相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

1: 匿名 
[2011-01-06 21:52:56]
ありがとうございます。
2: 匿名 
[2011-01-06 21:54:21]
第2期は順調なんですかね?
3: 匿名 
[2011-01-06 21:59:50]
これからのようです。
でも残っている部屋はなんだかビミョーですね。
金額下げてかないと売れないんでね?
4: 匿名 
[2011-01-07 08:17:03]
スーモマガジンなどで新しい外観CGが出てました。
なかなか目立つ建物になりそうですね。
5: 匿名 
[2011-01-09 19:12:47]
今日はモデルルーム賑わったのかな。

6: 匿名 
[2011-01-10 23:35:38]
D棟の1階いいですね。敷地内であり人が通らないながら庭があるというのは希少価値ありますね。

まだ空いてるのかなぁ?

方位的には南側の高層階が良いですね。

仕様は低いけど価格は休めで良いですね。後300万円位安ければもう完売しているのでは?

最近ブランズさんから営業電話が多くかかってきます。コートテラスさんからは連絡来ないなぁ。

完成までは1年とちょっとですね。

青葉台も賑やかになることでしょう。
7: 匿名 
[2011-01-11 02:00:58]
D棟の1階というか庭付きの部屋はもうありません。
庭付きならEF棟の一番下の階ならまだ空いてました。

他物件と比較しながら様子見してましたが、値引き販売は完成までなさそうな雰囲気です。
もう少し早く動くべきだったと少々後悔してます。
8: 匿名 
[2011-01-11 20:47:42]
そうですか。条件の良いお部屋から売れてるんですね。青葉台ブランドは全国区ではないものの人気ありますしね。この値段で青葉台ライフに参加出来るのは良いですね。学校が良いとの事で子育て優先、パパは通勤地獄覚悟の家族には良い物件だと思いました。

出遅れ感ありますが購入検討中です。

公園も近いし。
9: 匿名 
[2011-01-11 20:58:23]
うちも正に子育て優先で決めようかと思ってる者です。小中学校近く評判良く駅までの道も悪くないし環境も静かだし駅前は便利。通勤は我慢我慢で後はまぁ優先順位を下げるかなぁと。予算上限あるので希望全部叶えるのは無理そうなんで。
10: 匿名 
[2011-01-11 22:37:50]
よく価格表みると売れている部屋は値段のわりに眺めが良かったりしますよね。
具体的に言えば、同じ5階でもB棟は眺め開けて富士山も見えますかが、C棟になると目の前の建物直撃で視界最悪ですね。
かといってC棟安くないしね。
11: 購入検討中さん 
[2011-01-19 01:43:14]
まだ値段は下がりそうもないですか?ご存知の方がいれば教えて下さい!
12: 匿名 
[2011-01-19 07:55:18]
価格が下がるのは来年の完成後でしょ。それも大量に売れ残りがあった場合です。

そしてもともとそれほど高くないマンションですから、値下げは公開しないと思います。営業さんとの交渉の中で、という感じたと思います。

上記は一般的な事として書きましたが、個人的には、ここは完成前に完売すると思っています。デベの評判などマイナスポイントはあるものの青葉台は人気ですしあの丘は魅力的ですから。
13: 匿名 
[2011-01-19 08:25:13]
売り主がたくさんいるJVの物件は値引きは簡単ではないようなので、完成前はないでしょう。

なかなかいい売れ行きですが、完成前の完売はこの規模だと難しい気がします。
でも立地が良く目立つ物件なので、完成してから人気が出ると思います。
14: 匿名 
[2011-01-19 11:14:32]
年明けすぐ行ってきました。年末年始長い休みだった割に販売戸数増えてましたね。MRも結構混んでました。ハイペースといかなくても徐々に売れていってますね。
戸数が多いので完成前に完売は難しいかもですね。部屋にこだわらなければ残った部屋完成後とかに値引きあるかな?
15: 匿名 
[2011-01-19 12:04:14]
値引きを待つよりも早く買って住宅減税の恩恵を少しでも得た方が得策に思います。

完成引渡し後直ぐに値引きが始まればそれが一番お買得かもしれませんが、完成後1年は値引きしない所が多いですね。

16: 匿名 
[2011-01-19 13:25:27]
でもいい部屋あまりないんですよね。
人通りが多い部屋だったり、値段のわりに眺め悪かったりでね。
17: 匿名さん 
[2011-01-19 20:13:22]
>>7
庭付きマンションいいですよね~。でも売れちゃったんだ・・・。値引きとか意識しちゃうと決めるタイミング迷っちゃいますよね、すごいジレンマ。今までスレを1から見させてもらったんですが、なんだかんだでオススメ物件なのかなって印象受けました。
18: 匿名 
[2011-01-21 00:44:44]
購入前に消費税あがったら大変だ!消費税はいつ頃上がるのですか?
19: 匿名 
[2011-01-21 00:49:31]
このマンションは大きいですね。大きいマンションはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

ディスポーザーなどの設備は大きなマンションじゃないと管理費きついとかは聞いた事があります。
20: 匿名 
[2011-01-21 04:45:15]
大規模だと管理費や修繕積立金が安くなります。これが一番のメリット。
ディスポーザーもそうだけど、管理人の人件費が一番かかるのでその負担割合が少なくなるのは大きいです。

あと大規模だと共用施設の充実があげられるんですが、ここはあまり充実してないですね。まあ、その分管理費とか抑えられているならいいんですが。
21: 匿名 
[2011-01-21 12:14:54]
私は余計な共用施設いらない派なのでなくてよかったです。ゲストルームあるくらいのようですが、実際結構使われるものなんですかね?あとカーシェアリングもありましたか。こっちは更に使う人いるものなのかな?
22: 匿名 
[2011-01-21 17:07:46]
私も共有設備不要と思っているのでここは素晴らしいと思っています。語弊の無いようにいいますが、お安い設備、仕様で価格を押さえてくれて、床とか壁の問題はあるにせよ、素晴らしいという意味です。手の届くマンションにしてくれてありがとうという意味です。

大型マンションのメリットはあまり分からないのですが、丘の上ながら丘を登らずにエレベーターを使えるのも良いですね。

お向かいも素敵なマンションだし、公園も近いし。聞こえの良い小学校と中学校の近くですし。

23: 匿名さん 
[2011-01-21 19:43:09]
>>19
20さんがおっしゃってるみたいに大型のメリットは管理費・修繕積立金が安価で済むってことじゃないでしょうか。デメリットは、うーん、住む位置によってはエントランスやエレベーターが遠いとか、ご近所付き合いの人数が多すぎる、とかですかね、現実的。でも大規模のマンションに住んでるっていうのは気分悪いものじゃないと思いますよ。
24: 匿名 
[2011-01-21 23:25:37]
集合住宅は規模よりも上下左右が良い住人か否かできまります。

25: 匿名 
[2011-01-22 00:25:56]
規模が小さくて管理費や修繕積立金高いところは嫌だなぁ。
26: 匿名 
[2011-01-22 00:38:22]
管理費と修繕積立金で一番大事なのは、見た目の数字よりも、入居してからの管理会社の質と管理内容ですよ。それが期待出来ないと契約する時は低い金額でも、実際はとんでもないことになります。会社の体質が一番重要です。
27: 匿名 
[2011-01-22 09:46:01]
ここは営業さんと思われる書き込みが多くて、公平なコメントがあまり見られないですね。冷静な人はわかると思いますが、ある意味お客様を馬鹿にした接客の延長ということになります。
28: 匿名 
[2011-01-22 11:59:35]
24さんの言う通りですね。
集合住宅だからある程度は仕方ないですが、ここの土地柄、あまり非常識な感覚の世帯は少ないように思います。
29: 匿名 
[2011-01-22 12:38:49]
ん?どの発言が営業さんですか?教えてください!
30: 匿名 
[2011-01-22 13:35:56]
匿名の掲示板に公平な意見を求めても無理かと。
31: 匿名 
[2011-01-22 16:25:37]
私もそう思います。

ちょっとほめるとすぐに営業さんを疑うのって変ですよ。
こういうこと書くと私も営業だと思われるのかしらね。
32: 匿名 
[2011-01-22 16:28:56]
荒れるのいやなので、話を変えてください。
33: 匿名 
[2011-01-22 19:23:34]
さんざん迷いましたが、私は武蔵小杉に決めました。この板には、お世話になりました。ありがとうございました。
34: 匿名さん 
[2011-01-22 19:33:24]
この掲示板ほとんど荒れてなくていいなーって思ってましたが。

プラスもマイナスも出尽くしちゃったかな。
あとは何を優先するかですかね。
第2期の売れ行きはどうなんでしょう?

あと、この辺りだと図書館ってどこにあるんでしょうか?
近くにはないのかな。
遠方に住んでるためお聞きしたく。

35: 匿名 
[2011-01-22 19:53:21]
図書館!私も気になっていました!どこに皆さん行かれるのでしょうか?

それともう1つ。
この辺りの人は初詣は何処にいくのでしょうか?
36: 匿名 
[2011-01-22 20:11:24]
図書館と呼ぶのははばかれますが、コミュニティーハウスて本が借りられます。
徒歩5分位かな
初詣は田奈の方にある白鳥前川神社に行くかたが多いようです。
37: 匿名さん 
[2011-01-22 23:48:15]
図書館はあざみ野に山内図書館、十日市場に緑図書館があります。
どちらも駅から近く駐車場もあります。
青葉台からは少し離れていて不便かもしれません。
38: 匿名 
[2011-01-23 00:45:40]
図書館情報、初詣情報ありがとうございました!
39: 匿名さん 
[2011-01-23 19:41:45]
マンションのお勉強が疲れたので、楽しい話題を考えましょう。

最近の私のプライベートタイムは図書館とカフェで過ごすことが何よりの至福です。
あまりお金もかからないし。
本を抱えて軽く散歩して、カフェで読書しながらランチかお茶。

春からはテラス席のある神戸屋キッチンみたいな場所が最高です!
40: 匿名さん 
[2011-01-23 19:59:36]
図書館情報ありがとうございます!
コミュニティハウスなんていうものがあるんですね。
ちょっとしたものでも近くにあると知ってうれしいです。


41: 匿名さん 
[2011-01-24 17:53:35]
>39
青葉台は綺麗ですからね。コートテラスで暮らすことだけでなく、そういった周辺環境での食事やショッピングを想像すれば、検討する価値の高さを覚えますね。青葉台のマンションを検討するからには青葉台が前から好きか、見て気に入った方が多いのでしょう。青葉台ライフをみなさんホワーンと思い浮かべてたりして、いいですね^^
42: 購入検討中さん 
[2011-01-25 15:00:32]
すでに話題になっていたらすみませんが、

このマンションから商店街に行く道は坂になっているようですが、

どのぐらいの傾斜なんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2011-01-25 17:40:02]
42さん
既に話題になったことがある気がしますが、しんどいほどの傾斜ではないみたいですよ。実際現地を知っている方のレスもあるので遡ってみては^^
青葉台って意外と坂がありますよね。それはそれで漫画チックで魅力があります。風景的に好みなんですよね。
44: 匿名 
[2011-01-25 21:31:09]
商店街とは青葉台商店街や桜台商店街の事でしょうか。
そちら方向へ向かう下りの傾斜はかなりあります。桜台交差点側の坂は緩やかですが、青葉台中学校入口交差点側は登るのは大変ですね。ベビーカーで登るのは特に。

青葉区の地域名は『~台』が多いですが、山を切り開いて作った街というのが本当に分かります。
自転車は電動をオススメします。
45: 契約者 
[2011-01-25 22:57:55]
ネガじゃありませんが、あの坂はすごい傾斜です。ただ短いのでなんとか、という感じです。
46: 匿名 
[2011-01-25 23:27:12]
青中前の坂はコートテラスの人は使わないでしょう。遠回りだし登って降りるのばかばかしいです。

桜並木の方はやや緩やかですが、電動でないと私は自転車無理です。
47: 匿名さん 
[2011-01-26 17:40:24]
まいばすけっとの方面に下っていくなら多少は緩やかですね。
それでも、そこそこの坂道です。
環状4号方面に下るのはかなり急です。
48: 匿名 
[2011-01-26 18:13:58]
まいばすけっとは2箇所あるのでどっちのことかわかりづらいです。

坂は個人差あるから難しいですね。
49: 匿名さん 
[2011-01-26 22:25:40]
39さん
神戸屋キッチンいいですね。
青葉台の神戸屋が唯一オープンテラスになって
いる様です。
珈琲に厚切りバタートースト、ソーセージ、ミニポテトサラダ
で380円の10時までのモーニングは最高ですよね。

50: 匿名 
[2011-01-27 07:54:54]
神戸屋キッチン、何が良いかわかりません…。

(ここのマンションは良いと思ってますのでネガじゃありません)

美味しくないし、オープンテラスという言葉から連想する空間や眺望とは程遠いです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる