住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

2101: 匿名さん 
[2011-02-04 11:39:50]
ここのマンションさんの家の専有面積って何平米くらいなの?
ベランダは除いてね。
2102: 匿名さん 
[2011-02-04 12:15:17]
>>2100

妥協の意味が違うww
あなたの妥協は設備でしょ。
2103: 匿名さん 
[2011-02-04 12:18:49]
子供がいるので妥協して戸建買いました。
子供にはよさげですが、開放感と道からの騒音がすごいです。
これって妥協?
2104: 匿名さん 
[2011-02-04 12:19:35]
2103です
開放感→開放感がなくなり、
2105: 住まいに詳しい人 
[2011-02-04 12:27:07]
>>2103

一般的にはマンションは幹線道路沿線にある
幹線道路などに面している場合、容積率緩和があるからなんだけどね
ちょうど防音壁の役割を果たしてくれているといえるだろう
2106: 匿名さん 
[2011-02-04 12:29:05]
>>一般的にはマンションは幹線道路沿線にある

ちょっと見て回ればこの認識が間違ってることは容易に分かるはずだが。
2107: 匿名 
[2011-02-04 12:36:53]
2099
建て売りなんてまさに戸建ての妥協の産物でしょ?(笑)


あなたと同じレベルになって書き込みしてみましたがどう思いますか?

注文でも建て売りでもマンションでも全て理想通りにして尚且つ予算内なんて庶民にはムリな話で誰しも妥協しながら購入するのでは?

私は実家近くに土地があったので本当はマンションに憧れがあったけどある意味妥協してそこに建てました。

友人や同僚、家族にもマンション購入いますがその人たちにとってすごく失礼な言い方だと思いました。
2108: 匿名さん 
[2011-02-04 13:03:39]
妥協して戸建も居るのでは?
維持費に不安が無ければ、マンションは快適そのもの。
妥協するのが、初期費用か維持費かの違い。
2109: 匿名さん 
[2011-02-04 13:06:16]
>>2103
団地育ちでようやく低価格マンション買った奴の戸建の認識はそんなもんだろw
2110: 匿名さん 
[2011-02-04 13:07:17]
>>2108
>妥協して戸建も居るのでは?

そんな奴いねえよw
2111: 匿名さん 
[2011-02-04 13:08:24]
>維持費に不安が無ければ、マンションは快適そのもの。
お前の快適=皆の快適でない
2112: 匿名さん 
[2011-02-04 13:30:47]
注文と建売を一緒にしちゃいかんだろ。

>2107
が根本的に間違っているのは、理想通りの満足いく建物に住めるか?って思ってるとこ。
そうではなく、戸建てに住みたいかマンションに住みたいか?ってこと。

マンションに住みたい人は住めばよいし、戸建てに住みたい人は住めばよいと思いますよ。
その人たちまで否定しようなんて思わないけど、どうやらあなたは全然違うレベルにいるみたいですね。

>2103
家族の総意として戸建てが良いと判断したなら、それは妥協ではないと思いますが?

>2108
居ないとは言わないけど、維持費が負担だと思って戸建てにするなら、総合的に考えて
戸建ての方が良かったという判断をしたことになりますよね?
その人にとってはマンションの快適性より戸建ての維持費が勝ったわけですから。
2113: 匿名さん 
[2011-02-04 14:14:45]
>>2112
>その人にとってはマンションの快適性より戸建ての維持費が勝ったわけですから。
マンションの方が快適だと決めつけた発言は納得できませんねえ
2114: 匿名さん 
[2011-02-04 14:18:16]
マンションって建ててから売るのだから
販売形態としては結局建売と変わらないと思うのだけど。。
(住生活様式についてはマンションと比べれば極端な例を除いて注文戸建と建売戸建はほぼ同じ)
2115: 匿名さん 
[2011-02-04 14:19:16]
エレベーターを使わないと出入りできないのは快適ではない
駐車場まで時間がかかるのは快適ではない
近所付き合いが希薄なのは快適ではない
記念の植樹などできないことを我慢するのは快適ではない
上や下、壁一枚で隣に他人が住んでいるのは快適ではない
人によって違うんだよ
2116: 匿名 
[2011-02-04 14:20:07]
2111=2113
お前の快適がみんなの快適じゃないんでしょ?
だったらあんたの快適とみんなの快適も違うわな。
マンションを快適だと思ってる人も多いでしょうね。

2117: 入居済み住民さん 
[2011-02-04 14:22:57]
23区内でアクセスで選べば、マンションでしょ。
戸建よほどの資産がないと無理。

ミニ戸建という選択もあるけれど
多分、一般的に考えれば住みづらいと思う。
それでも、ってこだわりは趣味の世界が入る。
趣味で選んだ空間なんだから、
利便では割り切れない満足度があるんじゃない?
2118: 匿名さん 
[2011-02-04 14:23:33]
妥協だと、同じマンションの2LDKかな? 銀行ローンがもしダメな想定。
頭金だけで購入できる間取り。 郊外に住むとか妥協はしない。

せっかく自家用車が不要な生活をしてるのに、維持費が平均年数十万円もかかる自家用車
には戻らない。 以前の傾向からすると、3百数十万円の車を4年ぐらいで乗り換え、
いくら掛かるか? ゴールド長くてもう忘れた。

何年か後に大暴落が始まるのを知っていて、郊外の物件は考えない。

実は賃貸に住めるのは後何年か? 定年後も会社の補助があれば、今の賃貸に住むが、
そんな甘い会社はない。 銀行ローンは数年後には完済できる。 で分譲に移る予定。
分譲は駅から6分、電車から3分遠くなるから静か? 

斜め前のでっかい駐車場、マンションが建つかと心配したが大型の家電店みたい?

>2077
高さ5mのホームシアター計画はどうなりました? 体育管みたいな?家かな?
ここまで大きなホームシアターは知りません。 どんな家か? 詳細が知りたいです。
そことは違う部屋?にスタンウェイを置くそうです。
2119: 匿名さん 
[2011-02-04 15:05:39]
>>2116
だから?
何を反論してるのかる意味がわかりません。
俺は一言も戸建の方が快適だなんて言ってないよ。
快適なんて感情は人それぞれ違うんだから決めつけるのがおかしい言ってるの。
2120: 匿名さん 
[2011-02-04 15:06:48]
マンションはトイレが1つしか無くて不便じゃないですか?
あっ、一般的なマンションを対象に言ってます。
2121: 匿名さん 
[2011-02-04 15:16:55]
戸建は階段で生活空間が分断されてるからトイレが2個必要なだけでしょ。
フラットな生活空間なら1つで事足りるでしょう。

2つあるとメンテやらなにやらのコストはも倍ですよね?
2122: 匿名さん 
[2011-02-04 15:24:29]
生活が分断なんて大げさな(笑)
朝のトイレとか、下痢でトイレに長く入ってる時とか、我慢することが少ないですよ。
しかし、マンションさんの話は、いつもコストとか機能的だとかばかり。
家って合理的なのが一番重要?
2123: 匿名さん 
[2011-02-04 15:27:09]
客が来てる時にウンチがしたくなったら、2階のトイレを使います。
もし、お客さんが直後にトイレを使うことがあったら、臭い思いをさせるのは嫌ですし、
何より恥ずかしいですから。
2124: 匿名さん 
[2011-02-04 15:27:45]
>>2122
戸建はコストがかからないっていうのが
戸建派の主張だったような気が。。。
2125: 匿名さん 
[2011-02-04 15:28:43]
>妥協だと、同じマンションの2LDKかな? 銀行ローンがもしダメな想定。
>頭金だけで購入できる間取り。 郊外に住むとか妥協はしない。

特殊な例かな?普通は子供が居たら広さを妥協できないでしょう?居ないことが前提?
どうしてもマンションの人は、普通は郊外に向かって買える範囲まで遠ざかると思いますけどね。

妥協してマンションの人は、戸建てが良いが都心までのアクセスもある程度優先したく、
でもその同等立地に戸建てを買うことが出来ない場合。

どうしても戸建てと言う人は都心までのアクセスを無視してでも戸建てににする。

妥協して戸建て・・・。80平米のマンションが買えないからもっと郊外に離れて徒歩距離も
増える戸建てを買う?マンションが良いけど妥協して価格の変わらないミニ戸を買う?
あんまり想像できないけどなぁ。

当然、どうしても戸建てと言う人の中には予算5000万の人も居れば1億の人も居るので、
戸建ての人の方が利便性が悪いとは一概に言えないと思うが。
2126: 匿名さん 
[2011-02-04 15:29:22]
戸建派を装ったヤドカリかも
2127: 匿名さん 
[2011-02-04 15:34:11]
>>2124
意味が違うw
2128: 匿名さん 
[2011-02-04 15:35:35]
2126
分譲を装った賃貸野郎は静かにしていろ
2129: 匿名さん 
[2011-02-04 15:36:48]
マンション眺めてつくづく思います。
あんな中には入院以外では住みたくないなと。
2130: 匿名さん 
[2011-02-04 15:37:31]
カプセルホテルの大きい版
2131: 匿名さん 
[2011-02-04 15:38:20]
マンションは一般的に狭いからね。80平米でトイレ2個も作ったら居住空間が減ってしまいます。
戸建ては階段下何かもうまく使えますから、居住空間を減らすことはないし、
1個しかないと夫婦だけなら問題なし、3人家族でギリギリ無理、4人になったら
1個じゃ確実に回らないでしょうね。

>2123、の言うとおり、来客時は特にね。

>2124、それは一部の戸建て派の理論。
まぁトイレ一個でランニングどうこうって話にもならないけどね。
2132: 匿名さん 
[2011-02-04 15:57:17]
マンションの場合は、構造上、水周りなんかは自由に選べないからね。
水周りが確定したら必然的に上下は同じ間取りになっちゃう。
狭い空間にトイレ2個もあったら、売れ残りも多くなっちゃうだろうね。
2133: 匿名さん 
[2011-02-04 15:58:54]
脱線した回答しかいただけないようなのでもう一度質問します。
マンションでは、トイレが1つで不便に思うことはないですか?
2134: 匿名さん 
[2011-02-04 16:07:26]
思うことはあると思うけど、逆に2つで不便に思うこともあると思うよ。たとえば掃除とか、備品の用意が2倍とか。
こんなんでいかがですか?
2135: 匿名さん 
[2011-02-04 16:09:03]
掃除の作業は倍かもしれないけど、2倍になる備品って?
2136: 匿名さん 
[2011-02-04 16:12:47]
2134
回答ありがとうございます。
他のマンションにお住まいの方はどうなんでしょ。
2137: 匿名さん 
[2011-02-04 16:14:09]
>2125
財閥系会社の社員で、6割頭金で安心して、保険の審査で申告必要のないこと
書いて、提携ローン1つ×だった。もう1つ後でokだったけど。 2歳児がいる。

90㎡代を購入して、1部屋空きは将来子ども部屋予定。 私は長男で子ども部屋あったけど
昔は、妹母、弟父が一緒だった。

ここは、すぐ近くに沢山大きな公園があり、幼稚園の補助312000円、給食費一部補助
とかで福祉が充実した街、子どもが多い街。(所得制限無)

>2118
にも書いたが、郊外で自家用車必須とか、駅18分の戸建て(頭金で買える間取りもあり)
よりは2LDKのがいいということ。 現実にはこのマンション完成半年前に完売したから、
部屋変更はできなかったけど。
2138: 匿名さん 
[2011-02-04 16:24:13]
> マンションでは、トイレが1つで不便に思うことはないですか?

ないですよ(4人家族です)
戸建の場合は、階数が分かれるからトイレが複数あるだけだと思っていたのですが(階段を使うのが面倒なため)
同一階に複数あるのですか?

海外のマンションだと複数あるケースありますけど、ほとんど来客用で普段使わないですしね。

2139: 匿名さん 
[2011-02-04 16:53:39]
地方都市に持っているマンション、最上階がメゾネットで2つトイレがあった。

それと1年半後、不動産価格が暴落して、安くて広い(120㎡以上)マンションが建って
その間取りが、同一階にトイレ2こだった。 なんで2つって思った。 十数年前だけど
2140: 匿名さん 
[2011-02-04 17:02:29]
ないんだ・・・。
うちは今はマンションで1個しかなく、幼稚園の上の子が急に「おしっこ」って言い出すし、
今でも不便に思うことあるけど、下の子もトイレ覚えたら絶対無理だな。

戸建て建設中だけど、2個あっても普通はどっちか一個に偏ると思うよ。
海外のマンション(アパートメント)と同じだと思うけど?
いざと言うときに階段使ってももう一個あるのとないのでは全然違うと思うが?

>2138 はちょっと苦しい過ぎる言い訳だね。
ないって言い張るのは良いけど、一般論ではないと思うよ。
2141: 匿名さん 
[2011-02-04 17:24:13]
何番だか忘れましたが、最初に妥協してトイレ一つのものです。
実は実家戸建てが一つで不便だったのと、
「朝、お父さんのトイレの後は入りたくない」と真剣に思ったので、
二つ欲しいなー、と思いましたが、今長居する家族はいないので、
現実的には全く困っていません。
基本的にお客さま(実家などは除く)は共有スペースで代行するように
なりましたので、上がっていただかなくなり、トイレを貸したりもなしです。

スロップシンクも欲しかったけれど、ない物件だったのでガマン。
でも上履き洗いも結局外は寒かったりで、鉢植えもあまり好きでないし
まあいいかと言う感じです。

また、今は洗面が広くてダブルボウルなので、それはすっごく便利に
しています。
夫実家は2階にトイレ洗面はあってもお湯はでないので、これじゃ
意味無いよーと思っていたのでうれしいです。
また、化粧の類を以前は自室でしていたのですが、慣れると洗面の方が
便利で楽で、ダブルボウル分だけ収納もあるので快適です。
2142: 匿名さん 
[2011-02-04 17:35:40]
トイレでそんな長い時間は粘らないので、1つで充分に思う。

ウォシュレットかなり前から、脱臭機能あるよね。 入れ替わりに入らなければ、
あまり臭い 感じ無いけど。

風呂場と別に、シャワールームが欲しいカナ?
2143: 匿名さん 
[2011-02-04 17:55:30]
>トイレでそんな長い時間は粘らないので、1つで充分に思う。
私は便秘気味なので、トイレの時間は長めなんですが、子供や夫に「まだー」なんて言われると落ち着いてトイレができずに、益々便秘になりがちです。

>ウォシュレットかなり前から、脱臭機能あるよね。 入れ替わりに入らなければ、
>あまり臭い 感じ無いけど。

夫の後は、しばらく臭いです。
私の友人が来ている時は、2階のトイレを使ってもらいたいです(笑)

>風呂場と別に、シャワールームが欲しいカナ?
うちでは、シャワールームこそ、ひとつで十分ですね。
どういった状況でしょうか?

あと、洗面所を2階に作らなかったのは失敗でした。
何かと忙しい朝に重なることがよくあります。
2144: 匿名さん 
[2011-02-04 18:02:25]
>>2134さん
もういちど聞きます。
トイレが2つあると倍になる備品って何ですか?

2145: 匿名さん 
[2011-02-04 18:09:00]
もーいいよ~トイレネタは。
2146: 匿名さん 
[2011-02-04 19:07:01]
2140さんの意見は矛盾してますよね

> 戸建て建設中だけど、2個あっても普通はどっちか一個に偏ると思うよ。
> いざと言うときに階段使ってももう一個あるのとないのでは全然違うと思うが?

> ないって言い張るのは良いけど、一般論ではないと思うよ。

トイレが2個あってもいざという時ぐらいしか使用しない。
なのに、1個で不便がないと思っていることが一般論ではない???

結論からいうとトイレは一個で十分で、階段ののぼりが面倒なら2個つくればよい。つまりマンションには必要ない
2147: 匿名さん 
[2011-02-04 19:18:08]
>2146
頭大丈夫?矛盾って指摘する前にもう少し読解力と想像力を養おうよ。
いざって言うときにないのが不便だといってるのだよ?
1個でいざと言うときはどうするの?2人が下痢になったら?
家族4人じゃいざ、って言うより日常茶飯事だと思うけど。

あなたの家はみんな早便の家庭みたいだから良かったね。
マンション、4人家族で不要と言うことにはならないけど。
2148: 匿名さん 
[2011-02-04 19:19:59]
トイレが二つあるのは戸建の利点で良いんじゃない?
戸建の場合、各階に無いと不便だとは思う。
ただ、ワンフロアのマンションだと二つあるメリットが小さいと思う。
2149: 匿名さん 
[2011-02-04 19:32:32]
トイレなんてワンフロアに一つで十分だと思います。
大家族じゃない限り。

家族5人ぐらいまでなら大丈夫ですね。
うち実家5人でしたが大丈夫でした。

長い間順番待ちした記憶もないです。

戸建てならそりゃ二個いるかなと思います。
寝てる時にトイレ行きたくなった時に階段上り下りは面倒でしょうから。

ワンフロアに一つあればいいです。
だからマンションなら一つで十分。

うちはもともと家に人を入れるのが好きじゃないんでお客さんの心配もそこまでしないです。
少なくてもうちは今3人ですが全く問題ないです。
むしろ2個あったらそんなに使わないのに掃除が面倒だと感じますね。

2150: 匿名 
[2011-02-04 19:33:47]
>2144
2134ではないが。

トイレの備品はトイレブラシやマット、カバーのことでは?
そんなしつこく聞かなくてもちょっと考えればわかりますよね?
2151: 匿名 
[2011-02-04 19:37:36]
うちは戸建てで二つあります。

確かに掃除は面倒だしそんなに同時に使うこともないです。
全員が下痢になって取り合いになることもないですし。

まぁ2フロアなのであると便利というレベルです。
1フロアなら一つでいいのではないでしょうか。
1フロアに二つあっても邪魔なだけだと思いますよ。

戸建てでも平屋なら一つで十分でしょ?
マンションにトイレの数で勝ってると思いたい意味不明な戸建て派にはついていけません。
同じだと思われたくないです。
2152: 匿名 
[2011-02-04 19:40:59]
トイレトイレと騒いでた戸建て派は2151を見習ってください。

2153: 匿名 
[2011-02-04 19:44:06]
老後を考えて低層マンションにします。
2154: 匿名さん 
[2011-02-04 19:58:43]
>2147

もう少し読解力と想像力を養おうよ

2140は、いざという時のみ2個ないと不便だか、不便と思わないのは一般的ではないといっている。

つまりいざという時が一般的に発生しているといっている。

> 2人が下痢になったら?
こんな稀なケースだされてもねぇぇ
あなたの家はみんなお腹が弱い家庭みたいだから2個あって良かったね。
2155: 匿名さん 
[2011-02-04 19:59:56]
>戸建てでも平屋なら一つで十分でしょ?

平屋でもサザエさんの家は大変じゃないかと思うよ?
まぁどうでも良いけどね。
2156: 購入検討中さん 
[2011-02-04 20:43:30]
全国のマンションで
ワンフロアにトイレが2つある物件ってあるんですか。
ついでにお風呂が2つある物件もあったら教えてください。

2157: 匿名 
[2011-02-04 22:04:00]
タワマンの上の方の間取りに、トイレ2つのがあったね。多分、大阪だったよ。
2158: 匿名 
[2011-02-04 22:22:26]
二階建ての戸建てで、寝室が2階にあるんだったら、トイレが二階にもあったほうが、便利だと思いませんか。
2159: 匿名さん 
[2011-02-04 22:26:10]
戸建てはトイレ2箇所が一般的でしょう
広い家なら別に、ゲストルームトイレがある場合もありますね

うちのばあいは築15年経つので大幅リフォームを検討中で
二階にミニキッチンとシャワールームを造ろうという案が出ています
2160: 匿名さん 
[2011-02-04 22:38:36]
近頃3階建ての戸建てがあるが、3階にはトイレが無い間取りが多いね。
2161: 匿名さん 
[2011-02-04 22:39:42]
3階まで水周りをあげるとコストが嵩むからね
2162: 匿名 
[2011-02-04 22:55:26]
トイレは『各階に必要』というより『二つ必要』が正解ですよ。
少なくとも二つ必要と言ってる人は真面目にそう思って言ってると思います。(マンション派を煽るためとかじゃなくて)

来客時はもちろんですし、朝の忙しい時も便利です。

そもそもたかが2階に上がったり1階に下りるのを面倒と感じる戸建派は少ないと思いますよ。
年寄りは知りませんが。。
2163: 匿名 
[2011-02-04 22:58:49]
二階にいるとき、一階のトイレまで、遠いと思いませんか。
そのためにも、二階にもトイレは必要なのでは。
2164: 匿名 
[2011-02-04 22:58:58]
もちろん『寝室のある階にトイレがあると便利』も理由の一つではあります。
2165: 匿名 
[2011-02-04 23:01:52]
夜中、一階のトイレに行くのは、怖いですよね。
考えられません。
2166: 匿名 
[2011-02-04 23:05:01]
トイレは、どういうトイレですか。
うちは、ウォシュレットです。
2167: 匿名さん 
[2011-02-04 23:10:27]
当然といえば当然のこと、ウォシュレットでしょう
2168: 匿名 
[2011-02-04 23:24:49]
一階はウォシュレットですが二階はついてません。
二階ウォシュレットはオプションだったので。
二階はほとんど使いませんし。
2169: 匿名さん 
[2011-02-04 23:40:37]
はいはい、もうおしまい。
続きはこちらで好きなだけやりなさい。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/135921/
2170: 匿名さん 
[2011-02-05 00:24:27]
トイレは二つあった方がいいに決まってます。
もちろん必要ない人もいるとは思いますが。
2171: 匿名 
[2011-02-05 00:35:46]
しつけーな、便所スレあるから、そっちでやれよ!
2172: 匿名 
[2011-02-05 00:52:28]
やです。
2173: 匿名さん 
[2011-02-05 00:58:04]
ここってネット上の便所でしょ
んで、ここの書き込みは便所の落書き

以前、田原総一郎だっけ?なんかそんなこと言ってたよね
2174: 匿名さん 
[2011-02-05 01:38:17]
そっかぁ。
戸建はトイレの数はマンションに勝ってるね。
でもダブルうんちになる状態ってあまりないけど、オシッコならそんなに臭わないし。

戸建にした理由・・・トイレが二つあるから<(`^´)>
2175: 匿名さん 
[2011-02-05 02:40:40]
トイレが一つの場合、一人が大してたらアウトでしょう。
2176: 匿名さん 
[2011-02-05 02:48:18]
トイレは二つの方が便利なのは明らかなのにマンション派は相当長々とゴネたね。


明らかに不利な項目においても執拗にゴネることで話を作っていくタイプがマンション派に多いという事がこれではっきりしましたね。
2177: 匿名 
[2011-02-05 02:52:28]
まあ、どっちでもいいんじゃない?
どっちも借家じゃなくなったんだから。
2178: 匿名さん 
[2011-02-05 03:53:08]
エーと、トイレ二つを言ったものです。
夫実家は2Fにトイレと洗面(お湯なし)でした。
現在夫実家はビル風に改築してワンフロア(じじばば世帯)にトイレが二つあります。
ひとつは寝室用トイレ(洗面と簡単なシャワーも一応可)、一つはいわゆる普通のトイレ。
介護用などに必要と思って作ったようです。
客なんて特別なおもてなしが必要な事が多々ある方は少ないのでは。
でも介護などがある場合はそれが日常だから必要の度合いが多いでしょう。

今現在うちはマンションでトイレ一つで困っていません。
別に今は必要ないと思ってます。
でもダブルボウルはいいですよー。
子育てや子どもの成長時(特に女子あり)にはいいです。
これは一般のマンションには余りない、いい設備ですから、積極的に取り入れると
いいと思います。

もちろん、今時の戸建の方は完備されているのでしょう?
ダブルなり洗面2か所なり。
2179: 匿名さん 
[2011-02-05 08:36:14]
同じ住まいに女性が2人以上いる場合
ダブルボールどころか個室洗面が2箇所以上あると嬉しいと思います
2180: 匿名 
[2011-02-05 08:43:58]
うちは、二階にトイレと洗面所もありますが、普通だと思ってました。
トイレはあっても、洗面所はない家もあるんですね。
朝は、とても便利ですよ。
それと、物置もついていて、それで一部屋分になります。
2181: 匿名さん 
[2011-02-05 09:35:08]
自分は城西・城南でマンションを検討したが、100㎡以下の狭いものばかりで
広いものは物件数も少なく、価格も周囲の敷地50坪くらいの戸建てと同じようなもの。
実家が城西の戸建てで、集合生活に違和感もあったので、結局隣の区の住宅地の一画が
売りに出たのを機に、土地を購入して家を建てた。

都内でも普通の戸建てで育ったり生活していたら、集合住宅に憧れないでしょう。
「24時間ゴミだし可能」がそれほど魅力には思えないし。
2182: 匿名 
[2011-02-05 09:43:18]
24時間ゴミだしだと、一日中、ゴミがあるってことだから、いやですね。
2183: 匿名さん 
[2011-02-05 10:38:00]
24時間ゴミ出しが出来ないと、家の中にゴミを溜めていないといけないので
臭気が気になっていやですね。
ゴミ出しは毎朝または毎夕出来ないとストレス溜まりませんか。
少なくとも、私はイヤです。
それに、カラスに荒らされるのもイヤです。
2184: 匿名 
[2011-02-05 10:45:41]
戸建ての場合、家の外にきちんとしたゴミ置き場があるので、そのような心配はありません。
2185: 匿名さん 
[2011-02-05 10:46:58]
>>2176
どこにいても用を足せるように全室トイレが一番だよね
2186: 匿名 
[2011-02-05 10:47:45]
マンションの共用部にも、トイレあるでしょう?
めったに、家族のなかで取り合いになることはないし、
コト足りるね(笑)
2187: 匿名 
[2011-02-05 10:48:18]
トイレ二個神話を出して煽ったのは戸建て派でしょう(笑)
マンション派はゴネたのではなくマンションの事実を言ったまで。

どう見てもしつこくトイレの書き込みしてたのは戸建て派ですよ。

ぶっちゃけどーでもいい。

んで、トイレの次はゴミですかー。
本当にマンションに喧嘩売るの好きな戸建て派いるよね。

戸建て生活に満足してない証拠?
ここでは戸建てが一番と鼻高々ですが実際は余程ストレスたまってるんでしょうね。
書き込みが全て物語ってますよ。
2188: 匿名 
[2011-02-05 10:51:48]
まぁ客観的に見ても一部の戸建て派は異常にマンションに執着してるな。
そんなこと言わなくてもいいのにってこと延々と言ってるし。
そりゃマンション派もムカつくだろうよ。
その他の戸建て派が一部の戸建て派と同レベルに見られるのは非常に腹立つけど。
2189: 匿名 
[2011-02-05 10:55:02]
戸建てに住んでる優越感かもしれない。
いろいろです。
自分は、戸建て派でも、マンション派でもない。
二階建ての戸建てですが、平屋の戸建ての方がよかったです。
2190: 匿名さん 
[2011-02-05 10:59:38]
なるほど、各部屋にトイレなら最高に便利か。確かにね。トイレ二つなんてまだまだ半人前だった。「戸建て勝利宣言」の>>2176くんに代わって謝るよ。ほんと、思慮が浅くて申し訳ない。
2191: 匿名さん 
[2011-02-05 11:00:58]
なんか、因縁をつけるチンピラみたいですね。
戸建てってそんなにストレスが溜まるとこなんでしょうか?
2192: 匿名さん 
[2011-02-05 11:24:25]
戸建てはストレスたまるよ~。
おれんち戸建てだけど。。。
2193: 匿名 
[2011-02-05 11:29:42]
でもチバラギやサイタマのマンションや、80m2以下の蚕棚マンションも避けたいですね~
2194: 匿名 
[2011-02-05 11:39:50]
私は絶対マンションに住み替えます。
戸建てには疲れました。

ここにいるいやがらせをするような戸建て派がまさに近所にいて家族で不愉快な思いをしています。

本当に今すぐ住み替えたい。
2195: 匿名 
[2011-02-05 11:43:48]
ここでトイレの書き込みしてる戸建て派は男性?

誰が掃除すると思ってるんでしょうね。
トイレなんて二個でも掃除大変なのに。
2196: 匿名さん 
[2011-02-05 11:51:19]
ここのマンション派は、最後には戸建に住んでるふりをして、マンションに住み替えますが口癖だね。

客観的にここまで読んできた結果

「購入するのも、住むのも戸建て」 という結論が正解のようですね。
2197: 匿名 
[2011-02-05 12:14:38]
なんせ、チバラギ、サイタマの80m2以下のマンスンですから
2198: 匿名 
[2011-02-05 12:19:21]
>>2187
あらら、マンション派を客観的にみた事実を書いたまでですよ。

普通なら
「トイレは二つあるといろいろ便利だね」
「そうだね」
で終了。

マンション派は
「ワンフロアならトイレは二つない方がいい。戸建は二階建だから二つ必要なだけ。」
と永遠と持論を主張。(戸建派は否定してるのに)
全くいつまでゴネる気だ?って誰もが思いますよ。
2199: 匿名 
[2011-02-05 12:28:48]
マンション派は明らかに無理のある内容でも連投すれば通ると思ってる節がありますな。
あまり関わりたくないタイプ。
2200: 匿名さん 
[2011-02-05 12:37:26]
マンション派って戸建てのメリットを羨ましく思いながらも、絶対に認めようとしないからねw
マンション住人には、付き合い嫌いの意地っ張りが多いみたいだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる