一般的に、業者には強く、市民には弱い。)

支線なんか引っ張ると邪魔なので、支線なしにしては。(電柱太くして、基礎強固に)
37: 匿名さん 
[2011-02-04 11:00:26]
電柱が太いほうが邪魔ですよ。
38: スレ主 
[2011-02-04 11:07:37]
市に問い合わせはしていませんが、昔からあるご近所も敷地内に電柱を立てています。
最近、電柱が気になり出し車で走っていても、道を歩いていても見てしまうのですが市内はどこも電柱がはみ出てるということがないです。。

電柱を何故支えなければならないかというと、
まだうちと隣宅しか建っていない状態でして、北側から電線を引っ張ってくるので..支えなしになってしまうと引っ張られている方へ倒れてしまう可能性があるからです。
同じ北側道路面に家が増えれば、隣の電柱どうしで西から東に横並びに引っ張りあえるので支えはなくても大丈夫みたいですが、当分お家が増える予定は無さそうなので、支えが必要になるようです。
39: 匿名さん 
[2011-02-04 11:30:15]
これは土地の分譲業者に責任があるねえ。
40: 匿名さん 
[2011-02-04 11:32:21]
電柱本体の強化かつ基礎の強化をすることで支線をなくすことが必ずできます。

支線は本当に邪魔です。
41: 匿名さん 
[2011-02-04 11:51:06]

電力会社は
今現在では終端電柱に支線を取らないということはできません。
架空電線の太さにもよりますが、99パーセント支線なしは無理です。
根入れ深さや、基礎がためは基準以上のことは絶対と言っていいほどしませので。
また市の方針で市道には電柱を立てさせない自治体は数多く存在します。
珍しいことではありません。
街並みをみんなで守っていこうということで、電柱の負担を個人の敷地でお願いしています。
電柱は公共性の非常に強いものですから、例え敷地内の柱でもわがままは言えませんね。
42: 匿名さん 
[2011-02-04 12:37:12]
できないのでなく やらないのですよ。
43: 匿名さん 
[2011-02-04 12:37:42]
開発してできた宅地であれば、行政が道路上に電柱を立てさせないことを宅地分譲会社が土地売買契約前に重要事項として説明しなければならないはず。これがなされていなければ、問題。
県の建築指導課(宅建業者の担当部署)に言いつけましょう。
44: 匿名さん 
[2011-02-04 12:43:41]
支線撤去ができないことは100%ない。やりたくないだけです。
45: 匿名 
[2011-02-04 13:34:01]
予め この宅地に電柱を立てます と決めて土地の価格に反映すべきだ

もし全員が うちの敷地には電柱を立てさせない! と主張したらどうするの?
46: 匿名さん 
[2011-02-04 13:45:21]
支線をつけずにいたら電柱は曲がるよ。曲がっても実は大丈夫らしいが、周辺住民が「危ないからなんとかせえ」と苦情を入れて来るそうだ。だから支線を入れる。
47: 匿名さん 
[2011-02-04 14:22:24]
支線必要な電柱の支線とったら曲がるわな。
支線不要用を使うんですよ。勉強してね。
48: 匿名さん 
[2011-02-04 15:28:03]
>47
いい加減なこと言わない方がいいですね。
支線は必要だからあるんですよ。
支線がいらない方法があれば初めから支線なんてとりません。
電力会社だってもめたくないですし、無い方が作業も簡単。
わたしは、建柱の現場で長年指揮をとってきた者です。
現在は転職していますけど、事情は今でも同じです。
役所の見解、住民の理由、それに建柱の技術的なこと。
これらを調整します。
建柱に関しては需要者の申し込みがない限り電力会社は動きません。
ですから需要者が納得しなければ、
無理に電柱を建てさせてくれなくても結構ですというスタンスです。
電柱が建たなければ困るのは需要者であるはずですから。
建てるとなれば電力会社の技術基準に則って施工される以外は方法がありません。
どうしても話がまとまらければ、電柱は建たず受電できないということです。
受電に向けて、電力会社も協議し努力しますが、
もし決裂して受電できなくても電力会社には一切の責任はありません。
それから、
建柱に関する全ての費用は電力会社が負担しますので、ご安心ください。
49: 匿名さん 
[2011-02-04 15:53:13]
>建柱に関する全ての費用は電力会社が負担しますので、ご安心ください。

だから余分なことはやりたくないんですよ。
設計費も工事費も上がるから標準タイプでおさめたいだけなんです。
50: 匿名さん 
[2011-02-04 16:10:08]
48です。
電力会社が費用負担するので、当然安価に済ませたいです。
いくらお金がかかってもいいというものではありませんので。
ですから特定カ所のみに特別なことはしません。
都市計画等があれば、電柱を必要としない地中埋設という方法もあります。
周りが電柱なのに、そこだけが地中埋設ということはできません。
技術的な問題を言い出すと、不可能はないという究極の話になってしまいます。
でもそれって意味がないでしょう。
大人の事情はどんな場合にも付いてまわります。
それがある程度予測できないと、単なるクレーマーのようになってしまうことがあります。
子どもではありませんから。
51: 匿名さん 
[2011-02-04 16:34:40]
電力会社もNTTもそれくらいの予算は確保しています。
電力会社なんて儲けが少なくなったら料金上げればいいだけですから、
恵まれていますね。天下りもたくさんいるし。
52: スレ主 
[2011-02-04 18:24:51]
詳しいご説明等たくさんありがとうございます。
我が家は、電柱立てる方行で外構も進むことになりました。
HMさんも色々デザインを考えてくださっていて、なんとかまとまりそうです!
まさか電柱に悩まされることになるとは思っていなかったですが..(^^;)

お世話になりました。
ありがとうございました。

53: 匿名さん 
[2011-02-05 09:05:32]
48 50
>いい加減なこと言わない方がいいですね。
>線は必要だからあるんですよ。
>支線がいらない方法があれば初めから支線なんてとりません。

>技術的な問題を言い出すと、不可能はないという究極の話になってしまいます。

言っていることがえらいかわってるな。所詮施工やのレベル。
対面方向に電線が通ってないのに視線のない電柱なんていくらでもあるよ。
54: 匿名さん 
[2011-02-05 11:17:24]

だから~
必要なければ支線は張りませんよ。
必要があるから支線を張るんです。
終端柱でも架空電線に高圧3線が来てなかったり、
各戸引き込みが22スケア以下だったら支線を張らない場合はあります。
ただし、今後それ以上の電線を張る可能性がある場合は
極力支線を張る方向で調整します。
後から追加で支線をとるには再度調整を要しますので。
無理をすると支線なしは電柱が傾きます。
電線って相当な重量ですよ。
張力も相当必要です。
強風もありますから。
55: 匿名さん 
[2011-02-05 11:42:14]
だから、最初に支線は必ず必要。支線は取れないというから。
支線をとる方法はいくらでもある。といっているだけ。

できるのにやらないだけ。電線張力、その他暴風等の荷重に耐えられるようにするだけ。

考えればだれでもわかる。

電力会社の負担とか議論してないよ。
56: 匿名さん 
[2011-02-05 15:03:49]

どういう意図か?わからないです。。
そりゃ技術的には支線を張らない方法は世の中にはあるでしょう。
今の土木技術で電柱一本くらい傾かないようにできないわけないですよ。
しかし前にも書いたように、それを言っても意味がないです。
なぜなら今現在、電力会社がその工法を特定の電柱だけのために採用することはないし、
まして支線を張らなくてもOKな街路電柱の工法自体を採用していません。
以上のことをわたしはお知らせしたいだけです。
やっていないことをヤレと言われても無理です。
現実問題、無いものをねだって何の意味があるのでしょうか。
度が過ぎると、クレーマーとかモンスターと間違われます。
それ以前に、聞き分けのない駄々っ子だということで相手にされないと思いますが。
近い将来支線無しの工法が採用されることをわたしも望みます。
要望をするのは自由ですし、企業も大歓迎ではないでしょうか。
57: 匿名 
[2011-02-05 16:42:21]
1つ質問させてください。
>建柱に関する全ての費用は電力会社が負担しますので、ご安心ください。

うちは新築時に敷地内で電柱を新設しました。(電力会社からの指定です)
建柱に関する全ての費用が請求されたのですが、断るとクレーマー扱いされたので支払いました。
このような例もあるのですか?

スッキリポールのような物では無く、電力会社が決めた電柱と位置に建てた物です。
58: 匿名さん 
[2011-02-05 17:41:42]
>57さん
敷地内に建てた電柱の費用請求は電力会社からあったのでしょうか?
おそらく新築工事の電気屋さんからか、経由して工務店やHMからだと思うのですが‥‥。
費用を負担したとなるとたぶん、
自前の電柱(1号柱と呼びます。スッキリポールやコンクリート柱、鋼管柱などがあります)ではないでしょうか?
電気の申請の際に、内線の図面協議が電力会社と必ずあります。
協議は電気工事店がします。
その際、1号柱の形状や材質を電力会社が指定する場合があります。
通常は内線規定という規則に則っていますので、工事店も電力会社の指導と一致した工事をします。
1号柱の引き込み支持点が電力会社との責任分界点です。
ですから、この支持点までの幹線ケーブルは宅内工事ということで自前になります。
つまり、1号柱であれば、建物からこの支持点までの幹線工事はこちらの工事店が行ったはずです。
また、電力会社の電柱の場合は必ず、電柱番号が記された銘板が見上げた場所にあります。
1号柱には電柱番号の銘板はありません。
このあたりをいま一度確認することをおすすめします。
59: 匿名さん 
[2011-02-05 17:42:31]
新築宅に電気を引き込むために電柱が必要になりそうなんだが、
我が家のために立てる電柱なんだから、
電柱の設置工事費も我が家が負担しなければならないのかと思ってた。
あれ、数百万するよね。
60: 匿名さん 
[2011-02-05 17:51:42]
支線撤去はできるかできないかといったら=できる。やりたくないだけ。

わかりました。これで強気に交渉します。

モンスターといわれてもかまいません。一時的なものより今後何十年の不便のほうがいやですからね。
61: 57 
[2011-02-05 18:49:53]
58さん 回答ありがとうございます。

電柱設置費用を負担するように言って来たのは電力会社です。
電気工事店でもハウスメーカーでもありません。
こちらから自前の電柱を自分の敷地に建てたいと言ったわけでもありません。

電力会社の意見は、
「基本的に建柱に関する費用は電気の使用者が負担して、使用者の敷地に建てる。
特例として複数の使用者が居る場合は電力会社が負担する。
複数の使用者が居る例が多いので、勘違いしている人が多い。
電柱や支線により生活に支障があると判断される狭小地の場合は、
公道に建柱する場合もある。」


スレ主さんの場合でも、電力会社から「1号柱です」と言われれば自己負担になってしまう
可能性もあったのではないでしょうか。


62: 匿名さん 
[2011-02-05 20:05:57]
>61さん
それは残念なことでした。。。。
レアケースはありますが、誤解があるといけないと思い、建柱は電力会社負担と書きました。
正確性にかけた点をお詫びします。
今更という感じかもしれませんが、一応訂正というか追記しておきます。
61さんが電力会社からお聞きになった見解は、その通りです。
ただし、ほとんどの場合でその見解は適用されていません。
あくまでも建前です。
よっぽど電気工事店の方の電力会社との協議が下手だったのかなぁと…。
というより、東電の担当者が相当悪かったのかも。
経験ではよっぽど山奥の小屋やみかん畑のトロッコ用電源など、折半で負担も確かにありました。
それでも丁重に電力会社から頭を下げて申し訳ないけど折半ですから。
1口のみの需要家のために電柱3本新設で送電してきて、
費用負担することになっていたのに、やっぱり結構ですなんてこともありました。
わたしの経験だけで言うなら、基本的に需要家に負担はあり得ないという感じです。
そのあたりは限りなく、担当者のさじ加減ですが。グレーゾーンというか。
東電といえどもサービス業でもあるので、需要家負担を最後までしいることは極力避けます。
このあたりは水道とかなり違いがありますよね。
61さんにはお気の毒ですが、珍しいことで勉強させていただきました。
まぁよく考えてみると、とても電気が入らないようなキャンプ場のような場所も
ありますからね。
失礼いたしました。
63: 匿名 
[2012-10-12 08:31:32]
このコメントは、高飛車です。
ならば、個々の設置場所でのその安全率等を含め、具体的数値の根拠を開示すべきです。
勿論、地下ケーブルだって有りますよ、
不思議なのは、建柱に関する法律等の基準がないことです。
東北の原発事故についての、一方的詭弁、電気を送ってやる。不服ならば、送らないとの、感覚麻痺ではないですか、一人ひとりの権利を尊重しての公共だと思いますが、
64: 匿名さん 
[2012-10-12 11:11:27]
>63

お前はいったい何と戦っているんだ?
65: 匿名さん 
[2013-07-12 02:56:54]
電力会社の意見は基本として、使用者の敷地に建てたいというのが本音で
私もですが電力会社からは道路には建てられませんと説明を受けました
私も家に建てられては玄関と車の駐車スペースに支障があり大変困る為
自分なりに調べたら実際には道路にも建てることは可能だという事がわかりました
但しあくまでも景観のみという条件だけでは断られる事が多いと思います
道路に立てるためにはその場所の立地条件等色々ありますので道路設置の関しては
国土交通省のHPで道路占有許可基準をご確認下さい

道路占有許可基準
法第32条第1項第1号に掲げる工作物
〔電柱、電線、変圧塔、郵便差出箱、公衆電話所、広告塔その他これらに類する工作物〕
1.道路の敷地外に当該場所に代わる適当な場所がなく、公益上やむを得ない場所に限り占用を
認めるものとする。
2.市街地区域内の主要幹線道路は建柱をさけ、原則として地下電線とすること。
3.電柱等を新設又は立替する場合において、他の類似する線路等に共架することができる場合には、
共架柱とさせ、単独柱の占用は認めないものとする。

また、他にも詳しく聞きたければ近くの市町村の用地係に問い合わせして伺うと
色々教えて頂けます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる