オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-02 17:10:37
 

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

(5)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92523/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84798/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79192/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60025/


所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4他(地番)
交通:京浜東北線,東海道本線,南武線「川崎」駅 徒歩6分
京急本線,京急大師線「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.37平米~103.80平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-28 15:14:19

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(6)

No.103  
by 匿名さん 2011-01-14 22:24:02
サンクタス当選しました、落ちててもゲートタワーには行かないです。
これほんと。ゲートタワーをライバル視してるからとかくだらない理由ではないです。
理由は単純。魅力がないから。サンクタスを褒めるとすぐに営業だーなんだとケチを付けてくるライバル営業の輩がいるみたいですが。ゲートタワーに行かないというか、リアルに現時点で魅力のある物件がないのでしばらく様子見ますね。
ここで、ゲートとサンクタスを比較するコメントしてる人ってちゃんと現地行ってるのかな?
だって、ゲートは周りに何にもないし、うるさいだけ。電車騒音だけかと思ったら車の騒音もすごいんだよ。
逆に魅力な点を教えてほしい。低価格に魅力を感じるなら、いくらでも他にいい物件あるよ。

No.104  
by 匿名さん 2011-01-14 22:28:40
>95
残念!サンクタス落選者が正解!
No.105  
by 匿名さん 2011-01-14 23:20:53
>>103

なるほど!!!
確かにサンクタスの周りにはいろいろあるね!
超近距離にある視界を遮るマンションだとか玄関横のぼろアパートとか!!
周囲のごちゃごちゃした住宅とか。
いやぁ視点がユニークだ!

ゲートタワーは確かに南側には何もないから視界を遮るものが無いし、
17Fくらいになれば地球が丸く見えちゃうくらい周囲がさみしい。
だから価格も安くて70㎡以上が17F前後でも5000万円以下。

サンクタス万歳!
No.106  
by 匿名さん 2011-01-15 00:27:28
>105
つまんねーから
さっさと寝ろよ
No.107  
by 匿名 2011-01-15 00:41:07
106に同意
No.108  
by 匿名さん 2011-01-15 01:09:33
おやすみ~zzzz
No.110  
by 匿名さん 2011-01-15 01:24:04
川崎駅前の物件は、もはや低所得者には手は出せないよ
No.111  
by 匿名さん 2011-01-15 01:25:44
>109
川崎物件を買えない人たちに失礼だ!
No.112  
by 匿名さん 2011-01-15 01:34:09
>109
一番品がないのはあなたですよ!
No.113  
by 匿名さん 2011-01-15 08:00:21
低所得って、年収でどの位を言ってんだ?
No.114  
by 匿名 2011-01-15 08:16:15

500万あるかどうか(笑)
No.115  
by 契約済みさん 2011-01-15 10:16:30
第3期の売り出しは20戸みたいですね。
No.116  
by 匿名 2011-01-15 10:35:21
10戸くらいを残すということですね
No.118  
by 匿名さん 2011-01-15 12:08:50
>117
川崎駅周辺物件のスレッドハシゴご苦労様です!小杉さん。
No.119  
by 匿名 2011-01-15 13:09:46
ムサコって呼び方が既にダサいな
No.121  
by 匿名さん 2011-01-15 15:05:49
>>101、105 性格悪!サンクタス買う程度でがたがた言うんじゃないよ。周りのこと言う資格ないよ。
No.122  
by ご近所さん 2011-01-15 15:49:09
まあまあ、荒らしはスルーしましょう。
武蔵小杉もいいところですが、川崎西口もいいところですよ。
私も川崎西口と武蔵小杉を比べて、川崎を選びました。ラゾーナが近いのと駅近にもかかわらず静かだったことが理由です。
ただ、ゲートタワーの方ですが、線路の近くということもあるのですが、近くの道路の上を渡る鉄橋の騒音がひどいです。環境は一度確認され、納得して選ばれた方が良いですよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-01-15 18:12:13
122さんスミマセン、もう少し詳しく聞いてもいいですか?

>ラゾーナが近いのと駅近にもかかわらず静か

というのはここのサンクタスのことで良いでしょうか。実は川崎が近くはなく現地には行けていない状況なんです。何件も川崎マンションが同時進行中なので迷っているのですが、やはりサンクタスがトップでしょうか。いろんなマンションの価格を見てみた限りでは予算的に頑張れそうなのでサンクタスはとても気になっています。特に上のほうの階じゃないとという注文がないので、下の階でも静かどうかという点をご存知でしたらお願いします。
No.124  
by 匿名さん 2011-01-15 18:48:08
サンクタスは線路・幹線道路に面していないので静かです。
ちなみに川崎のJR線は電車の本数がかなり多く、始発も早く終電も遅いので、我が家では線路沿いはNGでした。
No.125  
by 匿名さん 2011-01-15 20:32:09
うちは、今賃貸で路線沿いに住んでるんですが、とにかくうるさくて後悔しています。
賃貸契約時、部屋を見に行って電車の音はするも、慣れれば平気!と思い込んでいたのですが
大間違いでした。
でもいい経験でした。購入するときは絶対に路線沿いはNGということを学んだからです。
やっぱりお天気のいい日は窓を開けて部屋の空気の入れ替えをしたい。
ということで、めでたく駅近で静かな物件を購入できました(^^)v
No.126  
by 匿名さん 2011-01-15 20:38:55
西口・東口の多々あるマンション(駅近に限る)でも
部屋の窓を開けても静かなのは、クレッセントとサンクタスだけでしょうね。
駅近物件で静かなのは奇跡だと思います。
おそらく西口駅ビル、ミューザ、既存マンション等々の建物にJRの騒音がうまく遮断されているんですね。
共働きのため、主要ターミナルとなるべく駅であることと、駅近物件であることを条件に川崎・横浜等の物件を
何件も見てきましたが、駅近=電車騒音はどこも避けられませんでした。
正直ランドスケープにおいては、クレッセントに完敗も、この立地でこの価格は奇跡の出会いと思っています。
No.128  
by 匿名さん 2011-01-15 20:46:06
>121
人のふり見て、我がふり直せ
No.129  
by 匿名さん 2011-01-15 20:47:43
>127
あくまで窓を開けたときのことを言っています。
だから窓を開けたい!と書いたわけです。
今時の新築マンションの駅近であれば二重サッシは当たり前です。
No.130  
by 匿名さん 2011-01-15 20:50:23
>>127
ナイスに囲まれている低層階はほとんど駐車場になっています。
それを知らずに、眺望が悪いだの言ってる方がけっこういらっしゃいますね。


No.133  
by 匿名さん 2011-01-15 21:44:23
>132
普通の騒音レベルなので静かだと思います。
高尾とか田舎の山奥の静けさを求められているのでしょうか。
No.134  
by 匿名 2011-01-15 21:50:53
代表的なターミナル駅の駅近ということを考えれば十分静かでしょ。完全な住宅街と比較するのがおかしい。少し考えて書き込みしたら。
No.135  
by 匿名さん 2011-01-15 22:55:05
超近距離のマンション

今窓を開けてみた
バルコニーに出てみるとザーというような音が聞こえるが、ただ聞こえるかなという程度
部屋にいると、外の音はほとんど気にならず、市街地としては十分静かな範囲内
テレビの音を聞いたり、会話をしていると外の音は意識していないと聞こえない
(ウー寒い~~)

ここで窓を閉めた
窓を閉めると24時間換気の音以外聞こえない

サンクタスもこんな程度でしょう
参考になりましたか?
No.136  
by 匿名さん 2011-01-15 23:07:53
>135
実況ありがとうございます。
風邪引かないようにしてくださいね。
No.138  
by 匿名さん 2011-01-16 00:25:19
>137
別にメリットなんて考えて無いでしょ。
単なる親切心じゃないの?

それよりサンクタスに関してのポジ的な書き込み見ると執拗なまでに
営業と決め付け噛み付くあんたの考え相当ヤバイよ。

自分の書き込み冷静に見返してみな、引くぞ(笑)

No.139  
by 匿名さん 2011-01-16 00:50:53
ボク、インチキとポジは違うとオモウナ・・・
No.140  
by 匿名さん 2011-01-16 01:07:10
どこまで続くんだ。自作自演。
今後の展開がちょっと楽しみ。乞うご期待。
No.141  
by 匿名さん 2011-01-16 01:27:16
超近距離のマンションってナイスですか!
視界を遮るというあのナイス?
No.142  
by 匿名さん 2011-01-16 01:38:39
このマンションに書き込む方って、
ゲートタワーと小杉のタワーに対しての反応が凄いですね。
サンクタスを検討している私としては、
冷静に比較検討したいだけなんですけれども、やはり何かあるんでしょうか。
No.143  
by 匿名さん 2011-01-16 07:05:59
ここ数日、ゲートタワー信者がよく来ますね。

音の話題になるとムキムキーってなっちゃうのは相当コンプレックス持っているのでしょうか。

それと文章は相手に不快感を与えないよう配慮して書きましょうね。
No.144  
by 契約済みさん 2011-01-16 07:53:01
今住んでいるところは下町の住宅地ですが、比較的上層の階を契約しました。
近くに学校があり子供たちが元気な声で部活動に励んでいる音とか、新聞配達のバイクの音、近所の車が出入りする音等、色々な生活の雑音が聞こえます。自分としては、これらは決して嫌いではないです。
来年からは、たぶん聞こえてくるのは風の音ばかりだと思うと、少し寂しい気持ちにさえなります(笑)。

まあ、静かなことばかりが良いことではないでしょう。それより、JR川崎駅周辺は、超便利な立地であることは間違えないですね。お互い仲良くしましょうよ。
No.145  
by サラリーマンさん 2011-01-16 10:33:22
>>123 下の階もうないよ。
>>142 検討遅いんじゃない? 残り物で問題だらけよ。売ったあとのオリックスの対応もいろんなところで問題になってるでしょ。
No.146  
by 契約済みさん 2011-01-16 10:46:19
>145
でたらめ書くなよ。
下層階から上層階まで均等に残してあるよ。
No.147  
by 申込予定さん 2011-01-16 11:15:51
まとめて残り全戸出してくるのかと思いましたが、
最後に少し残すのはどういう狙いがあるのでしょうか。
素人にはよく分かりませんが、焦らして倍率を上げるためなのでしょうか。

>>143さん
あなたの書き方は配慮が足りません。
No.148  
by 匿名さん 2011-01-16 11:23:16
>>147
ゲートタワーも一般販売を開始しました。
他にもこの時期はライバルが多いので、少しでも倍率を上げるためです。
No.149  
by 申込予定さん 2011-01-16 11:40:37
>>148さん
そうですか。ありがとうございます。
こちらとゲートタワーの残戸数を足しても小杉物件1棟の三分の一程度で、
クリオは別世界の物件ですから、競うまでもないかなと思っていましたが、
事業者同士では気になるものなのですかね。
No.151  
by 匿名さん 2011-01-16 14:56:43
>>146 低層階3LDKはないよ。こういう状態を「均等に残してある」と言わなーい。
No.152  
by 匿名さん 2011-01-16 15:04:05
>>147 残りの全戸数に対して「希望者が集まる自信がないから」に尽きる。でもそう見せないのがオリックス(サンクタス)のやり方。後半の売り出し方が小出しなのはそのせいだよ。
No.153  
by 匿名 2011-01-16 15:28:46
買わない奴らがうんちくたれるなよな
No.154  
by 匿名さん 2011-01-16 15:50:30
153
どこのネガもそうだよ。
買わない、買う気がない、検討者でもないくせに、いちいち言いがかり付けてる連中だからね。
No.155  
by 匿名 2011-01-16 18:48:04
残り物件の中心価格は5,000万円台ですかね。確かに3LDKは低層がないので5,000万円以上ですね。シングル・DINKSなら1LDK3,000万円前後がまだ4部屋くらい残っていますが。
均等に残っていると思うかどうかは、人によりますね。3LDK5,000万円未満狙いの人は、もうココは対象外でしょう。
No.156  
by 匿名さん 2011-01-16 19:12:19
144さん
おっしゃるとおり川崎はどんどん住みやすい町になってきていますね。
東口のバスターミナルは前は地下まで降りてまた上って・・・とバスに乗るまでに大変でしたが
今は地上からそのまま行かれる様になりました。(まだ工事中ですが)
また駅からすぐに行かれる川崎BEの地下はお肉なども新鮮のわりに値段もお手ごろで仕事帰りなど
買い物へいくのにも便利です。
ラゾーナには三和が入っていますし駅周辺で安いお買い物ができるのは主婦にとってありがたい事です。
No.157  
by 匿名 2011-01-16 19:26:48
この便利さは武蔵小杉にはないね。今も今後も。
No.158  
by 匿名さん 2011-01-16 21:19:56
なんか、最近何やら全力で荒らしてくる同一人物の輩がいますが、時期から言ってゲート組でしょうか。
必死すぎる(笑)

No.159  
by 匿名さん 2011-01-16 21:26:15
>>158 お互い叩き合うシチュエーションは傍から見ている分には足を引っ張り合っていて面白いです。これだから川崎駅周辺は駄目なんですよね。これからはやはり住民が成長目指して一致団結している小杉の時代でしょう。
No.160  
by 匿名さん 2011-01-16 21:30:54
小杉はもっと熱烈に足も手も引っ張り合ってるよ。
見てて愉快爽快(笑)
No.161  
by 匿名さん 2011-01-16 21:35:25
荒らしはスルーしましょう。
相手にしてあげると喜んじゃいますから。
No.162  
by 匿名さん 2011-01-16 21:45:51
>137
心がすさんでるねー
かわいそうな人。
人の親切を斜めにしか見れない哀れな人生。
おそらく、一人もんなんだろーなー
きっと今まで人に裏切られたり、いいことなかったんだろうなー
ご愁傷様だ~なむなむ。。。
自分がどんなに幸せなのかを実感できるなーありがとう。
No.163  
by ご近所さん 2011-01-16 22:50:15
昨夜の実況を行った135です。

タワー在住ですが、サンクタスと川崎西口のツインタワーとして
仲良くできたらと考えます。
サンクタスと並び立つと川崎西口の印象も随分と変わり、良くなるでしょう。

この物件を購入する時も住民の皆さんの有意義な情報が
購入の気持ちをを後押ししてくれたのを思い出して、
お返しの気持ちで書きこみました。
No.164  
by 匿名 2011-01-16 23:25:22
163さんは素敵ですね
No.165  
by 匿名さん 2011-01-17 00:02:59
156さん

144です。川崎BEの地下ですか。ラゾーナのスーパーは何度か行ったのですが、
BEの方で食料品を買ったことがありませんでした。今度また行ってみますね!
No.170  
by 匿名さん 2011-01-17 09:26:43
第3期販売分譲概要
販売戸数20戸
販売価格2,820万円~9,560万円
住居専有面積41.37m²~103.88m²

なので、坪単価225~304万ですね。
また即日完売なのでしょうか。
No.171  
by 匿名さん 2011-01-17 10:51:10
>>170 又売れ残って、先着順になるよ。抽選に落ちたら、そんな物件でもがまんして、先着順をねらうのも手かも?
No.172  
by 匿名 2011-01-17 15:06:08
高額の部屋以外は完売でしょうね
No.173  
by 匿名さん 2011-01-17 16:27:37
サンクタスが残り30戸。ゲートタワーが残り60戸。
川崎駅近タワーは残り90戸しかない。
今後数年で駅近に1000戸以上出てくる小杉と全然状況違いますね。
No.174  
by 匿名さん 2011-01-17 18:41:07
残り30戸、どんどんなくなっていってるね。ラゾーナのすぐ側で川崎駅近なら当然か。川崎駅周辺も隙間隙間にどんどんビルやマンションが増えてるから今後は類似のマンションは難しいと考えると、理想の立地に住む決断の時だよね。自分はサンクタスは予算に合わないからまだ検討してる人を応援するよ。
No.176  
by 匿名 2011-01-17 20:08:58
174さんって素敵ですね。
No.177  
by 周辺住民さん 2011-01-17 20:36:22
\(・`_´・o)
ハロー
No.180  
by 匿名さん 2011-01-17 21:53:28
川崎駅近辺に在住ですが、本当に何でも揃っていて休日は電車や車で遠出しなくても
川崎をブラブラするだけであっという間に1日たっちゃいますよ
外食も本当に不自由しません
No.183  
by 匿名さん 2011-01-17 22:16:02
駅近で映画、音楽のコンサート、ライブステージ、路上ライブ、日本一のハロウィンパレードなど
十分楽しませてくれるソフトもそろっています。
B級の楽しみ方としてブックオフや服のリサイクル、4軒以上の100円ショップやカルディ
その他、東急ハンズの鉄男のためのリサイクル市もありました。
全てサンクタスから気軽に歩いて行けるものです。
No.186  
by 周辺住民さん 2011-01-17 22:51:25
(´・ω・` )知らんがな
No.187  
by 匿名 2011-01-17 23:33:48
改めて川崎の良さを考えてみると小杉坊主には負けっこないな。
No.188  
by 匿名さん 2011-01-17 23:44:30
>>187
確かに駅の周りの浮浪者の数は圧倒的に川崎が勝っているかも!
小杉にはいないから。

まぁ、それだけ人が集まる街って事なんでしょうね。
No.189  
by 匿名 2011-01-18 07:18:41
ダサコスに住むなんて有り得ない
No.190  
by 匿名さん 2011-01-18 07:37:48
小杉は浮浪者でも住みにくいってえことじゃないの。
冷たくて住民にやさしくない街で。
No.191  
by 匿名さん 2011-01-18 07:47:45
浮浪者といえば・・・

再開発される前の西口には浮浪者のテントとか結構あったなあ。
今となっては面影がまったくなくなってしまったけど。
懐かしいです。
ただ、ラゾーナのベンチには今でも昼間は浮浪者が座ってますよね。
それもまた川崎の景色ですな。
No.193  
by 匿名 2011-01-18 09:27:38
川崎にはもちろん浮浪者いますが、小杉にもいるじゃないですか。
以前住んでたときにけっこう見かけたけど。
駅の階段はいつもおしっこ臭いし…。
川崎だけが浮浪者の街って書き方はどうなんでしょうね。
No.194  
by 匿名 2011-01-18 09:37:58
それが小杉住人の性格なんでしょうね
No.195  
by 匿名さん 2011-01-18 09:39:48
皆さんは、浮浪者と貧乏人を見分けているのでしょうね。
川崎や小杉は、その判別が難しい地域ですが。
No.196  
by 匿名 2011-01-18 12:38:40
まあ、所詮東京の郊外ですからどんぐりですね。
No.197  
by 匿名さん 2011-01-18 14:40:13
>>174,176 オリックス(サンクタス)の回し者め!ここまで、いやらしくやるの?
No.198  
by 匿名 2011-01-18 15:16:48
やらないよ
No.199  
by 匿名 2011-01-18 15:31:33
江戸川区や江東区、北区、板橋区なんかにくらべるとよっぽと川崎西口のほうがましだけどな。
No.200  
by 周辺住民さん 2011-01-18 19:33:49
川崎に昔から住んでる住民は、浮浪者が居る光景が自然なんです。

みんな、浮浪者を保護して浮浪者が集まってしまう、
    優しさのあまり損してる川崎が好きなんです。

みんな、商業施設がコンパクトに集積された川崎が好きなんです。
みんな、どの店も空いて利用できる川崎が好きなんです。
みんな、横浜にも東京にも羽田にも近い川崎が好きなんです。

みんな、ラゾーナの成功で街のイメージが上がって
    一流百貨店が進出してくれない川崎が好きなんです。

みんな、ゲーセン/ドラックストア/パチンコばっか増える川崎が好きなんです。
    (同じ業種、重ねすぎでしょ)

みんな、音楽の街 という無理なイメージ戦略を推進するけど、
    川崎のイメージの色は? のアンケートで「灰色」となってしまう川崎が好きなんです。
    (映画の街の方があってるよ。強引すぎ)

そんな、ありのままの川崎を受け入れてあげてください





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる