注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

1197: 匿名さん 
[2011-03-06 19:11:15]
>>1193
へえ。たくさんの人が騙されてるんですね・・・残念です。

>>1194
なんで犯罪に結びつくんですかね。どんだけ飛躍した意見を書いてるんですか?

>>1195
羨ましかったら、ここには来ないですね。
家づくりで失敗してたら、どうして一条の外観スレなんか覗くんですかね。
意味が分かりませんね。
1198: 匿名 
[2011-03-06 19:49:00]
は?
1199: 匿名 
[2011-03-06 20:30:58]
多分いまの30代後半から40代の人には一条の外観がダサく感じるのでしょうね。可哀想な世代の人達ですから仕方がないと思いますが、嫉妬も程々にしましょうよ。大人気ないですよ。
1200: 匿名さん 
[2011-03-06 21:52:31]
一条がダサイ?
デザインがダサイということですかね?
私はそうは思いません。

見積もりの出し方は駄目だとは思います。
注文住宅を建てる会社として、そういう意味ではダサイですね。
1201: 匿名 
[2011-03-06 22:01:20]
>1200
しょうがないね。
一条を擁護してるコメントは稚拙なものが多い。
まあ、ほっとけばいいんじゃない?
一条の家で満足させとけば。
1202: 匿名さん 
[2011-03-06 22:16:13]
一昔前の外装材を使ってるだけでしょ、内装はセゾンは悪くない
サッシや風呂、内装は、トステムやYKKAP、電工など性能を重視せず商社的なイメージ戦略で無駄が多いから。競争してるようで、トステム、YKK、三共立山アルミと仲良しクラブだしな
製造小売業に近い一条は圧倒的優位にある、アルミサッシ企業に負けるはずないしな

外装材だけ違うじゃん、ニチハが安くデザインも良く耐久性も高くで
内装やサッシと同様に仲良しクラブをしてた松下電工、クボタ、トステム、INAX、旭硝子は撤退合併
大健工業等も完全に撤退。製造小売業の一条も、外装だけはニチハのスピードに全く追いつけない
ニチハのおかげでタマホームみたいな格安企業が、おしゃれで耐久性の高い今風の家を提供できてる

ニチハともう提携しちゃえばいいじゃん、外装なんて一瞬で変わって一条の外装も洗練される
一気にシェアとれる
1203: 匿名さん 
[2011-03-07 18:43:07]
いろいろな建材メーカーが羅列されているけど、中身がないね。
結局、一条の何がいいのかね?
1204: 匿名 
[2011-03-07 18:55:02]
一条工務店は経年変化を見越したデザインセンスが良い
1205: 匿名 
[2011-03-07 22:47:34]
あれは経年変化じゃなく、
変化していないだけ。

しかも変化させていないのでなく、
変化させられない。
単一のデザインを大量生産してるから、
ユニクロみたいなもん。
ユニクロをオーダーメイド(注文住宅)というのは、
いかがなものかね?
体たらく。
1206: 匿名さん 
[2011-03-08 09:44:33]
だってオーダーしてからメイドするからねぇ。
ユニクロは世間に見事に受け入れられたよねぇ。
1207: 匿名 
[2011-03-08 10:19:54]
ハウスメーカーなんて似たようなもの
1208: 匿名さん 
[2011-03-08 19:00:27]
>>1205
10年以上同じデザインなんだから
わざと変化させてないだけだろ。
1210: 匿名はん 
[2011-03-08 20:57:07]
ICUBEだけはありえん。真四角に陸屋根

まあ人の勝手。好き好き。
でもあの形でサッシ周りのタイル。これは絶対無理。滑稽。

たとえるなら、ジーパンに50台ぐらいのおっさんがはくビジネスシューズなみに
ミスマッチ。
1212: 匿名 
[2011-03-09 19:56:42]
安物買いの銭失い。
1213: 匿名 
[2011-03-10 19:26:18]
>1206
一生に一度の買い物で
ユニクロの服を選ぶということですか・・・
まあ、いいんじゃないですか(汗)
1216: 匿名はん 
[2011-03-10 21:23:58]
俺も教えて欲しいです。

http://www.urethane-jp.org/topics/doc/201004dannetsuzai.pdf

Q,C値のためにウレタンフォーム。大丈夫なんでしょうか。

ウレタン樹脂、スチロール樹脂等の可燃性合成樹脂発泡体を用いた断熱材等は、その優れた
断熱性能に加え、経済性や施工方法の容易性等の理由から広く普及していますが、火災が発生
した場合、燃焼拡大及び爆燃までの時間が非常に短時間であるとともに、断熱材等を金属製薄
板等で挟んだサンドイッチパネルを吊り天井に用いた場合には、当該金属製薄板等が脱落する
など、建物利用者の避難、自衛消防隊の初期消火活動や消防隊員の消火活動に大きな危険を伴
うばかりでなく、消防対象物そのものの物的損害、復旧までに長期を要することによる経済的
損害等、莫大な被害を与えることが前述の火災事例等からも周知の事実となっています。
この対策としては、不燃材料(建築基準法第2条第9号)として国土交通大臣認定を受けた
断熱材等(以下「不燃断熱材等」という。)の使用が有効と考えられますが、現行の防火性能評
価試験では、サンドイッチパネルの落下危険や、不燃断熱材等を切断して使用した場合の防火
性能が評価されないことから、断熱材等を不燃材料とするだけでは問題解決になりません。
このことから、建物利用者の人命安全を図り、避難上及び消防活動上に支障をきたさないよ
う、各関係機関においても、さらに一層の安全性向上に努めていただきたく、今般、可燃性合
成樹脂発泡体を用いた断熱材等の使用に際しての防火安全対策について要望するものです。
1217: 匿名さん 
[2011-03-10 21:51:48]
業者・『標準で耐震等級は最高等級です!!』
施主・『素敵!流石!』

なんて情報弱者がいるから中小工務店は派手に宣伝できるんだろうね。
耐震等級は使っている部材・金具・構造よりも間取りによって変化するって一般人は知らないんだろうね。

要するに、ローコストの箱型真四角総二階の間取りの方が耐震等級で得点取りやすいってこと。

>>1214
アナタのカキコミはアナタが面白いつもりでも自分の薄い知識を公表しているようなモノですよ。

1218: e戸建てファンさん 
[2011-03-10 23:03:07]
>一条工務店の外観ってどう思う?

ダサすぎ
他人ながらはずかしい
1219: 匿名 
[2011-03-10 23:04:04]
どっかの木造大手営業、多数のメーカーが集まる展示場で、耐震性はどこも変わらないと言ってましたよ。単なる低能っすかね?
1220: 賃貸住まいさん 
[2011-03-11 00:02:36]
おまえがな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる