横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区。
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区PART3

737: 匿名さん 
[2011-04-05 00:21:06]
でもね、城南や都心がきらいで
738: 匿名さん 
[2011-04-05 01:21:40]
住所を東京都世田谷区字青葉にしてほしい
739: 匿名さん 
[2011-04-05 01:56:26]
あざ(笑)
740: 匿名 
[2011-04-05 05:09:01]
青葉台〜あざみ野〜たまプラーザ、
普通のサラリーマンが買えるのは、新築でも安めの一戸建てぐらい。
普通に駅近の注文住宅など、軽く億ごえの家など到底かえませんな。
741: 匿名 
[2011-04-05 05:11:20]
都内から越してきたが、
青葉区の方が全然住みやすい。
住環境の良さは、ぴか一です。
742: 匿名 
[2011-04-05 05:14:41]
他を見渡してもこれだけの街並みは
見当たらないよ。
川崎在住の私の憧れです。
逆に東京都方面には行きたくないな。
743: 匿名さん 
[2011-04-05 06:10:37]
建売住宅や外廊下のマンションが殆どの住宅地を高級住宅地とは言わない。
普通の住宅地でしょう。あえて言えば中流住宅地か中産階級住宅地。

それより田園都市線で何かの匂いが残った車両が時々あるのが残念。
744: 匿名さん 
[2011-04-05 06:50:39]
743の基準でいえば、山手線の内側などの都心部には高級住宅街は存在しなくなるな。
745: 匿名さん 
[2011-04-05 06:59:13]
字青葉はいいな(笑)
746: 匿名 
[2011-04-05 08:05:26]
>>745
くだらん事を言う、お前が(笑)。
747: 匿名 
[2011-04-05 08:10:05]
743の基準で言えば、青山も世田谷も港区も田園調布も芦屋も建て売りやマンションが存在するが、高級住宅街は無いと言う事だな。
748: 匿名 
[2011-04-05 08:14:29]
しいて言えば、逗子披露山ぐらいか。
周辺は、平凡な住宅ばかりの漁村だが。
749: 匿名 
[2011-04-05 08:15:36]
狭い日本には、高級住宅街は存在しなくなるな。
750: 匿名 
[2011-04-05 08:19:14]
ぼくちゃん,東京においでよ?神奈川県に何らかの理由で縛られているのよね?かわいそうに!
何か私,協力できることある?
751: 匿名 
[2011-04-05 08:20:28]
街じゅうが全て、豪邸はかなり無理がありますね。でも、青葉区は、横浜市内でも別格だと思いますよ。
752: 匿名 
[2011-04-05 08:21:42]
かなりの人気の街には違いない。
753: 匿名さん 
[2011-04-05 08:28:39]
東京の近い地域の人がここにわざわざ書き込む位横浜の評判が浸透して驚異なんだね。
青葉区はそちらにはないものがある。よくわかったよ。
恨みがあるのか羨ましいのか知りませんがどうでもよいと思うなら書き込まなよ普通。
754: 匿名さん 
[2011-04-05 08:34:17]
実際は、横浜では山手、本牧の方が歴史文化共に横浜では一目置かれているけどね
有名私立が多く、国立大付属小学校、大学もあるから結構通わせたくて住んでるよ
あ、でも青葉区に今度慶応幼稚舎が出来るんではなかったかい?
755: 匿名 
[2011-04-05 09:20:39]
確かに、資金に制限が無ければ都内の高級住宅街を選んだかもしれませんが、
私の少ない資金内で、得られる満足度が最も高かったのが青葉台てした。

選定基準は当然、個人の価値観になります。
756: 匿名 
[2011-04-05 10:42:09]
本牧の廃れっぷりは少し前行った時驚く程だった
あそこはもう三渓園だけだな,価値あるのは,空き家や商店の閉店等も目だってた
山手はセカンド(サード)ハウス街,はっきり言うと。長期間山手だけに住む人はおらず。
慶應幼稚園もたかが知れてます,規模縮小しちゃったし・・・「志木(江田)に慶應があったの!?」っていう感じの程度におさまる。
755さんみたいにわりと堅実的な考えをお持ちなさい?
神奈川県民だということを頭に入れた上で発言なさい★

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる