東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-13 17:28:56
 

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137305/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅徒歩1分、横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄、東急不動産、丸紅、東電不動産、東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売、東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-12-26 12:13:52

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉 part3

133: 匿名さん 
[2011-01-07 13:48:36]
関東平野のように堆積層の厚い平野部では、地表から地下深くまでの堆積層の影響によって長周期地震動は増幅される。
134: 匿名さん 
[2011-01-07 13:59:32]
>131
東海地震しか考えてないのか、甘い!
135: 匿名さん 
[2011-01-07 18:33:42]
125さん
8日からモデルルームopenです。
今日エクラスタワーのチラシ入ってました。
目新しい情報はなかったけど。
136: 匿名 
[2011-01-07 20:52:55]
有明は防災都市としての機能があるからそこまで脆弱でないと思われる。
辰巳は知らんが。

137: 匿名さん 
[2011-01-07 23:27:18]
大きな災害が起きると、「想定の範囲内を超えていた」っていうことが多いですよね。
どんなに対策をしていても「絶対」と言い切れない怖さはついてまわります。
自分が納得できてたらいいんだけれど。
138: 匿名さん 
[2011-01-07 23:29:41]
良いアドバイスしてあげます。
地震が心配ならば不動産は買わない方がいいよ。
139: 匿名さん 
[2011-01-08 00:32:31]
>131 は知識をご披露いただいたのは良いけど、
だから建物にどう影響するのかまでの情報が欲しかった。
地震だけの情報なら書き込みなさんな。いらねえ。
140: 匿名さん 
[2011-01-08 06:24:23]
>139みたいな書き込みが一番いらない。自重しなさい。
141: 匿名さん 
[2011-01-08 09:34:06]
エクラスとパークハウス大崎を迷っています。コンセプトは違いますが、価格は似たような感じです。決して営業マンではありません。希望は、もう少しエクラスの値段が下がって欲しいです。大崎の方が安く感じます。便利さで、こっちにしたいところなのです。
142: 匿名さん 
[2011-01-08 09:38:57]
勘違いしている人多いですが、武蔵小杉一帯は昔は沼だらけの湿地帯で
中原街道を整備したときの土砂で埋め立てた場所ですよ。

地名に「下沼部」とかあるでしょ

埋め立てかどうかより、地盤が良いのかどいうかですよ。
143: 匿名さん 
[2011-01-08 09:42:36]
新しい建築基準法(耐震基準)がどうなるか分かるまで買いにくいね。
営業も大変だろうな。
144: 匿名さん 
[2011-01-08 10:11:02]
低層マンションの人気が上がりそう。
145: 匿名さん 
[2011-01-08 10:32:35]
建築基準法関係でこんな警告が。。。
細野透『〜建基法見直し検討会は空中分解〜』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20101220/255225/
結局、官僚の天下り拡大のための組織らしい。。。
146: 匿名さん 
[2011-01-08 10:49:19]
基礎の話で言えば
武蔵小杉の地盤は比較的良い。
浅いところにN60以上の地盤が存在する。

パークの直接基礎はこの辺だからできたこと。
147: 匿名さん 
[2011-01-08 10:59:18]
地盤が固いところが浅くあったり深くあったり複雑な地形ですね。
148: 匿名さん 
[2011-01-08 12:12:25]
>147 だから玉石混交?
泥船の上にあることが100%確実な埋立地よりはましだが、当たり外れがあると言うことですね。
150: 匿名さん 
[2011-01-08 14:30:05]
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊


151: 匿名さん 
[2011-01-08 14:45:50]
ここの免震は減衰装置付加してありますか??
152: 匿名さん 
[2011-01-08 20:17:00]
パークの直接基礎は基礎が相当厚いから岩盤の上に作ったというよりは、
自分で強引に岩盤作った感じでしょ。
それに直接基礎とはいえ5mの杭はある。

他のマンションが軒並み20m以上の杭でせん断のリスクが高いのよりは
良いかもしれないが、コストパフォーマンスという点では疑問が残る。
153: 匿名 
[2011-01-08 23:27:06]
地震がどうのグダクダ言う買えないヤツは買うな。。
あんたの住んでいるおそらく賃貸のほうがよっぽど危険ですからー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる