三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあべのグランエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. パークタワーあべのグランエア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-16 05:04:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905

地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45

現在の物件
パークタワーあべのグランエア
パークタワーあべのグランエア
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
総戸数: 194戸

パークタワーあべのグランエア

184: 匿名さん 
[2011-08-18 19:41:07]
グラントゥールの小学校区って金塚だったけ?
185: 匿名 
[2011-08-18 19:58:59]
そうですよ
186: 匿名さん 
[2011-08-18 20:23:10]
2000万円台でも、三井さんなので、建物には問題ないかと思います。
ただ、確かに、人は分かりませんね。

たかだか2000万円台のマンションをローンでしか購入できない層は、
ちょっとどうなのかなって、思います。

貧しくても、周りに流されず、
自分を持って楽しく生きている人はいいのですが、
貧しいくせに、周りがマンション購入してるからって自分も!って
みえをはる人って、追い詰められたら貧しいだけあって、
捨てるものがないので、何をしでかすか、分かりませんので。
187: 匿名さん 
[2011-08-18 22:02:26]
削除ぎりぎり。
参加者の質があらわれている、といえばその通りだが。
酷いレベルだ。
188: 周辺住民さん 
[2011-08-18 22:50:12]
確かにうちも子供が山王地区に勝手に遊びに行ってたことがありました。金塚小学校や山王地区の子が悪いとは思いませんが、やはり子育てには向いてない地区だと思うので、引っ越し検討中です。うちはグランエアより高速からは離れていますが、空気が悪いです。
189: 匿名 
[2011-08-18 22:51:27]
そうかなあ?酷くないよ。普通の意見交換でしょ。
金塚小の有名な卒業生は赤井さんですよね?個人的には素敵ですが、子供時代の話を聞くと、悩みますね。
2000万を楽なローンと言うのは…他に予算を回せると言っても、2000万を35年ローンとかにするんだったら、、、他の予算もあまりないでしょう。

ファミリーは悩みますね。アートアルテールもファミリー向けじゃなかったけど、ここは駅より数分離れてるし、公園もありますが…
うーん。

梅田近辺の方が便利だけど、こちらもファミリーには向かないし、、、
190: 匿名さん 
[2011-08-21 12:03:21]
こちらは閑散としてますね。
人気ないのでしょうか?
部屋数はプラウドの約1.5倍の規模ですが、どうなんでしょう、完売するのでしょうか?
191: 周辺住民さん 
[2011-08-21 21:05:31]
西成の話ばかりになっていますが、旭町自体があまり良くないですよ。
市営住宅や老朽化したマンションが多く、生活保護者も多くいます。整備されて新しいマンションが増えていますが、旭町そのものについても良く調べることをお勧めします。
192: ご近所さん 
[2011-08-21 22:06:55]
このマンションの建設自体、周辺住民や幼稚園から反対の横断幕でてましたし、結構もめたそうですね。
もう今となっては静かになりましたが、いろんな経緯があったということも参考程度に知っておいた方がいいかもしれませんね。
幼稚園の「私たちの太陽を奪わないで」という横断幕には心が痛みました。
193: 匿名さん 
[2011-08-21 22:50:03]
だいたい建築基準法を順守してれば何建てても良い商業地域に住んでおきながら横断幕掲げる事自体おかしい。子供使ってなんでもカネにしようとすることがあさましい。だからこの地域って**と言われるんだよ!
194: 物件比較中さん 
[2011-08-22 01:53:02]
>199に同感。
195: 匿名さん 
[2011-08-22 10:04:31]
とりあえず>>199を待たないことには、はっきりしませんね。
196: 匿名さん 
[2011-08-22 10:11:12]
人間がバラバラにされて捨てられる地域に
住みたいですか?
197: 匿名さん 
[2011-08-22 10:28:21]
たまに田舎の人が、大阪の地理を分からずに頓珍漢なこと言いますね(笑)
198: 匿名さん 
[2011-08-22 14:30:41]
>192
今時の太陽光線は身体に毒だからちょうどいいよw 
199: 匿名さん 
[2011-08-22 14:48:51]
>196

 おたく、どこにお住まいで? 

 地図見たら、場所が違うことぐらいすぐに分かると思いますが?
200: マンコミュファンさん 
[2011-08-22 17:14:42]
>198太陽光線が身体に毒ってどんだけ偏った発想なんだよw
子供の発育に重要と考えるのが普通だろ。
なぜ重要かは自分で調べて勉強しましようね。
このスレには関係ないのでもうこれで終わり。
201: 周辺住民さん 
[2011-08-22 23:55:10]
地図を見ればいいと思いますが。
良くこの立地でも検討する人がいるんですね・・・。
理解できない・・・。
202: 周辺住民さん 
[2011-08-23 03:38:08]
>201
どうしてなんですかね。立地はとても良いと思いますが…
天王寺駅まで徒歩で行けるし、キューズモールも近くて便利。金塚小学校や保育園、幼稚園も近くにあって、病院や映画館も近くですし、いう事ないでしょうに。

ひょっとしてあれがひっかかっているのではないでしょうかね。
阪神高速大阪松原線沿いには霊道が平行して走っており、ちょうど当物件の西側の崖の上町断層のところになります。霊を信じる人なら抵抗があるかも知れませんね。北は中央区役所のあたりから高津を通って南は住吉大社までつながっていますね。この付近ではJR環状線の一ツ家踏切が有名ですね。
大阪を良くご存じの方は飛田の風俗よりもこちらの方を気にする人がおられるみたいですね。
203: 匿名さん 
[2011-08-24 13:02:05]
なるほどね。だからこのあたりは、人生に失敗したり、転居を繰り返す人が多いのか
204: 匿名さん 
[2011-08-24 13:55:47]

ここから出て行った、ざこばさんや、DJの鈴木美智子さんなどは
人生に失敗していないように思うのですが・・・・
ここをステップアップにしたとも、言えなくもないです。
(赤井さんは、山王地区です)

でも、確かに、西側の南北に走る通りに、倒れている人をよくみます。
西からやってきて、ここで事切れた感じがしないわけでもないです。

マルシェの西端の郵便局斜め前には、なにか祭られてますし。

ヘンに意識しちゃいそう。

マンションから東に向いていれば、大丈夫かなとも思いますが。

205: 購入検討中さん 
[2011-08-24 15:29:36]
上町断層のあたりには、活気のないところがありますね。
わかりやすい例では、堺筋と松屋町筋の間は活気がないです。日本橋電気街の東側の2本ほど東に入ったところは寂しいですね。自転車で新世界から本町あたりへよく行きますが、ここを北進すれば信号も少なくラクラクですね。
このあたりは、お店がなく、大阪市内の超都心としては、信じられないところです。
南部は山王二丁目、三丁目、東天下茶屋さらに聖天さんへつながっています。
飛田(山王3丁目)とグランエアのある阿倍野再開発地区との間に崖がありますが、これが上町断層の名残ですね。
断層近くは霊的なものの話が良くありますね。科学的には断層の両側の岩石に力がかかって、特殊な電磁波で脳に作用し、幻覚をみるとカナダの学者が、心霊現象を解明した論文を何かで読んだ事がことがあります。
たぶん、これが正しいとすると、町が寂しい原因がここにあるのかも知れません。
しかし、グランエアのあるところは離れているのでその影響はないと思われます。影響が出るのは崖の下が多いみたいですから。
気にする人は、この近くに昔外人墓地があったことと阿倍野霊園が近くにあることでしょうか。
私は、霊的なものは一切信じていませんので、全く気にしていません。
生活する上で便利の良い方をとります。
206: 匿名さん 
[2011-08-24 16:51:19]
墓の近くは構わないが断層の上はちょっと・・ かな
207: 匿名さん 
[2011-08-24 17:30:01]
>阪神高速大阪松原線沿いには霊道が平行して走っており
こんなお話初めて聞きました。
これって有名な話なんですか?
霊は全然きにならないですけどね・・・

阿倍野が再開発で便利になって魅力のある立地だと思います。
208: 匿名さん 
[2011-08-24 21:30:06]
霊道、ってさっぱり分かりませんが…。
地理に疎いのですが、それが断層とほぼ沿っている、というというお話なんですかね。

だとすると、注意を促してくれているようで、霊験あらたかなありがたいお話のようにも感じられます。

この物件も霊験あらたかかも。
価格情報よろしく。
209: 匿名さん 
[2011-08-25 14:42:33]
事前案内会行かれた方、価格帯(単価)はどんな感じになってますか?
210: 物件比較中さん 
[2011-08-25 15:56:36]
私も霊道の話は天王寺区の寺町にあるお寺の住職さんにお聞いたことがあります。
上町台地の西斜面にお寺がたくさんあるでしょう。ちょうど松屋町筋と谷町筋の間です。
私の先祖の墓が実家の近くの生玉神社付近にありますので、お寺の住職さんと親しくしています。
松屋町筋の西側に阪神高速がありますね。霊道のピークは阪神高速夕陽丘ランプのあたりだそうです。
崖の下ではいろいろ不可解な事が起こるとその住職さんは言っておりました。
お寺がこの地にたくさんあるのは霊道を清めるためなど、歴史的に因縁めいたものがあるらしいです。
でもあべのグランエアは崖の上に有り、霊道からは離れているので直接的な影響がないでしょう。

話は変わって価格の話ですが、私の近所の人の話によると予想よりも少し高いと言っておりました。
3000万円台中~後半がメインでしょう。上の方へ行くと4000万円台です。
最上階でも6000万円台らしいです。
駐車場がタワーパーキングではなく、平面の機械式駐車場が良いと言っておりました。
以前ここで話題になっていましたペットの足洗い場もチャンとあるみたいです。
外廊下ですね。付近の中古物件を含めて比較検討したいと思います。
211: 匿名さん 
[2011-08-25 18:38:01]
霊道の話210さんの説明を聞いていたら
ほぉーと言う感じです。
あの辺りはお寺だらけですものね。
しょちゅう通る場所ですが、初めて聞きました
少し驚きます。

価格は少し高めのようですけど、駐車場がタワーじゃないってのは
メンテナンスの事も含め車の出し入れなども考えたら良いですね。
ペットの足洗い場は、我が家はペットがいないので良く分かりませんが
今時はペットを飼っているお宅が多いので、そのような家庭にとっては
良いですね。
212: 匿名さん 
[2011-08-25 19:25:58]
最上階でも6,000万円までのようですよ。
213: 匿名さん 
[2011-08-25 22:33:02]
低層階でもいいのですが、2000万円台は流石にありませんか?
214: 匿名さん 
[2011-08-26 16:14:14]
外廊下なんですか。野村と同じですね。
215: 匿名さん 
[2011-08-26 17:39:35]
2000万円台は厳しいように思います。
216: 匿名さん 
[2011-08-26 17:42:17]
ホームページがリニューアルされましたね。

建物の外観は落ち着きと迫力があっていいですね。
ただ、多くの住戸の方角が・・・。これって阪神高速向きですよね?
お墓ともろにお見合いですかね。どーなんだろう。間取りも特に普通なのかな。
浴室のサイズが小さいとおもいました。あんまり特徴ないですね。

皆様どうなんでしょう。価格からすれば、こんなものですかね。。。
立地がちょっときついかなーー・・・。

学区がファミリー層にもきついし、お墓がバルコニーから丸見えだったら、ファミリー以外
の層にもきついのかな、と思いました。人それぞれですが、リセールバリュがとても気になるので
見送りかなぁ。もっと特徴を出してくれたらなぁ。野村みたいにオーダーメードできるとか。

ほんと惜しいです。。。

217: 購入検討中さん 
[2011-08-27 02:59:06]
私は広島から大阪永住のつもりでマンションを買おうと思っています。
知人から大阪では阿倍野地区がこれから発展するので、良いと勧められました。
それで阿倍野地区でsumoで検索すると、こちらのマンションがヒットいたしました。
先日、モデルルームにお電話でマンションの概要をお聞きいたしまして、価格、免震構造、仕様などが気に入りました。
9月にでも現地とモデルルームを見学しようと思っています。
私ところは2才と4才の男の子がいるファミリーです。大阪に在住しても子供の教育には力をいれたいと思います。
「学区がファミリー層にもきつい」というのは何故ですか。何か特別な理由があるのでしょうか?
広島人なので大阪の事はよく存じあげません。こちらの掲示板は業界の方やマンションに詳しい方が投稿されていると聞いていますのでその理由がおわかりになる方はぜひともお教えください。
218: 匿名はん 
[2011-08-27 09:40:37]
昔(数十年前)から、大阪市立小学校では、
阿倍野区 常盤小学校・晴明が丘小学校
天王寺区 五条小学校
西区 堀江小学校
が、良いと言われ未だに人数も多目で物件価格も高く(中古の売買も盛ん)ですが、あとは多少の差異はあれど、基本的にはどんぐりの背比べです。但し、少人数が希望なら話は変わります。
上記の地区からは国立・私立小学校進学も珍しくないです。

こちらの金塚小学校地域は、その他大勢の中でも、以前(開発前)はあまり柄の良くない地域だったのですが、今は、新しい人たちも増えて、良くなったとは聞きますが…
以上 私が物件探しの際に得た情報です。
219: ご近所さん 
[2011-08-27 09:44:55]
>>217さん
飛田新地で検索!
220: 匿名さん 
[2011-08-27 10:30:23]
217さん
金塚小学校区ですが、通学区域が

阿倍野区 阿倍野筋(道路「あべの筋」の西側のみ)、旭町(全域)
西成区 山王1-2丁目(全域)、山王3丁目(一部を除く)

に居住の児童となります。

掲示板の上の方にも書き込みがありますが、ファミリー層にきついというのは、
この通学区域をどうみるか、という意味です。

218さんが書かれているように、隣の常盤小学校は人気があり、常盤小学校のHPをごらんに
なられるとわかりますが、児童数が金塚よりも何倍も多く、かなりのマンモス校です。

児童の多さは小学校そのものの人気を反映している一面もある、といえると思います。

教育に力を入れるならば、ブランズ阿倍野松崎町、松崎町レジデンス、プラウドタワー辺りも
比較検討してみてはいかがでしょうか。どの物件も現在MRやってますし。

ここら辺の人だと、賃貸から分譲に住み替えるとしたら、常盤校区から金塚校区に移ることは
少ないかもしれません、人それぞれですが。

また、MRみた感想など教えてください。
221: 匿名さん 
[2011-08-27 11:26:44]
シティタワーグラン天王寺の販売速度は、あべのグラントゥールの3倍で売れたらしい
価格やマンションの出来もあるが、とどのつまり、学校区によって売れ行き全然違うと言うことです。
222: 匿名さん 
[2011-08-27 12:23:43]
天王寺区では、真田山小、中央区の玉造小も評判いいと以前から聞きます。

五条小前のツインタワーもモデルルームできたようですが、話題騒然とはなりませんね。
駅から10分もかかるからでしょうか(今は駅近の時代ですから)。

晴明が丘小学校近くの戸建も素敵ですね。

あるいは、定番の北摂も。
223: 購入検討中さん 
[2011-08-27 12:24:43]
217で書き込みさせていただいたものです。
みなさまの素早いご回答まことに感謝しております。
つまり、金塚小学校の校区は阿倍野区と西成区からくる子供がいるということですね。
広島でも西成区は行ったことはありませんが、環境について噂には聞いております。
モデルルームとマンションの現地へ行った際、みなさんの言う西成区の山王とはどのようなところが見学してこようと思います。
多くの意見がありますが、ピンとこないので自分の目で見て子育てに向いているかよく判断してみようと思います。
実は明日の日曜日、優先案内会の予約をいたしました。
見学してきたら、地域の環境とモデルルームの感想をこの掲示板に書き込ませてもらおうと思います。
まずはお礼まで。
224: ご近所さん 
[2011-08-27 12:47:22]
217様
阿倍野をご検討頂き有難うございます。
気に入っていただけると光栄ですが、約40年の近隣住民として補足させてください。
公立小学校出身ですが、山王地域には徒歩や自転車で行ったことはありません。阪神高速の天王寺入口に行く際に両親の車の中から見たことがあるだけです。
ちなみに、新世界(通天閣)も数年前に初めて行きました。
隣に住んでいても関わらなくて生活できますし、物件価格が抑えられている分、通塾費用をかけられますし、私立小学校に通うお友達もいました。
225: 匿名さん 
[2011-08-27 13:53:59]
223さん
現地に行って、お墓の規模などをご確認することをお薦めいたします。
上にいけばいくほど広大な墓地が見えるとおもいます。
226: 匿名さん 
[2011-08-27 15:15:07]
天王寺、阿倍野界隈で墓地ビュー嫌がってたらどこも住めないよ
227: 匿名 
[2011-08-27 17:27:38]
226さん
どこも住めない…
そんなことないでしょ。大袈裟すぎ。
実際、ブランズ阿倍野松崎町、松崎町レジデンスは見えないし、プラウドタワーの多くの住戸は見えないし。
それに、阿倍野墓地はそこらの墓地とは規模が何倍違いますし。
ご存知ですよね。
228: 匿名さん 
[2011-08-27 17:37:39]
友人が四天王寺の横のマンションに住んでいますが
緑が多くて静かだと言って、墓地の事なんて気にしてませんよ。
私も大阪で生まれて育ちましたが通天閣は大人になって初めて行きました。
今は昔の感覚と違って、通天閣界隈の「新世界」も観光地のようになっていて
若い子達も多数いました。
229: ご近所さん 
[2011-08-27 18:41:19]
217さん、山王を見学されれば、購入意欲はなくなると思います。
子供さんを国立や私立の学校ではなく、公立へ通わせるおつもりでしたら、小学校、中学校とも
お薦めできる学区ではありません。大阪に永住をお考えということですので、阿倍野区にこだわらず、ゆっくりご検討ください。
230: 匿名 
[2011-08-27 21:51:33]
阿倍野区はイマイチじゃないでしょ。西成区でしょ。間違えちゃ、いかん。
231: 匿名さん 
[2011-08-28 06:32:45]
217さん大人気(笑)
うらやましい(^-^)
うちはプラウドタワーに決めましたが、よい物件が見つかりますように。
232: 匿名さん 
[2011-08-28 21:50:48]
ベルタ最上階角部屋88平米が2900万円弱で売り出している。
このあたりの場所ってやっぱり、資産価値が低いのかな。

233: 匿名さん 
[2011-08-28 21:56:01]
Qsモールで買い物したらわかるけど
時々凄く悪臭を放ったおっさんが買い物してたりする。
おっさんには何の恨みも無いけど、免疫がないと正直かなり引きます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる