東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-14 21:53:13
 削除依頼 投稿する

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート3です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94599/



所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.91平米~115.63平米

売主:東京建物・日本土地建物日本土地建物販売
販売:日本土地建物販売・東京建物不動産販売
施工:五洋建設
管理:東京建物アメニティサポート


[スレ作成日時]2010-12-26 18:55:13

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3

21: 匿名さん 
[2010-12-29 10:04:02]
需要も第1期である程度掘り起こしたし、
正月頑張っても費用対効果も見込めないとの判断なんでしょう。
22: 匿名 
[2010-12-29 19:35:02]
どうせ人気ないから誰も正月に行かないと思ってるんじゃない?
23: 匿名さん 
[2010-12-29 22:05:40]
デベの冬休みは長くて普通でしょ。
寧ろ1/2~の所が困っているだけじゃん。
24: 周辺住民さん 
[2011-01-04 13:24:29]
>20
単に販売会社のマネージャーが年始くらい休みたいと思ってるんでしょう。2日から始めた所で、どーせ客なんてそんなに来ねーし。
25: 匿名 
[2011-01-05 15:41:18]
販売会社の信用度

野村〉〉〉〉〉〉東京建物〉モリモト
です
どの不動産屋に聞いても同じ様な答えが返ってきます
26: 匿名さん 
[2011-01-05 16:30:28]
信用度って具体的に何だろ?
信用度が低いとどんな問題とリスクがあって、
それが価格差に反映されてるとしたら、
それは適切な価格差なんだろうか?

イメージや雰囲気だけで、事実や数字がない話は何の意味もないな。
27: 匿名さん  
[2011-01-05 20:26:02]
>25

どうして、急に信用度の話になるかな!!!

プラ○ドの営業マンお疲れ。
あなたのせいで、野村の信用度が下がってるつーの。
28: 匿名さん 
[2011-01-06 00:46:28]
25の言ってる事一般的認識としてあっていると思うよ。
29: 匿名さん 
[2011-01-06 01:27:08]
>25
あえてスミフをはずしたのは何故ですか。
ちょっと作為的な感じがするんだけど、
スミフはちなみにどのあたりに入ってくるの?
30: 匿名さん 
[2011-01-06 01:31:47]
そりゃあ
住友>野村>>>>>>東建築>モリモト
でしょう。
31: 匿名さん 
[2011-01-06 01:35:09]
管理会社なら、野村>モリモト>住友>東建?
32: いつか買いたいさん 
[2011-01-08 21:22:36]
野村の販売は少し押しが強い印象ですね。
やたらと電話がかかってきて困ったことがあります。
もっとも、電話不要と伝えたらきちんと聞いてくれましたが。
33: 周辺住民さん 
[2011-01-09 23:48:18]
いくらなんでも財閥系の端くれの東京建物と
破たんデベのモリモトの信用度を比較するのは
おかしいなあ。
三井、三菱>住友>野村、東京建物、東急不動産>オリックス、大京>ゴクレ>>>>>>>>>モリモト
>>>>>>>>ジョイントコーポレーション>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マツヤハウジング
こんな感じが適当だと思うが。
34: 匿名さん 
[2011-01-10 09:07:41]
>33
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
35: 匿名さん 
[2011-01-10 10:24:22]
野村は確かに電話しつこい。
三井と東急は電話断るとちゃんと電話してこなかった。
36: 匿名 
[2011-01-10 17:03:00]
野村大井町が注目浴び出してきたら急に野村叩きが多くなりましたね。
知名度も注目度も元々野村にゃかなわないってーの。
一番先に売り出したから注目物件と勘違い?
37: 匿名 
[2011-01-10 17:10:31]
↑何が目的なのかなw野村大井町が注目浴び始めた?ソースは?野村叩きってどこのスレと勘違いしてるんだ?

【一部テキストを削除しました。管理人】
38: 匿名さん 
[2011-01-11 07:38:54]
なんでボッタくり価格の住友が上位にくるのかな。スミフでなくて住友商事のことかな。
湾岸で新興デベと組んで失敗はしたけれども、それを除けば東京建物の物件は堅実な感じがするけれど。

大崎のイビツな間取りの住友タワーと同じ専有面積ならば、ここのほうが断然暮らしやすい間取りだよ。
39: 匿名さん  
[2011-01-16 09:28:39]
2期の価格表をお持ちの方いらっしゃいますか?

1期と比べて、価格は下がっているんでしょうか?
40: 匿名 
[2011-01-16 13:00:37]
〉39
1期と全く同じです。でも売り出しているとされているタイプの部屋で希望者で埋まっているところもあるので確認したほうがいいかもです。
41: 匿名 
[2011-01-16 13:21:39]
今近所に住んでるけど、駅近い感じはしないけどな。
あとここはエレベーターが少なく感じるのと、下駄履きなのが自分としてはネックだな。
42: 匿名さん 
[2011-01-17 09:49:46]
阪急の囲いが取れて外観が見えてきました。
あと2ヶ月でオープン。楽しみです。
43: 匿名さん 
[2011-01-19 15:45:21]
人気のあるマンションみたいだし、下がるということはないんじゃないでしょうか?

それにしても、このマンションに限った話ではないですが、長周期地震動の件でも

修繕費の将来的な値上がりにしてもタワーって恐ろしいですね。。
44: 物件比較中さん 
[2011-01-20 00:57:13]
長周期地震動対策がされている免震タワーとパンフに書いてありますし。
長周期地震動はエネルギー自身は大きくないので、共振周波数と合ってもその分のエネルギーを減衰で吸収できれば
問題なくなります。入力エネルギーが減衰を超えると揺れが増幅されますが、、、
確かに構造を見てみると高減衰ゴムと油圧ダンパーを多用しているので問題ないようにも見えますが、

対策済みと言い切っている以上。法律が施行されたら、もし基準に満たない場合は引き渡し前後関係なく無償で対策を取らざるを得ないでしょうね。

45: 匿名さん 
[2011-01-20 01:03:49]
大崎よりぜんぜん面白いし、便利だし、まったく持ってこっちのほうが勝ってると思います。
46: 匿名さん 
[2011-01-20 02:48:34]
一般的にはそうは思わんが。
47: 匿名さん 
[2011-01-20 07:02:42]
住んでみないと分からないよ。
48: 匿名 
[2011-01-20 09:56:39]
どんぐりの背比べだろ。
49: 匿名さん 
[2011-01-20 10:06:31]
私は大崎に住んでますが住むには大井町のほうが便利だと思います。
大崎は便利ですが家から歩いていける範囲になにもないですからね。
大井町ならヨーカドーやアトレにユニクロも無印も成城石井もあるし
ヤマダ電器もあるし日用品には困らないと思います。
50: 購入検討中さん 
[2011-01-20 20:36:52]
大崎より面白い???
51: 匿名 
[2011-01-20 21:30:18]
人それぞれでしょ。
52: 匿名さん 
[2011-01-20 22:38:17]
大崎が面白い???
53: 匿名さん 
[2011-01-20 23:31:14]
だからどっちもどっち。
郊外の人気無しエリア。
54: 匿名さん 
[2011-01-21 18:50:11]
山手線内の住民でどちらの街もよく知ってますが、どちらに住みたいと聞かれれば、間違いなく「大井町」と答えます。大井町は知人にも検討している人が多く、人気ありますよ。そうじゃなけりゃ、短期間でこんなに高くならないでしょう。
「どんぐりの背比べ」、「どっちもどっち」なんて、なりようがありません。比較の対象になるのは価格ぐらい。街の性格が違います。
知らない人が適当に受け答えしてるだけでしょう。
55: 匿名さん 
[2011-01-21 20:56:57]
駅5分で同じ値段のマンションが買えるとしたら
私は大崎を選びますね
56: 匿名 
[2011-01-21 21:08:17]
俺なら大井町かな。
57: 匿名さん  
[2011-01-21 21:15:09]
駅5分で同じ値段のマンションが買えるとしたら
私は大井町を選びますね。

私は、大井町にも大崎にも同じ距離の場所に住んでいますが
生活をするには、大井町の方が断然便利だと思いますよ。
買い物するにも、食事をするにも、交通の便からしてもね。
大崎に行くのは、山手線の駅に行くときくらいですかね。
58: 購入検討中さん 
[2011-01-21 22:19:24]
参考までに。

マンションDB 駅力

大井町 坪単価240万円
大崎  坪単価300万円

http://mansion-db.com/kanto/13/area/9/6082/eki/
60: 匿名さん 
[2011-01-21 22:40:29]
過去に売られた価格の平均値なんか何の参考にもならないです。知りたいのはこれからどうなるかですよ。
61: 匿名さん 
[2011-01-21 23:23:52]
同じ値段だったら大崎のほうが割安ですね
平均2割も違う。。
62: マンコミュファンさん 
[2011-01-21 23:40:14]
大井町と大崎もいいですよ。品川区最高(^-^)/
63: 匿名さん 
[2011-01-22 18:05:33]
一応山手線というブランドを取るか、生活利便性を取るかだけの話。ブランドを取るなら、山手線の別の駅の方が良いような気もするが。ブランドを気にしないなら、大井町は住みやすい良い街だと思う。
64: 匿名 
[2011-01-22 19:52:02]
山手線てそんなにブランドなんですかねぇ。
目黒、恵比寿などはわかりますが…。
65: 匿名さん 
[2011-01-22 20:34:41]
ブランドというか
坪単価だけで比較すると大崎有利

住み易さで比較すると大井町有利
66: 匿名さん 
[2011-01-22 20:41:57]
山手線でも内側か外側かで資産価値も大きく変わってくる。

大井町も東側と西側などで違うと思う。
67: 匿名さん 
[2011-01-23 07:35:29]
大井町の良さは、交通と買い物が便利な点だから、
大井町で買うならば駅に近いところがいい。

静穏な住環境を望まれるなら、大井町以外を選んだ方がいい。
大崎の三菱物件は、便利な場所ではないけれど
駅からそう離れていないが静かな場所にある。」
68: 検討中さん 
[2011-01-23 08:24:03]
>66さん
大井町は西と東とではどちらがよいですか?
69: 匿名さん 
[2011-01-23 12:48:55]
大井町だとどっちもどっちじゃ無い?

大森や品川は
海側と山側だと山側の山王と高輪がいいですが。
70: 匿名さん 
[2011-01-23 12:51:22]
大森と品川の間にある大井町が、どっちもどっちって事はない。
大井町も西側。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる