東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-14 21:53:13
 削除依頼 投稿する

大井町西地区の免震構造採用再開発タワーマンション、掲示板パート3です。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49786/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94599/



所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.91平米~115.63平米

売主:東京建物・日本土地建物日本土地建物販売
販売:日本土地建物販売・東京建物不動産販売
施工:五洋建設
管理:東京建物アメニティサポート


[スレ作成日時]2010-12-26 18:55:13

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井町 LA VIE EN TOWER
Brillia(ブリリア)大井町
 
所在地:東京都品川区大井1丁目3946番22(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 269戸

Brillia(ブリリア)大井町ラヴィアンタワー Part3

164: 匿名さん 
[2011-02-10 01:37:22]
第2期の販売戸数は30戸になりましたね。
166: サラリーマンさん 
[2011-02-10 05:32:29]
30戸ですか?
以外に少ないですね。
167: ご近所さん 
[2011-02-10 12:42:40]
>164
30戸はどのあたりの部屋が売り出されてました?
168: 匿名さん  
[2011-02-11 08:14:57]
この30戸は、要望書が入った(=確実に売れる)物件って言うことなのでしょうか?

こんな売り方だと完売するには何次販売になるんだろう・・・。
169: 匿名さん 
[2011-02-11 14:14:38]
人気ないな。
170: 匿名 
[2011-02-11 14:18:54]
碑文谷一家
171: 匿名 
[2011-02-11 14:42:36]
何?それ
172: 匿名 
[2011-02-11 15:59:40]
少しずつ売れてますね。
173: 匿名 
[2011-02-11 16:40:26]
所詮大井町
174: 匿名 
[2011-02-11 16:47:02]
残り60、ここらか売り切るの大変なんですよね。
175: 匿名 
[2011-02-11 17:51:56]
あとは、毎月3個の契約でいい計算になりますね。
竣工後であれば、家具付きモデルルーム等で実質割り引きも考えると思いますが、このペースであれば、値引きは期待できないですよね。残念です。。。
176: 匿名 
[2011-02-11 18:12:53]
でも、前回と今回の30戸で東南、南西の角部屋の中高層、南向きの中高層て言った条件の良い部屋が売れ切れたので、ここからは意外と苦戦しそうな気がします。
177: 匿名 
[2011-02-11 18:39:33]
条件の良い部屋、相当高かったのに、売り切れですか。皆さん、お金もってますねー。
178: 購入検討中さん 
[2011-02-12 09:31:48]
147です。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

諸々、説明不足で申し訳ございません。

実家が北品川にあるのと、職場が新橋だったので一本で行ける
大井町は一つの候補にあがっています。

自宅はこれまで3回の売却経験があり、今回4回目の購入です。

私は特にプレミアム住戸に興味があったわけではないのですが、
子供が3人いるため、3LDKで80㎡程度が条件でした。

そう営業マンに伝えたところ、突然プレミアム住戸を奨められた次第です。
資金は決して潤沢にあるわけではなく、父を同席させたため、
両親から借りれるものなんだと勝手に判断されたのかもしれません。

こちらで相談したのは、どなたかがご指摘していた通り、プレミアム住戸自体が
売れ残っているから奨められたのか、本当に仕様がよいから奨められたのか、
疑ってしまったためです。

ブリリアで言えば有明も見に行ったのですが、プレミアム住戸が軒並み売れ残って
いた価格表を見たため、どうしてもそういう先入観がありました。
179: 匿名 
[2011-02-12 10:29:37]
プレミアムも南向きはほとんど売り切れてます。
売れ残りが多いのも事実なのでデベロッパーの勧めかたはどたらにも取れると思います。
180: 匿名さん 
[2011-02-12 11:23:26]
つまり、南以外は人気薄って事ですかね。
181: 匿名 
[2011-02-12 12:05:44]
敢えて言えば、北東も眺望と割安感で売れています。
182: 匿名さん 
[2011-02-12 14:35:53]
そういう意味では、総額は高いですが、坪単価の安いプレミア住戸を検討するのも一理あると思いますよ。私の場合、そこまで面積が必要でなかったので、自然にスーペリアを検討していますが。
183: 購入検討中さん 
[2011-02-12 18:58:35]
1LDKのいいところは、ほとんど無くなっていますね。

太陽の光が入って値段を考えると西向きの16階部分しかないですね。

こんなことなら1期の時に攻めていればよかった。

いまさら愚痴を言っても仕方ないか
184: 社宅住まいさん 
[2011-02-12 19:10:26]
16階の西側1LDKに要望書を出そうか考えています。
明日MRに行ってみようと思います。
185: 匿名さん 
[2011-02-12 20:04:39]
なんで、特定の部屋に要望書を出す宣言を掲示板でするんでしょう?
黙って出せばいいでしょうに。
186: 匿名 
[2011-02-12 20:16:01]
16、17、18階は第二期で完売になると言われました。
188: 申込予定さん 
[2011-02-13 09:28:28]
私も、西側1LDKに要望書出しました。
掲示板で宣言することにより、他の部屋へ分散させる効果もあるからいいんじゃないでしょうか。
競争率上がらないことを、祈ってます。
189: 匿名さん 
[2011-02-13 09:36:50]
他の部屋へ分散する効果は不明ですね。
先着順じゃないから、幾らでも人気のある部屋に申し込めます。
190: 購入検討中さん 
[2011-02-13 09:52:15]
確実に購入したい人は、あえて競争率の高いところに申込みをしないから
分散効果はあると思いますよ。
191: 匿名 
[2011-02-13 10:20:54]
ほんのちょっとした違いなんだけど、完売したタイプとほとんど売れてないタイプにわかれているんですよね?
193: 購入検討中さん 
[2011-02-13 11:37:28]
16階の西側1LDKが話題に上っていますが、17階の同じ間取りは第二期の販売対象ではないんですか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
194: 匿名 
[2011-02-13 11:51:57]
もう売れてるんじゃないですか?
195: 匿名さん 
[2011-02-13 12:39:19]
物件HPの間取検索に、表示されているってことはまだ売れていないと思うよ。
196: 契約済みさん 
[2011-02-13 16:31:25]
うちが購入したところは、まだ間取り検索で出てきてます。
197: 匿名 
[2011-02-13 17:39:18]
契約済みの部屋も載ってますよね? 多分その部屋のタイプが完売するまで載るのでしょうね!
198: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-13 21:03:53]
17階は、たぶん第3期か、第2期2次出てくるのでは?
199: 購入検討中さん 
[2011-02-15 02:56:50]
今回販売予定じゃないところも、要望書が入ったら、販売するって言ってたよ。
200: 申込予定さん 
[2011-02-15 05:11:25]
眺望を考えたら17階の方がよさそうですね。

要望書出してみようかな。
201: 購入検討中さん 
[2011-02-17 05:21:12]
17階って眺望がいいのですか?
202: 購入検討中さん 
[2011-02-17 08:26:35]
>201

モデルルームのパソコンで眺望が確認できますよ。

個人的には、17階であれば十分眺望はいいと思います。
特に、話題になっている1LDKは西側です。
西側は、さえぎるものがないので特に眺望は確保されています。

16Fと17Fの1LDKに、申込みが集中するかもしれませんね。
203: 匿名さん 
[2011-02-17 09:15:10]
さえぎるものがないからこそ、
夏の西日はキツそうですね。
204: 匿名さん 
[2011-02-17 12:51:12]
ペアガラスになってるので、室温はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。一昔前に比べ、最近では随分改善され、エコ評価も高得点とってますし。
眺望だけ考えると、西、北は、抜群だとおもいます。
205: 匿名さん 
[2011-02-17 12:58:19]
ペアガラスでも関係なく、西日の日光は入り込むと思いますけど。
206: 匿名さん 
[2011-02-17 13:01:08]
現在、西向きに住んでますが、レースのカーテンで十分ですよ。
207: 匿名さん 
[2011-02-17 15:28:00]
>品川リニアターミナルの関連事業として品川-大井町を飲み込んでの再開発計画が水面下で進行中なのは事実。
特に大井町は大変貌する可能性があるらしい。

もし本当だとしたら大井町は買い、ですね。
208: 匿名さん 
[2011-02-17 16:09:52]
大変興味深いお話ですが、どこからの情報ですか?
209: 匿名さん 
[2011-02-17 16:12:59]
大井町の最大の再開発余地はJRの社宅&山手線車両基地
それこそ30年前から話はあるけど、代替地が見つからないからね

210: 匿名さん 
[2011-02-17 16:53:16]
推測だけど、東北縦貫線で田端に集約化される筈の田町車両基地が、日本電設の資料を見る限りでは
あまり縮小されていない。その辺りに山手線車両基地との関連があるのでは---。
ま、あくまで希望ですけどね。
211: 匿名さん 
[2011-02-17 17:11:27]
サウスゲート計画スレから、出張していらした方ですか?
212: 匿名さん 
[2011-02-17 20:57:44]
眺望眺望言ってるけど単なる抜け感でしょ。
213: 匿名さん 
[2011-02-17 21:56:17]
>212

単なる抜け感って、その抜け感が大事なんじゃない?
214: 購入検討中さん 
[2011-02-18 05:21:19]
17階の眺望が良さそうですね。
販売の対象になっていないですが、これだけ話題になっているなら営業の人に頼んでみようかな。
215: 匿名さん 
[2011-02-18 05:47:38]
>209

JR広町社宅は入居者が減り始めているから、まもなく何かの動きがあるはずだよ。
216: 匿名 
[2011-02-18 08:16:42]
>213
眺望なんて言えるもんじゃないって言ってるんじゃない?
眺望なんて言うと凄い景観や綺麗な夜景とかイメージしちゃうけど、単に唯一周りの建物から抜けるだけ。
ま、囲まれているより抜けてる方がいいけど。
217: 匿名さん 
[2011-02-18 18:15:23]
品川駅に27年リニアモーターカーの駅ができるそうです。
そうなると大井町は品川駅から一駅ですので価値が上がりそうですよね。
リニアモーターカーは東京~大阪間を約1時間で走るとか。すごいですよね。
218: 匿名さん 
[2011-02-18 19:09:07]
西側は、富士山まで延々と見渡せますし、夜は関東大平野の夜景が絨毯を敷き詰めたようになります。
北側は、更に都心部の夜景が加わります。
イメージされているようなレインボーブリッジはこちら側から見れませんが、他になにがみたいのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2011-02-18 21:00:27]
浅間山ですか。。。
見えるのかな???
221: 匿名さん 
[2011-02-18 22:54:28]
1時間は名古屋までですよ
222: 匿名 
[2011-02-19 06:44:52]
リニアは品川から名古屋まで40分、大阪まで67分の計画です
223: 購入検討中さん 
[2011-02-19 06:47:43]
大井町から1時間で名古屋?
名古屋も通勤圏?
224: ビギナーさん 
[2011-02-19 06:51:43]
今日は、登録の締め切り日ですね。
西側の1LDKは、誰のものに?
225: 匿名さん 
[2011-02-19 11:01:03]
リニアが間近を通ったら便利よりも迷惑ですよ。
線路沿いが敬遠されるのと一緒。
226: 匿名さん 
[2011-02-19 11:06:37]
地上部があるとすればそうだろうが、このあたりは大深度地下なので関係ない。
227: 匿名さん 
[2011-02-19 11:08:11]
間近と言っても、地下40mも下ではねえ。
りんかい線の更に下を通ります。
228: 匿名 
[2011-02-19 11:50:29]
毎日使うもんでもないし、大深度地下でもかまわんが。
始発が品川になるのはありがたい。
229: 匿名さん 
[2011-02-19 12:13:36]
新東京市になるかな?わくわく
230: 匿名さん 
[2011-02-19 12:24:20]
↑意味不明
231: ご近所さん 
[2011-02-19 18:21:36]
登録は、締め切りされましたね。

16階と17階は売れたのですか?
232: 周辺住民さん 
[2011-02-19 23:33:38]
17階は、第3期に販売か?
233: 匿名さん 
[2011-02-20 18:03:47]
どなたか、昨日の抽選に行かれた方いませんか?
行かれた方がいらっしゃれば、どんな状況だったか教えて頂けると嬉しいです。
234: 匿名 
[2011-02-20 20:58:27]
大井町は良い町。
235: 契約済みさん 
[2011-02-20 22:11:25]
第二期の契約予定の者です。
私の物件は抽選なしになったので、抽選会には行ってません。
情報提供できずごめんなさい。

今日は重要事項説明会いってきました。

内装4パターンにわかれちゃってて、組み合わせが変えられないのが残念です。。。
ContrastとMature Basisで迷ってます。
基本的にはContrastが好きなんですが、あのフローリングが安っぽくて。。
でもMature Basisにするとキッチンまで木目になっちゃうので、白いキッチンが好きな自分としては残念です。。
がんばって交渉したら、フローリングだけ変えてくれたりするんでしょうか?

万が一どなたかご存知でしたらおしえてください。


236: 匿名 
[2011-02-20 23:03:54]
私もコントラストにしました。一番お洒落に思えました。第一期で購入しました。
237: 契約済みさん 
[2011-02-21 01:08:17]
235です。

>私もコントラストにしました。一番お洒落に思えました。第一期で購入しました。

Contrastおしゃれですよね。。。
濃い色の家具が映えそうだし、ドアの色も好きです。
浴室の色もいいですよね。
238: 匿名さん 
[2011-02-22 22:00:14]
契約者さんは、

契約者・入居者専用スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146878/


で、情報交換されたらいかがですか?
239: 匿名さん 
[2011-02-23 11:41:24]
225さん
27年にリニアモーターカーが実用化されるんですね。
4年後には品川~大阪まで1時間ほどで着いちゃうんですねぇ。夢のようです。
リニアは磁気で線路から車体を浮かせている為、新幹線のような騒音はほとんどないんじゃなかったかな?
唯一、トンネル内では騒音と振動が激しそうだけど。
240: 匿名 
[2011-02-23 11:47:16]
2027年です
241: 匿名 
[2011-02-23 12:13:17]
240

239は釣りですよ
242: 匿名 
[2011-02-23 13:02:18]
つまらんスレ
243: 匿名さん 
[2011-02-23 19:12:00]
223さん
リニアモーターカーで通勤を会社から許されれば
本当通勤圏内ですよね(笑)
埼玉なんかより近いですよね。
やはり新幹線より値段は高いのかな?
定期券の金額がすごいことになりそうです。
244: 匿名さん 
[2011-02-23 19:14:59]
新幹線より料金は、千円くらい高くなるらしいです。
245: 匿名さん 
[2011-02-23 19:58:54]
通勤で1回1000円高いのは困りますが、
たまにいくなら、1000円出してでもリニア乗ってみたいです~
246: 匿名 
[2011-02-23 22:49:07]
だいたい予定より10年は遅れますよね
247: 購入検討中さん 
[2011-02-25 05:21:54]
第2期2次って 予定戸数の完売ができなかったという意味ですか?

話題に上がっていた西側16階1LDKは、売れてしまったのでしょうか?

また17階部分は、いつ販売するのでしょうか?

誰か教えて頂きたいです。
248: 匿名さん 
[2011-02-25 11:37:19]
>246
国や都がやる公共事業と違い、
JR東海が出資してやるので予定が遅れたら株主がうるさい。
お役所仕事みたいにノンビリとやりませんよ。
249: 匿名さん 
[2011-02-25 12:46:44]
>>247

二次ってのは抽選落選者に対するたいていは救済措置です。
一度分譲に出して買い手がつかなかった物件はキャンセル住居とか
いう言い方で区別します。
250: 匿名さん 
[2011-02-25 16:03:33]
226さん
東京・大阪・名古屋などの大都市は用地の確保が難しくなるため、
大深度地下空間の利用が想定されるそうですね。
品川もリニアに乗車するには地下深く潜ることになるのかな。
実用化は何年後?その頃には、この辺の街並みもがらりと変わってそうです。
251: 匿名さん 
[2011-02-25 21:35:21]
>>250さん
実家が品川なのですが、リニアモーターカーが通るにあたり
港南口にある都営住宅などの取り壊しが決まったそうです。
結構駅が広がるみたいな話ですよ。
大井町もりんかい線が通ったりして昔とはまったく違った雰囲気に
なりましたよね。品川もどんどん変わっていくんだろうな。
昔から住んでいる地元民としてはどんどん進化していくのがうれしい
反面、寂しい気持ちもあります。
252: 周辺住民さん 
[2011-02-27 17:42:39]
1階部分の南西側の型枠が見えてきました。
253: 匿名 
[2011-02-27 19:11:59]
北西は完売のようですね
254: 匿名 
[2011-02-27 23:36:06]
16Fから18Fは全部屋完売
255: 周辺住民さん 
[2011-03-01 21:52:56]
すごいですね。完売なんて
256: 周辺住民さん 
[2011-03-02 06:39:19]
おはようございます。
先日、モデルルームへ行きました。結構混雑していました。
今回第二期2次の販売での購入を検討中です。予想以上に売れていたので、正直驚いています。
257: 周辺住民さん 
[2011-03-02 22:39:40]
よほどの人気物件以外は、何期にも分けてこだししてその都度完売っていうの普通なんだが。
まあ人気物件は一期で全戸販売に出したり、一期で大半売れたりするが、それはその目処がついているからやる訳だが。
その点ここは対して売れてる訳じゃない。
本当の完売出来るといいね。
258: 匿名 
[2011-03-02 22:44:06]
北にあの間取りでは完売は難しいでしょう
259: ご近所さん 
[2011-03-03 12:06:37]
入居まで1年7ヶ月で、269戸中残り約60戸なら、なかなかいいペース。
北向きはたしかに1LDKで一人暮らし又はDINKS用だが、都心方角に向いてて眺望はいいし、値段も手頃だと思うけどなあ。
260: 匿名さん 
[2011-03-03 12:12:19]
入居ギリギリまで売ってるのは人気ないマンション。
普通は販売開始から半年以内位で完売。

261: ご近所さん 
[2011-03-03 12:15:16]
北側って大井町線の線路目の前でしかもJR団地ビューでは?
262: 匿名さん 
[2011-03-03 12:32:29]
でしかも、冬にとても寒い。
263: 257 
[2011-03-03 14:42:53]
今現在残りがどのタイプは分からないが、まあたしかに、このマンションは金額と間取りそれぞれに大きな幅(高額~低額、40m2~100m2オーバー)があるから、ボリュームゾーン以外の部屋は最後まで売れ残る可能性は否定できないな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる