注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

1051: 匿名 
[2011-02-23 15:34:37]
>1048 搾取されてる事にも気づかない馬〇中間管理職の顔が浮かぶ
1052: 匿名さん 
[2011-02-23 17:01:49]
2km先からもそれだと分かるので、誰かに来てもらう時にはちょうどいい目印に
なりますね。

イチジョーの家の角を右に曲がって、イチジョーの家の前をそのまま通りぬけて、
いかにもイチジョーっぽい外観の家があったらそこが我が家、みたいな。

便利でしょう?
1054: 匿名さん 
[2011-02-23 17:56:40]
>1052

実際これやられて家とかあまり知らない人がレンガ調のという説明で
知人:「あ、分かった。あの建て売りの家でしょ?」と
一条:「そこなんだけど」
知人:「え、注文て言ってなかった?」
一条:「注文だよ。」

と気まずくなったことがあったよ。
実話です。意外とない?

1055: 匿名 
[2011-02-23 17:57:21]
↑でましたーギャハハおじさん。これから否定派の時間ですね。真夜中まで頑張って下さい。
1056: 匿名さん 
[2011-02-23 18:21:35]
>>1054

レンガ調サイディングと本物の区別が付かないあなたの知人に問題があるかと・・・

1057: 匿名さん 
[2011-02-23 18:21:49]
俺気付いたんですがギャハハおじさん?ってこないだここに家の画像出してかなりの批判浴びた人じゃないかな…多分それが悔しくて攻めてくるはず。
1058: 匿名さん 
[2011-02-23 18:33:32]
>1056

ほらほら、もう一度読んでみて。
サイディングと間違えたとはどこにも書いてないよ。しかもレンガ調と言ったのは施主っぽいよ。
多分なんだけどレンガは本物なのかも知れないが、それを見て「建て売り」と思ったんじゃない?

一条さんはしきりに「タイル」を強調するけどタイル張りは昭和50年代の建て売りにさかんに使われたからね。
1059: 匿名さん 
[2011-02-23 18:37:39]
一条っていまだに湿式工法?
1060: 匿名 
[2011-02-23 18:40:14]
なるほど…だから批判に固執してるのか…立派な家でしたよ 笑
1061: 匿名さん 
[2011-02-23 18:42:59]
一条って未だに基礎換気を基礎切りかいて作ってるよね?
ヤバくね?
1062: 匿名 
[2011-02-23 18:50:56]
一条さん人気ありますね。ギャハちゃんにとりつかれるとは一流の仲間入りですね。
1063: 匿名 
[2011-02-23 18:51:21]
ヤバいね。熱くなってるね。
1064: 匿名さん 
[2011-02-23 18:52:33]
基礎パッキン意外と高いからね.コストダウンだよ。
見積りに反映されない部分だから施工側の儲けだよ。笑

1065: 匿名 
[2011-02-23 18:53:15]
中々かっこいいと思うけどなー。そこそこ売れてるんじゃないの?
1069: 匿名さん 
[2011-02-23 19:00:16]
格好良いから売れてるとは限りませんよね。売れるにはいろんな要素があると思いますが
安いとか安いとか安いとか安いとかワンプライスとか欠陥が出ると黙ってただで直してくれるとか。

一つですよ。
1071: 匿名さん 
[2011-02-23 19:03:41]
そろそろまた管理人様に要請しようかな・・・。
次はもうちょっと厳しい対応をお願いしよう。
1072: 匿名さん 
[2011-02-23 19:09:59]
しても良いけどアク禁にはできないと思うよ。
残念だけど。
1074: 匿名さん 
[2011-02-23 19:16:39]
>>1054
作り話してまでレスして面白い?
自分の家にレンガ貼ってあるのに、知人にレンガ調って説明するか?
知人がわざわざ建て売りの家でしょ?などと初めて訪れた人の家に向かって言うか?

そもそも気まずくなった という事はアナタ自身の話なんだろうけど、
ワザワザ、 知人 に対して 一条 なんて付けるか?
私 とか 自分 とかの方が普通じゃない?

まぁ、そもそも多少端折ったにしろ4行の会話が成立していませんがね。


1075: 匿名さん 
[2011-02-23 19:21:53]
施主や広告収入で命つないでる人から見たら不都合だというだけで第三者からみたら単なる個々の感性の問題に過ぎないからね
しかも同じように抵抗したら単なる「ケンカ両成敗」だよ?
大丈夫?笑

1076: 匿名さん 
[2011-02-23 19:26:29]
>自分の家にレンガ貼ってあるのに、

だからといってレンガの家とは言わないよね。
調という言葉は偽物を指すわけではなくスタイルを意味するものであり特にもんだいないでしょ。
1077: 匿名さん 
[2011-02-23 19:43:30]
>>1054
確かに作り話っぽいね。
会話が成立して無いもん。
知人の2行が相反してるよ。
注文って知ってて「あの建売の家」とかって言わないねぇ。

脳内知人か・・・
1079: 匿名さん 
[2011-02-23 21:12:42]
免震や全館床暖房、防蟻処理は良いのだから、それを売りにすれば良い
1081: 匿名さん 
[2011-02-23 21:16:54]
そういや免震つけたやつっていないだろ?笑

安く買うのが目的だからいるわけないんだよね。笑

床暖房もほとんといないだろ。笑

1082: 匿名さん 
[2011-02-23 21:23:37]
>1077

知人はその人が注文であることは当然知ってた。で、その一条の家は建て売りだと思ってたからこそその家は他人の家であり、そこをランドマークとしてさらに先がある、と思ったから「あぁ、あの建て売り」と同意して先を促したわけだ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1083: 匿名さん 
[2011-02-23 21:24:35]
一条デザインに満足されている方にお聞きしますが、
一条で建てる際の選択肢の少なさは、家づくりの楽しさを奪ってしまっていると思いませんか?
1084: 匿名さん 
[2011-02-23 21:27:01]
思いませんよ。十分楽しかったです。
1085: 匿名さん 
[2011-02-23 21:34:51]
人気者の一条さんも大変だね。これを乗り越えてこそ一流
1088: 匿名さん 
[2011-02-23 21:55:49]
一条の標準仕様によるデザインに100%満足されていますか?
不満があったり、変更した部分があったりしませんでしたか?
1089: 匿名 
[2011-02-23 21:56:19]
どこのメーカーでも金を出さなきゃデザインで満足するなんて無理ですね。
1090: 匿名さん 
[2011-02-23 21:58:08]
>>1082
他人が理解力ゼロなのではなくて、アンタが勝手に都合良く自己解釈してるだけだろ?

前にも書き込みあったけど、全国70万超の住宅が建つ中、一条の建築数はその100分の1.
住友林業でさえ80分の1位。

一条の外観なり会社なりが好きではない人の方が圧倒的に多いのは当然じゃないか?
多数・大勢が一条以外の家を建てていることが当たり前なのに、
肯定派が少なくて、否定派・アンチの方がが多い(笑) とか言ってる方が頭悪いと思うけど。



1091: 匿名さん 
[2011-02-23 22:06:38]
そんな風に答えを数字に導いてもらおうと思っているところに落とし穴があるんでないの?
1092: 匿名さん 
[2011-02-23 22:07:58]
>肯定派が少なくて、否定派・アンチの方がが多い(笑) 

誰か言ったか?
少なくともおれはそんなことに言及した記憶はないが?
落ちつけよ!。褒められるも叩かれるも仕方ねえだろ?フリーサイトなんだから。

良いことばかり書きたいなら自分のHPでやれ
1093: 匿名さん 
[2011-02-23 22:10:54]
>一条の建築数はその100分の1.
>住友林業でさえ80分の1位。

わからん。。スミリンは一条の敵ではないと思うが。
会社規模や質から比較すると競合にならんでしょ。住友って財閥だよ?
むしろタマホームやセンチュリーホームがライバルでしょ?
会社的にも一条と拮抗してるでしょ

1094: 匿名 
[2011-02-23 22:40:27]
どうでもいいですが、しょぼりんと一条では大差ないと思います。
1096: 匿名さん 
[2011-02-24 06:23:38]
一条の施主の皆さん、
一条の標準仕様から追加金額を出して変更した物は何ですか?
1097: 匿名 
[2011-02-24 06:51:14]
免震と床暖房と夢の家仕様
1098: 匿名さん 
[2011-02-24 07:00:00]
デザインの部分には手を加えないのですか?
1099: 匿名 
[2011-02-24 07:03:09]
あ、濡れ縁と踏み台
1100: 匿名さん 
[2011-02-24 07:59:24]
一条(以降サル条とする)の免震はおろか追加なんかしてるやつなどただのひとりもいない。
だから建て売りと間違えられる。いや、それを建て売りと言うのかも知れない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる