三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあべのグランエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. パークタワーあべのグランエア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-16 05:04:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905

地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45

現在の物件
パークタワーあべのグランエア
パークタワーあべのグランエア
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
総戸数: 194戸

パークタワーあべのグランエア

51: 匿名さん 
[2011-02-03 19:38:27]



三井レジデンシャルさんの騒動マンション計画、どう思われますか?

http://www.shinonome-design.net/

今後、大きな問題になりそうで、心配です。
街区に入っているように誰もが思うような場所に、
そ知らぬ顔して割り込んできて、巨大マンションを建ててしまうなんて…

三井さんの将来が不安です。


52: 匿名さん 
[2011-02-04 08:55:13]
この物件と何の関係があるの?

51さんはマンション計画の近所にお住まいなんですか?

建設反対するにしても、場所が違う物件との比較?

三井不動産の将来を心配?

大手財閥系ですよ・・
53: 匿名さん 
[2011-02-09 01:19:05]
今後、大きな問題になりますかね?
行政がきちんとした対策を講じなかったことが最大の原因です。
計画予定地はキャナルコートの区域に含まれていなかったのだから、三井は当然ガイドラインに沿った事業を行うはずがありません。三井側は配慮するとしており、どこまで配慮するかは三井側のさじ加減じゃないですか。事業収支を最大化することがデベロッパーとしては当然であり、東雲ごとき景観に規模を縮小させてまで配慮をしていては大損するということでしょう。鎌倉なら厳しい規制が掛かっているし、それを遵守しても、相応の金額で買ってくれる人がいますけどね。東雲なんて色合いや素材などの面で調和が図られれば十分でしょ。
なーんて、釣られてみました。51さん、もうちょっとましなネタないの?
54: 匿名さん 
[2011-02-09 23:19:25]
早く値段知りたい。

それによって別のマンションを考えないといけないから。

予算あんまりないんで。
55: 物件比較中さん 
[2011-02-11 11:47:52]
この周辺はマンションが急に増えましたね。

タワーだけでも三井と野村が作るし、やっぱり旬な場所なのですかね。
56: 匿名さん 
[2011-02-13 12:38:47]
アートアルテールがばか売れしたので、
三井、野村共に相場より高値で販売する可能性あり。
立地、価格で考えるなら丸紅が狙い目では・・
57: 匿名さん 
[2011-02-14 00:12:00]
丸紅ってグランスイート阿倍野駅前のこと?

狭くて高いけど・・・
58: 匿名 
[2011-02-15 07:30:47]
そう。何より、狭い。
59: 匿名さん 
[2011-02-15 08:25:19]

グランスィートって古い商店街に埋もれた賃貸にしか見えないマンションでしょ?
何の魅力も存在感もなく、便利さだけが売り。あの程度なら高値で買うよりかは賃貸で充分でしょ。
知らない人には賃貸にしか見えないし、あの価格なら価値を感じませんけど。
60: 匿名はん 
[2011-02-15 20:06:15]
まあ、このマンションもタワーってだけで大したことないですね。周りが団地みたいで周辺環境は良くないし。この物件には、他の物件を貶すだけの価値もないですね。今、多くのタワーが売れなくて困ってますがここも売れ残りそう。
グランスイートは派手さは無いですが便利さと言う価値があります。このマンションってタワー以外に何か売りとなるような所ありました?GMTの様にならないことを祈っております。

要は見栄をとるか便利さをとるかですね。一番は野村のタワーですね。このマンションもグランスイートも安物マンション。見苦しい書き込みは止めましょう。

61: 匿名さん 
[2011-02-18 14:31:22]

野村の方ですか?
62: ご近所さん 
[2011-02-18 15:03:15]
体育館跡地、工事始まっていたんですね、今日、気づきました。

キューズモールもすっかりベールがはがされましたし、阿倍野は本当に活気づいていますね。

歩道橋、早く完成してほしいです、不便で、不便で。
でも、阿倍野筋は道路の本数が増えるんですよね。
63: 匿名さん 
[2011-02-18 22:53:44]
キューズモール4月オープンなので、もうすぐですね
オープン後は賑わうのではないでしょうか?
Mioなどと違ってかなり幅広い年齢層の人が集えそうなお店が
入ってますよね
阿倍野筋で営業していた、老舗も入るようなので再オープンが楽しみです

歩道橋、早く完成して欲しいですね
とても不便です
64: 匿名さん 
[2011-02-19 11:38:51]
歩道橋工事が遅れるみたいで来年の4月完成予定ってニュースでやってました。

65: 買い換え検討中 
[2011-02-19 14:04:38]
歩道橋できるまでの間はキューズモールの地下道を使えば大丈夫だと思います。
グランスイートのすぐ前に地下道への入り口があり(今、地下に通じるエスカレーターが見えてます)、そこから天王寺駅までおそらく直結していると思われます。

そうなると歩道橋は特に必要ないのでは?
66: 匿名さん 
[2011-02-20 19:25:02]
歩道橋を使う事が習慣になっていたので
地下と言う事が思いつかなかったです
地下から繋がっていたら便利ですね
歩道橋より使い勝手が良くなります
慣れない間はウロウロしてしまいます^^
67: 匿名 
[2011-02-20 23:58:21]
歩道橋は一種の名物でしたから、新しい歩道橋も期待してます。

屋根付になるけど、誰も住み着きませんように!
68: 匿名さん 
[2011-02-21 16:01:23]
昔々の子供の頃は、歩道橋の上に色んな人がいましたね
物売りもいましたが、占い師なども居たような気がします
今度は屋根付きなんですかぁ
雨の日は歩道橋の上がすべって危なかったですしね
屋根が付いていたら雨が降っても便利ですね
NO.67さんがご心配なさっているような事にならなければ良いですけどね・・・
69: 匿名 
[2011-02-23 18:35:57]
案内が2種類来ました。
早く間取りが見たいです。
77%が南向きとか、気になります。
70: 匿名さん 
[2011-02-23 20:48:12]
金塚小学校って西成区の山王地域も一緒と聞きました。ちょっと不安なのですが
みなさんどう思われますか?
個人的なことですみません。
71: 匿名さん 
[2011-02-23 21:50:27]
小さい頃から色々なタイプの人間に接した方が、幅広い人格が形成されて成長する。
という考えと
子供が悪く染められてスレてしまって、性格が曲がってしまう。
とうい考えがあります。

どちらもありますが、親と子供しだいだと思います。
72: 匿名さん 
[2011-02-23 22:56:05]
山王地域はお店ばっかりじゃないでしょうか?
普通のお住宅ってあるのでしょうかね・・・
普通のお家がなければ、その地域から通ってくる子供は居ないと
思いますが
どうなんでしょうね
73: 匿名はん 
[2011-02-23 23:42:58]
山王は普通に家たくさんあります。生保多いです。
学区を考えると、野村タワーかグランスイートが良いと思われます。
74: 匿名 
[2011-02-24 11:07:21]
常盤ってことですよね。
レジデンスもいいですよね。
75: 匿名さん 
[2011-02-24 12:20:05]
学級崩壊してるわけでもなく、モンスターペアレントがいるわけでもなく、ごく普通の小学校です。

学区がいいという表現は、突き詰めれば、お受験する人が多いという意味です。
常盤ですと、3分の1ぐらいはお受験組だそうです。

公立小学校の教育には、大差はないと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2011-02-24 22:00:34]
こちらの学区だけじゃなく、受験する子供は増えているように
思います
この立地だと受験しても通学に困らない場所ですよね
そのような立地、区域だからよけい受験者が多いのかもしれませんね


77: 近所をよく知る人 
[2011-02-24 22:41:58]
教育内容は指導要領に沿っているからあまり変わりないと思われますが、
教育で大事なのは指導内容よりも周りの環境です。
勉強する子が多い環境であることが一番大事です。
勉強する子が少ない学校だと、受験のために努力しても周りの子供から冷やかされいじめられます。
皆さん理解できていますか?
78: 匿名さん 
[2011-02-25 00:31:55]
この場所で教育環境はいらんでしょう
便利がいちばん
79: 購入検討中さん 
[2011-02-25 08:29:02]
子供があの地域に遊びに行ったりすることが心配ですね。

80: 匿名さん 
[2011-02-25 11:40:28]
嘆きの壁を通り越えると、そこは別世界
81: 匿名さん 
[2011-02-25 15:47:13]
やっぱり学区を考えると体育館跡のマンションの方がいいんですよね。
でも金額もここより高いのは想像できますし・・・困りました。

体育館跡のマンションの詳細いつわかるんでしょうかね。買えないのはわかっていても
詳細知りたいです。
82: ご近所さん 
[2011-02-25 19:16:47]
小学生が、飛田に遊びに行ってしまったという話は流石に聞いたことはありません。
小学生の場合、保護者のコントロール下にある程度おけるからだと思います。

中高生ともなると、不明です。
行動範囲、交友関係も広がるでしょうから、この年齢になると学区如何の問題ではないような気がします。
83: 匿名はん 
[2011-02-25 21:37:55]
81さん、グランスイートなら安いし学区も良いよ。
ただ賃貸みたいだけど
84: 匿名さん 
[2011-02-25 22:25:12]
賃貸というより…雑居ビルみたいに仕上がりましたね。
でも便利そうで気に入ってます。来月入居です。
ずっと阿倍野区に住んでいて、筋沿いにも住んでいたので別に問題なし。
85: 匿名さん 
[2011-02-25 22:53:28]
体育館跡地はどの程度の規模になるのでしょうね・・・・・
86: 匿名さん 
[2011-02-25 23:11:21]
>勉強する子が少ない学校だと、受験のために努力しても周りの子供から冷やかされいじめられます。

学校で勉強するより、塾で勉強する事の方が大半だと思います
受験の為には塾通いが必須なので、受験勉強しているかどうかなんて
他の子供には分からないのではないでしょうか
87: 匿名はん 
[2011-02-25 23:53:22]
86さん、明らかにわかりますよ。
88: 購入検討中さん 
[2011-02-26 11:47:30]
81です。
グランスイートは行きました。でも狭い割に高かったし駐車場がなかったのでパスしました。

ここは車は必要ないですよって言われましたがうちはいるので。
89: 物件比較中さん 
[2011-02-26 13:35:35]
ここの施工が 西松建設が心配です。マンションの強度不足で」津で問題になっております。
90: 周辺住民さん 
[2011-02-26 15:07:55]
体育館跡はもう工事が始まっているから、販売もそろそろ始まるのでは?
91: 匿名さん 
[2011-03-02 14:00:27]
体育館跡地は,25階建て。 132戸。
プラウドの野村。現在建設中(2013年3月完成予定)。
92: 物件比較中さん 
[2011-03-06 12:03:11]
野村の情報がそこまで出ているのですね。

他に情報ご存知の方はいるのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2011-03-06 12:49:18]
最上階は4住戸で広めの間取り、他は6住戸割りぐらいだったと思います。
北側のローソン100隣りにタワーパーキングが、裏側西南角に原付き置き場ができるようです。
94: 購入検討中さん 
[2011-03-07 09:57:00]
間取りプランが送られてきたけど、一般的な感じでちょっとがっかり。
95: 匿名 
[2011-03-08 15:09:39]
あまりにもつまらない間取りにがっかり。
96: 匿名 
[2011-03-08 16:16:05]
つまらなくない間取ってどんなのですか?
97: 匿名さん 
[2011-03-09 09:39:05]
廊下を短くして部屋を大きくとってほしかったな。ウオークインクローゼットとかもほしかった。
98: 匿名さん 
[2011-03-09 09:49:19]
廊下短すぎるとそれはそれで安っぽくてやだな。
大きい収納よりかあちこちに収納あるのが私はベスト。ウォークインだとゴミだめ収納になってしまうからね。
99: 匿名さん 
[2011-03-09 22:43:36]
間取りも人の好みの問題が大きくないですか
廊下が短いほうが良いと言う人もいるし
それは安っぽいと言う意見もあるので
それぞれの考え方だなぁと思います

私も大きな収納よりあっちこっちに収納ある方が
使い勝手が良いと思います
あっちこっちにあった方が片付けやすいです
部屋が片付くように思います
これも好き好きですね
100: 匿名 
[2011-03-10 13:41:04]
間取りは大事ですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる