三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあべのグランエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. パークタワーあべのグランエア
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-16 05:04:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905

地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45

現在の物件
パークタワーあべのグランエア
パークタワーあべのグランエア
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
総戸数: 194戸

パークタワーあべのグランエア

686: ある保護者 
[2011-10-02 13:01:32]
私はこの校区の出身者で、小学校を卒業してから23年も経過している。
今も坂の下、いや崖の下にそれ以来住んでいる。
今日、10月2日は金塚小学校の運動会。今は子供の保護者という立場である。
家内は朝早くから弁当を作り運動会の観覧に参加している。
私は、家にいてテレビを観て、このスレを書いている。
309さんのいう体験談は嘘ではない。
私の時代は、阿倍野再開発の途中の時代であったので、「坂の下の子供と遊んではいけない」という露骨な表現こそなかったが、再開発が徐々に完成し、外部から新しい人口が流入してから、その言葉は現実のものになっている。クラスでも西成組と阿倍野組ができ、皆は口には出さないが、そのことが暗黙の了解になっている。
学校で、ことが起きると西成組が疑われるという。
これはある意味ではパレスチナのような永遠の問題であろう。
学区が悪いというのは、学力的な問題というよりも、こちらの問題が大きい。
できるだけ早くどちらも同化し、将来、金塚小学校出身者ということを人に言えるようになることを願っている。
687: 匿名さん 
[2011-10-02 15:32:00]
大阪では、No.686 が書かれているような事が度々ないとは
言えないのでは?
地域性の問題で今でも、表沙汰になっていないだけで、残念な話ですけど
このようなお話はここだけが特別ではないように思います。
688: 匿名さん 
[2011-10-02 17:08:38]
ボクサー出身の有名な俳優さんはこの小学校出身では?
(間違っていたらごめんなさい)
689: ご近所 
[2011-10-02 19:43:26]
>688
全くその通りです。彼は不思議と幼稚園時代、高校・大学時代のことは語るが、小学校・中学校時代のことは語らない。思い出したくない過去があったのだろう。
もうすぐプラウドタワーもこちらの学区になるので、こちらのマンションの方が安くて買いである。
690: 匿名さん 
[2011-10-02 21:32:15]
赤井英和さん。
たしかに小中時代の武勇伝はTVで言わないね。
小中時代は、周囲に比べて小物すぎたので、高校デビューをしたのかな。
691: 申込予定さん 
[2011-10-03 18:30:11]
このマンションを購入しようと思っています。
現在、住吉区在住の中年男性ですが、ここのマンションから買物や病院などへ行くとき、電動アシスト自転車があった方が便利かと思っています。
住吉区では、ほとんど不要ですが、坂の多い再開発地区周辺では必須だと追いますが?
購入予定の多くの方も自転車利用が多いと思いますが、みなさんどのようにされるでしょうか?
ここは1階に自転車置き場があり、出入れが便利なので非常に気に入っております。
自動空気入れやバッテリー充電器などがはじめから装備されているのでしょうか?誰か詳しい方、お教えください。
692: 周辺住民さん 
[2011-10-03 19:10:34]
この辺なら自転車も必要ないぐらいだと思います。
むしろ駐輪場を探すのがめんどうです。
崖の下の飛田にいくなら電動自転車は必要かもしれませんね。

充電器や空気入れについては知りませんが、すぐ近くに大きな自転車屋さんがあります。
購入するつもりならまずモデルルームに行って営業さんに直接聞いたらどうですか?
693: 匿名さん 
[2011-10-03 23:07:46]
やはり、台地の近くはどうしてもアップダウンがありますから、電動アシストの方が楽ですよ。
学区の問題は今は昔ほどではないので、なんの問題もないのに、676さんがお気の毒です。
309のいうことが正しいと言い張るのなら、ファミリー(小・中学生の子育て世帯、特に小学生のおられる家庭)はここを契約しない方が良いということになってしまいますね。
当然プラウドもゆくゆくは同じ学区ですので、プラウドもダメですし。
どうしましょうか。
困りましたね。
694: 匿名さん 
[2011-10-03 23:29:25]
↑そうですよね。昔と今では違いますよね。
あべのグラントゥールもありますし、アートアルテールも来年入居ですし、それにプラウドやグランスイート、サンクタスなんかもこちらになりますしね。
堂々と胸を張って「金塚小卒」と言えますよ。そうでなくても、今までも言えますよ。
何も恥ずかしいことはありませんよ。
偏見は悪、差別は悪ですから。
そんなこと常識にならなくてはいけませんね。
695: ビギナー 
[2011-10-04 16:20:04]
プラウドさんのところが金塚学区になれば、相対的にこちらの値打ちがあがるのかな?
人数的に阿倍野エリアが優勢になって山王エリアが劣勢になっていけば、このマンション買いっていうことね。
でも、橋下知事の大阪都構想うまくいくのかな。
大阪都構想が実現すれば、教育に力を入れている橋下知事だからきっと金塚学区よくなると思う。
それにしてもプラウドさんかわいそう。
天秤にこことプラウドさんを載せると釣り合いそうになってきたね。
696: 匿名さん 
[2011-10-04 18:45:22]
学区だけで言ったらそうなる可能性があるだけで、ここはパークタワー飛田って影で呼ばれることには変わりないと思いますよ
697: 匿名さん 
[2011-10-04 19:03:22]
なんだかんだ言ったって、プラウドよりもこちらの方が早く完売するでしょう。
売れ残ったプラウドが値下げをするかと言えば、ほとんど値下げはせずに、売れるまでいつまでも放置です。
スミフとノムラはこの経費を最初から見込んで上乗せをして販売していますからね。
なので、これほどの価格差があるんですよ。
プラウドタワーあべのは立地がいまいちなので、他のプラウドシリーズよりはお得ですが。
飛田や墓地があったって、三井が勝つでしょうね。
あちらの立地を見てくださいよ。東側以外は八方塞がり。騒音排気ガスはここの比ではありません。
698: 匿名さん 
[2011-10-04 19:10:05]
ここよりは少し離れますが、プレシアスコート阿倍野文の里、竣工後で、未分譲がありますね。
販売代理で住友不動産が入っていますが、↑のようなことはなく、積極的な値引きも開始しているようですよ。
やはり自社物件ではないので違うんですね。
施工主もセキスイが舵取りをしてますし、管理も東急コミュニティが入ってます。
こことの比較物件としては非常に良いのではないかと思い、情報提供です。
699: 購入検討中 
[2011-10-04 19:45:32]
697さん やはりそう思いますか。私もそうです。

プラウドタワーとこことを比較していますが、学区や飛田近接を除いてこちらのほうが良いと思います。
まして、橋下知事が大阪市長にでもなれば、プラウドタワーは同じ学区になりますので、環境条件は飛田だけになりますね。世間体もそんなに気にする必要もないように思います。
こちらは、敷地が広く、3方道路で気持ちがいいですね。その点プラウドタワーは敷地が窮屈すぎるのと、前面道路のガラが悪いですね。酔っ払いととなりのマンション怖いですね。よいところは隣に100均があるこころだけですね。

私はどちらの70㎡台を買えますが、間取りや方向にこだわっていないので様子をみようと思っています。
いつも、様子を見すぎている間に売れてしまうこともあります。アートアルテールなんかがそうですね。
阿倍野筋から完成した姿を見ていつも後悔しております。

いつでもこことプラウドタワーのスレを比較検討しています。他の不動産業者のネガレスは非常にためになります。
誰も教えてくれない本当のことが書かれてありますので。
こことプラウドのスレが上下に並ぶと爽快ですね。同じ不動産屋さんが名前を変えて書いているなんて考えます。
ネガレスもっともっとお願い!!
700: 物件比較中さん 
[2011-10-04 20:52:27]
↑上にもありましたが、私の今の一押しは、ここの二つのタワーで影が薄れている、プレシアスコート阿倍野文の里です。未分譲物件5か月目に突入ということで、600万円前後の値引き(もっといけるかも)が可能になってきましたよ!!
施工も管理もいいですし、駅から1分、谷町線・御堂筋線が5分以内。区役所等すぐの好立地です。
次に天王寺区ですが、真田山小学校区のデラッセ天王寺真田山です。天王寺区内で、有名な真田山校区で、なんと2200万円代(抽選が今月21日です。8日から受け付け開始)だそうですよ。
構造・設備・仕様も両物件とも素晴らしいですよ。
再度この辺で、プラウドやグランエアから目をそらせ、客観的に判断してみるのも良い機会かもしれませんよ。
701: 匿名さん 
[2011-10-04 21:22:35]
そうですね 阿倍野区のタワーでないマンションは見学すると軒並み値引きがありますね
値引きなしの2つのタワーと合わせて見ておくのは必要かもしれませんね
702: 地元不動産業者さん 
[2011-10-04 21:23:50]
グラントゥールの宣伝が終わったら、
次は、プレシアスコート阿倍野文の里、
さらにデラッセ天王寺真田山ですか?

ここは、グランエアの板です。
703: 住まいに詳しい人 
[2011-10-04 23:02:51]
デラッセ天王寺真田山は飛田から遠いじゃないか。プレシアスコート阿倍野文の里は自転車移動圏内
やはり、周辺に飛田のようなインパクトのある立地がいいなあ。

スパゲッティを食べるときにタバスコをかけるように、スパイスがきかないと刺激がない。
その点ではデラッセ天王寺真田山なんか変化のない近隣商業および住宅地。
すぐ横に飛田のようにスカットするところがないと立地としては不適です。

その点、グランエアは最高の立地です。
704: 匿名さん 
[2011-10-04 23:09:12]
プレシアスはエントランス前すぐが駅入口で便利です。
705: 物件比較中さん 
[2011-10-04 23:46:13]
このエリアの板はかなり荒れてますね。 どう考えても資産価値があるのは、三井と野村でしょう! お金があれば野村、お得なのは三井。 どちらも早期に完売すると思います! 学校区うんぬんは自分で教育委員会に行って調べればわかります!大阪市役所の中にありますよ! 飛田うんぬんは自分で街を歩いて納得すればイイと思います! 阿倍野エリアの不動産の価値は今後も強含みに推移すると思います!  私は価格で三井にかたむいてます!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる