三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 山王蘇峰公園((仮称)ザ・パークハウス山王一丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. ザ・パークハウス 山王蘇峰公園((仮称)ザ・パークハウス山王一丁目)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-15 18:51:42
 削除依頼 投稿する

なかなかマンション供給の少ない山王エリア、しかも一種低住地域・風致地区で北側は公園。この物件どうでしょう?


<全体概要>
所在地:東京都大田区山王1-2850-27、2815-46(地番)
交通:京浜東北線大森駅から徒歩10分
総戸数:42戸(他に管理室)
間取り:2LDK~3LDK
面積:55.48~76.43m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:北野建設東京本社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-19 22:06:28

現在の物件
ザ・パークハウス 山王蘇峰公園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区山王1丁目2815番地46(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩10分 (北口)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 山王蘇峰公園((仮称)ザ・パークハウス山王一丁目)

42: 匿名さん 
[2011-04-24 23:39:56]
ゼームス坂のことなんて、知らない人の方が多いでしょ。いまさらって感じ。
それよりは、大森という駅名・地名からわくイメージの方が悪いのは事実でしょ。
古くはシャネルズというかラッツ&スター発祥の、ばりばりのヤンキー土地柄=家内制手工業地帯。

山王はいいんだけどさ。

最寄駅のイメージ悪い分、価格はおさえて欲しいよね。
43: 匿名さん 
[2011-04-24 23:43:10]
そのとおり!
アドレスはいいけど、最寄駅がイメージ悪すぎ。
大森に住んでますって言ったら、まさかこんな坪330超の物件とは思わないよね誰も。
なので、それに見合った価格を期待。
44: 匿名さん 
[2011-04-25 07:15:35]
とは言っても山王アドレスで小規模だから楽に売り切れだね。

大井町の物件とはタイプが違う。どちらかと言えばあっと言う間に売れちゃった
大崎の物件にちかいかな。
45: 周辺住民さん 
[2011-04-25 09:25:56]
私も大森(平和島側)に引っ越してきたときは、雰囲気にちょっとびっくりしましたが、山王自体は高級住宅地だし、山王の住民は山王アドレスにプライドを持ってますから域内のお引越し組もいるだろうし、あっという間に売れてしまうと思ってます。

イメージをとるか、実質をとるか、なんじゃないですか。

京浜東北線の駅に徒歩圏内というのは大きなメリットですよね。
46: 匿名 
[2011-04-25 10:57:48]
大森に住んでます(山王ではありません)が、イメージが悪いと言うよりも、実際に街全体(特に駅周辺)のマナーが悪いのは、毎日感じます。

ただ、この物件の前を通ってるジャーマン通りは、そんなに悪くないですよ。美味しいピザ屋さんやケーキ屋さんがあり、池上通り(カドヤ・ダイシン方面)とは趣きが大分違います。
47: 周辺住民さん 
[2011-04-25 23:08:01]
物件価格を低くしようと必死な方がいますけど、
個人的には価格はあまり低く設定してほしくないです。
山王にふさわしくない人が入ってくると困るので。
最寄駅大森のイメージが悪い、嫌と思う方は買わなければいいだけのことですから。
48: 匿名さん 
[2011-04-26 00:10:54]
周辺住民さんはマンコミュには関係ないので、
単なる御自分の利害からのコメントは控えてください。

周辺の環境などを教えてくださるなら大歓迎ですが、
変な人が入ってほしくないという書き込みをここでされても、
はあ、そうですかという感じです。
49: 匿名さん 
[2011-04-26 00:18:57]
大森がイメージ悪いって、東京のことを何も知らない方々ばかりですか?
50: 匿名さん 
[2011-04-26 00:48:06]
調布生まれ世田谷育ちです。
51: 匿名さん 
[2011-04-26 05:44:38]
港区生まれ、世田谷育ちです
52: 匿名さん 
[2011-04-26 05:47:03]
>49
イメージはイメージなんだから、東京のことを知っている人が言っていても、知らない人が言っていても、全く関係ないでしょ。
イメージが実態にそくしていても、かけな晴れていても、イメージはイメージとしてもたれるもんだ。
そして、実態がどうであれ、大森がイメージ悪いのは事実。
ま、実態もイメージとほぼ同じだと思いますけど。
53: 匿名さん 
[2011-04-26 14:12:58]
現地を見てから判断してくれよ。憶測やイメージだけで語るのは、良くないよ。
54: 匿名さん 
[2011-04-26 14:34:23]
世田谷みたいな郊外に住んでたら大森のことはわからないね。
55: 匿名さん 
[2011-04-26 14:50:52]
大森がイメージいいところって言ってるのって、明らかに大森住民ですよね。
56: 匿名 
[2011-04-26 16:39:07]
大森住民ですが、住環境が良いと思った事は1度もありません。狭い歩道に放置自転車多数で更に狭くなった所を、自転車が通るので、歩きづらいことこの上ない。環七付近は空気も悪いし。でも、便は悪くない。
57: 匿名さん 
[2011-04-26 21:37:27]
なんかアンチ大森の人が一人で色々な人になりきって批判してる感じだな。
誰でも港区生まれ、世田谷育ちになれるのがネットの世界。
実際は、田舎育ちの世田谷賃貸暮らしとかなんだろうけど。
58: 周辺住民さん 
[2011-04-26 23:11:37]
45 でコメントしたものです。

大森に関係ない時はあまり「イメージ」ってなかったのですが、確かに私が住む「平和島側」は住環境としてはよくないと思います。駅からの帰途で飲み屋の呼び込みがあったり、ラブホテルがあったり。
でも、まあそんな場所でも「住めば都」です。うちは子供もいないのであまり住環境にはこだわらないし、利便性は重要です。

それに引き替え、同じ大森でも山王一丁目の住環境は良いですよ。マンション周辺は素敵な戸建ても多いです。ここに集う皆さんも、イメージで不毛な議論をせずに現地を見てみては?。やっぱり値段は高くなるだろうなというのが私の感想です。

ただ、車持ちの我が家にとってはマンションへのアクセス道路がちょっと狭いのと、戸数が少ない分駐車場も少ない、というのが難点です。
59: 匿名さん 
[2011-04-26 23:40:35]
大森のイメージがよくないというのは、
大森海岸駅周辺のホテル街や大森駅東口の繁華街、駅周辺の路上駐輪の影響が大きいのかな?
まあ、東京23区のJRの駅は、多かれ少なかれどこもこんな感じだと思いますけどね。

大森駅周辺については、今年の3月に都市開発に係るグランドデザインが策定され、
今後の街づくりに向けて、やっと動き出した感じです。

ただ、山王側の駅西口は個人所有の細分化された土地が多いため、
街づくり、開発は容易ではないと思います。

長い年月はかかると思いますが、グランドデザイン通り開発が進めば、
路上駐輪、駅周辺の雰囲気も変わっていくでしょう。

グランドデザインでは山王は保全対象地区なので、
山王エリアは今後も由緒ある土地として生き続けますよ。
60: 匿名さん 
[2011-04-26 23:42:43]
58,59さん
有益な情報をありがとうございます。
根拠なく大森を擁護する一部の周辺住民と違って、参考になる生の声です。
61: 購入検討中さん 
[2011-04-27 09:56:37]
>58さん
でも「プロストシティ」良かったですよね。
はずれました・・・

山王という立地と大森駅周辺を一緒に語るのは、池田山を五反田駅周辺として
語ってしまうのと同じような、意味のないこと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる