大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14
 

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/top.html
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3

798: 匿名さん 
[2011-05-24 16:23:08]
カフェとパン屋はいいですよね!!
799: 匿名 
[2011-05-24 17:21:24]
パン屋さんがあるなんて子育てには楽チン。
まさに子育てマンション。
色んな意味で同じような世帯が集まりそう。
800: 物件比較中さん 
[2011-05-24 18:21:39]
F・G棟の価格帯はどうなんでしょうか?
条件が悪い分安めなんでしょうか?
気になるところですね

特にG棟の91.8平米とF棟の北端の部屋の価格が気になります
駐車場にかぶってる部屋なんかの価格はどうなんでしょうかね?
801: 匿名さん 
[2011-05-24 18:51:09]
モデルルームで見た価格表では
G棟中層~上階とF棟北角部屋は、4000越えてたと記憶しています。
G棟は階が下の方になると、間取りによりますが3000万後半がありました。
802: 匿名さん 
[2011-05-24 20:46:47]
保育料の事を考えると、子供が乳児の時から預けてしっかり働くのは
母親が正社員じゃないと色々厳しいね。パート程度なら家庭で見てた方がいいくらい。
幼児からは公立の保育所も受け入れ人数が増えるから、そこが狙い目だね。
大企業だと子持ち社員の勤務形態も柔軟だけどそんなのまだごく一部だし。
今時はきょうだい児がいても特に優先されることもないし、人によっては公立でもきょうだい別々の保育所って人もいるから中々厳しい。
公立の場合、保育所が近くにあるからといってそこに入れるとは限らない。
結局遠くの保育所まで送迎なんてこともあるから覚悟しておかないと。
803: 匿名さん 
[2011-05-24 22:50:09]
カフェから遠い棟は残念。焼きたてパンは楽しいですねー。
804: 物件比較中さん 
[2011-05-25 09:56:05]
遠くの保育所へ毎日送迎するのは覚悟しないと大変ですよね。
これからの時期は雨が増えますから
レインコート着て自転車に乗って送迎なんて考えただけでも大変ですよね。
化粧なんか落ちてしまいますよ。

父親が協力して送迎してくれるなら話は別ですが。。。。
805: 匿名さん 
[2011-05-25 09:59:20]
パートで働くお母さんの場合、公立はともかく認可外の保育所では
マイナスになってしまいますよね。
正社員で、産休明けに職場復帰が決まっている人以外は保育所に空きが
出る3歳過ぎるまで待っていた方が苦労やストレスが少ないかもしれません。
806: 匿名さん 
[2011-05-25 10:19:34]
パン屋の次は保育について熱く語りましょう!


どうぞ~!!
807: 匿名さん 
[2011-05-25 10:49:15]
融通の利く職場だといいですが、子供って保育園に預けると信じられないくらい病気にかかるから大変ですよね。結局それで職場をやめちゃうママさんもいるでしょうね。最初の1年はろくに働けないというのは言い過ぎではないです。しかも仕事が大変なときに限って熱を出したりするから、タフじゃないとやっていけないですよね。
808: 匿名さん 
[2011-05-25 12:53:20]
集団だからしょうがないですよね。
でも、行始めてしばらくすると、
結構子供も丈夫になってきて、病気なりずらくなりますよ。
809: 匿名さん 
[2011-05-25 13:15:49]
うんうん。
810: 匿名さん 
[2011-05-25 13:29:19]
807さん
そうなんですよね。集団生活だと伝染病にかかってしまう事も多いですからね。
戸田市には北戸田駅に「病児保育室 太陽の子北戸田」が、本町に
「戸田中央総合病院病児保育室 ひまわり」があります。
店員はそれぞれ4名。
利用料は1日2000円です。こういった施設も利用するといいですね。
811: 匿名さん 
[2011-05-25 13:42:38]
ここ一連のレスはとってもためになりますね。

今度は病院についても御願いします。
仕様や間取り、売れ行きなどはどうでもいいです。
812: 匿名さん 
[2011-05-25 13:43:30]
幼稚園はどうですか?
813: 匿名さん 
[2011-05-25 15:12:06]
仕様や間取りは散々議論されてきたような・・・

幼稚園は私も気になります。
どの辺りが評判良いのでしょうか?
この地域のお子さんは、どこに通う方が多いですか?
814: 匿名さん 
[2011-05-25 15:23:47]
幼稚園、確かに気になりますね・・・
熱く語りましょうよ。
仕様や間取りの話は気にしない。気にしない。
815: 匿名さん 
[2011-05-25 15:49:10]
お子さんがまだ小さい時の引越しは何かと大変ですよね。自分は子どもの時は幼稚園通いでした。
今時は共働きのご両親も多いでしょうし、遅くに迎えに行くことを考えると保育園に通わせる親御さんのほうが多いのでしょうか。

病気の流行のときにあっという間に映るという心配もありますが、鍵っ子は心配で心配でしょうがないです。
やっぱり保育園がいいですかね。今のうちに何件か候補を探す必要がありますね。
816: 匿名さん 
[2011-05-25 16:25:24]
幼稚園もいいですよ。
818: 匿名さん 
[2011-05-25 19:08:50]
>806
>811
>814

こういう人たちって茶化して何の得してるんだ?パンの時から煽ってたのと同じやつか?
住みたいと思っている人たちが住環境の話するのになんの不都合があるんだ。
819: 匿名さん 
[2011-05-25 19:16:56]
本当ですね。間取りや仕様の検討が楽しいのか?カフェが羨ましいのか?
住みたい人でこれからも語ろうぜ。
820: 匿名さん 
[2011-05-25 21:11:25]
総合病院は、大病したときやいざという時に行くので十分かと…
やはり普段から頼れるのは町のお医者様だと思うのですが、この辺りでよい内科や小児科は近くにありますか?
821: 匿名 
[2011-05-25 22:36:11]
17号沿いのロイホ隣に新しい病院(内科・小児科)ができたようです。近くて便利そうです。
822: 匿名さん 
[2011-05-25 23:37:19]
まあ、みなさん、一生の買い物ですし、検討していて疑問に思ったことや知りたいことに関する情報を提供したりしてもらったりしましょう。現地に行っても営業さんに聞いてもわからないことがいろいろあるでしょうから。検討者は売買のプロではないでしょうし。
ところで、このあたりは深夜に一人で歩いても平気な感じでしょうか?
823: 匿名 
[2011-05-26 00:00:59]
よーし、次は治安についての話で盛り上がるぞー!!
824: 匿名さん 
[2011-05-26 00:03:43]
何よりカフェが気になります。一番オススメのパンの種類は何ですか?
焼きたてが食べられるなんて夢みたいなマンションです。
826: 匿名さん 
[2011-05-26 10:02:35]
>810さん
保育園に通ってますが、ほぼきっちり2週間毎風邪をひいてしまいます。
病児保育室は働く親として助かりますよね。
うちは「すっかり元気になり走り回っているものの、まだ熱がある」状態が
長く続くので、近々病児保育室を利用したいと思ってました。
利用料金も良心的なんですね。
827: 匿名 
[2011-05-26 12:54:30]
私はマンションよりさらに先の住宅地に住んでいるので、毎日マンション前を通って通勤しています。
個人的に夜間のひとり歩きはどこでも危ないと思いますので、極力しません。夜間の移動は車か自転車です。でも、帰宅時間帯から終電くらいまではちょうど駅から帰宅される方も多いので、ひとりで歩いていても大丈夫と思います。飲み屋も少ないので、よっぱらいのがたむろしていたり、やんちゃなこたちが夜遊びなんて光景も、駅からマンションまでの道で遭遇したことはありません。

828: 匿名さん 
[2011-05-26 13:04:10]
周辺のファミレス事情はどうでしょうか。。。
829: 匿名さん 
[2011-05-26 15:13:34]
ロイホがごく近所にあるのは知っているけど・・・
車があれば市内いろいろあるし、
ララガーデンにも色々店入っているし
外食にはそんなに困らないんじゃない?
830: 匿名 
[2011-05-26 16:21:05]
スーパーについて詳しい方いますでしょうか??
831: 匿名さん 
[2011-05-26 16:44:12]
普通に買い物も外食も何も困らない良物件だよね。夫婦で行く外食先とかはちょっと調べておきたいところ。あまりアルコールを主体に扱うお店は多そうではないけど、たまには水入らずで行きたいもんだ。

ファミレスやショッピングモールとかは週末に家族で利用する感じになりそうだな。休みは遠出するパターンかなと思っていたけど、近場で十分良い一日が送れそうだ。
832: 匿名さん 
[2011-05-26 17:23:56]
おいしいイタリアンはありますかぁ?
833: 匿名さん 
[2011-05-26 18:15:21]
832さん
バンブーというイタリアンがおすすめです!
都内の有名店にずっと働いていたシェフが生まれ育った土地に
構えたお店だそうです。
とにかくパスタがおいしいです。わざわざ都内の有名店へ行かなくても
ここで大満足できるかと思います。
834: 匿名さん 
[2011-05-26 19:47:33]
戸田も夜間診療所があるのは安心です。
前に自分が夜間診療所の無いところからあるところに越してきて
本当にお世話になる事がなんどかあってその有り難味を実感したので…
特に子供がいると夜中の急変とかあるから心強いです。
835: 匿名さん 
[2011-05-27 00:38:47]
ラーメン屋について情報希望します!
836: 匿名さん 
[2011-05-27 11:31:35]
夜間診療所ってここの事ですか?

戸田休日・平日夜間急患診療所
http://www1.cablenet.ne.jp/wtcms/kyukyu.html

ここは深夜だと22時30分までのようですが、それ以降は
戸田中央総合病院と済生会川口総合病院が輪番制で
診療しているようですね。

※平日夜間診療時間のあと

毎週月曜~金曜日の平日夜間診療時間
午後10時30分~翌朝7時
※受診される場合は、必ず事前に各医療機関に電話でお問い合わせください

◇月曜・水曜・木曜・金曜日 戸田中央総合病院
戸田市本町(ほんちょう)1-19-3 電話番号 048-442-1111

◇火曜日 済生会川口総合病院
川口市西川口5-11-5 電話番号 048-253-1551



837: 匿名さん 
[2011-05-27 12:32:27]
生活情報、地域情報、とても参考になります。私が気になっているのは、ママ友と集まれそうなファミレスやカフェなどのお店は充実しているのかなということなのですが、子供OKのお店でおすすめはありますか?
838: 匿名さん 
[2011-05-27 13:14:18]
ママ友が集まるカフェですか。マンションに住んだらマンション内のお友達が増えそうで、最初はみんな土地勘無くてそういうお店を探すのに苦労しそうですね。普通にロイヤルホストに集まったりしそうじゃないですか?前からこの地域に住んでいるママさんたちはいつも利用していて、新しい集団が現れるて不思議がるシチュエーションがありそうで想像しちゃいますね。良いママ友ができるといいですよね。
839: 匿名さん 
[2011-05-27 13:29:58]
待ってました!
カフェ(パン)について語りましょ。
840: 匿名さん 
[2011-05-27 15:08:54]
救急医療体制はしっかりしてるんですね。
他の自治体から越してきてもそういう部分が分かりやすいと助かります。
うちの田舎は昔からいる人はお医者様の自宅の番号を教えてもらって夜に電話とかするけど、
新しく来た人はそういうの知らないから離れたとこまで行かないといけないみたいなのがあったので
こういうシステムは本当に有り難いと思ってます。

マンション内にママ友が多いってのは良し悪しですね。
派閥とか出来て嫌な感じにならずにさっぱりした付き合いが出来ればいいですが。
841: 匿名さん 
[2011-05-27 15:13:54]
子供ってなぜか夜間に具合が悪くなることが多いですよね。
埼玉県小児救急電話相談というものもあります。
電話番号は#8000です。
月曜~土曜 19時~23時まで、日曜・祝日・年末年始は9時~23時までやっています。
家庭での対処方法や受診の必要性についての相談できるので便利です。
843: 匿名さん 
[2011-05-27 16:42:12]
ママ友ってほどほどの距離感が一番ですよね。
普通の”友達”とはちょっと違う存在。
子どもの切れ目が縁の切れ目みたいなカンジだしね。

友達は大切に。ママ友は適当に。
844: 物件比較中さん 
[2011-05-27 16:45:51]
>841さん
#8000、便利ですよね。確か地域の医師が輪番で診察していたんだと
思います。

子供が小さいうちはしょっちゅう熱出したり感染症をもらったりするので
すぐに行ける体制が整っていると親としては有難いですよね。
845: 匿名さん 
[2011-05-27 17:22:51]
やはり医療スレは盛り上がりますね〜
846: 匿名さん 
[2011-05-27 17:25:30]
これだけのメガマンションだとママ友関係でも悲喜こもごもありそう。
子育て世代に特化したかんじですし。
次はママ友付き合いに関して、白熱した議論を期待します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる