野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド恵比寿っていかがでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. プラウド恵比寿っていかがでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-14 04:22:23
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/ebisu/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2011-01-23 10:27:38

現在の物件
プラウド恵比寿
プラウド恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目22(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩4分
総戸数: 103戸

プラウド恵比寿っていかがでしょう

501: 匿名さん 
[2011-05-12 02:39:45]
内廊下なのにエアコンが付いてないところもあるから、チェック必要ですよ。昨年の夏の暑さの中、遊びに行ったらびっくりでした。だったら外廊下にすればよかったのにね。
502: 匿名さん 
[2011-05-12 03:04:48]
真夏の話もいいんだけど、真冬の外廊下は無条件に寒いよね(笑)
まあいいんじゃないの、暑かろうが寒かろうが廊下に住むわけじゃなし。
結局、何を言おうと内廊下の優位性は揺るがないが、ここは外廊下って事。
503: 匿名 
[2011-05-12 05:16:14]
外廊下もいいよ
504: 匿名 
[2011-05-12 06:25:30]
内廊下だと何かあっても逃げられないし、圧迫感があって嫌だ。確かに、窓際が冬寒い時はあるけど。まぁ自分にとっては、あまりプライオリティの高いことではないな。
505: 匿名さん 
[2011-05-12 17:11:33]
価格表送られて来ました、
5%位下がった様ですね、
やはり@400万UPは限定住戸のみですネ、
でもパホーマンスは合わないかな?
506: 匿名さん 
[2011-05-12 17:40:54]
どこも下がって来てますが、もう少し待てばもっと下がったりはしないかな。ただこういう時っていつが買い時なのかわからなくなってきますよね。待てばいいのか今なのか、読みが浅いと逃しちゃうし難しい。
507: 購入検討中さん 
[2011-05-12 20:55:58]
管理費も下がったでしょうか?
5パーセント下がってほしいー
508: 匿名さん 
[2011-05-12 21:46:10]
ここは直前まで花のつかない部屋じゃない限り、下げないんじゃないでしょうか
何といってもこの立地ですからね

多分絶対この「マンション(部屋じゃなく)」を買いたい!という抽選必須の部屋希望の方とかに、
花のついてない部屋を勧めるのでは?
その時に場合によっては更なる割引の話が出るかもしれませんね
野村は住友と違い、即日完売志向ですから
509: 匿名さん 
[2011-05-12 22:03:30]
ここは即日完売はないのではないかと思うが、甘いのでしょうか。
510: 購入検討中の者 
[2011-05-13 00:45:47]
ここの面積の小さいタイプは、キッチンがLDと分離されていません。
キッチンがLDと分離されていない間取りって、みなさん、どうですか?
私は、できれば、キッチンが独立している方が好きというか、分離していないのが
嫌いなのですが、私が気にし過ぎでしょうか。
また、ルーフバルコニー付の部屋って、将来、貸したり、売ったりするとき、弊害
あると思いますか?
511: 匿名さん 
[2011-05-13 00:53:21]
キッチンが独立型が好きかどうか・・・
それぞれの好みでいいんじゃないですか?
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はオープンタイプを好まれることが多いようですけどね。
512: 購入検討中の者 
[2011-05-13 01:14:03]
説明不足でごめんなさい。
キッチンがオープンカウンターのようなオープンタイプだったら、いいのですが。
昔の公団住宅のようなLDKというのでしょうか。
LDの壁にキッチンのシンクの家具があり、LDKという間取りという意味です。
いかがですか?何度もごめんなさい。
513: 匿名さん 
[2011-05-13 05:44:35]
ああ、所謂ワンルームタイプのマンションにあるようなキッチンってことですね(C-Bとか)

小さいタイプのみなので、多忙な単身者や、お父さんのセカンドハウスなんかを想定して、
「基本的に料理しない」前提で造った部屋なのでしょうね
一般的にファミリー受けはしないと思いますが、小さい部屋に一応キッチンをつけるとしたら、
LDの空間がそこそこ広くとれて良いと思います

都心駅近の1LDKだとそれなりに見かけますし、実際ニーズもありますよ
特にキッチンが長方形LDの短いラインに沿っている場合、
その背中にカウンターをつけて簡単にオープンキッチンに変更出来るので、
そのタイプなら更にニーズはあるかも
でもC-Bみたいのはそういった変更が出来ない位置にキッチンがあるし、
そもそもLD自体が狭いから、貸すのも売るのも用途は限られると思います
514: 匿名さん 
[2011-05-13 06:54:40]
部屋が小さいと仕方ないかもしれませんが、カウンタータイプの家具をおいてみるとか対策はありそうです。
515: 匿名 
[2011-05-13 10:12:49]
早く買いたいです
516: 匿名さん 
[2011-05-13 11:37:39]
>510さん
ここの1LDK(C-B)は完全に単身者向けですね。
513さんの仰るとおり、料理しない人を想定した間取りだと思います。
1LDK狙いなら、カウンターになっているA-Bが良いのでは?
ルーフバルコニーは賃貸でも人気が高いと思います。
517: 匿名さん 
[2011-05-13 22:41:01]
せまいねー
518: 匿名さん 
[2011-05-13 23:23:54]
二期の価格は、一期を整合性がとれる範囲で、またまた若干さがりそうな気配?
519: 購入検討中の者 
[2011-05-13 23:28:36]
皆様
いろいろとアドバイスありがとうございます。
予算さえ許されるのであれば、A-Bタイプいいですね。
実は悩んでいるのは、CKタイプです。
当初より金額が落ち&ルーフバルコニー付なので、
このタイプ申し込むかどうか悩んでいます。

料理はする方なので、このプランはどうかということと
一生住むつもりはないので、将来、売るか貸せるかという
点です。。。

もしアドバイス&ご意見頂けるようでしたら、よろしく
お願いします。

また、近くの三井不動産の物件ともどちらがリセール
バリューが高いのかというのが気になっています。




520: 匿名さん 
[2011-05-14 00:02:26]
このタイプなら余裕で売れるでしょ。
お隣のCL同様1戸ずつしかないし最上階、倍率高そうだけどね。
521: 匿名さん 
[2011-05-14 00:27:07]
私もパークリュクス三井不動産と迷っていますが、こちらが先に抽選なので、申し込みしようと思ってます。
リセールは、駅が近いのでどちらもしやすいと考えてます。でももしファミリーの方なら、駒沢通りに面しているより静かなプラウドでしょうか。
522: 匿名 
[2011-05-14 08:20:34]
そもそも三井不動産のリュクスは単身者向けですからね。単身者には奥まったところより利便性が大事だし、ファミリーなら静けさが大事だし。リセール相手次第じゃないかな。

恵比寿という立地で、中古で引き合いが多いのは単身者なのかファミリーなのか念のため中古売買専門の不動産の人に聞いてみてはいかがでしょう?

どちらにせよここなら資産価値はありますよね
523: 匿名さん 
[2011-05-15 21:43:58]
外廊下でこの値段だと数年後リセールは厳しいです。
525: 匿名さん 
[2011-05-16 14:25:34]
ラウンジ以外に住民が利用できる共用施設はライブラリーサロンくらいなんですか?
唯一の共用施設が図書室兼サロンだなんて落ち着いてますよね。
でもライブラリーサロンなら、キッズルームやシアタールームと違い
子供が大きくなった後は使われなくなる、と言う事がなさそうです。
526: 匿名さん 
[2011-05-16 17:38:38]
シアタールームは楽器の騒音が抑えられるので、
住民トラブルが起きにくいという利点はありますよね

最近のプラウドは外廊下で価格を抑えている部分がありますね
個人的には新聞を取りに行ったりゴミを捨てるだけで外気に触れ、
冬寒かったりするのはつらいのですが(寒がりなので)、
この最高の立地でプラウドということと価格のバランスを考慮すると、
仕方ないかなとは思います
でももうちょっと価格が上がっても、本当は冷暖房完備の内廊下が良かったです・・・
527: 匿名さん 
[2011-05-16 22:01:51]
ライブラリーサロンを図書ルームと勘違いしてる人がいますね(笑)
そんなとこで本読んでたら恥ずかしい人ですよ。
ただのラウンジというか飾りです。
528: 物件比較中さん 
[2011-05-16 23:22:47]
ここは、リセールバリューはあまり期待できないと思います。第1期販売も軟調な
ようで、抽選無し物件もあるようです。
・外廊下
・駅から雑多なアプローチ
・車寄せ/コンセルジュ機能なし
・眺望なし
等等
お金持ちが買いたいような物件ではないので、リセールバリューがないのは当然だと思います。
529: 匿名 
[2011-05-17 00:09:28]
ここはリセールバリューが期待出来ない物件と言うよりは、
損失覚悟で買う物件ですね。
言わば、ただ恵比寿に憧れて住みたい人が立地のみで選ぶ物件。

普通に考えて、主寝室に接する外廊下に人が歩く部屋に8千万、9千万円出す人っていないと思います。
恵比寿でそのたぐいの中古物件は坪330万円前後ですね。
それでも住みたい人は買うんでしょう。
530: 匿名さん 
[2011-05-17 00:15:26]
そごいなネガレス連投。まあ抽選前だから仕方ないか。
531: 匿名 
[2011-05-17 00:37:37]
ネガレスと言うよりは、事実の羅列。
それでも抽選の部屋もあるんでしょう。

結局買う買わないは自己責任だし。

ただ抽選の倍率を下げるためのネガ投稿ではなく、
客観的な現実が淡々と書かれいるだけです。
532: 匿名 
[2011-05-17 02:06:40]
いよいよ盛り上がってきましたね!かなり人気だということは、実際足を運んで申込してる人ならわかってると思います。
当たりたいですw
533: 匿名 
[2011-05-17 08:12:50]
まあ、実際は人気ありますもんね
534: 匿名 
[2011-05-17 08:16:35]
まあ正直、安いし。
535: ビギナーさん 
[2011-05-17 09:15:49]
他スレ住民(ブルーカラー)です。
いやらしい話ですが、このような好立地高額物件を検討される方の年収はいか程なのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2011-05-17 12:23:01]
プラウド代官山と上原と合わせて広告がきたりしますが、やはり恵比寿ですね。
537: 匿名さん 
[2011-05-17 13:38:48]
リセールバリューの要素が何かを知らない方が論じていますね。
リセールバリューは8~9割が立地で決まります。東京の場合、JR山手線駅から6分以内のリセールはかなり期待できる。残る要素が仕様やブランドなどの付加価値。恵比寿駅近で野村ならば、普通に考えてリセールが期待できます。これが無理なら、あとは新線が開通する駅など、不確定要素にかける位しか手がありませんよ。
実際この立地で2LDK8000万円は割高ではないと思います。外廊下や屋外駐車場を加味した妥当な値段でしょう。
538: 匿名さん 
[2011-05-17 16:03:34]
ここいいですよね
539: 匿名 
[2011-05-17 16:37:38]
恵比寿で野村で期待して、
内見してげんなりのパターンになるのでしょうか…

リセールを語るなら恵比寿のパークハウスやパークコートの
実情を把握してから語られた方がよいのでは。

立地だけまあまあでも客が「ここに住みたい」と
感じなければ売れないです。
540: 匿名さん 
[2011-05-17 16:49:31]
>537
>JR山手線駅から6分以内のリセールはかなり期待できる。

リセールを期待するなら5分以内だよ(笑)
残念ながら5分と6分の間には非常に大きな1分の壁がある。
541: 匿名さん 
[2011-05-17 16:52:46]
では伺いますが、パークハウスやパークコートの実情って何ですか?

「ここに住みたい」という基準はあくまで個人の主観です。その最大値をとったものこそが立地なんですよ。
542: 匿名さん 
[2011-05-17 16:53:21]
ここはあまり関係ないよ。
日比谷線は4分なんだから。

でも現物見てがっかりのパターンだろうけどね(笑)
543: 匿名さん 
[2011-05-17 17:01:33]
>540
>リセールを期待するなら5分以内だよ(笑)
 残念ながら5分と6分の間には非常に大きな1分の壁がある。


根拠はどのような調査結果によるものでしょうか?
東京カンテイによる首都圏最寄駅からの所要時間別リセールバリューの調査結果をみると、徒歩3分と徒歩6分で差はありませんが。
544: 匿名さん 
[2011-05-17 17:16:53]
約1名必死な方がいらっしゃいますね。

そんなに必死にならなくても、あなたが売れると思ってれば
いいだけのことじゃないですか?

あ、私は徒歩5分は大丈夫だけど、6分は無理です。
あと外廊下の部屋はお金をもらっても住みたくはないです。
これは私個人の考えです。
545: 匿名さん 
[2011-05-17 17:26:51]
両方とも必死でしょw
546: 匿名さん 
[2011-05-17 17:45:39]
537、543は基本的なデータ上の話を展開しているが、544は自分の主観だけ。
547: 匿名さん 
[2011-05-17 17:47:38]
544は相手にしなくていいでしょ
548: 匿名さん 
[2011-05-17 20:21:24]
544はブルーカラー氏?
549: 匿名さん 
[2011-05-17 20:50:59]
え?ブルーカラー臭の人なの?
550: 匿名 
[2011-05-17 21:26:08]
専業主婦っぽいですけど…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる