住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:42:41
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。

入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/
Part5: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132654/



所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:75.68平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-12-27 16:32:36

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島part6

365: 匿名はん 
[2011-01-31 15:08:39]
マックの後に出来たベッキーズですが、かなり美味しかったです。

マックの後に入って、こんな近くにお店ができて満足度アップです。また昭島の街力が上がりましたね♪

366: 匿名さん 
[2011-01-31 23:13:45]
街力と言えばやはり湯楽の里の「天然温泉」が大きいのでは。

駅の近くでこれだけ商業施設が多く、娯楽や買い物からスポーツから図書館や郵便局やレストランと
豊富な立地で天然温泉の施設まで近で楽しめるのはそうそうないですからね。

367: 匿名 
[2011-02-01 00:10:23]
中東情勢悪化で横田基地上空がが慌ただしくなって来たね。

また眠れない日々が続くのかな?

昭島も米軍機の飛行差し止め申し入れてもいいと思う。
週末や深夜は勘弁してっ!
368: 匿名 
[2011-02-01 00:31:15]
ベッキーズ??
369: 匿名 
[2011-02-01 06:07:45]
ビッキーズの間違いでは?
370: 匿名さん 
[2011-02-01 06:08:20]
ベッカーズやね(笑)

マックは肉が美味しくないので買う事は少なかったけどベッカーズは普通に美味しい。

これからはサブウェイとベッカーズで長考してしまいそうです(笑)

371: 匿名さん 
[2011-02-02 03:31:44]
値引き無しで完売とはすばらしい!
さすがすみふ!!
372: 匿名 
[2011-02-02 06:55:58]
うん、さすがに財閥系不動産は太っ腹ですね(笑)

昭島の便利な立地の駅近で住友ブランドのマンションですからね。得したのは購入した住民だけじゃないですかね。正確には値下げではなくて価格の見直しですけどね。

私としては見直し後の最多価格帯3500万前後で初めて適正だと思いましたが、最初の4000万円近い物件が多かったのは昭島の駅近だからって強気過ぎる(笑)と驚きました。

それにしても約400戸全て完売は遅かれ早かれと心配はしてませんでしたが西側販売してから完売まで結構あっさりでしね。
373: 匿名 
[2011-02-02 08:16:19]
最多価格帯は3000万円前後ですよ。3LDKの部屋が2400万円台〜でしたので、3500万円台は南側高層階の高額価格帯ですよ。

売主が駐車場を買い取って値下げしたので、分譲マンションなのに駐車場は賃貸になってしまいました。要望書がまったく集まらず西側の部屋は賃貸する話まであったようなので仕方ないですね。

飛行機の着陸経路の真下に高層マンションという立地はかなり無理があったのではないでしょうか?

隣のグレイディアは、仕様の良さと低価格であっさり完売したようですが、3年の販売期間と1年近い販売延期が全てを物語っていますね。

リクルートの情報誌に資産価値が落ちない街ベスト14が発表されてました。
立川は2位は当然として、玉川上水がなんと7位にランクインされてました。昭島はもちろん圏外…。
今後マンション建設の計画もないようで、マック、モスの撤退で資産価値は落ちる一方ですね。
374: 匿名 
[2011-02-02 08:38:23]
むしろ他にマンションの建設予定が無いのなら、
資産価値は上がるんじゃ…
375: 匿名 
[2011-02-02 12:48:33]
すみふは財閥系だけあって、売れると見込んだマンションは持ち続けて賃貸に回したり、売れ残り上等で高価格を維持したまま売り続けますからね。

仕様落として値下げして、その後の販売は食べ物配ったりの低価格デベでもあらりやらない販売イベントの繰り返し。

ほとんどの部屋が先着順販売って、近年まれにみる失敗物件だったのだろう。
376: 匿名 
[2011-02-02 12:57:17]
結果良ければ全て良し~
と思いますが?
377: 匿名さん 
[2011-02-02 13:16:27]
373さん

お隣のグレイディアは仕様の良さと低価格であっさり売れた。と書いてますが、373さんのシティテラスの価格で言うとグレイディアの方が全然高いですよ。

378: 匿名はん 
[2011-02-02 13:21:39]
357さん

失敗物件なら400世帯も売れないよ(笑)

でも個人がどう思うのかは自由だからね、357さんは頑張って立川、玉川上水のマンションを買うと良いよ。

379: 匿名はん 
[2011-02-02 13:24:05]
↑375さんの間違いでした。

380: 匿名さん 
[2011-02-02 16:23:47]
西側の部屋は賃貸する話 ってデマでしたよ。
381: 匿名さん 
[2011-02-02 18:45:43]
仕様落とした~って言う人がいるけど、落とした仕様は

  ドックランが芝生からクローバーに変わった。
  24時間有人管理ではなくなった。

だけですが・・・・・・。


375さんは販売イベントにやたら詳しいみたいですが、相当チェック入れてたんですねぇ。
買えなくて残念でした。
最後のすかしっ屁にしか聞こえないですよ~。

373さんもこの期に及んでデマ流してもしょうがないですよ。
これも最後のすかしっ屁かな(笑)



382: 匿名さん 
[2011-02-02 19:19:30]
正確には、ここの最多価格は3200〜3300万くらいでしょう。

3000万は安く言い過ぎで、3500万は高く言い過ぎだよ(笑)
383: 匿名 
[2011-02-02 20:41:55]
どうせ、いわくつきの物件なんだから長く続けてもボロが出るだけ。

売主は価格表示の看板外して、さっさとトンズラこいたんだから、もう閉鎖したら?
384: 匿名はん 
[2011-02-02 22:48:15]
383さん

もう長いことお疲れ様でしたね(笑)

一円の得にもならないのに、無益と知りつつも意地になってしつこく僻み事に徹してたね。

完売となってしまった今、ただ呆然と、虚しく、じっと自分の手を見つめているんじゃないかな(笑)

383さんからしたら完売した今は悔しくて早く閉鎖して欲しいだけだよねぇ。

数年後、自分のカキコミを見て恥ずかしかった自分に気づける様に早くマイホーム買えるようにそっちの方で頑張りなさい。
↑ここ、とても大事です♪


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる