川崎市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. 川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-16 00:25:09
 

川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/

売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50

現在の物件
川崎ゲートタワー
川崎ゲートタワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩8分
総戸数: 110戸

川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」

206: 匿名さん 
[2011-03-05 21:40:59]
決して広いリビングではないので
キッチングレードアップして少しでも広くしたいと思っています

有償オプションの他、資金を要するものって
建具の追加、家具・カーテン・照明の他に何かありましたっけ?
有償オプション代は入居時に支払いですから、その他の出費を考え中です
引越し代、固定資産税、エアコンの買い足しがあり、
余裕があれば家具の買い替えもしたいし!

入居まで節約生活しなくちゃ
207: 契約済みさん 
[2011-03-06 01:11:17]
ノーマルのキッチンは手元が隠れますが、
段差も多いので掃除のしやすさではフラットの方が良いように思えます。

そもそもノーマルキッチンのカウンター材って
カラーセレクトのプランで変わったりするのかな?

>199
アップグレード予定でしたが
ギリギリまで悩むと思います・・・。
208: 匿名さん 
[2011-03-06 22:02:22]
そうそう カウンターの段差は汚れます
今のキッチンがカウンターなんですけど、木材にシミができて残念なのと
今回のカウンター材は、カラーセレクト対象外だったかと・・・

私もギリギリまで悩みそうです
209: 匿名 
[2011-03-07 01:33:38]
一生暮らすかもしれないマンションですからね。
あとからだと大変なオプションは、やはりつけたほうが良いです。
キッチングレードアップ、値段は高いですが、つけようかな?と一度思ったのにつけないとなると、あとから後悔すると思います。
210: 匿名さん 
[2011-03-07 08:25:19]

それは逆の結論でも同じではないでしょうか?
211: 契約済みさん 
[2011-03-07 11:34:12]
開放感が欲しいからキッチングレードアップをする予定です。
が、値段が高いですよね・・・・・
配線の問題がなければ、自分で好きなキッチンにしたいところです・・・
212: 匿名さん 
[2011-03-07 21:56:48]
悩みますね~
214: 匿名 
[2011-03-08 04:54:16]
>213
住まいの事なので、迷うことは変では無いと思われます。
215: 匿名 
[2011-03-08 07:04:46]
>213
ピクチャーレールは、後から付けれる場所と付けられない場所があるのでご注意ください。
216: 匿名 
[2011-03-08 07:44:40]
うちは廊下とリビングはつける予定です
218: 匿名さん 
[2011-03-08 11:08:58]
>217
天井埋込型なんで、戸境壁には後付不可らしいです。
廊下は後付可能とのことでした。
219: 匿名さん 
[2011-03-08 14:23:23]
埋め込み式のほうが良いですがいい値段なんで迷います

迷ってばかりです
220: 匿名 
[2011-03-09 00:49:41]
先日、MRでインテリアオプションのチラシを頂きました。
秋以降に開催のようですね。
こちらも楽しみにしています。

完売後も、暫くはMRがあるそうなので安心ですよね。
思い返せば、営業さんには大変お世話になりましたので、感謝の気持ちで一杯です。
こちらを契約出来て、本当に良かったです。
221: 匿名さん 
[2011-03-09 09:47:30]
私も契約出来て嬉しいです。
今は工業地域ですが、近い内に商業地域に変更されるようですね。
隣に病院が出来るから、とのことです。
駅近という商業地域のメリットをもちつつ、日照悪化というデメリットがほぼ無い。
ゲートの魅力の一つだと思います。
222: 契約済みさん 
[2011-03-10 18:47:46]
最近は地震が多く、ゲートタワーの20階以上を契約したので、今地震対策情報を収集しています。家具転倒防止器具やシートなどは必要だと思います。
223: 匿名 
[2011-03-10 18:53:30]
作り付けにしてしまえば良いのでは?
224: 匿名 
[2011-03-10 21:12:43]
全てを作り付けにするのは無理がありますので、やはり対策が必要でしょう。
225: 匿名 
[2011-03-11 18:22:36]
皆様、地震は大丈夫でしたか?まだ余震が続いていますね。
家具の作り付けや転倒防止器具は、しっかりやりましょう。
226: 契約済みさん 
[2011-03-11 23:04:32]
今日の地震は怖いですね。建物自体は大丈夫だと思いますが、関東地震と東海地震を考えると、室内の地震対策は欠かせません。
227: 匿名 
[2011-03-12 05:37:33]
ゲートタワーは、発電パネル・雨水貯留槽が備わっていますね。
228: 匿名さん 
[2011-03-13 13:33:53]
中層階の方はそろそろ有償オプションの締切日ですよね。
現地に行かれた方は、タイルが見えて来た写真をプリーズ!
229: 契約済みさん 
[2011-03-14 01:26:11]
今回の地震の影響を来週MRに行って聞いてくる予定です。
そして、売主から検査・確認結果の提出を要望したいと思います。
すでに地盤への基礎工事は済んでいるでしょうから、
皆さんは今回の地震の影響が気になりませんか?
(地下杭が曲がっているなど影響があるかもしれませんよね?)
将来のためにも検査結果を書面でしっかりともらうべきだと思います。
こういった事は多数の方が言ったほうがよいと思うので、
賛同される方は同じく売主へ確認・要望を出していただきたく、お願いします。
230: 匿名さん 
[2011-03-14 05:49:57]
229さん

私も同様のことを考えていました。これだけ大きな揺れがあった訳ですので、何も検査をしないで工事を進めるとは思えませんが。。。また、輪番停電や東北地方への復興支援などで工期に影響があるかもしれません。何にしても買主へきちんとした形式で説明する責任はあるでしょうね。
231: 契約済みさん 
[2011-03-14 20:26:32]
賛成です。

契約した時もらった設計住宅性能評価書には、「耐震等級1」となっています。理論上では、極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震(震度6度強から7程度)に対して倒壊、崩壊しせず、稀に(数十年に一度程度)発生する地震(震度5強)に対して構造躯体に損傷を生じないレベルですが、首都直下地震や今回のような地震に本当に対応できるかどうかは不安です。

MRから建物の性能評価書を頂ければ、具体的な地震対応数字が記載しているはずです。
232: 契約済みさん 
[2011-03-14 20:41:46]
サンクタス川崎タワーなども「耐震等級1」なので、耐震等級に関しては問題が無いと思います。また、調べてみたら、ゲートタワーで利用する制震手法(境界梁型制震ダンパー)は、清水建設の億単位物件にも採用されているので、安心できます。

今心配しているのは、幸区の地盤の問題です。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kekansa/home/kebousai/yureyasusa/map2...

233: 匿名 
[2011-03-14 21:48:36]
ある程度現状を知る事は必要だと思います。
おそらく、これから完成迄に何度かの検査を行う事になるでしょう。

しかし、震災については未知の領域なので、実際に起きてみない事には誰にもわかりませんよ。
最終的には自己判断になります。
ご心配ならキャンセルすれば良いと思います。
234: 匿名さん 
[2011-03-16 17:39:19]
地震が起きてからも工事は続いているのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2011-03-16 18:44:56]
当然進めているでしょう。
236: 匿名さん 
[2011-03-17 09:12:34]
液状化地域では工事が停止しているマンションもあるようです。
川崎はあまり被害がなかったんですね。
237: 匿名さん 
[2011-03-18 21:31:03]
公式HPもsuumoも掲載がなくなってしまいました
238: 匿名さん 
[2011-03-18 22:10:02]
本当だ。3次の契約はまだ終わってないみたいだから何かあったのかな?
240: 契約済みさん 
[2011-03-18 23:45:37]
今回の地震で、ミューザ川崎シンフォニーホールとラゾーナの天井が崩落する事故がありましたよね?
たかだか震度5強程度で…
どちらも、施工は清水建設なんですけど。。。

スーパーゼネコンで安心か?とか思ってたら、
実はこれって不安材料だったんですかね…
正直かなり凹んでます。
241: 匿名さん 
[2011-03-19 09:00:39]
「たかだか震度5強程度」って・・・
かなり感覚麻痺してますよ。
242: 匿名さん 
[2011-03-19 09:44:10]
ラゾーナは一部営業開始したみたいですね。それに対してミューザはひどい状態のようです。
243: 匿名さん 
[2011-03-20 18:38:25]
地震の影響に関する一報が届きました
ちゃんと検査してくれるようです
244: 匿名さん 
[2011-03-20 19:34:30]
そうですか! よかったです
しっかり検査してもらえるといいですね
245: 匿名さん 
[2011-03-21 00:02:05]
さすがに公社の物件だし、市も適当な事はできないだろう…と思う。
慎重すぎるほど慎重になっている…と信じたい。
246: 匿名さん 
[2011-03-21 05:52:03]
横浜ポートサイドプレイスでは被害が出ているようなので、ここはしっかりとした検査をして公社の物件は違うのだと買主を安心させて欲しいね。
247: 匿名 
[2011-03-21 11:27:12]
今だキャンセル住戸は出ていないようです。
契約会を延期するなど、公社の対応には誠実さが感じられます。
248: 匿名 
[2011-03-21 12:11:18]
私も同感です。
地震直後は若干不安になりましたが、今は公社、三井さんを信頼しています。
249: 匿名 
[2011-03-23 01:52:50]
それにしても停電は辛いですね。(特に夏場)
都内回帰の流れになるのでしょうか。
250: 契約済みさん 
[2011-03-23 12:59:43]
現在、計画停電が実行されていますが、幸区駅周辺のタワーマンションのエレベーターは計画停電の時間帯はやはり止まっているのでしょうか?
昨日はクレッセントタワーは夜の時間帯一斉にすべての明かりが消えていました。(外から見える限り)
エレベーターの状況はわかりませんが・・・階段でのぼっているのかな?
251: 匿名さん 
[2011-03-23 21:16:05]
屋上の太陽光パネルでエレベーター用の電力を供給出来ればいいのに
252: 匿名 
[2011-03-24 02:18:45]
こういうご時世だと、もっと自家発電設備が欲しかったですね。
253: 匿名さん 
[2011-03-24 23:49:41]
今日撮影しました。
もう工事は再開しているみたいですね。
今日撮影しました。もう工事は再開している...
254: 匿名さん 
[2011-03-24 23:50:21]
2枚目
2枚目
255: 匿名さん 
[2011-03-24 23:51:21]
3枚目
裏から撮ってみたけど、よくわからないかも。
やっぱり定点観測がいいですね。
3枚目裏から撮ってみたけど、よくわからな...
256: 匿名 
[2011-03-25 06:25:44]
地震当時は強固な二階建てでした。建物は無事だと思いますよ。

しかし、停電の影響で工事日程はかなり遅れそうです。
257: 匿名さん 
[2011-03-25 07:15:27]
コンクリートが固まっていないため何らかの影響はあったと思われます。
見た目で判断せず、詳細な検査結果を待ちましょう。
258: 匿名 
[2011-03-25 08:14:47]
二階コンクリートは打設後から地震迄に日数が経っています。概ね硬化している事でしょう。
三階工事も始まっていますし、大した損傷はなかったと思いますよ。
勿論、検査結果は待ちますが。

それよりも、資材調達・運搬遅延等で工期がどれ位遅れるかが心配です。
259: 匿名さん 
[2011-03-25 22:11:11]
ゲートは高さの割には工期は長めですし、竣工から引き渡しまでの間も長めに設定されているので大きくはずれないのではないでしょうか?
ただ、被災者の方々の仮設住宅がかなり多く必要となりますので、資材不足は心配ですね。
260: 入居予定さん 
[2011-03-26 11:36:46]
明日有料オプションに行く予定です。床下暖房もつける予定です。ほかのマンションは皆もともとついていますから。またオプションとはべつに紫外線防止フイルムもつけたいのですが検討されている方いますか?
261: 匿名さん 
[2011-03-26 12:14:37]
リビングダイニングの床暖房は標準で付いていますよ。
有償オプションはキッチンの床暖房だったと思う。
263: 匿名 
[2011-03-26 16:43:40]
キッチンの床暖房をつけるか迷ってます
つけるかた、多いのかな?
264: 匿名さん 
[2011-03-26 21:53:10]
我が家はつけない予定です。
キッチンンの床暖房をつけてる人の話はあまり聞かないですね。
どうなんだろうか?
265: 匿名 
[2011-03-26 23:23:41]
節電しましょう
266: 匿名さん 
[2011-03-27 17:13:26]
床暖房ってガスじゃなかったでしたっけ?
エアコンを使うより電気代がかからないのでは?
267: 匿名さん 
[2011-03-27 22:41:57]
今後数年に亘るであろう資材不足、それに伴う工期遅延(工数増加)、そして近い将来の消費増税。
マンション価格の値下がりを予測する声が多いけど、実は今後値上がりしていくのでは?
268: 契約済みさん 
[2011-03-28 12:10:58]
燃料はガスでも電気もつかってるよ。
269: 匿名 
[2011-03-28 12:35:16]
今後は、都内大幅下落傾向です!違約放棄キャンセルしてもお釣りがでるのでは?
270: 匿名さん 
[2011-03-28 15:28:21]
キャンセル待ちの人ですか?
271: 匿名さん 
[2011-03-29 17:40:49]
電気をつかわない暖房はストーブ?
272: 匿名さん 
[2011-03-29 21:53:37]
皆さん、住宅ローンはどこの銀行にしましたか?
273: 匿名さん 
[2011-03-30 22:20:24]
既に工事再開との書き込みがありましたが、なかなか追加報告は来ないですね。
工期遅延期間の目途が付きにくいからでしょうか。
とりあえず現状の建物に影響がなかったことだけでも早く知りたいです。
274: 匿名さん 
[2011-04-03 22:44:48]
F街区の無電柱化は先の話になりそうです。残念。
http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info544/index.html
275: 契約済みさん 
[2011-04-05 23:19:10]
川崎ゲートタワーは、神奈川県の新築マンションランキング第16位に選ばれました!
モデルルームに関する得点が低いですが、建物自体や管理会社など重要な項目は得点高いです。
川崎ゲートタワーは、神奈川県の新築マンシ...
276: 匿名さん 
[2011-04-06 23:19:10]
空を飛んでみました。
空を飛んでみました。
277: 匿名さん 
[2011-04-06 23:19:49]
2枚目
2枚目
278: 匿名さん 
[2011-04-06 23:20:48]
キヤノンの着工状況。
奥の建物から作っているみたい。
キヤノンの着工状況。奥の建物から作ってい...
279: 匿名さん 
[2011-04-07 17:30:45]
おー!
写真ありがとうございます!
280: 契約済みさん 
[2011-04-11 12:53:48]
私も見てきました。
まだ3階ぐらいでしょうか。
>148
と比較してもあまり進んでいませんね。
地震もあったので仕方ないですけど。

実は、目の前の「西口さくら緑地」を見に行ったのですが、
木が小さくて、もう少し成長しないとお花見という感じではなかったです(^^;
私も見てきました。まだ3階ぐらいでしょう...
281: 匿名 
[2011-04-15 09:52:47]
西口さくら緑地公園のサクラのライトアップ用のライトがすべて壊されているのが・・・
282: 匿名 
[2011-04-16 15:11:23]
マンションを支える杭が地震で折れてないか気になります。
283: 匿名さん 
[2011-04-16 19:54:41]
そういうのって施工業者が調べればわかるものなのでしょうか?
今月末の詳細報告に含まれていればいいのですが。
284: 匿名 
[2011-04-16 19:55:36]
その後、連絡がこないので不安です

こんな状況でオプション会の申し込みなんてね

どなたか連絡きた方、いらっしゃいますか?

285: 匿名 
[2011-04-16 21:21:20]
不安があるなら直接MRに問合せた方がいいですよ?
286: 匿名さん 
[2011-04-17 06:50:57]
MRに問い合わせても報告書を出しますと言われるだけですよ。
オプションの申し込み&覚書締結の後だから少し心配ですが。
287: 住民でない人さん 
[2011-04-17 07:15:24]
マンション前の空き地に何ができる予定なのかご存知の方いらっしゃいますか?

公表されているのでしょうか。

オフィスなのかショッピングセンターなのか、公共施設なのか
288: 匿名さん 
[2011-04-17 09:17:09]
マンション前の空き地って公園のことですか?
289: 匿名 
[2011-04-17 09:27:37]
モデルルームの跡地なら確かオフィスビルじゃない。
290: 匿名 
[2011-04-17 14:21:43]
そこ、ドンキホーテか吉兆ってありですか。
291: 匿名 
[2011-04-17 15:19:53]
住民専用板です。荒らしお断り。
292: 匿名さん 
[2011-04-17 17:48:12]
久しぶりに定点カメラが更新されているようです。
293: 匿名さん 
[2011-04-17 22:08:04]
空を飛んで撮影したみたいだね。
294: 匿名 
[2011-04-18 19:11:05]
定点画像が更新されたって事は、ひとまず建物は大丈夫って事かな(工事が始まっているんだから大丈夫なんだろうけど。)。調査報告が遅れているのは、むしろ部材の確保が先行き不透明でスケジュールへの影響が見えないからなんだろうな。
295: 匿名さん 
[2011-04-19 21:49:06]
資材確保の確約まで時間がかかりそうですね

完成時期も気になるけど、完成した時の金利も気になる。
今回の震災で国債大量発行になったら・・・ 考えたくなくなる・・・
296: 匿名さん 
[2011-04-19 22:14:17]
あとは復興税が・・・
297: 匿名 
[2011-04-20 18:59:44]
復興税もあったか!
298: 匿名さん 
[2011-04-20 22:36:45]
3%は痛いなあ。契約済の分は免除してもらえないのかな?
299: 匿名さん 
[2011-04-20 23:30:40]
反対派に頑張ってもらうしかないでしょうね。
300: 契約済みさん 
[2011-04-21 17:58:35]
301: 匿名さん 
[2011-04-21 21:57:25]
クレーンだね。
302: 匿名 
[2011-04-26 17:43:50]
税率上がったら購入価格も変動しちゃうの?
売主とは税込のトータル価格で合意したって
扱いじゃないのか?
303: 匿名さん 
[2011-04-26 18:22:11]
http://myhome-f1.anshin-k.com/29.html

「原則として、住宅購入時にかかる消費税というのは、物件の引渡し時点で課されることになっています。」

らしいです。

「前回の消費税がアップしたときには経過措置がとられました。」

今回はどうなるのでしょうねぇ。
304: 匿名 
[2011-04-26 21:57:33]
売買契約時の金額に消費税が含まれていたような・・・

ウロ覚えなのですが契約をしていた時に、担当の方へ
「消費税があがったら引渡時に支払うんですか?」と聞いたら
「売買契約料金に含まれているのでご心配なく」と言われたような、、、

どなたかわかる方、いらっしゃいませんか?
305: 匿名さん 
[2011-04-26 22:21:38]
私も商談中に雑談ベースで消費税の話をした記憶がありますが、引き渡し時の税率と言っていたような記憶が。
その時はまさか来年の六月までに税率が上がるなんて夢にも思わなかったので、はっきりとした記憶ではないのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる