住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【9】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-22 09:02:10
 削除依頼 投稿する

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。リエトイーストの賃貸⇒転売分譲も始まりました。クラッシーの完売もマジかです。貴重なご意見をお待ちします。荒らしはスルーの方針で。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
南武線 「向河原」駅 徒歩8分 (改札口)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:84.40平米~110.32平米
売主:住友商事
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2011-01-12 12:24:48

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 542戸

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【9】

201: 匿名さん 
[2011-01-22 23:33:40]
住友不動産がイーストのHPを立ち上げているから、それを見れば分かる。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/

同じ住友グループだけど、クラッシィーは住友商事、イーストは住友不動産だから、
クラッシィーにはイーストの情報については、あまり入ってこない。





202: 匿名さん 
[2011-01-22 23:44:24]
イーストのことは、イーストの掲示板で聞く方がいいんじゃない。
203: 匿名さん 
[2011-01-22 23:59:23]
感謝!

75.87㎡のタイプで

全体管理費     4770円
イースト管理費   6600円
全体修繕積立    2940円  
イースト修繕積立   780円

計         15090円

エクラスに比べてかなり安いのは利点ですね。
204: 匿名さん 
[2011-01-23 00:03:44]
すみません。
イーストの掲示板は過疎っていたもので。

同じ荒れてるにしても
むしろこちらの方が情報が豊富のように感じたもので。
イーストの公式HPが出てるのは初めて知りました。
エクラスを優先していたので・・
エクラス駄目なら、イーストの間取りのいいのを待ちます。
205: 匿名さん 
[2011-01-23 00:18:13]
修繕積立金が安すぎますね。
これでは修繕維持ができませんよ。
206: 匿名さん 
[2011-01-23 01:33:07]
ガラスの種類と熱貫流率
熱量がガラスを通過する率の比較です。
3mmの単板ガラスと比較した場合の熱貫流は、
3mm+A6mm+3mmの複層ガラスでは約1/2、
3mm+A12mm+Low-E3mmの高断熱複層ガラスでは1/3以下となります。
207: 匿名さん 
[2011-01-23 01:48:06]
>>206

何故、3mmの単板ガラスと比較する?
似たような厚さでの比較でないと意味がないだろ。
208: 匿名さん 
[2011-01-23 02:03:35]
熱貫流率も知らない**がいるスレだから
ものを教えてやったまでさ。(笑)

別にネガるつもりはないよ。
209: 匿名さん 
[2011-01-23 07:39:43]
単板ガラスなんてありえない。
昭和初期の建物?
210: 匿名さん 
[2011-01-23 07:52:19]
ここは修繕が安くなるようつくってますよ。
よく考えられています。
211: 匿名さん 
[2011-01-23 08:59:52]
>>209
いやいや平成時代の建物ですよ。
見りゃわかるでしょ。
212: 匿名さん 
[2011-01-23 09:08:09]
だから、もうやめよ。
売り言葉に買い言葉のレベルから脱しないと。
213: 匿名さん 
[2011-01-23 09:27:03]
もともと賃貸用だから修繕は安く済むようにはなってるみたい。
だけどそれにしても安すぎじゃないかなとは思う。
214: 匿名さん 
[2011-01-23 09:31:50]
そういう問題?安過ぎだな。
215: 匿名さん 
[2011-01-23 09:39:34]
何でもかんでも喰いついていたら、お腹壊すよー。
最近特に、古くて腐ってるネタが多いんだから。
216: 周辺住民さん 
[2011-01-23 10:01:35]
管理費を安くしたかった証拠がバルコニー。角のビューウインドウにもバルコニーをつけたのは窓清掃のメンテナンス費用を削減するため
217: 匿名さん 
[2011-01-23 11:47:52]
ここの物件のレスが伸びているのはいい物件だからとか注目されているせいではなく
作りがガタガタなのに未だに高級志向っぽいチラシをまき続けているあげくに
公然と値下げもガンガンしているから、面白がってネガが書き込んでいるから。

購入検討者さんは情報収集頑張った方がいいよ。
この物件はいろいろ出てくるから。

【一部テキストを削除しました。管理人】
218: 匿名さん 
[2011-01-23 12:29:58]
この物件が叩かれたり、ネガで溢れるようになったはパークシティより安いけど、
新駅できてパークシティよりいいんじゃないかっていう話が出始めてからですよ。

パークシティは今まで地域ナンバーワンでお買い得物件の代表だったけど
ここが安く出てきて中古も売りづらくなってるし、
毎日リエトやエクラスの目の前を通りながら通勤するのはそりゃ面白くないでしょうね。
219: 匿名さん 
[2011-01-23 13:26:35]
だから、パーク厨は、
どこがパークシティより優れているのかと聞きたいのでは?

価格と見た目以外で!
220: 匿名さん 
[2011-01-23 13:40:49]
>>219
立地と共有部の緑、南向きの眺望。
とりあえずパークよりコスパはいいよ。
221: 匿名さん 
[2011-01-23 14:51:27]
こんな情報に惑わされないで自分の目で見て決めろって事だよ。
こんな匿名でないと書き込みできないところで何の情報を信じろと
言えるのかが理解できない。
匿名だからこそ言える情報。
匿名だからこそ言える悪口。
どっちもどっちだということをお忘れなく。
222: 周辺住民さん 
[2011-01-23 19:50:42]
リエトはバランスが良いよ。立地と緑と値段がマッチしている。豪華なエントランスから内廊下まで高級マンションの風情が味わえる。室内は指摘の通り賃貸仕様。リフォームすると割り切って買えばよろし。
223: 匿名さん 
[2011-01-24 10:36:04]
リフォームできない構造の問題は
どのように受け止めればいいのでしょう?
224: 匿名さん 
[2011-01-24 11:04:33]
>>223

それって耐震構造のことを言ってるの?
それとも、サッシュのことかな?

そんなの検討者がそれぞれで判断すればいいこと。
この板でも散々触れらてたんだし、今更、蒸し返しはナンセンス。

荒れさそうとしても無駄だよ。
227: 匿名さん 
[2011-01-24 13:15:28]
イーストがだらだらと放出されるのはマイナス。
賃貸向けマンションが中古分譲されているマンションのイメージが定着してしまう。
クラッシーも同類だと思われる。
229: 匿名さん 
[2011-01-24 15:13:00]
荒らし書き込みは相手せず削除しましょう。
230: 匿名さん 
[2011-01-24 15:15:07]
HPに載っている戸数が9戸に減った。
また、いくつか買い手がついたみたいだね。
233: 匿名 
[2011-01-24 18:01:53]
必死になって何度もしつこくネガってるのは、ここが売れては困る人達。
そう書けば、誰がネガってるかわかるよね。
234: 匿名さん 
[2011-01-24 18:11:54]
そんなことは、もう、皆さん察しがついていることでしょうから。
無視ですよ、無視。
235: 匿名さん 
[2011-01-24 18:13:47]
ここをネガる必要なんてないよ。
実態は見ればわかる。

はっきりいって竣工から賃貸から分譲になったりイロイロあったマンション。
それだけで買わない理由になります。
237: 匿名さん 
[2011-01-24 19:08:59]
リフォームしたMRを見学された方、ここをご覧になっていたら、印象を教えてください。
プレミアム階がかなりお安くなっていますが、お得感を感じられましたか?
238: 匿名さん 
[2011-01-24 19:44:52]
>>227さん

その点は大した影響はないんじゃない?
売主も違うし、本気でここを買おうとする人なら、その辺の経緯はチェック済みでしょ。

それに、クラッシィが、これから何十戸も売ろうとしてる訳じゃないし。

それより、イーストが、クラッシィの残っている部屋と似た条件の部屋を格安で売出したら話がややこしくなっただろうけど、今出てる3部屋は、クラッシィの同等条件の部屋の当初売出し価格から若干上乗せしてる水準らしいから、差し当たって、その心配も無さそうだよね。
239: 匿名さん 
[2011-01-24 21:31:26]
>>230
更新されて残り8戸になりました。
240: 匿名さん 
[2011-01-24 21:44:21]
価格がすべて。
タワーのMSなんて構造なんかで選ぶか~
241: 匿名さん 
[2011-01-24 23:11:28]
>>240

そういう言い方は自重なさってください。
242: 匿名さん 
[2011-01-24 23:19:21]
また、1戸減りましたか。

事務所に使っている405号室も最後には売るのでしょうが、それをあわせても、あと9戸ですね。
ついに残り一桁。ようやくゴールが見えてきました。
243: 物件比較中さん 
[2011-01-25 01:14:42]
武蔵小杉は賃貸には向かなくても分譲には向くことが分かってきましたね。
今後の供給もあればあるでそれなりに売れ、過剰になることはないでしょう。
245: 匿名さん 
[2011-01-25 19:54:51]
パークの中古のほうこそ無残な価格。
泣くに泣けないね!
246: 匿名さん 
[2011-01-25 20:33:21]
おかしなレスは、放置してさしあげましょう。
247: 匿名さん 
[2011-01-25 20:46:40]
リエトが下がったら、武蔵小杉の他のMSの資産価値にも影響があるだろうに、狭い地域内で、リエトだパークだと内輪揉めする意味が分からない。
249: 匿名さん 
[2011-01-25 21:10:56]
リエトの前の三角地帯はどうなるんでしょうね?
今のところ、具体的な開発の話はないようですが。
250: 匿名さん 
[2011-01-26 00:07:27]
東京機械跡地の商業施設が成功すれば下駄履きマンションぐらいできますよ。
敷地的にはレジデンスと同じぐらいの広さがあるよ。
251: 匿名さん 
[2011-01-26 00:23:50]
タワーがたつかな?
252: 匿名 
[2011-01-26 00:56:21]
そんなに高いのは建てられないはず。
レジと同じくらいまでなら平気なのだっけ?
253: 匿名さん 
[2011-01-26 00:59:26]
マンション建つとしてもタワーと呼べるか微妙なかんじ。
府中街道沿いだからちょっとした商業施設もありかな。
254: 匿名さん 
[2011-01-26 01:21:20]
三角地帯は商用施設がいいな。
255: 匿名さん 
[2011-01-26 06:19:39]
大型駐車場になったりして?
256: 匿名さん 
[2011-01-26 07:04:34]
都市計画地区になれば、高さ制限はとれるんじゃないかな。
東京機械のところももともとは20m制限だった。

まぁ。レジデンスやシティハウスと同じ80mぐらいか。

レジデンスの場所は商業地域で日影規制ないから目の前に
でかいマンションが建設される可能性も十分あってリスクが高い。

259: 匿名さん 
[2011-01-26 22:18:46]
三角地帯が開発されるとしたら、周りがすべて完成するころじゃないのかな。
あの場所に80mがそびえたったら、空間のゆとりがなくなるかも。
260: 匿名さん 
[2011-01-26 22:44:55]
>>259

そうですね。

あそこの敷地に目一杯の大きさのレジデンス並みの高さの
建物が建ったら、息苦しい感じですね。
261: 匿名さん 
[2011-01-26 22:57:01]
レジデンスの場所はそれこそ立体駐車場なんじゃないかな~。
綱島街道沿いだし、商業施設前だし。
262: 匿名さん 
[2011-01-27 20:40:33]
ただでさえ
眺望の悪いリエトのほとんどの部屋が
これで眺望台無しだね!
263: 匿名さん 
[2011-01-27 20:49:07]
眺望、悪くないよ。住んでない人はやっぱ、なんにもわからないんだねえ。当たり前だけど・・・
264: 匿名さん 
[2011-01-27 22:56:11]
俺んち来るか?
インターホンで見てもオートロック開けないから。
265: 匿名さん 
[2011-01-27 23:12:09]
これ、いちいち反応しなさんな!
266: 匿名さん 
[2011-01-28 00:09:50]
釣られやすいね。
もっとどっしりと!
リエトの所有者なのですから!
267: 匿名さん 
[2011-01-28 06:45:54]
「鬼門」でも眺望の抜けがよいと「北東」の部屋を買ったのに、三角地帯にマンションが建ってしまったら完全にアウトだ・・・。
268: 匿名 
[2011-01-28 08:26:28]
あそこにカフェ開店したらかなり儲かるだろう
269: 匿名さん 
[2011-01-28 08:59:23]
四方を囲まれ眺望の点で厳しいから、あそこにマンションは建てないんじゃないかな。
270: 匿名 
[2011-01-28 20:01:51]
あの土地に開業すれば繁盛するのは

家電量販店
洒落たカフェ
ヤマザキ以外のコンビニ
有名ラーメン店
ボーリング場
レンタルビデオ屋
ブックオフ
進学塾

こんな感じ
271: 匿名さん 
[2011-01-29 03:26:25]
そんなもんでどれだけの儲けが・・・

武蔵小杉は働くDINKSの世界
だから、こんな賃貸崩れのMSが売れる。

デベはそんあことは100も承知
必ずMSが建つね。
272: 匿名さん 
[2011-01-29 04:38:16]
コスギタワーの南側にある△地帯にも
再開発計画があるってホント!?

北側のあさくまやジーンズメイトの方の間違い?
273: 匿名さん 
[2011-01-29 04:41:58]
確かにあそこの南向きは高い建物たたないからマンション建ちやすいっちゃ建ちやすい。
274: 匿名さん 
[2011-01-29 09:52:39]
あさくまの三角地だと何階建でも建てられるの?
たとえば50階とか。
275: 匿名さん 
[2011-01-29 10:37:08]
ここのマンション買う時
セントラル・あさくま・ジーンズメイトの地帯は再開発地区ですって説明受けたよ。
276: 周辺住民さん 
[2011-01-29 11:15:15]
パークとリエトの差より、角部屋かそうでないかの方が大きい。パークでもリエトでも角部屋以外には住む気になれない。なんだよ、あの細長いリビングは。
277: 匿名さん 
[2011-01-29 11:21:37]
あさくまの三角地帯が再開発される場合は、用途地区など踏まえると恐らく容積率500%で80m制限になるでしょう。
但し、敷地を歩道や公開緑地として提供したり、公共施設を入居させるなどの条件によりそれ以上の緩和措置を受けられる可能性もあります。

ただ、パークシティの用途地区は第二種住居地域で他のすべてのマンションと
異なり唯一日影規制があるため、あの場所に80mで板状のマンションを作ると
引っかかるかもしれず高さは抑えて建蔽率を上げてくる可能性もあります。

いずれにせよ、あそこは地権者が3者いるという話で、
再開発の話は簡単にまとまらないという話です。

あの三角地帯のお稲荷さんが結構好きです。
278: 匿名さん 
[2011-01-29 11:23:54]
中住戸の各部屋が細長くなるのはタワーマンションの宿命です。
それが嫌ならタワーマンションは諦めるしかないでしょう。
さようなら。
279: 匿名さん 
[2011-01-29 22:28:25]
ということはコスタの南の△地帯にも
50m級がたつかもしれない?
あさくまの方は狭いけど・・
コスタの南△はやや広い。
おいおい、まさか80m級ができるっていうことはないよな。
280: 匿名さん 
[2011-01-29 22:40:45]
コスタ&クラッシィ南の△地帯については、だいぶ前にも話題に出てたと思うけど、
確か高層は建たないってことを猛烈に主張していた人がいたような…
281: 匿名さん 
[2011-01-29 23:19:02]
南側の三角地帯は、再開発の対象地区に入ってなかったんじゃなかったっけ?
282: 匿名さん 
[2011-01-29 23:51:04]
リエトとコスタのブロックの再開発は、リエトの両棟とコスタで計画完了の筈。

だから、将来、南の三角地帯がマンションになるとしても、背の高いのが建つ
可能性はまずないということではなかったですか?

あそこのブロック単独で、公開空地をつくって高さ制限を緩和するような
スペースはないですものね。

283: 匿名さん 
[2011-01-30 08:56:36]
よかった!!!
284: 周辺住民さん 
[2011-01-30 17:57:13]
44Fの家具付きは安いよなー。ちょっと欲しい
286: 匿名さん 
[2011-01-31 00:21:13]
>>284

確かに...

高層階の110㎡の角部屋でもあるし、8000万円の切る価格は魅力的ですね。
同等条件の部屋は、あの値段では、武蔵小杉ではもう出ないかもしれない。
287: 匿名さん 
[2011-01-31 00:40:42]
中古のチラシがよく入ってくるよ
288: 匿名さん 
[2011-01-31 01:10:12]
>>287

中高層南向きの2LDK?
289: 匿名さん 
[2011-01-31 13:37:53]
構造・内装・眺望を考えたら7000万は高いでしょう!!!
2割以上まければ考えるかな。
290: 匿名さん 
[2011-01-31 14:39:50]
件の部屋、売れたみたいですね。
291: 匿名さん 
[2011-01-31 14:45:49]
残り5戸!
早いね。この分だとパークより早くスレ閉鎖かな。
292: 匿名さん 
[2011-01-31 15:39:22]
パークの残り1部屋は商談多いみたいです。
ここと比較検討しているころ商談中でした。
293: 入居済み住民さん 
[2011-01-31 15:49:47]
パークもリエトも、早く完売するといいですね。
294: 匿名さん 
[2011-01-31 15:56:20]
残りは、北東角3、南1、西1だね。
あと、4階の事務所部屋は最後かな。
295: 匿名さん 
[2011-01-31 16:00:53]
イーストが大量に放出されますよね。
どうなることやら。
296: 匿名さん 
[2011-01-31 16:21:28]
それはまた別の話でしょ。
売主も管理会社も違うんだから。
297: 匿名さん 
[2011-01-31 17:16:10]
ここまで来たら、決算の3月末までに売り切りたいだろうね。
契約手続迄の期間を考えると、2月一杯が勝負かな。
とすると、もう一段、何か仕掛けてくるかな?
298: 匿名さん 
[2011-01-31 20:32:30]
値下げ祭りですね!

もともと安いMSでしたが
いよいよ、低価格路線爆発とみました。
299: 匿名さん 
[2011-01-31 20:54:45]
北東角部屋のうち、8800万円の部屋は、価格変更してくる可能性は考えられる。
300: 匿名さん 
[2011-01-31 21:04:07]
HPにのってない物件?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる