東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 12:34:58
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その54」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その55)

912: 匿名さん 
[2011-02-07 19:02:34]
>>910
金町の再開発は期待できそうですよ。
かなり敷地が広いですから。
913: 匿名さん 
[2011-02-07 19:04:58]
あっちも城東?城北じゃなくて。
金町なら、スカイツリーは南側で
リビングから見えるんでしょうね。
914: 匿名さん 
[2011-02-07 19:07:12]
3千万円前後になると23区は無理みたい。埼玉県、千葉県ですなw
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_5.html
915: 匿名さん 
[2011-02-07 19:11:03]
>>913
足立区からがいわゆる城北ですよ。かなり内陸部になっちゃう。
できれば湾岸に近い城東の方が良いよなあ。
916: 匿名さん 
[2011-02-07 19:13:22]
金町はギリギリ城東(笑)
917: 匿名さん 
[2011-02-07 19:20:39]
葛飾区は寅さん、両さんのイメージで明るい感じ。
918: 匿名さん 
[2011-02-07 20:13:08]
やっぱり城東はいやだな・・・
919: 匿名さん 
[2011-02-07 20:13:22]
内陸部は何となく暗いイメージがつきまとうのは日本人の感性でしょうか?
920: 匿名さん 
[2011-02-07 21:10:16]
>>917
ええっっ???
921: 匿名さん 
[2011-02-08 07:55:33]
新小岩はどうですか?
安くて便利ですよ。
922: 匿名さん 
[2011-02-08 09:58:21]
>>921
場末感が好きな人限定だね
923: 匿名さん 
[2011-02-08 20:05:33]
地方から出て来た人達は買う気満々のムード。
23区内で大きな人口移動がこれから起こるよ。

合言葉は
割安ですか?
お買い得ですか?
924: 匿名さん 
[2011-02-08 21:14:14]
長谷工アーベストが首都圏で受託販売したマンションのモデルルームへの来訪者や首都圏居住者を対象に、2011年1月に行ったアンケートによると、住宅の買い時感DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を引いて算出)が、モデルルーム来訪者は前回(10年10月)比9ポイント増の29ポイント、首都圏居住者は同10ポイント増の7ポイントだった。
買い時だと思う理由を見ると、「現在の金利が低水準だから」が最多。以下、「価格が低水準」、「税制のメリットがある」、「今後は消費税率の引き上げが予想されるから」が上位だった。
調査では、モデルルーム来訪者477件、首都圏居住者2087件から有効回答を得た。
925: 匿名さん 
[2011-02-08 21:17:28]
金利上昇は下落幅拡大の入口ですが
926: 匿名さん 
[2011-02-08 21:25:55]
金利が上がると買えない人がいっぱい増えて、インフレも進んで、
貧富の差が広がる。
発展途上国を見ると良くわかる。
日本が元気な間に、低い固定金利で買っておくのが正解だろ。
927: 匿名さん 
[2011-02-08 21:27:31]
金利の上昇と円安=国の衰退は同時に起こる。
そうなると、持ち家が買える人は一部の人になるよ。
928: 匿名さん 
[2011-02-08 21:29:18]
元気なくなって払えなくなるときの説明もお願いね
929: 匿名さん 
[2011-02-08 21:34:22]
その時はインフレになって給料も上がっているから借金支払いは大丈夫だよ。
それに、円安になれば、輸出関連の仕事が増えるだろ。仕事はありそう。
悲惨なのは買っていなかった人たちだな、家賃が上がって給料のほとんどが消える生活だよ。
930: 匿名さん 
[2011-02-08 21:38:29]
足立区は城東です。
何にも知らない人が騙されないように教えてあげますが、23区の隅田川から東側を城東って言うんですよ。
931: 匿名さん 
[2011-02-08 21:40:41]
城北(じょうほく)とは、城下町における、城の北側の地域を示す。
例として、東京ではかつての江戸城(現在の皇居)の北側を「城北」と称し、ここには現在の板橋区、北区、荒川区、足立区、豊島区などが含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%8C%97
932: 匿名さん 
[2011-02-08 21:42:32]
練馬区、杉並区は城西です。
世田谷区、大田区は城南です。
933: 匿名さん 
[2011-02-08 21:45:37]
そして、城北の外周区に含まれている北区は山手線の内側(田端・駒込)~環八通りの内側(赤羽)。
なので、練馬よりも地価が高いが立地的には割安。
934: 匿名さん 
[2011-02-08 21:48:59]
外周区でも練馬区と足立区は不便な部類に入るよな。
935: 匿名さん 
[2011-02-08 21:51:21]
葛飾区が一番の狙い目でしょう。
とにかく便利で安い。
936: 匿名さん 
[2011-02-08 21:56:08]
>>933
練馬区は不便な割に結構高いよな。
937: 匿名さん 
[2011-02-08 22:05:54]
不便かどうかは、その人の生活範囲によると思うんだけどね。
普通に生活する分には、練馬区なら全然問題ないでしょ。
938: 匿名さん 
[2011-02-08 22:06:18]
北千住は足立区でも別格だと思うよ。超便利。
939: 匿名さん 
[2011-02-08 22:07:32]
>>937
問題は値段が高すぎる点じゃない?
940: 匿名さん 
[2011-02-08 22:12:01]
>>937
普通に生活するのに不便はないと思う。
ただ、ここでの話題は便利性に対して地価が高いか安いかの比較だから。
941: 匿名さん 
[2011-02-08 22:15:52]
町工場系が無くなって行くと住環境の差が無くなって行くからなあ。
北区なんかも良くなるんじゃない?
942: 匿名さん 
[2011-02-08 23:29:21]
値段が高いかどうかは、あなたの収入に。
不便かどうかは、あなたの生活範囲に。
・・・ということですか。
943: 匿名さん 
[2011-02-09 23:06:40]
経済観念があるかどうかの差が大きいでしょ。
親に頼ると経済観念も無くなる。
944: 匿名さん 
[2011-02-10 07:34:52]
練馬区は板橋区と比べて高過ぎると思う。
945: 匿名さんk 
[2011-02-10 07:39:08]
都内は表示価格は高くても弱気。
交渉簡単。
でも共同住宅を買う気はない。
946: 匿名さん 
[2011-02-10 08:07:19]
予算の関係上、
城北、城東の外周区に絞り込んでマンション探しをすることにしました。
947: 匿名 
[2011-02-10 08:13:58]
やめとけ。安物買いの銭失いになるぞ。
948: 匿名さん 
[2011-02-10 08:17:11]
>>947
予算がそこまでだからしかたが無いでしょう。そりゃ都心部が理想ですが。
949: 匿名さん 
[2011-02-10 08:18:31]
湾岸なら安いわりに豪華なタワマンが買えるよ。
950: 匿名さん 
[2011-02-10 08:20:45]
>>949
坪250万円超えると庶民には手が出ません。坪200万円くらいまでです。
951: 匿名さん 
[2011-02-10 08:24:45]
庶民のレベルにもよる。あなたには買えないだけですよ。
確かに坪300万あたりが庶民の限界だとはおもうけど。
952: 匿名さん 
[2011-02-10 08:28:31]
953: 匿名さん 
[2011-02-10 09:13:33]
世田谷区は
高級住宅街もあれば、駅遠の下町風のエリアもあるからね。
954: 匿名さん 
[2011-02-10 10:30:55]
宇奈根が下町?
955: 匿名さん 
[2011-02-10 12:02:59]
下町=商業地

駅遠ってのは分からんな
956: 匿名さん 
[2011-02-10 18:44:36]
>>929
今のご時勢
インフレになってもペイが同じように上昇していくわけないんじゃない?
景気拡大時のインフレとは違うべ?

業者の皆さんは判で押したように同じ事言って買い煽るけどね

>>923
昔から貧乏な上京者は、城東か城北と相場は決まってるべな
それなりに成功した人間はプライドも憧れも持ってるよ
958: 匿名さん 
[2011-02-10 19:29:42]
カステラ一番♪
電話は二番♪
三次のマンションは豊~洲~♪

カステラ一番♪
電話は二番♪
三次のマンションは豊~洲~♪
959: 匿名さん 
[2011-02-10 19:46:40]
三次どころかもう何年売ってるんだ?
たいした値段じゃないのに。
960: 匿名さん 
[2011-02-10 20:42:44]
↑買えないとこうなるよ
961: 匿名さん 
[2011-02-10 20:43:38]
世田谷区は悪いけど検討対象外です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる