一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-08-30 13:08:35
 

同様のスレ4は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、臭いが気になります。また、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分の濃度も明らかになっていません。
住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/


【タイトルに「5」を加えました。2011.02.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-30 23:51:39

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5

374: 匿名さん 
[2011-04-13 23:21:39]
ただじゃおかないって、どうするの?
378: 匿名さん 
[2011-04-14 22:39:26]
もともと中身のない人たちですから。
379: 匿名 
[2011-04-15 18:22:03]
まきストーブってそもそもかっこいいか?
必要ないものつけてるやつらなんてホッとけば
380: 匿名さん 
[2011-04-15 21:06:02]
やっとわかってくれましたか。
必要ないと思う人は付けなきゃいいんです。
それだけ。
おなやみ解決ですね。
381: 匿名 
[2011-04-16 10:28:12]
まきストーブくらい我慢できるでしょ
382: 匿名さん 
[2011-04-16 13:46:25]
我慢する必要はないんですよ。
魅力を感じない人はつけなきゃいいんです。
羨ましいから我慢しなきゃならなくなるんですよ。
383: 匿名さん 
[2011-04-16 15:27:46]
ご自慢げにロハスぶって雑誌に出ている人がいるが、被害者へのあてつけか。
385: e戸建てファンさん 
[2011-04-16 16:19:28]
たぶん実際まきストーブにあこがれている人はかなり少ないと思う。
387: 匿名さん 
[2011-04-16 19:52:09]
おしゃれハウスを紹介する建築雑誌を見てると、薪ストーブハウスをよく見かけるもんで、ここでこんなに叩かれているのに何で顔写真入りで載るのかな、と思いまして。
390: 匿名 
[2011-04-16 21:39:47]
雑誌を読んでるかどうか関係ないけど
そこまでまきストーブが嫌いな意味がわからない
かっこいいでよくないか
煙が苦手なの
それは我慢するしかない
393: 匿名さん 
[2011-04-17 22:25:01]
>雑誌を読んでるかどうか関係ないけど
>そこまでまきストーブが嫌いな意味がわからない
>かっこいいでよくないか
>煙が苦手なの
>それは我慢するしかない

薪ストーブはいいと思いますが、近隣とトラブルになるならかっこいいじゃすまないですね。
407: 匿名さん 
[2011-04-18 21:55:05]
おしゃれかどうかなんかどうでもいいので、臭いからやめてください。
409: 匿名 
[2011-04-18 22:33:40]
まあまあ
落ち着いて
でも150万円もするんですね
410: 匿名さん 
[2011-04-18 22:58:33]
そうか、暖炉ならいいのか。
416: 匿名 
[2011-04-19 17:33:37]
150万の余力も無く家を購入する人なんてそんなにいない
429: 匿名さん 
[2011-04-20 00:54:43]

薪ストーブを既存の住宅に新たに採用されたんじゃないですか?

既存の住宅への採用だと内装の壁や床なんかもやり変えないといけないだろうし、煙突をどこに出すかを考えたりしたら、煙突を這わす関係で2階建てならその辺もいじらないといけないから工事費は単に薪ストーブの材工費だけじゃ納まらないと思うんで。

BESSのお家を住宅地に建てる方最近増えてるから、薪ストーブ派も増えるでしょうね。
冬の計画停電では、薪ストーブなら暖が取れるし煮物や炊飯も出来そうだしいいのかな?と私も思ってしまいました。

臭いんですね・・・。
燃やす木材の種類なんかでも臭いは変わるのかもしれませんね。

431: 匿名さん 
[2011-04-20 12:05:11]
本体+煙突+周辺工事+施工費で150万は普通ですよ。
433: 匿名さん 
[2011-04-20 13:57:04]
さんざん荒らしてる人、40万ぐらいのストーブを買ってそのまま置けば使えるとでも思ってたの?
まあ、知らないなら仕方ないけど。
150万円なら特にボッてるわけじゃなく普通ですよ。
438: 匿名 
[2011-04-20 20:58:03]
否定するためには嘘はいかんよ
はずかしいな
440: 匿名さん 
[2011-04-20 21:14:23]
爺:人には迷惑をかけちゃいかんぞ!
孫:わかってる。でもおじいちゃんストーブの煙で近所に迷惑かけてるよ
爺:それはいいんじゃ。

こーんな理不尽な会話してるから子どもがグレるんだよ~

気をつけな~~。昭和と違って今はかなりシビアですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる