株式会社一条工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ICHIJO TOWER KANAYAMA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ICHIJO TOWER KANAYAMA
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-10 23:50:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://ichijotower.jp/kanayama/
売主:株式会社一条工務店
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-01-11 23:15:18

現在の物件
ICHIJO TOWER KANAYAMA(一条タワー金山)
ICHIJO
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区波寄町905番(地番)
交通:東海道本線 金山駅 徒歩5分
総戸数: 115戸

ICHIJO TOWER KANAYAMA

51: 匿名さん 
[2011-03-13 21:10:48]
意外といいかも
52: 匿名さん 
[2011-03-24 17:28:03]
どのへんが?具体的に
53: 匿名 
[2011-03-25 07:12:56]
震災の影響は、工事にはないのかな?
54: 匿名さん 
[2011-04-03 14:05:27]
少なからずあると思われます。
55: 匿名さん 
[2011-04-04 23:37:28]
名古屋はハイクラス以外、周辺環境が悪いと内廊下なんだな
中の上で内廊下はめったに無い


56: 購入検討中さん 
[2011-04-05 07:34:41]
↑ここは周辺環境が悪いのですか?
地元民でないので
情報いただけると有難いです。
57: 物件比較中さん 
[2011-04-05 09:37:38]
内廊下の空調だけでも電気代かなりかかりそうな気がするのですが誰が払うのでしょう?
58: 匿名さん 
[2011-04-05 12:56:49]
中価格帯のプラウド本郷が内廊下でしたよ。
あそこは高速道路と鉄道沿いという空気環境が悪い土地でしたけど
内廊下がついたことで完売まで早かったですね。
60: 匿名 
[2011-04-06 05:33:04]
内廊下いいなあ…
61: 匿名さん 
[2011-04-07 12:41:09]
内廊下は絨毯敷きになるの?
62: 匿名さん 
[2011-04-26 23:13:44]
絨毯なんか敷く訳ないだろうよ(笑)。パンチカーペットだよ。電気代は住民が支払うに決まってる。管理費からね。
64: 匿名さん 
[2011-06-11 03:32:59]
この土地土壌は問題なかったのか
65: いつか買いたいさん 
[2011-06-12 22:42:42]
土壌汚染があったとして何の問題があるのですか?
地表の土はアスファルトで覆い隠すのですよ。
言っておきますけど、土壌汚染を心配するより、排気ガス等の粉塵や線路が近いことによる
鉄粉の飛来のほうがよっぽど人体に有害だと思いますけどね。
土壌汚染が仮にあったとして、何が問題なのか合理的な説明をいただけるなら幸いです。

ここは、総合的な判断で順当に販売が進むでしょうね。
なにせアンサークリエーションに委託しても売れると一条工務店は考えているのですから。
66: 購入検討中さん 
[2011-07-15 22:31:11]
>43さん
アンサーがねえ。
の意味が理解できる気がしてきた・・・。

販売時だけの付き合いだからいいのかも知れないが
担当者レベルでもそうだが、販売会社できるなら変更してくれんかねぇ~まッ、無理だけどな!

購入する側にしてみたら購買意欲低下の根源だよアンサー●●●さん。
しっかりしていただきたい!ほんとこれに悪意はないけど、三流以下だからもっと自覚して頑張(や)れよ!
安い買い物でないのは確かなんで、以後頼むで!


先行分譲、実際に購入意思ある皆さん、問題ないですか?
67: 匿名さん 
[2011-07-15 23:19:00]
絨毯内廊下、サンダル履きで老人ホームみたいになるといいよね
手すり付きでさ
68: 匿名さん 
[2011-07-16 08:53:33]
これからは、半内廊下の時代
共用部が雨風に晒されず、劣化しなけきゃいいだけだから
内廊下は、料理の匂いがこもる事例もあるらしい

69: 物件比較中さん 
[2011-07-17 07:12:10]
プラウド金山なんかよりよっぽどここのほうが良いね!
70: 匿名さん 
[2011-07-26 00:22:50]
全室床暖房ってすごいね。
でもデザインがださいな!
71: 匿名さん 
[2011-07-26 23:04:28]
スケルトン、インフィル、二重床で価格が高くなると思うんだけど、
将来、やるかどうかわからない(多分やらない)大胆なリフォームのために、
余分に金を払うのはどうなんだろう。

あと、免震だが、東日本大震災の時、免震構造のビルにいた。
周期が長くてゆっくりした揺れだったからか、
ゆっくり、ゆらゆらと、酔いそうな感じの揺れで、かなり揺れた。
いつまでも揺れているような感覚が残った。
建物の被害は抑えられるかもしれないが、
実際、「免」って、どの程度なのか疑問。
時期的に長周期振動まで考慮したマンションじゃないだろうし。

その辺、みんなどう思ってるの?
72: 匿名さん 
[2011-07-27 10:13:06]
免震の方が、高層階は怖いという話を聞きました。
それまで、買うなら「絶対高層」と思ってたけれど、この前あった地震でもマンションでは揺れを感じたし更に高層だったらもっと感じるのではと思っています。

関東の知人は、エレベーターが止まったっていう話。

徒歩で階段はつらいと思うので、災害時のことを考えると考えなくてはいけないなと思っているところです。
73: 匿名さん 
[2011-07-28 01:20:17]
>長周期振動まで考慮したマンション

これは数がある南関東でも、まだまだだぞ
一度大きく地震が来たら、10分以上建物からキーキー音を立てながら揺れる



確かにベランダが波打っているのがダサいな
74: 匿名さん 
[2011-07-30 00:46:01]
一条w
75: 購入検討中さん 
[2011-08-12 12:40:10]
何やら高級なのか、普通なのか? カッコ悪いような、斬新なような? 10年後考えると外観が不安。 設備は文句なし。
76: 匿名さん 
[2011-08-14 21:55:45]
間取り図見る感じだとベランダにスロップシンクが無いような気がするんだけど、どうなんだろう・・・
77: 匿名さん 
[2011-08-14 23:01:38]
こういう立地のところは昼と夜の環境がガラッと変わるから気をつけた方がいいよ
78: 匿名 
[2011-08-14 23:24:07]
半内廊下ってなに?
79: 匿名さん 
[2011-08-15 01:59:58]
雨風が入らない外廊下

80: 匿名さん 
[2011-08-15 15:30:43]
いつの間にか間取りが載ってる。Kタイプはすごいね。
2LDKでリビングダイニングが22帖もあるよ。
でもこの部屋2階と7階にしかないから景色はすごく悪そうなのがもったいない。
XYZの間取りの公開も早くお願いしたいもんだがもう売れてるのかなあ。

各部屋スロップシンクなさそうだねぇ。つければよかったのに。
81: 匿名さん 
[2011-08-16 23:20:47]
景色はだなあ
高すぎると部屋から何も見えないぜ
まあベランダなしでいきなりでかい窓ってなら違うかもしれんが
82: 匿名さん 
[2011-08-16 23:27:46]
22畳のリビングのベランダはいらない
リビングの窓側、まっすぐにすればいいのに
83: 匿名 
[2011-08-17 00:35:40]
>79
それって結局内廊下じゃん。
84: 匿名さん 
[2011-08-17 00:46:33]
ライオンズ葵や熱田みたいな、チクワ型の事を言っているのだろう
チクワ型は、廊下側に窓のある物件もある
85: 匿名さん 
[2011-08-17 22:33:39]
思いの他安かったんじゃないか?
よーく考えたら所詮金山橋、となりのなんとかタワーの価格に惑わされていたようだ
普通のマンションの価格なら悪くない
86: 匿名さん 
[2011-08-21 20:18:21]
なんかださいね
新築なのに昔のマンションみたい
87: 購入検討中さん 
[2011-08-31 07:50:40]
ベランダがなければと思います。都会的タワーマンションにしてほしかったですね。
88: 匿名さん 
[2011-09-01 13:16:19]
スーモとアットホームに完成予定と入居予定が2013年11月末と12月末に延期になってました。建設ももうしばらく先じゃないでしょうか。
89: 匿名さん 
[2011-09-01 20:30:25]
サイトにのっている間取り、FとJだけがまあまあ
Fはセンターインで風呂場に窓あり、洋室2つくっ付けるのも容易、リフォームすれば1LDKの都会的なマンションになる
Jは中住戸としては満点に近い美しい間取り、いかにも住みやすそうだ、こちらも1LDKにリフォームするのが容易
91: 匿名さん 
[2011-09-01 20:49:59]
具体的にどこが?
北向きとかはどーでもいいんだよ
92: 物件比較中さん 
[2011-09-01 20:51:14]
構造変更か何かで、再度建築許可を取り直しているみたいだね。
何かトラブルでも起きたのか分からないが、現場は全く稼働してないもんね。
93: 物件比較中さん 
[2011-09-02 19:13:25]
HPに第二期販売開始とありましたが、第一期は完売したのでしょうか?
「完売御礼」の文字がないってことはこのマンション不人気????
94: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-02 19:28:30]
>88

1月ずれるぐらい構わないけど、居住開始日が1月以降にずれることだけは避けてほしいですね。
せっかく長期優良住宅なのにローン控除の金額がかわってしまう。。。
でも突貫工事はもっと嫌。

このマンションはないな。
95: 購入検討中さん 
[2011-09-02 19:37:51]
あれれ・・・
このマンション当初25年の3末竣工でなかったでしたっけ???
96: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-02 19:44:10]
>95

現状
http://ichijotower.jp/kanayama/detail.html
のようです。25年12月予定となってます。
他にソースがあれば教えてください。


94でした。
97: いつか買いたいさん 
[2011-09-02 19:49:41]
楽天引用

http://realestate.rakuten.co.jp/newmansion/id-16010770000001/#

24年12月竣工ってアンタ。信用なくす会社だね。
98: 購入経験者さん 
[2011-09-03 03:45:17]
これが一条クオリティー
99: いつか買いたいさん 
[2011-09-07 18:42:53]
最近モデルルームに行った方いらっしゃいますか?
3LDKの部屋に興味があるのですが、現況の売れ行きが知りたいです。
よろしくお願いします。
100: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-09 07:45:19]
モデルルーム行きました。売れ行きは順調と行っていましたが本音かどうかは分かりません。否定的なコメントがたくさんありますが、個人的には良い物件だと思っています。
101: いつか買いたいさん 
[2011-09-09 09:19:57]
>100

ありがとうございます。私もHP見る限りよい物件だとは思っています。
良すぎて過剰に初期投資と設備維持(管理費・修繕積立)にお金がかかるのなら、普通のスペックのマンション買ったほうが将来お金を残せるのでは?ハイスペックマンションは単なる自己満で決して家族のためでないような気がして自問自答の最中です。
102: 匿名さん 
[2011-09-10 22:02:08]
モデルルーム激混み。
103: 物件比較中さん 
[2011-09-13 18:48:38]
正しくはモデルルームのみ激混み

実際は第一期が思うように売れなくて第二期販売を開始できないのが現状
104: 匿名さん 
[2011-09-13 19:04:26]
建設が遅れているんでしょうか。

どのくらい売れているかご存じの人はいらっしゃいますか?
105: デベにお勤めさん 
[2011-09-13 22:38:05]
心配しなくても金山駅5分の立地なら放っておいても絶対売れる。
アンサークリエイション?でも売れる。
即日完売?即日完売は売り主にとってある意味失敗物件。
それは値付けの失敗。もっと高く売れた筈だから。
月に10件売れていれば御の字。
議論するまでもなくプラウド金山よりは数段この物件のほうが良い。
106: 匿名さん 
[2011-09-14 12:56:42]
間取りを見ると90~100㎡ある部屋でも2LDKの部屋しか
載ってないのですが4LDKとかはないのでしょうか?
まだ発表してないだけですかね。残りの間取りがあるなら早くみたいです。
どちらかというとファミリー層より夫婦二人だけといった層を取り込みたいのでしょうかね。
フリーコーディネイトシステムを使えば和室を作れるというのはいいなあと思いました。

107: 匿名さん 
[2011-09-14 19:50:34]
老後を都心で過ごしたい人ターゲット。
全室床暖とは、そういうこと。

108: 匿名さん 
[2011-09-19 11:09:57]
タワーマンションといえば景色!

・・・のハズなのに、見えるのは奇妙な宗教団体の建物とガスタンク。
風俗施設は商業地域だからしょうがないと思えるけど、この二つは無理!!!!!!

熱田神宮や名駅が見えるのは良いんだけどなぁ。残念。
109: 購入検討中さん 
[2011-09-26 23:45:16]
眺望=タワーと結びつけすぎでは。間取り、駅近などなども見てね。
110: 物件比較中さん 
[2011-10-05 18:12:48]
HPより
>>※更なる耐震性の向上を目的として一部設計が変更となる予定です。予めご了承ください。

どこがどうかわるのでしょうか?
契約してから「こんなはずではなかった」という展開だけは避けたいです。

>>販売時期 平成23年10月上旬(予定)

と、記載されていますが、未だに第二期販売が開始されてない。(第一期が順調に売れてない?)


あと、トイレもタンクレスをやめてしまうのだとか?そんな話も聞きました。

個人的に気になっている物件ですが、竣工までの二年間の間に不安要素が多すぎます。
111: 購入経験者さん 
[2011-10-10 05:52:20]
明らかに長すぎる。
未だに現場は再開の気配無し。
初のタワーは荷が重いか?
112: 物件比較中さん 
[2011-10-10 10:52:39]
単身又は夫婦のみならこの物件はありだと思うんです。
キャバクラ、パチンコ屋、ラブホ・・・別に気にすることないです。

実際歩いてみないと分からないですが、この物件の小学校・中学校区域は線路を越えなくてはいけません。陸橋渡ってみましたか?壁が物凄く低くて危ない。造りも古い。道路にしても道幅狭いのに交通量は多い。
子供のこと考えてこの物件を選ぶ人いるのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】

113: 匿名さん 
[2011-10-23 20:35:01]
そろそろ第二期販売?
114: 匿名さん 
[2011-10-24 12:14:33]
今週末から第二期登録受付開始みたいです。
抽選日が設定されてますけど第一期は抽選があったのでしょうか。

まだ工事が再開してないんですね。>>92さんのレスから考えると
二ヶ月ほどは止まっているんですね。素人にはよく分かりませんが
それだけ開いて大丈夫なものなのでしょうか?

>>112
金山の立地だと小さい子供を育てるには気にかかる点が多いですね。
公園も少ないし。
115: 匿名さん 
[2011-10-24 18:04:30]
設備は最高なのに。

神宮に建ってたら即買いしたと思います。
立地は変えられないのが痛いですよね。
116: 匿名さん 
[2011-10-25 13:41:04]
奇妙な宗教団体って言うけど
あれ大乗仏教の施設だよ

マンションが出来て人が増えて町並みが変わればいいんだけどねぇ
駅までの道にコンビニが欲しい
117: 匿名さん 
[2011-11-06 10:31:57]
>110
>112
>115

あたりは同一人物な気がする。
よく物件を調べてるけど、批判ばかり並べるあたりきっと価格との折り合いが付かなかったのだろう。
分かりますw

設備仕様・立地・間取り・価格どれも言うことなしの物件だ。

あえて悪いところをあげれば、仲介業者の営業の質の低さ。
戸建てのように一条が販売すればよかったのに。
118: 匿名さん 
[2011-11-08 06:26:36]
ヴィークタワー名古屋東別院と比較検討された方いますか?
119: 匿名さん 
[2011-11-08 08:45:21]
>>118さん
ヴィークタワーは間取りを見た時点で「この物件はない」と思ったので見に行ってません。

・柱が部屋の中に沢山あり間取りが使いにくい(専有面積の問題もあります)
・細長い部屋が多く家具を配置しにくい
・共有設備が多く、のちの管理費・修繕費や固定資産税(専有面積割合で共用部分の負担額が賦課されるため)が心配

一条の物件はこれらの条件をすべてクリアしてるように思います。(希望される部屋によるかもしれませんが)

ただ、駅一分はとても魅力的ですね。


120: 匿名さん 
[2011-11-08 12:26:57]
タワーなんて間取り悪いのが当たり前
121: 匿名さん 
[2011-11-08 13:23:06]
>>119

レポートありがとうございます。
なるほど、思っていた通りです。
確かにヴィークタワーは難点も多いですね。
しかし、ヴィークの駅直結は大きい。
駅まで4分と60秒ならそれほど差は感じないが
ヴィークは2秒ですから。

駅アクセスに目をつぶってまで
こちらを選ぶべきかどうか?
迷います。
122: 匿名さん 
[2011-11-08 18:35:26]
>>121

金山は「総合駅」であることもお忘れなく☆
「名城線の駅徒歩一分」「総合駅徒歩五分」121さんはどちらに魅力を感じますか?
私は、断然「総合駅五分」ですよ!
でもこれって生活スタイルによりますから、ホント121さんの価値観ですよね。

あとは専有部分の設備かな~。一条の設備は「異色」の存在感がありました。きっと一条の戸建て仕様が多く使われているのでしょうね。
123: 匿名さん 
[2011-11-08 19:10:00]
私の場合総合駅っていっても結局乗るのは名城線なんだよなー
名駅はあんまり行くことないんです。
ヴィークから金山って歩くとどの位なんだっけ?
124: 匿名さん 
[2011-11-08 19:10:46]
駅の便なら金山だってヴィークから地下鉄使った方がこのマンションより早いんじゃない。
まあ、部屋はこちらが面白いと思う。
125: 匿名さん 
[2011-11-08 19:20:03]
ヴィークから金山駅まで徒歩9分
地下鉄使えば2分
126: 匿名さん 122です 
[2011-11-08 19:34:39]
うわ。盲点。

となると通勤・通学に必要なのが名城線の方にはヴィークに「駅近」という意味では完敗ですね。
よけいなこと書いて申し訳なかったです。
私はそもそもヴィークに魅力を感じないので、一条を買うことに迷いはありません。
121さんもヴィークにしろ一条にしろ納得できる物件を買ってください^^


127: 匿名さん 
[2011-11-08 20:05:13]
こっちの物件のほうがモノはよさそうかな。
128: 匿名さん 
[2011-11-08 20:14:13]
アンサークリエイションは入居後は関係なくなるけど
気になるのはアフター受け持つ徳倉建設さんかな。
129: 匿名さん 
[2011-11-10 20:35:51]
全室床暖房は魅力的。でも、ガス代とかどれくらいになるのだろう?
個人的に見た目が今一つ。公団って感じ。
130: 匿名さん 
[2011-11-10 21:08:58]
え?ガス代?オール電化ですよ。

タワーの公団があるなんて知りませんでした。
131: 匿名さん 
[2011-11-10 23:34:43]
>>130
オール電化なの?ますます電気代が心配だ。
そして、まるで公団みたいな外見のタワー…
ほんと、ありえないよな。
132: 匿名さん 
[2011-11-10 23:45:54]
ビークもこっちも、どちらもいいと思うけどな
133: 匿名さん 
[2011-11-10 23:53:02]
オール電化はガス代が発生しないから光熱費は安い。
こんな常識を知らない人がマンションを批評してもね....

震災以降はオール電化は下火にはなっているが電気が無ければガス器具も使えないから
非常時の弱さはガスも同じだろう。
但し、オール電化の欠点はIHコンロは底が平坦な鍋しか使えないからグルメには不満かも?

外見は凝っているが、バブルの時代のリゾートマンションのような所はある。
134: 匿名さん 
[2011-11-11 00:09:15]
全室床暖房はとっても魅力的なのですが、>>133さんが言うように、本当にガス(全室床暖房)+電気よりも電気(全室床暖房)の方が安くなるのでしょうか?
というのも、私の主人の実家はほとんどの部屋に床暖房(電気)を入れたのですが、電気代が月5万と聞いて驚いたものですから…
135: 匿名さん 
[2011-11-11 00:17:31]
グルメとかバブルとかリゾートとか死語だから
自称批評家はすっこんでて頂きたい。
136: 匿名さん 
[2011-11-11 00:27:28]
>>135

言葉尻を捉えているようでは勝てないよ。
137: 匿名さん 
[2011-11-11 01:12:31]
この方は一体何と戦ってるんだろう?
138: 匿名さん 
[2011-11-11 08:52:39]
IHいいですよねー。
火の無い生活にあこがれます。
ガスコンロ仕様のマンションへ行くと、「IHでも火災にならないとは断言できない」と言われますが、それでもガスより安心して使うことが出来るのは確かなので、一条の『防災マンション』へのこだわりがうかがえます。

ガスコンロとIHどちらが電気代が安くなるかは、専門ではないので分かりませんが設備の値段は間違いなくIHの方が高いです。少しでも安いマンションを造って、早々に完売したいというコンセプトならきっとIHは使わなかったでしょうね。

139: 匿名さん 
[2011-11-11 20:22:21]
IH、いいですか?
私は絶対にガス派です。
ガスグリルに変更はできないのですか?
140: 匿名さん 
[2011-11-11 20:37:08]
第二期売れ行きはいかが?
141: 匿名さん 
[2011-11-11 20:40:25]
>139さん

「絶対にガス派」なら、
「絶対に他の物件」の方が良いと思います☆
142: 匿名さん 
[2011-11-11 21:10:45]
>>141
そうですね。やめた方がよさそうです。
金山は風俗とか出会い系とかも気になりますし。
143: 匿名さん 
[2011-11-11 21:57:45]
>140

不思議なのは1LDKの間取りがかなり売れているってこと。
144: 匿名さん 
[2011-11-11 22:10:34]
デリの事務所でしょ。
145: 匿名さん 
[2011-11-11 22:14:39]
>143
第1期で何戸くらい売れたの?
146: 匿名さん 
[2011-11-11 22:19:38]
>145

数えてません。営業マンに聞いて下さい。

147: 匿名さん 
[2011-11-11 22:32:01]
144

それが現実と仮定すれば
ずいぶん豪華な仕様ですね。採算あわなさそうw
148: 匿名さん 
[2011-11-12 09:51:49]
このマンション、なんか見た目が変。
149: 匿名さん 
[2011-11-12 10:22:57]
売主が地元工務店だから、オーナー社長の影響力が強すぎるのかな。

なんか、バブルの時に持てはやされた(20年前の)デザインが
目につくと感じるのは私だけではあるまい。
150: 匿名さん 
[2011-11-12 11:21:14]
1-②「低周波音で健康被害」 メーカーなど提訴 朝日新聞

 隣家の家庭用電気給湯器「エコキュート」から出る低周波音で、不眠や吐き気などの健康被害を受けたとして、高崎市内の男性が15日、メーカーのサンデン(伊勢崎市)と、大和ハウス工業(大阪市)を相手に267万円の損害賠償を求める訴訟を前橋地裁高崎支部に起こした。

 訴状によると、隣家が2009年2月ごろにエコキュートを設置して以降、男性は不眠や頭痛、うつ症状などが続き、妻も自律神経失調症の診断を受けた。サンデンは、隣接する住人の健康被害を生ずる危険性を認識しながら、防止するための設置方法を大和ハウスに指示しなかった。大和ハウスも防止措置をとらずに男性宅の寝室近くに設置したとしている。

 低周波音は騒音とは異なり、聞こえるか聞こえないかの音や振動。

 原告代理人は「政府や大企業への警鐘とし、全国の被害者救済の先駆けにしたい」と話す。

 エコキュートは多くの電気・設備メーカーが手がける。業界団体の日本冷凍空調工業会によると、03年から10年末までに267万台販売された。

 昨年9月までは1台当たり4万円の国の補助金があった。国民生活センターによると、電気給湯器の低周波音に関する相談は全国に広がっているという。サンデン広報グループは「訴状の内容を確認中」としている。


http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou90_eco_soshou110...

マンションは騒音が一番大きな問題になるかもしれません。
低周波はコンクリの壁を突き抜けます。
マンションの場合は被害者でもあり加害者でもある。
古くなれば当然騒音が高くなりますがその時に問題が起こっても一条は無いかもしれません。

中電管内で原発が再稼動できないだろう現実を思えば
夜中にもガスを炊かなければならない火力では深夜電力を3分の1に割引く料金体系に消費者の納得させる理由はありません。
原発が無ければ深夜電力割引がなくなり深夜電力割引が無くなればオール電化は成り立ちません。
オール電化はひょっとしたらもうこれで最後になるかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ICHIJO TOWER KANAYAMA

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる