トーセイ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス月島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 3丁目
  7. THEパームス月島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-07 13:21:01
 削除依頼 投稿する

月島西仲通り商店街、もんじゃストリートの端に誕生する新築マンション。
THEパームス月島について情報交換しましょう。
ご近所の方等いろいろ意見交換できればと考えています。
皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.tosei-tsukishima.com/
売主:トーセイ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:トーセイ・コミュニティ
所在地:東京都中央区月島3丁目2008番1他(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分、
   都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上10階・地下1階建
総戸数:122戸(店舗3戸含む)
間取り:1LDK~3LDK
住居専有面積:41.56m²~91.47m²

【スレッド内容一部追記しました。 2011.03.29副管理人】

[スレ作成日時]2011-01-14 14:28:30

現在の物件
THEパームス月島ルナガーデン
THEパームス月島ルナガーデン
 
所在地:東京都中央区月島3丁目2008番1他(地番)、東京都中央区月島3丁目20-8(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
総戸数: 120戸

THEパームス月島

263: 匿名 
[2011-08-09 23:50:05]
あるのはスーパーだけ。ホームセンターがないし、おしゃれな洋服とか雑貨屋さんとかない。

地下鉄が出来たのもたかだか20年前なんですね。
ここがどうして人気なのか田舎者にはわからない。


264: 匿名さん 
[2011-08-11 16:09:43]
>あるのはスーパーだけ。ホームセンターがないし、おしゃれな洋服とか雑貨屋さんとかない。
別に俺は求めていないかな。
言っている条件が当てはまるようなエリアってかなり限られるよね?
月島エリアが人気なのは都心へのアクセスの良さと治安の良さなんじゃないかな。
ホームセンターはわからんけど、洋服や雑貨を求めるならば
すぐそこに銀座あるよ?
265: 匿名 
[2011-08-11 16:19:50]
ホントに人気、なのは月島って言うよりも
三井がCMにも使う佃リバーシティでしょう。
この辺は、リバーシティの近くであることの人気。
266: 匿名さん 
[2011-08-11 22:09:57]
あの辺も雰囲気いいよね。
一番近い中学校は佃中学校かな?
なんか億ション住まいの子供が多そうで怖いな(笑)

パームスからトリトンも近いのいいよね。
豊洲も近いし、ちょっとした買い物とかにいいかな。
自転車で橋を越えるのは大変だけどね…。

267: 匿名さん 
[2011-08-12 00:36:30]
豊洲なら、都バスでも有楽町線でも行けるけどね。

有楽町線、駅が深いところにあって嫌いだから、豊洲に行くときは
行きは都バス、荷物が多くなったら帰りはタクシーを使ってるよ。
268: 匿名さん 
[2011-08-12 10:57:34]
買うものが決まっていて短時間で済むならカーシェアという手もある。
269: 匿名さん 
[2011-08-12 16:43:20]
ここは、晴海中学だしタワーマンションとかの子供は、小学校から私立でしょう。
270: 匿名さん 
[2011-08-12 18:49:22]
中央区はの中学校は学校選択制なので好きなところに行けます。
金持ち=私立というのは比較的成立するけど、絶対じゃないよ。
271: 匿名さん 
[2011-08-12 19:46:25]
他の区にも似たような下町っぽいとこらるけど、
決まってフラフラしてるおっちゃんとかホームレスが少なからずいるよね。
月島はパッと見たところまったくもって見かけなかったけど、
そこんところどうなんでしょ?
0ではないと思うけど、地元のお住まいの方どんな感じですか?
272: 匿名さん 
[2011-08-12 20:38:53]
洋服屋、雑貨屋とかも日常では行ったとしても月一程度なので無くても全然OKなんだけど、もんじゃ屋はもっと行かないからなあ。
ただ中央区アドレスって事以外にも月島って人気あるからこの先はどんな風に変化していくのか楽しみかな。さすがにこれ以上もんじゃ屋さんが増えるような感じでもないし。
273: 匿名さん 
[2011-08-12 23:54:58]
月島の治安が良いのは、魚河岸に務めてる人が多くて、夜中に出勤だからと聞いたよ。
その人は、午前様だとお早うって声かけられるって(笑)
274: 匿名さん 
[2011-08-13 18:02:50]
夜中でも、ちゃんとした勤め人の方がいらっしゃるのは、心強いですね。
市場が豊洲に移転したとしても、状況はそれほど変わらなそうだし。
もんじゃストリートでは、もんじゃのお店がたくさんありますが、どのお店が一番なんでしょう?
自分のお気に入りのお店を見つけるのも、しばらくは楽しそうだな~と思います。
ひとつ欲しいとしたら、ちょこっと気軽に入れるカフェかな?
ドトールとか、スタバとかでいいんだけど。
275: 契約済みさん 
[2011-08-14 21:16:38]
さすがに100戸越しの物件らしく、共有施設が地域の他物件と比べ魅力的でした。カーシェアリングは2台用意されますし、地下月光ラウンジと屋上菜園および屋上バーベキュー施設が目を引きました。
276: 物件比較中さん 
[2011-08-15 08:45:42]
価格わりとこなれてるのに、まだ結構残ってるみたいだね…
277: 匿名 
[2011-08-15 11:38:16]
もんじゃの店は、観光客相手にやってるようなもんだから、
地元の人はあまり行かないなあ。
278: 匿名さん 
[2011-08-15 18:21:46]
>277
友達が来た時によく連れて行くことにならない?

もんじゃ屋でも馴染みのお店作っておくと楽チンだよ。
279: 匿名さん 
[2011-08-15 18:23:25]
確かにこの条件でまだまだ残っているって…。
震災の影響なんですかね、やっぱり。

住不、がんばれー。
280: 匿名さん 
[2011-08-15 21:34:52]
いまどき珍しい直床だからじゃない?
281: 匿名 
[2011-08-15 23:24:53]
直床のミッドベイ勝どきは完売しましたよ。
282: 匿名さん 
[2011-08-15 23:35:48]
ミッドベイは激安だったからね~

関係ないけどミッドベイは実物カッコいいよ。
283: 匿名 
[2011-08-16 09:24:37]
パームスもブリリアも駅に近くてよいけど、専有面積の割にバルコニー小さくて部屋は梁がたくさんでているのがとても気になります。プランも使い勝手悪そう。
284: 匿名さん 
[2011-08-16 16:33:18]
バルコニー狭いのは残念ですが、
幹線道路から奥まったロケーションを探してる人には、良い物件かなぁと思います。

285: 匿名さん 
[2011-08-16 22:27:40]
パームスもブリもタワマンの発想で企画してるから、何かと犠牲にしてる部分が多いよ。
286: 匿名さん 
[2011-08-18 00:18:18]
パームスとブリリア比べるならば
まだパームスの方が良心的な作りをしていると感じるよ。
ブリリアは専有面積の割には部屋狭いぜ。ごまかしすぎ。
287: 匿名さん 
[2011-08-18 00:19:07]
>282
いくらぐらい?
288: 匿名はん 
[2011-08-18 18:44:26]
ブリリアって収納スペースがホント無いんだよなあ。
あれで収納スペースがあれば、マジで考えたくらい。

設計者自身が住むとしたならあんな間取りにしたのだろうかね。
聞いてみたいくらい。

ブリリアと比較すればパームスの方が収納は考えていると思うよ。
289: 匿名さん 
[2011-08-19 00:55:20]
ブリリアクラブのメールに、新規受付でブリリア東大前の案内が載っていたので見たら、
やっぱり月島のブリリアと似たような間取りだった。
東京建物って全部あんな感じの間取りなのかな。
ろうかがやけに長くて、収納が少なくて、バルコニーが狭くて…
気に入る人は気に入るのだろうか?
それに比べれば確かに、パームスは収納のこともよく考えられていて、間取りについては優れていると思う。
WICがついていればいいってもんじゃないよね、収納って。
290: 匿名さん 
[2011-08-19 01:24:55]
ブリリアは柱や梁が目立つの多いね。
あと、バルコニーが斜めとか、変なの多い。
291: 申込予定さん 
[2011-08-22 19:17:39]
扉や床のカラーセレクトが、9月末までですね~
暗めのシックな色の扉や床もいいのですが、バスルームのマーブル模様が気に食わないです。
組み合わせができればなぁと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?
MRが、明るい色と暗い色の部屋だったのですが、中間の部屋も見てみたいです…。
292: 契約済みさん 
[2011-08-22 19:45:29]
カラーセレクトの案内は未だ当方には来てません。明日MRに確認してみます。来年9月の引き渡しですが、もうこの9月でカラーセレクトの期限なんですね、、、
293: 申込予定さん 
[2011-08-22 22:54:07]
下階から締切になると思うので、上層階はまだ少しは余裕あるかもしれませんね。

週末にMR行ってみましたが、若いご夫婦さんを中心にかなり賑わっていました。
294: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-25 20:41:38]
ここの会社、東証一部に上場するみたいですね。
信用力は問題なさそう。
295: 契約済みさん 
[2011-08-26 09:19:28]
私はカーシェアリングを積極的に利用したいと考えてます。ブリリアウェリスも検討したのですが、そちらはカーシェアリング用の車が180戸に対し1台ですが、ここは119戸に2台の設置ですので、利用のしやすさは率にして3倍と考え、決めました。
296: 匿名 
[2011-08-27 12:07:50]
マンション組合管理のカーシェアリングは今後増えいくのでしょうか?
297: 申込予定さん 
[2011-08-28 00:59:21]
カーシェアは、管理費用が全世帯での負担となるので、車を持っている家族が増えると形見が狭くなりそうですね。うちも積極的に活用して、台数減らされないようにしたいと思っています(^_^;)
疑問なんですが、チャイルドシートとかってやっぱりその都度つけないといけないんですよね…それもシェアできたりしないのかな~
298: 匿名 
[2011-08-28 01:52:40]
逆に車を全く使わない家族も、
カーシェアに損失が出たら負担となるのですね。
299: 匿名さん 
[2011-08-28 15:02:25]
カーシェアリングに登録した人だけの負担だよ。
300: 匿名さん 
[2011-08-28 23:25:49]
それってカーシェアリングの会社と直接契約した場合じゃないの?

一般的にマンションに専用のスペースを設置しマンション住人にカーシェアリングサービスを提供する
場合にはマンションの管理組合とカーシェアリングサービスを提供する会社との2者間契約が基本。
ここもそうじゃないだろうか?

結果的に車を持っている人ももっていない人も拠出する管理費から按分負担。
車を持っている人や車を使わない人にすればよけいなコスト負担と感じる可能性はある。
301: 契約済みさん 
[2011-08-29 19:24:07]
契約の時に、営業の方に聞きました。
300さんのおっしゃるように、車を持っている方も含め、マンション全体での負担とのことでしたよ。
確かに、車を持っている人にとっては負担感があるので、
台数等については、入居後に管理組合で話し合って減る可能性もあるとのことでした。
カーシェアのあるマンションって、実際どのくらいの利用率なんでしょうかね?
あまりに使う人が多くて、使いたいときに使えない…みたいなこともあったりするんでしょうか?
302: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-29 20:50:21]
カーシェアって結構需要ありそうですよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080401/297649/
303: 契約済みさん 
[2011-08-30 00:10:42]
私は入居時には自家用車を手放すつもりです。小中規模のマンションでは、従来駐車場は全戸数分用意していました。最近では敷地の余裕のある超高層マンションでも、駐車場の用意は全戸数の7割弱ではないかと思います。このマンションの駐車場は32+2=34戸分ですから、率にすると3割を切ります。カーシェアリングは、むしろ駐車場の補足の役割もありそうです。当然建築費は駐車場が少ない分、全体コストは安くなり各戸の販売価格は抑えられますので、購入時の初期負担は応分に低くなります。利用料等細目は未だわかりませんが、オリックスを利用していた時は15分単位の課金でスポット利用でしたので、かなり経済的でした。
304: 契約済みさん 
[2011-08-30 21:13:27]
303さんのように、車所有者でも、手放してカーシェア利用の方が経済的って方もたくさんいそうですね。
まだ入居まで1年以上ありますが、月島ライフ、楽しみです。
305: 匿名さん 
[2011-09-03 20:03:09]
屋上があるのはいいけど、つかえなさそう。
バ-ベキューコンロが予約制なのはわかるけど、それ以外の場所はいつでもどうぞっていっても
座る椅子もないよね。
最上階の部屋のベランダと同じフロアだしな…

周辺の再開発の話ききましたか?
単独でもの再開発反対ってそういうことだったんですね
迷ってます
306: 契約済みさん 
[2011-09-04 09:18:24]
屋上は共有菜園のあるテラスと、バーベキューのできるデッキがあり、デッキは他の大規模施設にあるキッチンスタジオなどの屋外版になるのでしょうか、時間利用の予約制ですが、休日には結構利用されると思います。私は菜園に期待してまして、専門の菜園管理業者が年間と通して維持管理するようですから、四季を通じて緑が維持され、野菜などの収穫もされるとのことで、ユニークなマンションになるのではと思います。
このマンションは「もんじゃストリート」の入口にあり、恰好なランドマークとなる一方、今後の地域の再開発の起爆剤になるかもしれないと、期待してます。この辺りは古い戸建てが密集していますので、ゾーニングを含めて地域全体の再開発はずいぶんと時間のかかるものなのでは、と思います。
307: 契約済みさん 
[2011-09-07 20:53:13]
屋上菜園はユニークだけど、小っちゃくないですか?
あまりに大きいのも心配ですが、あの大きさでは、野菜を収穫してもだれがもらうの?先着?
結局は、ただの花壇に変わりそう…。なのであまり(菜園としての)期待はしていません。
お花がいつもきれいに手入れされていればいいなぁという程度に思っています。

イメージ図には椅子はないですが、ベンチ等が設置されれば、憩いの場になっていいですね。
気候のいい日にはお茶とか、読書とかできそう。
子どもを遊ばせておくこともできそうで、期待しています。
子どもがいる家族が集まって、屋上で簡易プール!とかは、さすがに無理でしょうか…。
(できればいいな、と思うのですが)
308: 匿名さん 
[2011-09-07 22:52:30]
屋上で騒ぐと、最上階の住人に凄い迷惑だと思う。
トラブルの元だよ。
309: 契約済みさん 
[2011-09-08 10:34:03]
カラーのパンフレットにはウッドテーブルと椅子4脚が3セット配置されてます。ただバーベキューデッキにはバーゴラや東屋のようなものがないので、夏はとても暑いでしょう。何か日よけを設置してほしいですね。
311: 契約済みさん 
[2011-09-28 17:31:53]
久しぶりに現地を見に行ったついでに月島温泉に入り、帰りにレバーカツを温泉の入っているビル1Fのお肉屋さんで買って食べました。月島界隈にはレバーカツを売る店が何軒かありますが、この肉屋さんのは、佃に移転したひさご(阿部)に次いでうまいと思います。ディープな月島を堪能しました。
312: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:48:38]
現地見に行かれたんですね~。どのくらい工事進んでましたか?
契約以来、一度も行けてないので気になります…
飲食店もまわりにたくさんあるので、入居後もしばらく楽しめそうですね♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス月島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる