名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-01 05:41:57
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[弐番館]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~95.16平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-25 12:05:41

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス[弐番館]ってどうですか?

530: 購入した者 
[2011-07-09 01:46:26]
ははは。

もう今更、長谷工を叩かなくても。

買った側としたら、また振り出しかよ!ってかんじ(笑)

ここ落ち着いてくると同じネタのマイナスポイントをいうでしょ?

なら最初から見たらどうかしら。

マンションは世の中に沢山あってお金を積めばその上のクラスの施工会社が作ってるだろうけど、逆にもっと無名の会社が作ってるのも沢山ある。


そう考えると普通クラスじゃない?


そもそも長谷工いやなら、最初から検討しないでしょ。
531: 匿名さん 
[2011-07-09 09:54:01]
>528
いくらなんでもトヨタと長谷工を同列に扱うのは無理がありすぎる。
トヨタ車は世界中の多くの国で自家用車として走っていて、
世界中の人が認知しています。
長谷工なんて海外の人は誰も知らないよ。
532: 匿名 
[2011-07-09 15:47:19]
もうトヨタと長谷工比較の挙げ足取りは終了で。


一般的と言いたい事が理解できないんだね、アンチは。
533: 物件比較中さん 
[2011-07-09 23:14:12]
>もうトヨタと長谷工比較の挙げ足取りは終了で。
×挙げ足取り
○揚げ足取り

トヨタと長谷工を同列に扱ったり
漢字間違えたり
自分の過ちに気付いた方がいいよ
534: 匿名さん 
[2011-07-10 09:07:15]
>532
自分の間違いを棚に上げて、
間違いを指摘した人をアンチ扱いとはみっともないですよ。
535: 匿名 
[2011-07-10 12:01:01]
532さんと私(528)は別ですよ。 一般的な事の例えでトヨタを出しましたが、正直低能アンチが釣れるのは分かってました。 餌に関係なく、とにかく食い付く事が分かったので今後この板を閲覧する時の参考にします。
536: 契約済みさん 
[2011-07-10 15:17:18]
そんで533.534は長谷工が一般的っていう事に対しては何も触れないね。。。
まぁ、そんなもんでしょ。

537: 地元人 
[2011-07-10 22:07:02]
ちょっと待て。
トヨターハセコー
同じだろ
ベントレー・メルセデス・BM
あたりのプレミアムブランド
に入ってないだろ(世界的認知的)
すべてのグレードを80点で
ローコストで製作するなんぞ
ハセコーそっくりだろ
笑える!!
538: 匿名さん 
[2011-07-10 22:16:09]
ここの板は買えない人のひがみでいっぱいw
もしくは必死の営業マン
どのくらい売れたのかな?
539: 匿名さん 
[2011-07-11 08:54:39]
ここは価格が安いマンションだけあって、
契約者も検討者もそのレベルの人が集うんですね。
第三者から見たらすごく無意味な言い争いですし、
住民の質を落としていることに気付いて欲しい。
540: 匿名 
[2011-07-11 19:01:49]
↑あんたも一緒。 大規模物件だとどこもスレが荒れる。 値段は関係ないみたい。 荒れる=注目度だな
541: 物件比較中さん 
[2011-07-11 22:05:52]
大規模物件でも荒れないスレもたくさんある。
やはり価格の問題でしょうね。
542: 匿名 
[2011-07-11 23:10:41]
荒れてない大規模物件はどこでですか?
543: 匿名さん 
[2011-07-12 11:05:48]
>542
そんなこと教えてもらってどうするのでしょう?
あなたが行って荒らすのでしょうか。
544: 匿名 
[2011-07-12 20:09:10]
>543
発想が少しヤバい人ですね。 横浜市内の大規模物件を検討してますが、マンションコミュニティで今まで見た事がないので質問したのですが? 結論として541はガセでしたね。
545: マンコミュファンさん 
[2011-07-12 22:52:05]
>結論として541はガセでしたね。
決め付けたがりねあなた
スレをかたっぱしから見てみればわかるわよ
546: 匿名はん 
[2011-07-13 01:13:02]
売れ残りはどれくらいあるんだろう?

売れ残りが多い場合、購入者に不利益になることってあるのかな?
547: 住民さんA 
[2011-07-13 16:22:20]
次は値下げだな。
楽しみにしてるよ。
548: 匿名 
[2011-07-13 19:28:25]
楽しみなのはいいけど名前が「住民さんA」になってますけど。 入居一番乗りおめでとう
549: 匿名さん 
[2011-07-16 01:49:07]
知り合いの不動産屋に聞いたのですが、長谷工は元から低コストということもあるので、値下げはしないらしいですよ。
550: 匿名さん 
[2011-07-16 06:13:14]
>549
その不動産屋さん大嘘つきですね。
過去に長谷工施工で値下げした物件いくらでもありますよ。
でも、長谷工に限らず、売れ行き不調や完成在庫になった場合は、
どこも値下げします。
551: 匿名さん 
[2011-07-16 10:57:26]
549です。
すみません。。そうだったんですね‼
では多分、売主が長谷工の場合の話をしてたのかもしれません。
552: 匿名 
[2011-07-17 21:21:20]
鉄筋工で労災
鳶で労災
熱中症で労災

監督連中もすでに死に体

まともに管理出来てないと思うよ。
553: 購入検討中さん 
[2011-07-17 23:18:06]
モデルルーム行ってきました。8割方花がついていました。マンション周りの緑に癒されました。海も近く、気持ちの良い住環境ですね。
554: 匿名さん 
[2011-07-18 08:07:49]
まだ8割しか売れていないのですか?
大苦戦ですね。
555: 匿名 
[2011-07-18 20:21:42]
大苦戦? あの駅距離で大規模なのに本当に八割売れてたら凄いと思う。
557: 契約済みさん 
[2011-07-27 08:34:07]
先日、オプション説明会に行った時に売れ行きを見てみたらかなりバラが付いてました。残ってるところは4000万以上のところがほとんどです。でも完成前迄には完売してほしい。
558: 購入検討中さん 
[2011-08-02 07:02:10]
この週末にMR行った際に見たところ、壱番館が6.7割、弐番館が9割という感じでバラが付いていました。
559: サラリーマンさん 
[2011-08-08 21:12:19]
弐番館、9割なんか売れてないし。
ウソっぱちですね

昨日、見に行ったら7割しか売れてないよ
営業の人から聞いたから間違いない

赤い花でも、売れてない所があるから
聞いて下さいだって。
560: 匿名さん 
[2011-08-08 21:16:22]
ぜんぶで何棟でしたっけ?随分規模が大きそうですが。山手駅はバリアフリー工事始まりましたね。どんな店が入るんだろう。
561: 匿名さん 
[2011-08-09 05:18:42]
販売開始からだいぶたつのにかなり売れ残っているようですね。
ハートビートベースの二の舞になりそうですね。
562: 匿名 
[2011-08-09 06:19:08]
50戸くらいのマンションでもなかなか売れないんだもの。それくらい売れてたらまぁいいほうでは?まぁ即完売のマンションもあるけど。
563: 匿名さん 
[2011-08-09 19:14:30]
アトレのこと?あっちはすでに9割以上売れているよ。
6~7割しか売れていないマンションなんてめったにない。
こことパークホームズ山下町くらいじゃない?
564: 匿名 
[2011-08-09 23:59:51]
563さん だから販売件数が違うじゃん。50件だったらもう売れてんじゃん(笑)
565: 匿名 
[2011-08-12 01:45:57]
>564
販売件数?
販売戸数のこと?
販売戸数が多くても売れているところはサクサク売れているよ。
566: 購入検討中さん 
[2011-08-12 06:56:33]
私も営業の人に直接聞きました。全体では7、8割引売れているそうです。ただし、バラを数えたところ、壱番館は6〜7割、弐番館は8〜9割という印象でした。
567: 匿名さん 
[2011-08-12 18:59:39]
駅から遠過ぎるから苦戦することは予想できたけど、
ここまで大苦戦するとはね。
568: 匿名 
[2011-08-12 22:24:08]
こんな時代だからね。 買いたい人は多くても買える人は少数って事ね。 年収ダウンで審査通らないとかあるらしいし。
569: 買い換え検討中 
[2011-08-13 12:11:31]
だからー、弐番館は8~9割なんか売れてないって。
ダミーの薔薇がどんだけあるんだか

営業にちゃんと聞いてみな、薔薇がついていても
かなり購入出来る部屋があるから。

このマンション、失敗
壱番館なんか、悲惨だよ。
どーすんの、こんなに売れ残って
570: 匿名 
[2011-08-13 12:15:56]
微妙でしょこのマンション
571: 匿名さん 
[2011-08-13 15:01:46]
>568
あなただけ勘違いしているようですね。
即日完売しているマンションもたくさんあるんですよ。
572: 契約済みさん 
[2011-08-15 14:08:59]
まぁ、即日完売するような物件と比べてもなぁ。

至って普通な売れ行きなんじゃない。
価格帯、購入層、立地を考えれば。

売る前から即日完売の要素ないんだし、騒ぎすぎですよ。
573: 銀行関係者さん 
[2011-08-25 20:19:40]
やっと、この物件も重い腰を上げて値引きを しましたね。これだけ、販売不振でありながら 金融機関の意見を聞かずに、強気販売をするから ここまで酷い売れ残りになるんですよ。

多少の値引きをすれば、購入してくれた方が どれだけいた事か…。相談会でかなり、その 様な話を聞きました。

本社がバカなのか、営業がアホなのか。
どれだけ、高飛車なんだよ
574: 匿名さん 
[2011-08-31 21:58:50]
573の方、自分がマンション購入出来ないからって悪口ばかり…子どもではないのだから、やめたらどうですか?あなたのコメントは意味ないです。購入されるかたに参考になるようなコメントをするべきだと思いますけど。
575: 匿名さん 
[2011-10-10 00:24:05]
駅から遠すぎるよねぇ。
低価格と間取りの広さを考えれば買いなのだか、さすがに毎日家と駅を片道15分・往復30分は厳しいなぁ。
576: 物件比較中さん 
[2011-10-10 01:20:59]
575さん
同感です。とにかく駅から遠い。。。
それさえクリア出来れば、購入に至ったのに。
あの坂を毎日通勤するとなると断念せざろうえなかったですf^_^;)
577: 匿名 
[2011-10-10 16:56:04]
値引きありますか?HP見ると外観が良さそう。
578: 匿名さん 
[2011-10-20 20:16:44]
値下げされているか気になります。
モデルルーム行かれた方 どうでしたか。
579: 契約済みさん 
[2011-10-27 09:29:27]
弐番館を契約しました。

壱番館より弐番館の方がバルコニーが
広いのでいいと思います。

弐番館は道路に面してますが、それほど交通量は
気になりません。

中区で自然がありながら、みなとみらい地区に
近くていいですね。

来年の引越しが楽しみです♪
580: 匿名さん 
[2011-11-13 18:57:07]
元の値段が安いので値引きは渋いと思います。
最大でも200万くらいじやないでしょうか。
あとは棟内MRになってからが勝負でしょうね。

個人的にはここは正直微妙です。
設備はいいけど駅から遠いし、
近所にスーパーやコンビニがない。
駐車場が高い。

山手に住んでます!と言いたい方は
お勧めかも。
文教地区ですし、子育て的にはよい。
581: 匿名さん 
[2011-11-14 13:42:37]
コンビニはすぐ近くにありませんでしたか。
582: 匿名 
[2011-11-14 17:09:45]
コンビニはすぐ近くにありました!
スーパーもOKなら坂も無いし、徒歩10分ぐらいかなって感じたのですが。

でも駅直結とか、スーパーやコンビニが1階にあるマンションに比べると遠いかも。。。
583: 匿名さん 
[2011-11-14 17:40:57]
駅近の喧騒がないところがいいのでは。
ちょっと遠いと思いますが バスですぐに根岸に行けますし
元町中華街も行けます。
緑が多く のんびりした空気感がいいと思いました。
確かにスーパーがもう少し近くにあるといいのですが
すべてがかなう物件ってなかなかないですよね。
いろいろな価値観があると思います。
今までだったらこんなに駅から距離のあるところには
魅力を感じませんでしたが、今は気に入っています。
584: 匿名さん 
[2011-11-15 15:35:58]
自然のある(公園多い)このマンションは子育てには最高の環境です。

駅からは、少し遠いですが静かに暮らせそう。

マンションの外装も雰囲気があっていいですね。

秋は、紅葉。春は、桜が楽しめますね。




586: 匿名さん 
[2011-11-15 17:57:22]
駅が遠いとありますが、徒歩15分で山手駅ですよね。
バスで横浜駅、桜木町、関内、根岸に出られることを考えれば、そこまで不便ではないのかな。
買い物もコンビニなら徒歩3分?OKやケーヨーD2なら徒歩10分。大きな公園もあってノンビリ暮らせますよ。
車で気軽に本牧や横浜、桜木町まで買い物に行くことも出来ると思います。
本牧も素晴らしい街並みですが、そことは違う別の良さを感じました。

それにしても不思議ですよね。。。検討外だと感じている方が掲示板を読むのは理解しますけど、わざわざ書くかな。。。
588: 匿名さん 
[2011-11-15 18:35:47]
価値観の違いなので 住まない方がここで
とやかく言うのは・・・・・・
駅近に住みたい方はそちらに 本牧に住みたい方はそちらでいいと思います。
すべてそろってる条件っていうのは皆さん違うと思うし。
10分でスーパーがあって 近くにコンビニがあって
自然が多くその環境が気に入った方が住む その条件があっている価値観の方が
住むマンションだと思います。
ここのマンションを気に入り検討されている方が
コメントすればいいと思います。
589: 匿名さん 
[2011-11-15 23:26:04]
私はここを検討してはいますが、気に入っている部分と気に入っていない部分とがあります。
そういう意味では、悪意があれば別ですが様々な価値観が表現されていることが、
本掲示板の良さかと思います。

私は山手というエリアが気に入り検討していますが、
実際に山手駅まで歩いてみると、15分ではいけませんでした。。。
やはり高低差なく80M=1分で計算されているので無理があります。
約20分かかりました。

おそらく通勤ならバスで根岸まで行くのが楽かなと思いましたが、
会社の規定で最寄駅からの定期しか出ないため、ちょっと躊躇しています。
(根岸だとバス代含めて足が出てしまうため)

ただ、休日は楽しみになりそうですよね。
本牧のパン屋行ったり公園に行ったり。
590: 契約済みさん 
[2011-11-16 00:16:30]
>>589さん

私は40代女性&体力はないほうですが、マンションと山手駅は行きも帰りも15分以内で行けました。
公式HPに紹介されている以外の近道が何本かあります。何度か歩いてみるうちにだんだん
わかってきました。
ただ、悪天候のときが困りますよね。そんなときにはやはり根岸までのバスを使うことに
なると思います。
591: 匿名さん 
[2011-11-16 08:25:10]
私も線路わきの道を使って何度も行き来しましたが
15分以内で現地まで行けました。
こちらの道だとマンションわきの坂道だけなので
15分で行けると思います。
マンションが紹介している道は高低差が激しいので
わき道をお勧めします。
雨に日はバスですね。
592: 匿名さん 
[2011-11-16 16:27:53]
駅から少し遠くても、バス停が目の前にあるのでいいかなって思います。
横浜の観光地に、車で短時間で行けるところがいいですね。
駅近にこだわらないので、すごく気に入ってます。
593: 匿名さん 
[2011-11-16 18:12:10]
それもありか。
594: 購入検討中さん 
[2011-11-20 08:58:22]
男性35歳です。元、陸上部です。
普通にあるいて、15分オーバーで山手駅につきました。
MRの担当者も、一緒に歩いてもらい、最短距離です。

これが現状です。
高低差がある山道、暗い道、街灯も無し。
夜道は、男性の私でも少し怖かったです

ここを、子供、女性にあるかせるのは
かなり、酷だと【私は】感じました。
595: 契約済みさん 
[2011-11-21 21:23:30]
何も山手にこだわらず根岸でオッケーでは。
15分以上かけて坂道なら根岸選ぶかな。
自転車もスイスイ行けますし。
今も近辺に住んでますが、あの場所から山手駅を徒歩で選ぶのは少数派ですよ。

山手という響きで売り手が無理してる気がするんですが…
596: 匿名さん 
[2011-11-22 08:15:33]
根岸はちょっと。根岸なら全く違う土地を選ぶかな。
597: 契約済みさん 
[2011-11-22 22:18:07]
うーん、そうですか…
山手駅じゃないとダメかぁ。
598: 匿名さん 
[2011-11-22 23:05:44]
山手駅にも根岸駅にも出られる。
目の前にあるバス停からは横浜、桜木町、関内、元町中華街、根岸にも。
本牧までならチャリで(笑)
ラフに暮らせる街ってイメージかな~って思っています。








599: 匿名さん 
[2011-11-23 15:18:39]
間門の生活動線は本牧・根岸ライン。それでいいじゃん。
折角平地に住んでいるのに、名前の「山手」に義理立てして
苦労して毎日山登りする必要ないですよ。
600: 匿名さん 
[2011-11-24 17:51:07]
間門の生活動線は、本牧・根岸・山手でいいと思ってますよ~
ただ、住むのは根岸はちょっと。。。
601: 匿名さん 
[2011-11-24 21:20:18]
弐番館はどのくらい売れているんでしょうか。
最近 モデルルーム行かれた方 バラの数はどうでしたか
602: 匿名さん 
[2011-11-24 21:39:52]
モデルルームに行くと 壱番館のお部屋は見られるのでしょうか。
壱番館の内覧会が終わったとのこと そろそろ現物が見られるのかな。
603: 匿名さん 
[2011-11-25 11:48:06]
壱番館のモデルルーム見れますよ。
高級感がありました。
604: 匿名さん 
[2011-11-25 12:24:57]
そりやモデルルームはオプションてんこ盛りだから高級になるわな

605: 匿名さん 
[2011-11-25 16:29:13]
え・・・現物みられるんですか。
壱番館の中に入れるなら見に行こうかな。
606: 匿名さん 
[2011-11-25 17:58:35]
最近、モデルルームに行った方、
弐番館の最上階はバラの数どうですか。
607: 契約済みさん 
[2011-11-26 17:19:52]
弐番館は9割、壱番館は7割、バラついてたかと思います。
弐番館最上階のバラは全てついていたような気がします。
608: 契約済みさん 
[2011-11-26 23:28:59]
それほどオプションは多くないですよ。
弐番館のモデルルームは玄関&廊下以外ほとんどオプション無しだし。
内覧会に行ってきましたが思った以上に高級感がありました。
609: 匿名さん 
[2011-11-27 00:49:18]
100万円オプションチケットが届きました。
なかなか完売しないようですね。。。
610: 匿名さん 
[2011-11-27 07:40:57]
横浜市の津波想定ハザードマップを確認されてからご検討しても遅くはないですね
海抜はどれくらいで、10mの津波が来たらどうなるかまでシュミレーションしてね。
もっと高台の地域にしておけばよかったとかならないと良いですね。
鎌倉の観光エリアや横浜駅は津波10mが起きた場合、かなりの地域が浸水するそうです。
611: 匿名さん 
[2011-11-27 07:59:22]
壱番館が弐番館と同じ間取りなら売れると思いますが。
駅から遠いのに、弐番館は9割ってすごいですね。

近くの三渓園の紅葉がきれいみたいですよ。
612: 契約済みさん 
[2011-11-27 08:40:24]
100万オプションチケットいいですね。
もう少し、契約を遅らせればよかった・・・
613: 匿名さん 
[2011-11-27 09:30:22]
やはりなんだかんだ言っても
中区は人気ですし便利ですよね。
入居される方が羨ましいです。
614: 匿名さん 
[2011-11-28 07:28:04]
中区と言っても、静かに暮らせそうでいい。
615: 匿名さん 
[2011-11-28 21:52:46]

この地域は静かにすごせそうですが多国籍の方々をマイカルでよく見掛けます。
山手のクリスマスイルミネーションももうすぐですし年間通してこの周辺は観光地やイベント盛りだくさんです。
石油工場の件は多少怖いと思います。まあ、公園、カフェ多いしなかなか他にはない魅力が多いエリアですね。
616: 匿名さん 
[2011-11-28 22:35:15]
以前根岸に住んでいたことがありますが、横浜といえば中区と地元の人たちも言っていました。根岸がギリギリ中区ですがこのマンションあたりは根岸と本牧の間という感じで山手という認識はほとんどありませんでした。
ドルフィンがある丘も根岸台ですし、山手というのは山手駅から石川町方面のことかと勝手に思い込んでいました。
山手というと聞こえはいいですが、一部を除いて湿っぽくて日陰の多い地域のような気がします。
根岸は陽だまりがぽかぽかして穏やかで暖かい地域なのですが、日石や火力発電所(先日爆発したとか?)や高速道路などのせいか粉塵や煤のようなもので部屋が汚れた記憶があります。近くには森林公園や三渓園という素晴らしいところがあるのにちょっと残念なのです。
617: 匿名さん 
[2011-11-29 12:42:41]
マンションで駅から遠いのに売れてますね。。。
やはり、それ以上に魅力があるのでしょうか。
618: 契約済みさん 
[2011-11-30 17:40:33]
買ってしまった者です。

購入後随分してから最近はじめて駅まで歩きました。
私は確かに歩くのが遅いほうです。
凄い山で途中で息が切れました。
ドアからホームまでは30分くらいかかりそう。
駅からは下りが多いので20分でした。
だれか近道教えてくださいませぬか。
マンションの裏出口のほうから出て、よそのマンションを抜け、なるべく直線距離で駅まで行く方法はないんですか?
道をぉぉ~~だれか抜け道をぉぉ~~
頼みます(^_^;)
619: 契約済みさん 
[2011-11-30 18:01:49]
前にも書きましたが駅から線路沿いの道は15分で行き来できます。
マンション横の坂道だけですから
試してみてください。
620: 契約済みさん 
[2011-11-30 19:31:05]
はい
そのとおりに行きましたです(・_・;) 
ふぞく坂じゃないほうを選択し
トップのほうではなく、左側の線路沿いを選び、まっすぐ行き地味な住宅街を抜け
登り坂になり右左もしくは左右と、どっちでも行けると思いますがどちらかを選び
行ったら高台の景色が良いあたりに出て高級住宅街を抜けながら急な坂を下り行きました。

多分最短だと思うのですが・・・
今考えてるのはふぞく坂方面の会談を上ってY&cとかのほうを通って
最後にコスモ山手とかのあたりをなんとか通り抜けできないかな・・・
そして裏口から入る・・・

無理でしょうか

621: 匿名さん 
[2011-11-30 20:58:48]
勿体ない地域です。いまでも充分素敵ですが、ない方がもっとよかったなという工場が。
厳密に山手地区とは山手町のことだそうです。それだけだと本当に一部分だけになってしまいますが。最近は中区の広範囲に渡って綺麗な家や道路整備が増えてきて山手町以外でも楽しめる良い地域や、豪邸街も増えていますね。
根岸の米軍住宅周辺はとんでもなく眺望が良く驚きました。知られざる花火の穴場?なんともいえない空気が流れていた。
622: 契約済みさん 
[2011-12-01 07:55:58]
10歳の子供も15分で歩けました。
623: 契約済みさん 
[2011-12-01 09:27:39]
山手駅までは、12,3分で歩けました。(女性)

根岸駅も利用したいのですが、歩ける距離ですか?
バスを使った方がいいですか?
624: 契約済みさん 
[2011-12-01 14:07:49]
歩けます。
歩道もきちんとしていますし まっすぐなので歩きやすいです。
私は普段 歩いて根岸を使う予定です。
それか自転車で。
625: 契約済みさん 
[2011-12-01 15:01:31]
>618さん
私の考えるマンションから駅への最短ルートです。
マンションの裏に出て、裏手の白いマンションの左横の道を道なりに登っていきます。ダラダラ坂ですが、交番横のすごい坂を下から登るよりずっと楽です。途中で交番横の坂に合流します。後はパン屋の横に出るように普通に坂を降りてゆきます。マンションから駅まで、これで15分で行けると思います。YCACまでは、坂がきつくなるので登らないほうが良いです。
626: 匿名 
[2011-12-01 18:03:14]
山手駅徒歩7~8分の高台浅築中古マンションが五千万前後でも売れるのは、それなりに理由があるんだな、と思いました。
この前のプラウド横浜山手の中古は破格でしたね。私は立地重視で中古狙いに移行します。
627: 匿名さん 
[2011-12-01 18:08:43]
山手駅から近い方が良いという人もいますね。
駅前は根岸の法が店が多いですが。
山手駅から少し行くと商店街や丘があり雰囲気が良いとこあるし。
山手駅も家族で長く住む方が多いので中古なかなか出回らない地域ですね。

山手駅は立野小か、横浜国立大付属小学校に通わせたい方からも人気です。
628: 匿名さん 
[2011-12-01 18:10:27]
確かにあの中古は安かったですね。
ほぼ坪200万でした。あっという間に売れるのも当然ですよね。

何か事情でもあったのでしょうか?たった数年で一千万円以上価格が下落するなんて…。グッドデザイン賞受賞ですしね。
629: 匿名さん 
[2011-12-01 19:05:16]
628さん、そのマンショングッドデザイン受賞なんですか。良いですねー。
あと、YCACは年に何度か一般にイベントで公開していますよ。
会員の外国の方や地域の方と交流出来る機会になっているようです。ハロウィンや夏祭りなど。
ついでに山手地区の西洋館の全館のクリスマスデコレーション見に行こうかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる