株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 14:33:37
 

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
   愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
公式URL:http://www.kotona-v.com/
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ

[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

1053: 購入検討中さん 
[2011-07-02 00:17:51]
公式ホームページを見ると、販売戸数が以前は「56戸」となっていましたが、「50戸」に変わっていました。少し売れたってこと?
1054: 匿名さん 
[2011-07-02 03:02:31]
売れてるのか〜
安いように見えるけど、管理費等が大規模の割に異常に高いんで、その辺含めて考えないと。
前のレスにあったように、駐車場代も合わせると35年で1500万は追加でかかる。それも値上げがない場合の計算だ。機械式駐車場もネック。
>>1052 大京社員が買わないのって何で?
1055: 匿名さん 
[2011-07-02 11:07:14]
管理費は確かに高めですね。
多分ここに住む方たちは、将来見直しも視野にいれて購入しているのではないでしょうか。

実際、他のマンションの管理費の相場っていくらぐらいなんですか?
>>1054さんは追加で1500万円ぐらいかかるといっていますが、
他のマンションを購入しても結局はプラス1000万円ぐらいはかかるのでは?

結構、所得がある方じゃないと無理なんですかね?

1056: 匿名さん 
[2011-07-02 11:21:57]
>>1052

差別的発言です。
通報します。
身元を明らかにしてもらいます。

1057: 匿名さん 
[2011-07-02 11:23:35]
>>1046さんの文章・・・
自分の別件が売れないと困るからの投稿ですか?

きっとトヨタ本社の人は豊田に住む人が多いですよね。
もともとこの物件の検討はしていないのでは?
1058: 匿名さん 
[2011-07-02 11:26:05]
1057です。
ごめんなさい。
1046さんではなく1052さんの文章のことです。
1059: 匿名さん 
[2011-07-03 04:58:31]
1056さん 1052の通報はしかたないですね。同感です。
彼らは他物件の営業マンもしくは、その会社に雇われたチンピラでしょうか。

性根が腐っていて再三ここのスレを荒らしに来ている。

普通のまともな人間名なら、自分ところの物件よりもいい物件がでると、
それに負けないようないい物件を開発しようとするものだが、
彼らにはそのやる気もなく、環境も無く、知恵もないから
ただ、あることないことを並べて、この物件を非難するしか出来ない。

ここを荒らせば自分とこの物件が有利になると思っているようだが、
未だに逆効果になっていることすら気がつかない。

それに気付いているのかもしれないが八方塞がりになったので、
やけくそになってただストレスを発散し困る人達を見て楽しんでいるただのキチガイ。
もしくは、自分を正してくれる人を待っているさびしい人間。

哀れな連中(私は単独犯だと思いたいが)です。

これが男子の仕事なんだから、本当になさけない話です。

1060: 匿名さん 
[2011-07-03 07:16:07]
1052さんは、競合他社さんなんでしょうね。

私としては悪気があって書いた話ではないと思っていますが。。。
大きい会社ですから、ここを購入する人もいるんじゃないでしょうか。

低価格ですし、また社内で購入すればローンも安くなるかもしれない。

トヨタなら豊田市内と思い込みをうっかり書いてしまったと擁護してみます。
1062: 匿名さん 
[2011-07-03 12:41:54]
>>1059
>自分ところの物件よりもいい物件がでると

ひょっとしてここのこと?
ここより「良くない物件」というのはちなみに、どこ?
1064: 購入検討中さん 
[2011-07-03 17:45:46]
話題かえましょう!
モデルルーム見に行った方、何か新しい情報ありましたか?
検討しているので、マンションの情報が知りたいです!
見苦しいコメントはいりません!
1065: サラリーマンさん 
[2011-07-04 23:31:23]
話題を変えるのはいいと思います。
1066: 競合物件企業さん 
[2011-07-05 00:56:19]
僕も賛成です。
1067: 匿名さん 
[2011-07-05 00:58:16]
じゃあ年取った後、ここでどうやって生活していくかの相談でも・・・・
1068: 周辺住民さん 
[2011-07-05 10:21:26]
何処に向かうも坂で大変なのと、近隣の道は渋滞が多い場所です。
高齢者には買い物がとても不便な土地ですが、生協の販売車が回っています。
それ以外では食材宅配を利用するぐらいです。
この近辺のマンションを考えるなら、モデルルームより先に歩いてみる事をお勧めします。
1069: 購入検討中さん 
[2011-07-05 11:26:38]
非現実的かもしれませんが・・・・
30年もたてば、このマンションも高齢化。(どこのマンションも同じだと思いますが)
現在、いろんな共用施設がありますが、それを必要なもの以外なくして、
週2日とかで診療所なんかできるといいなと思うのですが(マンション内に)
まぁ、コスト面が気になりますがね・・・
最近有料老人ホームとかで、マンションタイプで病院が併設されている物件って
結構あるじゃないですか?

買い物は、車が乗れるまでは近所のスーパーでいいと思いますが、
無理になってきたらやはり宅配サービスが便利ですよね。

駅まではやはりバス使用が安全ですね。
1070: 匿名さん 
[2011-07-06 00:09:55]
1068周辺住民さんの投稿を受けて補足情報

「どこに向かうのも坂で大変なのと・・・」というお話が出たので、
利用する可能性の高いバス停までのルートについて、高低差データを
添付します。(ルートラボより切り抜き)

星ヶ丘近辺は、高低差がきついので、確かにどこに行くにも坂がついて
きます。きついといっても、八事や植田あたりと同じ程度の坂ですが。

 ======ルート高低差の確認結果======
 ヴィラス玄関→バス停(西山本通2丁目)
 距離:254m 全体平均斜度:-2.2% 最大標高差:6m
 =======================

バス停までについては、きつい坂ではないように思います。
年をとっても、バス利用なら問題ないと思いますが、いかがか?

ちなみに、私は坂のある街が好きです。平らな街に心がひかれないので・・・。

以下ご参考)
 ルートラボは、高低差を見ながらルートを選べる優れものWebツールです。
   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
 自転車乗りの間で話題のツールです。ご活用ください。

1068周辺住民さんの投稿を受けて補足情...
1071: 匿名さん 
[2011-07-06 00:18:42]
ついでに、「自転車で星ヶ丘駅自転車置き場まで移動するルート」の、
高低差データをとりました。

 UR虹ヶ丘南の東側を北上する坂の傾斜は、8%程度あり、自転車乗りにはちょっと辛い。
 それ以外については、それほどきつい坂ではないと思いますが、いかがでしょう。

以上、参考にしてください。
ついでに、「自転車で星ヶ丘駅自転車置き場...
1072: 匿名さん 
[2011-07-06 00:20:31]
ルートラボおもしろいですね
ところで、検討中の皆様は、駐車場はやっぱり平面を希望しますか?
安いから機械式でもいい?
1073: 匿名さん 
[2011-07-06 08:58:39]
ルートラボ、はじめて知りました!
面白いですね。

高齢になったら、地下鉄、市バスパスを買って動けばいいかなと思っています。
お金はかかりますが、自動車を保有するよりかは安くすむかもしれません。
1074: 周辺住民さん 
[2011-07-06 18:07:48]
正面玄関からバス停までは高低差は気にならないと思いますが
敷地内も坂ですので場所によっては気になるかも知れません。
現在は西山本通りまでに歩道が無く、朝夕は車通りの多い道です。

自転車は西山小学校を超えれば坂は問題ないのですが、学生が多く道が狭いので
会社員はバスを使う方が多いです。

10数年前までは近隣にスーパー、コンビニも数件あり、それ程不便でもなかったのですが
現在は商業施設のドーナツ化の激しい地域です、今後に期待するも難しいかも知れません。

余談ですが、地元としては強気な価格だと感じてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる