名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-01 05:41:57
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[弐番館]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~95.16平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-25 12:05:41

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?

81: 購入検討中さん 
[2011-03-05 01:20:39]
79さんへ
最上階はどうやって空き巣に会うのですか?
防犯センサーが付いていると聞きましたが?

あと、検討しているみなさまへ質問なのですが、
80㎡だと間取りはどれがいいですか?
モデルルームも気に入ったのですが、
廊下が少ない方がいいですか?
82: 匿名 
[2011-03-05 01:32:35]
最上階に住んだ経験ありますが、たしかに夏冬はきつかったです。

でも、上階からの音に悩まされたくないなら、最上階もいいでしょうね。
83: 購入検討中さん 
[2011-03-05 01:37:47]
そうなんです。音が気になるんです。賃貸での話しですけど・・・
8階より7階ですかね?
あとエレベーターの近くはどうですか?
84: 契約済みさん 
[2011-03-05 09:52:40]
確かモデルルームのLタイプはあと1戸しかありませんでしたね。先週見た感じだと。
たしかにウォールドアは使い勝手がいいかもしれませんね。

あとは和室がいるかいらないかで80㎡タイプは絞られてくるかと。
85: 匿名 
[2011-03-05 10:43:16]
エレベーターに隣接した部屋に住んでいました。
深夜、周りが静かになってから、微かに音が聞こえてました。
入居して半年くらいしてから気がついた程度なので、生活には影響なかったですね。

ただ、エレベーターも含め、音に関しては実際に住んでみないとわからないです。

ご参考になればと思い書き込みました。
86: 匿名さん 
[2011-03-05 16:30:44]
>78
徒歩15分でも新築なら我慢できて、永住するという人なら買いでしょう。
ただし、中古で売るときは厳しくなります。
わざわざ徒歩15分も離れている中古マンションを買いたいという人が少なくなるからです。
87: 本牧地区検討者様 
[2011-03-05 16:42:52]
>No86

私も主人に同じようなことを言われました。
本牧という地区はサティ近くの平成16年近辺で不動産がずいぶんと
下がった時期に販売したものも、今の中古市場ではそんなに値上がりしていません。
むしろ新築より価格が下がっている場合もあります。
ラゾーナ川崎や、元町中華街の駅周辺のタワー、みなとみらい、横浜駅と比べると
値上がり率はとても悪いです。
投資は投資物件として考えて、住まいは家族を考えて住みたいところを選ぶのが一番じゃないかと。
そういう意味では私は本牧のサティ近くに住みたいという点でこの物件はあきらめようと思います。

新築のよさや規模はとても魅力なので、立ち上がったら後悔するかもしれないですが・・・・

この掲示板はいろいろな意見が出てとても参考になりました。
この掲示板に参加のみなさん、有難うございました。


88: 匿名さん 
[2011-03-05 17:30:53]
本牧を横浜駅、みなとみらい、中華街山下町、川崎と比べれば、そりゃあ評価は低いのが当たり前ですよ。
今は駅チカが主流ですもんね・・・・。


結局、本牧・山手は過去の土地になってしまってるんですね。
妙な廃坑感が私は好きですが・・・。


ただ本牧ブランドを目的に買うのであれば本牧からはハズレているし、何より本牧というブランド力はもう無いので気をつけたほうがいいかもです。


土地の格とかを気にする人は凄い気にしますもんね。

私もマンション購入を決めて物件を探していたときは転売価格などが気になってましたが、そこが一番じゃないって気づき、ここで契約となりました。
89: 匿名さん 
[2011-03-05 18:15:07]
本牧は数年前に急激な勢いでテナントが撤退していきましたからね。
でも戸建てで住むには本牧は良いところです。
戸建てのガレージには結構外車もとまってますし。
90: 匿名さん 
[2011-03-05 18:18:29]
>86
確かにその覚悟ができないとこの物件は買えませんよね。
中古になったら、ここよりも山手駅に近い中古マンションがたくさん売りに出ていますから、
わざわざ駅から遠い中古マンションは選ばないでしょう。
普通は駅から近い中古から検討しますからね。
91: 匿名さん 
[2011-03-05 18:29:12]
書き込みが[壱番館][弐番館]に分散しているけど、
スレは一つにしといた方が良かっただろうに。
92: 契約済みさん 
[2011-03-05 19:09:14]
転売や投資目的の人はここを買わない方が良いと思う。
でもある程度ゆったり静かに暮らしたいならいい物件じゃないかと。
子育ても一段落ついて公園や緑の多い場所、尚かつ都心にもアクセスしやすく、
楽しめる街がある程度近くにある暮らしを望むなら凄く良いんじゃ?
修繕計画や建物の長期保証、管理などしっかりしているようなので、
永住や長く住みたい私のような者には合っていると思いました。
しかも価格が安く設定されているのでオプションもたくさん付けられたし。
予定していた予算より浮いた分で家具や家電も一新するつもりです。
まぁプライオリティーが何処にあるかで検討されれば良いと思いますよ。
93: 匿名さん 
[2011-03-05 20:31:53]
>92
投資目的の人は駅徒歩15分は絶対に買いませんよ。
いずれ中古で売る人には向いてないので、永住検討者向けですね。
94: 契約済み 
[2011-03-05 23:11:15]
今日ショールームに行ってきまして、全体の七割位はバラで埋まっている様に見えましたね〜。

眺望シュミレーションは、入居後のイメージが分かりやすかったです。
部屋によっては、木々などの景観も良く、引き渡しが待ち遠しいですね!

駅から現地のルートを夜に確認しましたが、片道13分程でしたよ。20時位でしたら明かりも多く安心でした。
やはり平日,休日、昼間,夜間を現地で見ないと分かりませんよね!

山手駅までの道では、少しタクシーの往来が多く、現地は排気ガスの臭いが若干気になりましたね。
緑化などで軽減できればいいですね。
95: 匿名 
[2011-03-06 10:59:29]
紅葉坂レジデンスと外観がそっくりですが、真似したんでしょうか?
96: 匿名さん 
[2011-03-06 13:50:57]
そっくりってほど似てないと思いますけど、
古き良き横浜のイメージで作ると
ある程度似たような感じになるんじゃないでしょうか。
レンガ調とかガス灯とか。
97: 近所をよく知る人 
[2011-03-06 18:20:33]
2、3年前まで近くに住んでいたものです。
デメリットとメリットを参考になればと思います。

メリット
設備が充実・広い割に値段が抑えられている

車があれば本牧まで買い物が便利
(サティの駐車場は1円以上買うと3時間無料です)
最近ベイタウン本牧5番街が改装オープンし土日は賑やかです

山手駅まではタクシーがワンメーターで行けますし
近くに平和交通のタクシー営業所があります
(坂があるので原付なら5分くらいです)

首都高速本牧ふ頭から羽田中央まで30分くらい
羽田空港へのアクセスが良いです

学区の小学校は水族館がある

三渓園が近く
(桜の時期は花見が最高です)

デメリット
新日石の近くのため、風向きによって精製の際に出る硫黄成分が飛んでくる
(微量ですが、嗅覚が敏感な方は卵のくさった匂いがします。)

駅から徒歩圏ではない
(横浜でしたらバス、根岸駅は自転車が便利ですね)

首都高速下の産業道路は、平日の夕方磯子方面が渋滞している
(本牧通りはそれほど混雑してませんので、
マンションまでは渋滞に巻き込まれずに済みますね)

余談ですが、グルメ好きな方にはぜひお試しを
山手駅近く
 洋食屋 北欧(小洒落て美味く値段は控えめ)
 ホルモン焼 ほうちゃん(お酒とホルモン焼きならここ)
 焼肉 荒井屋(近くの肉屋が出したお店で比較的安価)
 中華弁当 YOKO(改札目の前、多彩なおかず入り)
本牧通り
 中華料理 奇珍(味・量ともに満足)
 ラーメン屋 酔亭(味噌が有名、奥の床に鉄道模型が走ってます^^)
 ジャム屋 磯村家のキッチンから(高価ですが贈り物に最適)
 和菓子屋 喜月堂(明治からの老舗、最中が有名)
 バー I.G(やぎさんのアンチョビのピザはお酒とベストマッチ!)
 まぐろ 須田鮮魚(三崎のまぐろ一筋)
ちょっとずれてしまいましたが、割としずかな街で美味しいお店が多いです
98: 匿名 
[2011-03-06 23:37:08]
よくご存知なんですね!

いま寝床で読ませてもらっていますが…お腹が減ってきているせいか、よだれが…(笑)

おやすみなさい。
99: 匿名さん 
[2011-03-07 23:21:24]
駅からちょっと遠すぎますね。
100: 匿名さん 
[2011-03-07 23:34:42]
山手駅まで10分ちょっとなら十分徒歩圏内だと思うけど、
アップダウンがキツイと厳しいですかね…。どの程度なんだろ。
101: 契約済み 
[2011-03-08 00:59:14]
私も利便性気になりましたが、資料で示される経路は1番アップダウンの厳しい経路ですよ。割と坂を気にせず、通勤ペースなら12,3分で駅にたどり着くこと可能でした。今では逆に1番厳しい経路をずばりパンフレットに載せる売手の姿勢に好感を感じてます。

とは言え、購入の決め手は居住性ですね。

あの値段で80ヘーベ越え、設備、外観の新築はやはりなかなかないのではないでしょうか。

景観、近隣の買い物や保育園事情等、気にはなりますが、予算内な満点物件なんて難しいですから、自分の選択を信じて、前向きに引き渡しを楽しみにしています。
102: 匿名さん 
[2011-03-09 17:16:21]
現地に行くまでは、山手駅までの坂が気になりましたが、実際に歩いた感じでは特に問題はありませんでした。
平日の夕方、土日の朝、昼、夜と歩いて感じたのは、まずは近隣には立派なお家が多くて、素敵だなーということ。
空気が滞っている箇所が無く、風が気持ち良かったこと。
思っていたより山手駅周辺にお店が多いな、ということで、坂道が気になる前にMRと山手駅を楽しく往復してしまいました。
ですが、やはり毎日の事なのでバスで関内、根岸に出る事も視野に入れています。

完成が楽しみです。



103: 契約済みさん 
[2011-03-10 21:04:07]
一年後が楽しみですね。でもまだまだ〜。。


早く住みたいな〜。


売れ行きはどうなんだろう?
104: 匿名さん 
[2011-03-12 00:36:34]
大きな地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?

この辺りって津波が起きた場合の被害ってどの程度なんでしょうね。
ちょっと気になってしまいました。

被災された方が心配ですね。
一人でも多くの方がご無事でありますように・・・
105: 匿名さん 
[2011-03-12 01:01:19]
以前タンク爆発の話が話題になった時に爆発の可能性は低いから心配してもしょうがない、で収束しましたが今日の地震で爆発はしなかったけど燃えましたね。
TVKのニュースで見てびっくりしました。
106: 契約済みさん 
[2011-03-12 01:13:58]
今日の地震は大変なことになりましたね。

早く住みたいのに~

工事遅れたりしないですよね?
107: 匿名さん 
[2011-03-12 11:44:52]
絶対タンクの話題をする奴がいると思った・・・・・・。


んで、半径5キロが炎上するような大爆発は起こったんですかね?
震度5強の根岸で運転中止し、油漏れは無しってニュースは見ましたが。

震源に近い仙台製油所では出火したみたいですが、タンクの製油が爆発したわけではないし。

まぁ何が言いたくて、タンクの話をするのか理解できませんが。


それより今回の映像を見て津波の方がヤバイって感じました。


まぁ大災害は、どうしようもないですね。


108: 匿名さん 
[2011-03-12 11:56:13]
立地的にすごい不安なところだな・・・
109: 物件比較中さん 
[2011-03-12 14:48:47]
>107さん
ニュースと新聞見ていますか?
昨日の地震で千葉県市原市のコスモ石油製油所のガスタンクが
数基ほど爆発して炎上しましたよ。
朝になっても消火活動は続きました。
110: 匿名さん 
[2011-03-12 15:13:47]
これだけ大きくテレビや新聞に取り上げられてるのに
昨日のガスタンク爆発を知らない人がいるとは・・・
まさに情報化社会のおちこぼれというか
111: 匿名さん 
[2011-03-12 15:50:35]
前に言っていたようなあたり一面が大炎上なんてことはないでしょ。
工場内の話であって。

近くの住宅に燃え移って誰か亡くなりました?


気になって買わない人は、わざわざ掲示板を利用してまで発言しなくていいんじゃない。
112: 匿名さん 
[2011-03-12 16:18:25]
最初は1基だけ燃えていたのが
爆発による引火で大炎上したようです。
(画像は今朝のコスモ石油千葉製油所)
最初は1基だけ燃えていたのが爆発による引...
113: 匿名さん 
[2011-03-12 16:28:31]
千葉製油所は近くに住宅がなかったからまだ良かったんでしょうね。
114: 匿名さん 
[2011-03-12 16:35:08]
すごい食いつき・・・。
画像まで。


もう十分役目はまっとうしたと思いますよ。
タンクが気になって購入しない人が増えるのを望んでいるんですね。
まさにネガティブ。
115: 物件比較中さん 
[2011-03-12 16:43:32]
>114さん
あなたがガスタンクは爆発してないと書き込みしたから、
みなさんが事実を説明したのでは?
自分はデタラメを書き込んだあげく、
正しい書き込みをした人にはネガティブと否定する。
ものすごく幼稚な反応をしていることに気付いた方がいいですよ。
116: 契約済みさん 
[2011-03-12 17:05:58]
人間生きてりゃ事故にも遭うでしょ。
でも今回のような地震や火災なんてそうそう起きることじゃない。
そんなこと言い出したらどこにも住めないよ。
まぁ何人かは妬みや営業妨害で書き込んでるんでしょうけどね。
竣工が待ち遠しいな〜
117: 匿名さん 
[2011-03-12 17:43:47]
何でマンション購入掲示板でそこまでタンクを・・・っていう気持ちなんです。
タンクが大爆発して5キロ圏内大炎上なんてのを気にしてもしょうがないし、そんな大災害が起きれば、どこに住もうが関係ないでしょってなったと思ったのに、また書き込んでるからねぇ。


キャンペーン以外に何なんすかね。


購入検討板に書くような事じゃないと言いたいわけです。


ただ検討すべき事項にタンクが必須であれば検討すればいいんじゃない。


実際に近隣に住んでる人でタンク気にしてます!!っていなかったでしょ。


タンク爆発してないって発言に訂正してくれるのはいいけど、イコールこの物件がヤバイっていうのは違うでしょ。
118: 匿名さん 
[2011-03-12 17:59:39]
>何でマンション購入掲示板でそこまでタンクを・・
このマンションのすぐ近くにガスタンクがあるからでは。
検討者であれば気にする方が常識的な反応だと俺も思う。
119: 匿名さん 
[2011-03-12 18:03:04]
ガスタンクを気にするなって書き込みしている人がすべて同じ人なのが気になる
このマンションの営業さん?
120: 匿名さん 
[2011-03-12 18:40:42]
今までは、気にするほどではないと思っていたけれど
(それこそ、そんなこと言ってたら何処も買えないし・・・)
今回のことで少なからずガスタンクは気になりました。。。
121: 近所をよく知る人 
[2011-03-12 22:18:32]
以前ガスタンク気になりませんか?と書き込みをした張本人です。
既に契約をされた方で不快な思いをされた方もいらっしゃいましたが、色々な情報を共有できることがこういった掲示板の良い所でもあり悪い所でもあります。
私は今回の地震で、やっぱりタンクが怖いな・・・と思ったので残念ですがこちらの物件は諦めることにしました。

↑で色々書かれていますが、気になる方は契約しなければ良い事。
魅力的な物件だったので残念ですが、タンクがあるという点がどうしてもひっかかったので・・・。
122: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-14 20:56:28]
私もこれだけ近いガスタンクは気になります。
買おうか真剣に検討している人は気にするのが普通だと思います。
執拗にガスタンクから話題を逸らそうとしているのは明らかに営業マンですね。
私もこれだけ近いガスタンクは気になります...
123: 購入検討中さん 
[2011-03-14 23:08:44]
いくつか物件をみながら検討してますが、
今は津波(浸水)、液状化、ガスタンクどれもある程度の人が気にすることかと

個人的にはある程度地震の覚悟はしてましたが、
目の辺りにするとどうしても考える要素のひとつにはなりますよね。
124: 匿名さん 
[2011-03-15 10:30:00]
災害を気にしている人は免震マンションを買うべきですね。
この場所じゃ津波もくるし。

タンクは気になって免震じゃないとこは気にならないでしょうか?


125: 物件比較中さん 
[2011-03-15 20:49:13]
この大惨事を目の当たりにすると…、やっぱタンクは気になるでしょ!!
126: 匿名さん 
[2011-03-15 21:56:03]
すぐ目の前にあるガスタンクも気になりますが、
東北で街がまるごと壊滅した津波もやはり気になる。
間門交差点から海まで1000mもありませんね。
127: 匿名さん 
[2011-03-15 22:04:16]
>117
本人は気付いてないようだけど営業まるだしのレス
「ガスタンクを気にしている人達」は「ガスタンクを気にしないあなた」を批判していないのに
なぜあなたは「ガスタンクを気にしている人達」を批判するの?
それは売る側だから
あまりにも酷いようだとさすがに本社に忠告しますよ
128: 匿名さん 
[2011-03-15 23:03:43]
>126
東京湾は内海になっているため、直接太平洋に面している海岸地域よりは安心かと。
まあ今回の震災で、横浜港も1.6mの津波が確認されている事もあって注意は必要でしょうが。
ただ根岸製油所の存在は場所が場所だけにとても気になります。
万が一の事まで考えた上で慎重に検討すべきでしょうね。
私は製油所の存在はやはりNGですね。
129: 物件比較中さん 
[2011-03-16 01:42:52]
タンクも気になるでしょうが、

ここが津波に流されることはありえますか?
130: 匿名 
[2011-03-16 08:17:50]
ここが津波で流されるなんて実際起こってみないと分からないでしょうね。

津波の規模にもよるでしょうし。

あと地震のあとにここぞとばかりのネガキャンする人、お疲れ様。

ガスタンクが気になるならば他の物件を紹介してください。どんな震災が来ても、100%安全なマンションでお願いします。
131: 匿名さん 
[2011-03-16 10:04:08]

営業さん、朝からお疲れ様!
132: 匿名さん 
[2011-03-16 14:58:25]
ここは山手テラスとアトレ本牧の営業さんの戦場になりましたね....
133: 匿名さん 
[2011-03-17 23:16:18]
この大惨事だからガスタンクも津波も気になるけど

マンション購入そのものはどうなの?
134: 匿名はん 
[2011-03-18 18:44:32]
>133

 マンション購入を控えたほうがいいってこと?
135: 匿名さん 
[2011-03-18 19:16:08]
今買うの?と言われたりするんですけど?
136: 匿名さん 
[2011-03-18 22:09:53]
でも早くしないと住宅ローン減税なくなっちゃうんだよね・・・
137: 契約済みさん 
[2011-03-18 23:07:39]
免震でもないし、新築物件だと4Lockや5Lockなどセキュリティがしっかりしてるけどテラスは甘いなど、タンクよりもっと日常的な危機管理には目がいかないもんなんでしょうか。

私は価格などから様々妥協し契約しましたが、唯一タンクでNGっていう人の感覚が・・・・。
マンションの仕様はOKでタンクがNGってズレてません????
もっとつっこむべき箇所があるとは思いますが。

あれこれ震災で悩んでいる人は結局マンション買えませんよね。
かなりの確率で関東地区には地震が来ますので。

あとは支払額との相談ですね。もっとお金をかければいいだけだし。
138: 匿名 
[2011-03-19 00:06:34]
「買えない理由」を「買わない理由」にすり替えて自分を納得させているんです。 たぶん一生買えませんね。 性格、資金不足等色々あるから。。。
139: 物件比較中さん 
[2011-03-19 00:08:14]
>137

4Lockや5Lockについて教えて下さい。

山手テラスのセキュリティは甘いですか?
140: 匿名さん 
[2011-03-19 00:10:34]
やっぱり買いだね!
ローン減税!低金利!
フラット35ですか?
141: 契約済みさん 
[2011-03-19 00:59:52]
139さん>

エントランス⇒エレベーターホール⇒エレベーター⇒玄関って感じでキーが必要になってくる物件が多いですよね。
山手テラスはエントランスを一緒に入れれば中は自由だと思います。
それほどセキュリティに関してアピールされた記憶がなかったような気がします。
違う物件ではエレベーターもキーがなければ動かないのもありました。

ここら辺を気にする方は気になるかもしれませんね。
少なくともタンクよりは気になりますよね、普通は。

こういうのがしっかりしている物件はもちろん高いし、私は妥協ポイントでした。
142: 契約済みさん 
[2011-03-19 12:29:45]
>139、141さん

私もセキュリティは妥協ポイントでした。

比較検討のため見学に行った、他の完成済みマンションではエレベーター毎にキーがありガードが固い印象でしたが、中区の犯罪発生件数など参考にして判断しました。

停電のことを考えると、低層階かつ(IHでなく)ガスというのは安心ポイントだと思いました。
143: 匿名さん 
[2011-03-19 13:35:15]
>137 by 契約済みさん

掲示板で他人を批判する契約済みさん。
そんな人がいるマンションに誰も住みたいと思わなくなるよ。
逆効果であることに気付きませんか。
144: 匿名 
[2011-03-19 15:58:46]
以前、エントランスのみオートロックだったマンションに住んでいました。
住民に紛れてエントランスを通過してきたようで、部外者が直接玄関先まで来たことがあり、びっくりしました。
145: 匿名さん 
[2011-03-19 17:26:04]
>138

逆じゃないの?
中区で予算的に買えるのはここくらいしかなく、だから
ここは問題ない!タンクの災害なんて起こるはず無い!
と自分を無理やり納得させているのでは?
ここを逃すとたぶん一生買えませんね。
資金不足等色々あるから。。。
がんばってね!!
146: 匿名さん 
[2011-03-19 18:20:01]
145にまったく同感。
契約済み者がタンク問題火消しと検討者批判に必死すぎ。
お金がある人はもっと安全な場所に考え直しているのが事実。
147: 契約済みさん 
[2011-03-19 18:22:05]
なんだかこの掲示版、感じの悪い人が多いです....
どうかこのマンション購入者でありませんように。
148: 契約済みさん 
[2011-03-19 21:02:54]
143>
逆効果って何が?
別に売れる売れないは契約者には関係ないと思いますけど。
完売したら価格が安くなるなら頑張りますけど。

145・146>
買う気もないのにわざわざ掲示板チェックして文句ばかり。気持ちが悪いですね。

149: 物件比較中さん 
[2011-03-19 22:10:27]
「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」ってスレなんですから、批判するのはやめましょうね。

誠実に書き込みましょう。

150: 匿名さん 
[2011-03-19 23:00:40]
>>149
「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」ってスレには、賞賛意見意外は認められないのですか?
誠実という意味を取り違えていませんか??
151: 匿名さん 
[2011-03-20 01:23:23]
>148
売れ残ったら後で契約する人はバーゲン価格になる
ハートビートベースのように
152: 契約済みさん 
[2011-03-20 09:44:07]
>151
希望間取りを契約したんだから、あとで希望以外の家が値下げしても気にはなりませんけど。
同じ間取り、同じ階層はありませんからね。
あと売れ残るわけだから、それなりの理由はありますよね。
そりゃ価格下げなきゃ売れないでしょう。


153: 匿名さん 
[2011-03-20 10:12:59]
ガスタンクが爆発したコスモ石油千葉製油所は昨日やっと鎮火したそうです。
爆発発生から実に9日目です。9日間も煙が出続けると影響が大きそうです。
154: 購入検討中さん 
[2011-03-20 10:51:20]
買わせたくない人がいっぱいいるようですね。
どうして?
自分が買えないから?
売れ残って値下がりになるのを期待してるんでしょうか。
でもタンクの話題ばかりで設備や建物自体の批判が少ないってことは、
このマンション自体は良い物件ってことかな。
やっぱり決めちゃおうかと思い始めてます。
どんどん希望の間取りや階が減って来てるからね。
そういえば建築資材の不足が起き始めてるそうですがここもかな?
竣工が遅れるとかありえるのかな。
155: 匿名さん 
[2011-03-20 11:03:39]
>153
放射能まではいかないまでも、相当な有害物質が放出されているみたい
156: 契約済みさん 
[2011-03-20 11:39:18]
>153.155
この人たちってなんか書き込む場所間違えてませんかね。
災害掲示板に情報提供してればいいのに。

契約済み者がしつこいのは当たり前。4千万近く払うんだから。
検討者でもなく、契約済み者でもないのに、このしつこさは凄いよ。


157: 物件比較中さん 
[2011-03-20 11:47:32]
>154さん
検討板なのですから、買う人買うのをやめる人両方いるのが普通では。
マンションは仕様のみならず、立地やまわりの環境も気になるところです。
これだけの大震災の後ですから、津波やガスタンクを不安に感じるのは当然でしょう。
今回の大震災がなかったら、ここまでガスタンクと津波は話題にならなかったでしょうね。
あなたが気に入ったのであれば、まわりの反応に流されずに買った方がよいと思います。
ただし、建設中に大震災があったので、地盤や基礎やコンクリートに問題が起きていないか、
よく調べておくことをお勧めします。
158: 匿名さん 
[2011-03-20 12:08:04]
157さんの言うとおり。
検討版なのだから、賛否両論あっていいと思います。
その中で自分が客観的に判断できる材料を見出せればいいんだから。
前向きに検討している人にとっては、反対意見を嫌うのは理解できるけど、
まだ決めかねている人の多くは、両方の意見を知りたいって思っているんですよ。
もちろん、設備、間取りなどもそうだけど、立地も重要なファクターです。
私は、駅からの距離で悩んでいます。
159: 購入検討中さん 
[2011-03-20 13:45:13]
検討されてる方って、どこと迷ってますか?
160: 物件比較中さん 
[2011-03-21 01:10:21]
紅葉と比較中
161: 匿名さん 
[2011-03-21 16:09:33]
紅葉検討中なら、もっと良い物件(高い物件)検討できるんじゃないの?
ここは4000前後でしょ?
162: 匿名さん 
[2011-03-21 16:21:35]
ま~駅遠いから安いのは理解しているんだよねぇ~でも、それが一番の問題になっております。
予算上げるのはイヤなので、若干狭くても利便性で考えようとも思ってきました。
163: 物件比較中さん 
[2011-03-21 20:01:29]
うちは物が多くて80㎡以下は考えられないよ!
だから紅葉はちょっと高くて狭いかな。
駅から15分以内なら許せるかなと思えるようになった。
他に同じような広い間取りのマンションありますか?
164: 匿名 
[2011-03-21 21:20:45]
歩きやすいし、バスでも根岸まですぐだし15分でもいいやーって思いました!
165: 購入検討中さん 
[2011-03-25 01:00:59]
山手駅まで何分、という話題が多かったようですが、根岸駅までも楽に歩けますよ。女性の足で20分くらいかかりますが、坂もないし、山手へ出るより楽そうです。問題は天気の悪い日ですね。
166: 匿名さん 
[2011-03-25 18:05:03]
どっちの駅に行くにも15分以上という時点でありえん!
167: 購入検討中さん 
[2011-03-25 23:23:58]
壱番館と弐番館はどちらがいいか迷っています。
弐番館はバルコニーの広さやパーティールームが魅力的ですが、壱番館の方が静かで落ち着くかなともおもいます。
皆さんの意見を教えてください。
168: 契約済みさん 
[2011-03-26 00:03:17]
>167さん

迷った末、弐番館を契約した者です。

いろいろ比較項目はあると思いますが、細かい点として窓ガラスがありました。
弐番館は普通のガラスですが、壱番館は消防法の関係からか網入りガラスです。

ちなみに3連休にモデルルームに行ったときは、
壱番館、弐番館ともに半分くらいずつバラがついてました。
169: 契約済み 
[2011-03-26 00:11:41]
うちも悩みまくりました!壱番館は静かだし、ダイニングに日が入るから素敵な朝食が食べれそう!


ただ最初に気に入った間取りが弐番館だったのと旦那がベランダが広い方がいいと言ったので弐番館になりました!


でもどちらもよいですよね。奥は静かそうだし。なんか落ち着いたイメージがします!
170: 匿名さん 
[2011-03-26 23:09:37]
>168
まだバラが半分とは私がMRに行った時からほとんど売れていない。
かなり苦戦しているようですね。
171: 匿名さん 
[2011-03-28 01:08:46]
ここを検討されている方は、小学校は私立や横国付属などを検討していることが多いの?
YMCAやら色々外国語教育に力を入れたい人や、外国の方にも向いている街の環境ですよね。

172: 匿名さん 
[2011-03-28 12:16:50]
かつてのYMCA予備校関内校は俺の母校だ(笑)
173: 購入検討中さん 
[2011-03-31 08:32:57]
住宅ローンについて教えてください。

弐番館は、引き渡しが来年三月ですよね?
すると、住宅ローンの実行も引き渡し時
そのため、今年度の住宅ローン減税や
その他の恩恵にもあずかれないと言う
事ですよね?
営業マンは、いま契約すれば住宅ローンも
0.975パーセントと言うけど、住宅ローンの
実行は、来年三月の引き渡し時の金利ですよね?

ここの営業マン、都合の良い事しか言わない
気がしますが、如何でしょうか?
住宅ローン、含め教えてください。
174: 物件比較中さん 
[2011-04-01 00:56:03]
↑これが事実なら詐欺ですよ。
俺なら検討から外します。
175: 匿名さん 
[2011-04-01 09:03:33]
>173 さん

他物件を契約したものです。
どこのデベもそんな感じですよ。
と言うか、現在の金利でしかシミュレーションのしようがありませんからね・・・。

なので、「1%金利が上がった場合」とか、「3%になった場合」と言った風に、色々シミュレーションしてもらった方が良いですよ。
特に変動金利の場合、過去7%(不確かな数字ですが確かこの位・・・バブルの時期です)ってこともあったから注意が必要です。

インターネットでも金利の返済シミュレーションを行えるところがあるので、ぜひ色々な金利でのシミュレーションをしてみてください。

現在の金利は、あくまでゼロ金利対策があっての金利です。
と言うことは、これ以上になく低い金利であると考えて間違えないと思います。

これ以上上がることはあっても下がることは無い・・・。

良い物件と出会えると良いですね。
176: 匿名 
[2011-04-08 14:02:29]
173さん

私は二番館契約したものですが、ご担当者に聞けば、きちんとスケジュール、段取り、見通しなど教えてくれましたよ。

この物件に限る話ではありませんし、減税履行期間や範囲についてはご自身で調べられたら良いと思いますよ。
確かスーモでも特集ありましたし。
177: 契約済みさん 
[2011-04-10 17:25:38]
今日、近くまで行ってきました。
桜が、すごくきれいで雰囲気、最高にいいですよ!!!
本牧山頂公園、本牧通り、マンションの前も満開の桜で、とても幸せな気分になりました。
来年の入居が、ますます楽しみです♪
迷ってらっしゃる方、今のうちに一度、見に行かれてはどうですか?
178: 購入検討中さん 
[2011-04-14 20:05:59]
MRに飾ってある、成約の薔薇って…
成約してないのに付けてるみたいですね
ここの販売方法に不信を感じました。

最後の叩き売り、何割引になりますかね?
179: 匿名はん 
[2011-04-14 21:42:44]
ここに限らず、どこでもそうですね。
前に、他のところで、どうしてもその間取りを!という話をしたところ、「お花はついてますが、審査待ちなので」みたいな事をおっしゃって、結局は、大丈夫ですよ!と言われた事があります。購入にはいたりませんでしたが・・・
180: 匿名さん 
[2011-04-15 12:35:28]
根岸にも山手にも駅からあまりにも遠すぎる。
こんなとこ嫌ぢゃ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる