株式会社グローバル・エルシードの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ鳩ヶ谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 鳩ケ谷本町
  6. ウィルローズ鳩ヶ谷
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-24 19:07:27
 削除依頼 投稿する

埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷」駅徒歩8分。
ウィルローズ鳩ヶ谷について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社 片山組
管理会社:株式会社グローバル・ハート
所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷本町3-8-2(住居表示)
(旧表示:埼玉県鳩ヶ谷市本町3-8-2)
埼玉県鳩ヶ谷市本町3丁目1847-1の一部(地名地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建地下1階
総戸数:99戸(管理室1戸含む)

[スレ作成日時]2010-12-28 12:00:12

現在の物件
ウィルローズ鳩ヶ谷
ウィルローズ鳩ヶ谷
 
所在地:埼玉県川口市鳩ケ谷本町3-1847-1(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「鳩ケ谷」駅 徒歩8分
総戸数: 99戸

ウィルローズ鳩ヶ谷

164: 匿名 
[2011-06-27 00:45:15]
床コーティングです。

ミシナコーポレーションさまです。
凄く丁寧で親切な業者さんです。

私は最初に作業が済んだ状態で満足していたのですが、細かい埃がコーティングに入っている、などという、業者さまの自らのチェックでその部分を何度も施工し直す程の徹底振りです。
作業が丁寧過ぎて時間は予定よりかなりかかってしまいましたが、クローゼットの中まで驚く程綺麗な仕上がりです。

私は今住んでいるマンションもこの業者さまで施工していますが、入居前にお願いしようと思っています。
メンテナンスも素人の私でも楽で助かります。

http://floorcoating.mobi/read2.html?uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON&d...
165: 匿名 
[2011-06-27 00:53:30]
164です
追記ですが、35年保証でこの価格は安いと思います。
数年でプロのメンテナンスが必要になるコーティングは結局は高くついてしまいます。それに、物を搬入してからコーティングのメンテナンスをしますと、均一に出来ない、などの問題が生じます。

まだ物を入れる前に35年保証のこのコーティングをされるのはお奨めですよ。

家は実家も含めて今まで2件分施工しています。
166: 匿名さん 
[2011-06-29 00:47:50]
私も、購入を検討中です。

仮に10年後売却するとしたらセールスバリューはどのくらいになるのか、おおよそ予測できましたら教えて下さい。

マンションを購入するのは初めてですが、修繕積み立て金が高額になっていきますが、そういう心配は有りませんか。仕方が無いことなのでしょうか?




167: 匿名 
[2011-06-30 02:36:57]
不動産屋でないのでリセールバリューは分かりませんが、修繕積立金は当然のことながら年数が経つと上がります。

ですので、古い中古物件ですと、本体が安くてもいきなり高い修繕積立金を払い続けなくてはなりません。
それでも戸建よりましですよ。戸建は耐久性の問題から30年くらいで建て替えが必要になります。

マンションは修繕計画を組んで、きちんとメンテナンスをすれば、60年から100年くらいの耐用年数があります(我々が生きていると思われる時に建て替えは不要です)。

どちらが支払いが楽かは言うまでもなくマンションの修繕積立金の方です。
168: 近隣住人 
[2011-07-03 15:17:19]
鳩ヶ谷に超してきて5年、ウィルローズ鳩ヶ谷から約300mの賃貸に住んでおり、
ウィルローズ鳩ヶ谷の300m以内に建て売りを買い、近日引っ越し予定です。

思わずこのスレを見つけて全部読破しました。いくつかコメントしたくなったので..

1.地盤
 このマンションは台地状のところにあり、地盤はしっかりしていると思います。
 先日の地震でもこのエリア(本町2~4丁目)に被害は聞いていません。
 マンションすぐ横の稲荷神社の小さな石の鳥居にヒビが入ったくらいかな。

2.水害
 荒川ハザードマップを見てもわかるとおり、仮に荒川が氾濫してもこのマンションのある
 本町3丁目は大丈夫です。集中豪雨が降ると鳩ヶ谷駅の周りは水がたまるところもありま
 すが、マンションの場所は大丈夫と断言できます。

3.坂
 駅からマンションに行く途中、見沼代用水の吹上橋から坂になっています。
 しかし、たいしたことありません。一人ならチャリを降りない人が多いですよ。

4.スーパー
 人気ではサミットが一番かな。
169: 匿名さん 
[2011-07-04 18:52:46]
>168さん
わかりやすいコメントありがとうございます。
私は坂は下りちゃうかも(笑)
170: 匿名さん 
[2011-07-04 21:35:11]
168さんのような現地をよく知る方の意見は参考になります。
色々良いポイントが多いだけに、本当に駐車場の点だけがネックというか。車中心で生活している家だと中々悩ましいものがあります。
食洗機は付けるなら後付よりオプションの方が手間はかからなくて良いですね。以前、義母が自分で採寸したのを頼りに購入に行って全然違ったということがありましたし。
そこは個人の家電店だったので返品交換があっさりいきましたけど。今は殆ど大手家電店に頼む場合が多いのでちょっと間違っても融通効かないですもんね。
171: 近隣住人 
[2011-07-04 22:31:50]
駐車場の件です。
マンションの周り200m以内には民間の駐車場はほとんどありません。もう少し離れれた穴場には空きがありますが不便です。ただ、鳩ヶ谷は車があった方が便利です。近隣のスーパー、ショッピングモールはほぼ駐車場完備(ほぼ無料)です。

坂道ですが、マンションから吹上橋まで降りれば、蕨方面(グリーンシティ、ダイヤモンドシティというイオン系のショッピングモール)も、川口駅方面も坂はありません(橋の部分は除く)。ですから、蕨や川口も自転車でいけますよ(但し、距離はそれなり)。
172: 匿名 
[2011-07-06 21:20:20]
民間の駐車場が近くにないんですか?
困りました。家は車が2台あるのですが、2台目は相当遠くになりそうですね。因みに遠くの民間の駐車場は借りるといくらくらいなんですか?
173: 近隣住人 
[2011-07-06 23:35:50]
近隣住人です。

すみません。私は、マンションのバス通り側エントランスから徒歩距離200m以内という意味で言っていました(理系人間なので、雑な言い方ができません)。
空きがほとんどないというのは変な誤解を与えたかもしれません。

私の借りている場所が、マンションよりも徒歩距離で300mほど奥に入ったところで月10500円です(ただし条件良し。空きあり)。相場は9000円~12000円くらいだと思います(但し、上限は自信なし)。私の知っている最安値は6500円(マンションから細い道を歩いて徒歩距離360m)です。
ただ、そこは斜めで砂利&草多くで条件が悪いです。

マンションから徒歩距離で250mのところに結構広いPがあります。
350m位のところでも良いなら確実にあいています(今見ただけで10台分くらい埋まっていない)
380mのところにもあります。

ですから、駐車場を探すのが不可能ということではありませんので、その点は安心してもらっても良いと思います。
175: 匿名さん 
[2011-07-07 22:00:11]
離れたところの駐車場って防犯上不安がありますね。2台所有だと必然的に一台処分か外ってことになりますからねえ。厳しいところです。

>174さん
自分はここが気になってよく覗くのですが、そこまで書くのであれば教えていただけませんか?
近隣住民と揉め事が酷い物件は、知らずに入居すると要らぬ摩擦を生むことにもなりますし。
176: 匿名 
[2011-07-08 01:16:20]
揉め事にはなりませんよ。大丈夫です。
どこの物件でもマンションが建つ時は少しのいざこざくらいありますから。
このマンションが建つのが気に食わない近隣住民のたわごとですよ。
177: 匿名さん 
[2011-07-08 19:45:03]
176さん
たわごとは少しひどいかも^^;

確かにちょっと離れている駐車場は防犯上というか、少し心配ですよね。
178: 匿名さん 
[2011-07-08 20:40:23]
自分は離れたところの駐車場は嫌かな。車上荒らしに遭う確率が増えてしまう。
最近はマンションも昔みたいに駐車場100%じゃないから、周辺駐車場に離れて車を置くマンション住民の車が狙われやすい傾向にあると聞いた。異変があってもすぐ気付けないしね。
高級車じゃなくても色々気をつけないと。外付けナビはやめておくとか車内に物は極力置かないとか。
確率としてはそんなに多くなくても、狙われたらかなり凹む。

車の話じゃないんだけど、前に自転車を道路の柵にチェーンと繋いでおいて、その後アクシデントがあって3日ほど取りに行けなかったらタイヤだけになってた事があったよ・・・首都圏の物取りはハンパないっす。
179: 匿名 
[2011-07-09 21:33:18]
家は夫婦で医療関係の仕事に就いているため、二人とも夜勤があります。
別々の勤務先の為、2台車が必要です。1台は離れた駐車場に停めなければならないかもしれませんね。
車を持たない家もあるでしょうから期待薄ですが、もしかしたら借りられるかもしれませんね。
外の駐車場に仮に停めても日産のメーカーオプションのろくでもないナビしか付いていないため、多分盗む気にもならないと思います。
180: 匿名さん 
[2011-07-10 21:00:38]
まあ明らかに高級車じゃなくて目ぼしい物がないと取られないんじゃないかな。
ただ、少しでも物がある雰囲気があれば車上荒らしは発生するよ。知人の車は軽自動車だが、たまたま十万単位の金額を入れておいて取られたってことがあった。とにかく離れた駐車場の場合は物を置くのはとにかく控えること。

と、こんな話をして思ったのが、こういう面倒な場合を想定しても購入するって人はけっこういそうな物件だけに、やっぱ駐車場の競争率は高そうだなということ。
181: ご近所さん 
[2011-07-10 22:52:57]
近所のマンションの住民です。
駐車場ですが、実際にはそれほど使い勝手が良くないみたいです。
うちのマンションの場合、転居などで空きができ、現在募集していますが、未だに借り手がつきません。
立体駐車場は使い勝手が悪く、マンション近くの民間駐車場を借りている住民も結構いますよ。
私の住んでいるマンションの駐車場は約70パーセントの住民にしか立体式の駐車場がありませんが
このような状況です。立体式は住民同士、出し入れをする時に順番待ちが出来て不便なものとわかりました。
あと、設備の維持費とかでも結構お金がかかるみたいです。
あと、地震の被害は結構ありましたよ。未だに修理は始っていません。ヒビが結構はいりました。都内でも
実際には小さなヒビは入っています。タイルの脱落はありませんでしたが、あれだけの大きな揺れでしたから
多少のひび割れはやもえないとおもいます。
業者も仙台などの被害がすごくて手が回らないらしいです。
182: 匿名 
[2011-07-10 23:29:01]
>181さん
立体駐車場はデパートの駐車場などでで待つのと同じでやっぱり不便ですよね。コストもかかりますし、ワンボックスカーは入らないですし。
外の駐車場を借りた方が入出庫の順番待ちもなく、良さそうですね。
184: 匿名さん 
[2011-07-11 20:28:22]
でもこの辺りってそんなに駐車場も無さそうな…
181さんがおっしゃる通りなら、そこのマンションの住民さんも既に周辺駐車場を押さえてるわけですよね。
機械式なのはもう仕方ないですよね。停電時とかの対策も考えないといけないとなると平置きで外に借りた方が動きやすいとも考えられますが、とりあえず車利用が休日中心ならマンションの駐車場を利用した方が良さそうです。
185: ご近所さん 
[2011-07-11 21:22:57]
駐車場の件は購入する際に70パーセントくらいの住民の分しかないです、と販売業者に言われて心配
でしたが、販売業者の言い分では、70パーセントで十分だと思いますよ、との回答であったような
気がします。駅に近いし、車を持たない住民も出るとの回答であった気がします。私はマンションの
雨ざらしの立体駐車場を借りていますが雨ざらしなのか室内に機械があるのかは、
だいぶ重要だと思います。雨で駐車場の機械の潤滑油が車にあたったりします。
業者に潤滑油の量を減らせないかクレームを入れて、何とか以前に比べれば良くなりました。
駐車場の管理費の話は一言で言えばあまり住民は触れたくない問題のようです。
駐車場以前に管理費や修繕費用を滞納する住民はどこのマンションでも出てくると思いますよ。
その点をあまり細かく指摘や管理人に様々な指摘をすると住民同士で誰が口うるさいのかとかあっという間に
噂となって広がります。マンションの住民となるのは一つの共同体のようなものですから色々と大変です。
ウィルローズのマンションは後ろの住民がどうなのかと不安です。
後ろのマンションとは話し合いがついたのでしょうか。
以前は凄い反対運動やってたのに、今は嘘のように静かです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウィルローズ鳩ヶ谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる