東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東雲新築分譲マンション群 part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 03:41:50
 
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階

[スレ作成日時]2011-01-30 13:51:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東雲新築分譲マンション群 part2

401: 匿名さん 
[2011-02-18 08:44:58]
デザインもビジネスセンスもダサいの一言に尽きる。
402: 匿名さん 
[2011-02-18 09:57:58]
裁判しても法律的に正しいし、住民に実害も認められないので、負けるでしょう。

そもそも三井が法律的に正しくないことをしているなら建築許可は降りないし、
キャナルコートのメンバーなのに規約に従っていないならURにも責任がある。

事実は非を見るより明らかでしょう。
403: 匿名さん 
[2011-02-18 09:59:32]
ま、負けるの分かってるから裁判起こす勇気無いだろうけどね。
404: 匿名さん 
[2011-02-18 10:09:47]
裁判の前に、東京都による、紛争の調停があるね。
そもそも、地区計画があるから、いまの三井プランで確認がおりる?
405: 匿名さん 
[2011-02-18 10:24:54]
おりないなら反対運動なんて必要ないでしょ?w

こういう行動に対しえては一般的に「無駄な抵抗はよせ」というのよ。
406: 匿名さん 
[2011-02-18 10:40:04]
問題点、現在までの経過は別のホームページで載っています。設計の手直し
で済ませない事情があるのでしょうね。
408: 匿名 
[2011-02-18 21:26:28]
反対運動が必要かどうか。?
それは直結した問題意識を持ちうる住民がいる場合には必然的に必要。
行政は決して住民の見方ではないが、住民が大きな声を挙げると見方にならざるを得ないだな。

410: 匿名さん 
[2011-02-18 22:02:54]
署名が実際集まって「迷惑だ」と住民の意思表示がされてるので、
それなりの対策が行われるでしょう。

ここで無駄な抵抗をしているのは三井の下請さんですよ。
諦めなさい。
仕事がズサン過ぎですよ。
東雲のチームは無能と言うことでしょう。
たまに大手でも無能な人材がいますよ。
411: 匿名さん 
[2011-02-18 22:05:36]
いやWコンの方がずっと迷惑なんだが。UR住民の日照権を奪っているから取り壊しなさい。

と聞こえた
412: 匿名 
[2011-02-18 22:09:18]
匿名さんの重要なお知らせか。

自分がその嘘つき。
413: 匿名 
[2011-02-18 22:13:26]
住む前からあった建物を取り壊せだって。
ふざけた事言うね。
414: 匿名 
[2011-02-18 22:22:23]
あんたの家賃は、そもそも、その条件の値段なんだよ。
ふざけた戯言言ってないで、署名でもしたら。
415: 匿名さん 
[2011-02-18 22:38:31]
そもそもとなりに建物が建つ可能性があって格安だったわけだろ?
もともとエアガシズはキャナルコートではなかった。

坪160万が偉そうなこと抜かすな。三井は坪300だ
416: 匿名さん 
[2011-02-18 22:43:12]
↑同意。
417: 匿名 
[2011-02-18 22:45:40]
そもそも隣なら、東雲再開発地区に沿ったプランであるべきなんだよ。
キャナルコートとかいう以前の問題。
三井はそれを完全に無視した。
代償は大きいと覚悟しなさい。
418: 匿名さん 
[2011-02-18 22:48:00]
何を偉そうに言ってるんだ?お前が住民ならお前を排除する運動するわ。
419: 匿名 
[2011-02-18 22:50:50]
どうぞ、すれば。
そんな個人の問題でないけどね。
420: 匿名さん 
[2011-02-18 22:53:08]
じゃ遠慮なくするわ。

名前
住所

教えてくれ。

キャナルコートの空気を悪くする活動家を排除する会として署名活動するから
421: 匿名さん 
[2011-02-18 22:55:11]
ホント迷惑なんだよ、こんな嫌がらせのイチャモンつける住民が近くにいると見なされて。

422: 匿名さん 
[2011-02-18 22:58:56]
どんぞ、どんぞやってちょだい
423: 匿名さん 
[2011-02-18 22:59:19]
東雲の三井は、本来の三井とは切り離して考えた方がいいね。
あまりにお粗末。
内部でもお荷物なんだろ。
友人も「外堀からまず埋めて仕事はする。
事前の調査段階のズサンさが今の状況を生んでる。」と言ってたよ。
424: 匿名さん 
[2011-02-18 23:03:31]
>どんぞ、どんぞやってちょだい

わかりました。まず代表者不明の迷惑団体(Wコンイースト)として江東区に告訴します。
425: 匿名 
[2011-02-18 23:04:21]
活動するなら、責任者を明らかにしないといけないんじゃないの。
連絡するよ。
426: 匿名さん 
[2011-02-18 23:07:59]
じゃ責任者の

名前
住所

教えてくれ。
427: 匿名さん 
[2011-02-18 23:10:14]
東雲キャナルコートは、
住宅市街地総合整備事業及び地区計画の目標を達成するため、
地区全体でまちづくりのルールを定め街並みの形成を図った街区。

三井の予定地は企業用地だったため、キャナルコート開発から外れたけど、
上位計画である東雲一丁目地区計画区域内にあり、
容積率緩和や用途地域変更というボーナスを受けてる。
また、三井が利用しようとしてるキャナルコート内の街路は、
住宅市街地整備総合支援事業の適用により、
良好な街並み形成を前提に国からの補助を受けて造られたもの。

当然、三井の予定地においてマンション開発を行うならば、
住宅市街地総合整備事業及び地区計画を具体化した、
街づくりのルールに従わなければならない。

ところが三井は、容積率のボーナスは目一杯使い、
国費が投入されたキャナルコート内の都市施設は勝手に利用するけど、
まちづくりのルールには従わないと主張してる。
あまりに幼稚で利己的な態度だ。
428: 匿名さん 
[2011-02-18 23:14:03]
責任者の名前すら明かせない団体なんて、自ら正当性が無いと主張しているようなもの。

結局「東雲キャナルコートの景観を守る会」というのは仮の姿で住民やデベに嫌がらせ

して私腹を肥やしたいだけだろ。

そうでないなら、正々堂々と名乗りを上げなさい。

429: 匿名さん 
[2011-02-18 23:17:01]
明らかにWコンに事務所を借りた競合デベの画策だろw

430: 匿名さん 
[2011-02-18 23:22:53]
東雲キャナルコートは、快適な居住環境の創出、都市機能の更新、
美しい市街地景観の形成といった政策目標が先行して創られた開発区域。
特定の個人が責任者として名乗り上げるのは違和感があるかも。
あえて言うならキャナルコートの責任者は、東京都、江東区だろうね。
431: 匿名さん 
[2011-02-18 23:24:09]
まあ、このようなネット住民がいるから集団の名で活動した方がいいだろうね。
活動している人たちにはわかってる事だし。
でも責任者では無いよ、あくまで住民による有志活動だから代表者はいるけど。



432: 匿名さん 
[2011-02-18 23:26:44]
なぜ住所すら明かせないかと言うと転送設定だけされている状態だからw

連絡先すら明かさない怪しい団体はキャナルコートから排除しよう!

433: 匿名さん 
[2011-02-18 23:28:27]
明らかにWコンに事務所を借りた競合デベの画策だろw

資産価値を自ら下げるような活動を住民する理由が無い。
434: 匿名さん 
[2011-02-18 23:29:37]
普通の人間なら隣人に嫌がらせするか?
435: 匿名さん 
[2011-02-18 23:30:43]
433

完全に的外れなご意見です。
436: 匿名さん 
[2011-02-18 23:35:06]
いまだにキャナルコートでは無いから三井がどのようなものを建てようが
何の問題もないような書き込みがあるが、

誰も427さんに代表される住民運動の主張に反論できる人はいない。

437: 匿名さん 
[2011-02-18 23:35:19]
結局「東雲キャナルコートの景観を守る会」が尻尾を出したか。。。
438: 匿名さん 
[2011-02-18 23:36:20]
>誰も427さんに代表される住民運動の主張に反論できる人はいない。

なぜなら住民による運動じゃないからw
439: 匿名さん 
[2011-02-18 23:37:51]
床面積10,000㎡以上の建物の建築確認・許可等は東京都が行う。
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/kijun/kn_k03.htm

建築紛争の予防と調整の窓口
床面積10,000㎡以上の建物については東京都が紛争の調整を行うらしい
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/index.html

三井の建物も東京都の扱いで、地区計画についての審査、つまり、
三井の計画がキャナルコートのガイドラインを無視してる問題も、
都の扱いになるんじゃないの?

地区計画が要求してる「街に全体性をもたらす都市景観の形成」云々については、
三井がキャナルコートのガイドラインを無視する以上、
近隣住民の納得を得られるとは思えないから、
東京都による紛争の調整や調停が必要なケースだと思う。

キャナルコートのガイドラインが地区整備計画を敷衍したもので、
開発には行政も深くコミットしてるだろうから、
常識的に考えれば三井の計画はキャナルコートのガイドラインに準拠する必要がある。

したがって、もしも東京都がガイドライン無視の三井プランを全面的に追認したら、
ダブルスタンダードとして非難されかねない。
建築後の三井の建物が落下物などのトラブルを起こしたら、行政にも責任が及ぶ。
行政側としても悩ましい問題だね。
440: 匿名さん 
[2011-02-18 23:39:47]
427読めば、矛盾が伝わってくるよw

三井がキャナルコートの施設を利用?はぁ?
辰巳はキャナルコートの施設という道路を利用しないのか?

容積率は各土地に決められているんだぞw
441: 匿名さん 
[2011-02-18 23:40:15]
何?ネット上だけの、とある組織が作り上げた運動だと広報したいの?

無理あるなぁ。
442: 匿名さん 
[2011-02-18 23:41:42]
明らかにWコンに事務所を借りた競合デベの画策だろw

資産価値を自ら下げるような活動を住民する理由が無いw
443: 匿名さん 
[2011-02-18 23:42:56]
結局、代表者の名前も住所も連絡先も明かせないんでしょwww

どこにそんな団体の正当性があるのよ。臆病者の引きこもりニートだろw
444: 匿名さん 
[2011-02-18 23:43:35]
440さん

主張がよくわかりません。

敷地が隣接して、インフラを共有する三井と、辰巳と何の関係?

矛盾はあなたの方。
445: 匿名さん 
[2011-02-18 23:44:16]
代表者の名前すら明かせない団体なんて、自ら正当性が無いと主張しているようなもの。

結局「東雲キャナルコートの景観を守る会」というのは仮の姿で住民やデベに嫌がらせ

して私腹を肥やしたいだけだろ。

そうでないなら、正々堂々と名乗りを上げなさい。
446: 匿名さん 
[2011-02-18 23:45:16]
444

道路は隣接する土地の所有物じゃないんだよ(爆笑)

447: 匿名さん 
[2011-02-18 23:46:36]
>結局、代表者の名前も住所も連絡先も明かせないんでしょ

明かせません。

会合に出てる人はみんな普通に知ってるけど。
448: 匿名さん 
[2011-02-18 23:47:09]
三井予定地を含む東雲一丁目地区は高層住居誘導地区なので日影規制は地区内不適用です。
容積率や斜線制限も緩和されてます。
住宅地ではなかった場所に居住機能を誘致し高度利用を図るための地区で、
全国的に見ても珍しい、かなり特殊なエリアです。

ただし、容積率緩和などのインセンティブを与える代わりに、
地区計画によりインフラ整備負担や景観への配慮が求められてます。
この辺が東雲1丁目でのマンション事業が通常の建築行為と大きく異なる部分です。

この地区計画に基づいて創られたエリアがキャナルコートで、
実際にはより詳細で具体的なガイドラインに基づいて街づくりを行っています。
三井予定地は企業用地だったためキャナルコート開発から除外されており、
形式論からすると直接的にはキャナルコートのガイドラインは適用されませんが、
地区計画によりキャナルコートの街並みとの調和が求められてます。

キャナルコートは官民の英知を結集した再開発の成功例であるだけに、
江東区や都には地域全体の価値を毀損しない方向での判断を望みたいですね。
449: 匿名さん 
[2011-02-18 23:47:19]
所有物なんて誰か言った?(爆笑)

450: 匿名さん 
[2011-02-18 23:50:57]
引っ越してくる隣人に嫌がらせしたら、仕返しされるのが人間なんだから当たり前。

社会人として常識。

そもそも爆音たてる駐車場を敷地ギリギリに作っておいて、偉そうに言えるかっつーのw
451: 匿名さん 
[2011-02-18 23:51:50]
449

427よく読めw
452: 匿名さん 
[2011-02-18 23:52:45]
>>結局、代表者の名前も住所も連絡先も明かせないんでしょ
>
>明かせません。

そうだよね、競合デベにお勤めだもんね。
453: 匿名さん 
[2011-02-18 23:53:51]
キャナルコートは東雲一丁目地区地区計画の一環として開発されたもので、
計画図を見ると三井の敷地も地区計画区域の住宅A街区に含まれてる。
三井の敷地が高層住居誘導地区として容積率の緩和を受けてるのも、
この地区計画が前提となってる。
ttp://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7729.html

そして上記地区計画の地区整備計画によると、
「建築物等の形態又は意匠は、場所を尊重し、街に全体性をもたらす都市景観の形成と
美しい街並み形成及び質の高い外部空間の形成に十分配慮したものとする。」
とされてる。

従って三井の計画も単に一般的な建築法規を守ればいいという問題ではなく、
この地区整備計画の趣旨に沿った開発が求められる。
454: 匿名さん 
[2011-02-18 23:55:21]
>>448

だからさー、あんたのイチャモン書きなぐるのやめなって。
論理が通ってないのわかってるでしょ?
455: 匿名さん 
[2011-02-18 23:56:48]
453

だからさー、あんたのイチャモン書きなぐるのやめなって。

あんた独裁者か何かのつもり?
456: 匿名さん 
[2011-02-18 23:57:40]
なんか無理して非難事項考えなくてもいいんじゃない。

計画外の巨大建造物をキャナル街区から排除しましょう。

Wコン住民が嫌いでもいいからさあ。
457: 匿名さん 
[2011-02-18 23:58:04]
>>454
>論理が通ってないのわかってるでしょ?
わかりませんので、論理的に説明してください。
458: 匿名さん 
[2011-02-19 00:00:37]
>「建築物等の形態又は意匠は、場所を尊重し、街に全体性をもたらす都市景観の形成と
>美しい街並み形成及び質の高い外部空間の形成に十分配慮したものとする。」

これやっぱ、URに一切配慮の無いWコンは取り壊すべき、という結論に至るよね(笑)
459: 匿名さん 
[2011-02-19 00:00:38]
だいたい論理とか書く人は

論理が無いよね。

論理は内容で明らかにする事。
460: 匿名さん 
[2011-02-19 00:03:55]
そもそも南側に高い建物たてちゃいけないって、デベなら分かるよね。

たとえ北側の建築計画が決まって無くてもさ、そこに何らかの建物が建てられるってわかってたでしょ。

屁理屈並べ立てて何でも言うこと聞けとかイチャモン言う前に、まずはこれに反論してよ。
461: 匿名さん 
[2011-02-19 00:04:22]
458みたいな人には、もはやなに言っても無駄なんだろうね。

住んでみたら、前にビルがあって東京タワーが見えない。景観形成の地と
言われたから住んだのに、これでは約束が違う、前のビルを取り壊せ!

みたいな主張。
462: 匿名さん 
[2011-02-19 00:05:21]
東雲一丁目地区計画などの上位計画がネタになると、
三井工作員が即座に火消しをはじめる。
面白い現象だ。
よっぽど都合の悪いネタなんだろうね。
463: 匿名さん 
[2011-02-19 00:05:40]
公開空地も限定し、主張することだけは人一倍主張する。

さすがだ。
464: 匿名さん 
[2011-02-19 00:05:53]
>そもそも南側に高い建物たてちゃいけないって

同時に建てたんだよ。

後から建てたみたいな事いうな。
465: 匿名さん 
[2011-02-19 00:07:14]
主張はするよなぁ。

これだけ自明な、行政の街づくり指針があるんだもの。
466: 匿名さん 
[2011-02-19 00:07:55]
>>460
オマエはバカか?
「何らかの建物」を建てることが問題なのではない。
当該建物が地区計画の趣旨に沿っていないのではないか、
ということが問題視されてるんだよ。
467: 匿名さん 
[2011-02-19 00:08:21]
461

全く違うよ。君は、はじめからキャナルコートとして守るべき憲章があったと主張するわけだろ。

>「建築物等の形態又は意匠は、場所を尊重し、街に全体性をもたらす都市景観の形成と
>美しい街並み形成及び質の高い外部空間の形成に十分配慮したものとする。」

エアガシズは違うけど、WコンもURもキャナルコートであることは間違いないんだから
なぜ十分な配慮をしなかったWコンがキャナルコート外の他人にとやかく言う権利がある
のかということ。
468: 匿名さん 
[2011-02-19 00:10:04]
466

簡単に尻尾だすなぁ(笑)

キャナルコート住民にそんな柄の悪い人はいませんよ(笑)
469: 匿名さん 
[2011-02-19 00:11:40]
>>467
>十分な配慮をしなかった
この点を具体的に立証してください。
話しはそれからですね。
470: 匿名さん 
[2011-02-19 00:11:44]
Wコンは十分配慮してるでしょ。

キャナルコートで最も緑化してるし、歩道も提供してるし。
あなたも歩いてるでしょ、Wコンの提供歩道。
471: 匿名さん 
[2011-02-19 00:14:43]
462

>三井工作員が即座に火消しをはじめる。

私は三井関係者ではない、単なるキャナルコートの一住民ですよ。

「お前後から来たんだからなんでも言うこと聞け」みたいな、

このキャナルコート全体を貶めようとする活動に不快感を持ち、

代表者の名前・連絡先・住所さえ明かそうとしない団体の横暴を

阻止しなければならないと危機感を持っているだけです。
472: 匿名さん 
[2011-02-19 00:17:06]
>この点を具体的に立証してください。

ま、下記は一例。

駐車場のバーは敷地内の奥に設けるべき。

そうしないからキャナルコートの道路を塞ぐ。
473: 匿名さん 
[2011-02-19 00:19:10]
それは誤解です。

「お前後から来たんだからなんでも言うこと聞け」

なんてとんでもありません。

同じ街区なんだからキャナルコートのガイドラインを守って欲しいと
お願いしたら、

そんなの関係ねぇー

と言われたのが発端。
474: 匿名さん 
[2011-02-19 00:19:24]
南側に高い建物建てちゃいけないって子どもでもわかるよね?

なんで開き直ってんの?本当に住民?


475: 匿名さん 
[2011-02-19 00:21:59]
キャナルコートの道路を塞いでいるケースなんて見たことないけど。

UR側の客と思われる車が路駐で邪魔して入りにくい事多いけど。
476: 匿名さん 
[2011-02-19 00:22:00]
>>472
ではWコンの失敗を教訓にして、
三井タワーは敷地の奥に駐車場のバーを設置してください。
477: 匿名さん 
[2011-02-19 00:22:55]
>同じ街区なんだからキャナルコートのガイドラインを守って欲しいと

だからこれが何でも言うこと聞けってやつだろ。そもそも45度の角度に

なっていないのはキャナルコートでWコンだけなんだぞw

478: 匿名さん 
[2011-02-19 00:23:28]
>南側に高い建物建てちゃいけないって子どもでもわかるよね?

住むときにすでにあった建物に対してなんで開き直ってんの?

479: 匿名さん 
[2011-02-19 00:25:07]
高さもWコンだけ不ぞろいで、月島や豊洲と比べるとがっかりですよねぇ・・・
480: 匿名さん 
[2011-02-19 00:25:45]
キャナルコートの初期計画の配置がWコン。

その後の建物が、Wコンに対し45度になったのは確かですね。
481: 匿名さん 
[2011-02-19 00:27:29]
478

すげー開き直り!!!

すでにルールがあったけど自分が最初だったから守らなくていいけど後から来た奴にはこれがルールだから守れと!!!

しかもキャナルコート外なのに!!!

結局はそんな会なんだな、右翼
482: 匿名さん 
[2011-02-19 00:29:06]
>最初だったから守らなくていいけど

ココが根本間違いですね。
483: 匿名さん 
[2011-02-19 00:29:35]
>その後の建物が、Wコンに対し45度になったのは確かですね。

違うよ、道路や運河ははるか昔からあった(笑)

それなのに45度の配置をせず自分だけ南面を大きく取ろうとしたのがWコン。

他のタワマンはきっちりルールに従ったのにね。
484: 匿名さん 
[2011-02-19 00:31:01]
代表者の名前すら明かせない団体なんて、自ら正当性が無いと主張しているようなもの。

結局「東雲キャナルコートの景観を守る会」というのは仮の姿で住民やデベに嫌がらせ

して私腹を肥やしたいだけだろ。

そうでないなら、正々堂々と名乗りを上げなさい。
485: 匿名さん 
[2011-02-19 00:32:51]
>道路や運河ははるか昔からあった(笑)

運河?何?Wコンに隣接する道路はWコンと同時だけど(笑)
486: 匿名さん 
[2011-02-19 00:32:55]
476

住民は迷惑しています。すみやかに瑕疵を認めて対処願います。
487: 匿名さん 
[2011-02-19 00:34:45]
>>485

いくらごまかしても無駄w

晴海通りも辰巳運河もWコン前から存在してるんだよw

それよりどんな道路なんだよ、お前の脳内ではw
488: 匿名さん 
[2011-02-19 00:35:24]
>代表者の名前すら明かせない団体なんて、自ら正当性が無いと主張しているようなもの。

だからさぁ。三井さんにも、行政さんにも、「東雲キャナルコートの景観を守る会」内にも明かしてるよ。

489: 匿名さん 
[2011-02-19 00:37:51]
ごまかすって何を?

晴海通り対して45度はガイドラインラインだけど、Wコンは
主要道には面してない。

しかし、キャナル内道路に対しても、三井よりは距離とって設計
されてる。
490: 匿名さん 
[2011-02-19 00:38:13]
ほんとイチャモンだよな。

自分は高さ基準も角度基準も守っていないのに。
491: 匿名さん 
[2011-02-19 00:40:23]
489

屁理屈はいいからさあ、一般人が辰巳桜橋から見たら一発だよ、景観損ねてるのWコンだって。

492: 匿名さん 
[2011-02-19 00:44:00]
>晴海通り対して45度はガイドラインラインだけど、Wコンは
>主要道には面してない。

三井のキャナルコートではないは、エアガシズからそうだったから説得力あるけど、
上記の屁理屈は何だ?何で45度に傾けないといけないと思ってるんだ?Wコンだけ
守らないキャナルコートの景観を、守るとかいう屁理屈が理解できない。
493: 匿名さん 
[2011-02-19 00:45:45]
WコンってキャナルコートのKYモンスターなのかも。。。
494: 匿名さん 
[2011-02-19 00:46:31]
Wコン住民から見たら、

アップルからビーコンまで建てられていく姿を見ていた訳だけど、

確かにウーンだったなぁ。

入居した頃が一番美しかった。
495: 匿名さん 
[2011-02-19 00:50:06]
しかし、こんな話題は住民スレでやってほしい。この会のせいで東雲の評判がた落ち。
496: 匿名さん 
[2011-02-19 00:51:10]
>45度に傾けないといけないと思ってるんだ?

晴海通りの歩道の安全性確保のためです。

170mの高層が6mほどの距離で平行なんて考えられません。

キャナル街区からも見てもココだけでっぱってるなんてダメです。
497: 匿名さん 
[2011-02-19 00:51:58]
ついでに言うとWコンの盆踊りカラオケも迷惑だからやめてほしい
498: 匿名さん 
[2011-02-19 00:53:34]
>晴海通りの歩道の安全性確保のためです。

ではなんで晴海どおりに面していない、アップル・キャナル
ファースト・ビーコンは45度になっているんだ?

自分の不正は棚において、ごまかし続けても無駄なんだよ。
499: 匿名さん 
[2011-02-19 00:54:56]
Wコンで盆踊りなんてしていません。
夏祭りはしてますが、カラオケなんか無かったと思う。

というか、1日だけの交流会にいちゃもんつける人間性が疑問。
500: 匿名さん 
[2011-02-19 00:55:00]
つーかさ、きっちゃおうよWコンの上位階。

キャナル街区からも見てもアソコだけでっぱってるなんてダメです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる