株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストガーデンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クレストガーデンレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-30 18:35:34
 削除依頼 投稿する

東京都北区浮間3丁目6-1他(地番)
交通 JR埼京線「北赤羽」駅徒歩10分
都営三田線「志村三丁目」駅徒歩15分

敷地面積 8,612.21m2
建築面積 3,287.86m2
建築延床面積 22,698.33m2(容積対象外面積5,483.43m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上18階建
総戸数 241戸 (うち管理員室、フィットネス・ヒーリングルーム
キッズルーム計3戸、区民優先分譲住戸及び友の会会員優先分譲住戸70戸含む)

販売戸数 238戸
住戸専有面積 62.01m2~76.30m2
間取り 2LDK+S+WIC/2LDK+S+BW/3LDK+WIC/3LDK+BW

竣工予定 平成24年8月下旬
入居予定 平成24年10月下旬
設計 株式会社自由建築設計事務所
施工 株式会社ピーエス三菱東京支店
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ


公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cgr/index.html?m=c12

[スレ作成日時]2010-12-24 17:27:17

現在の物件
クレストガーデンレジデンス
クレストガーデンレジデンス
 
所在地:東京都北区浮間3丁目6-1他(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩10分
総戸数: 241戸

クレストガーデンレジデンス

601: 匿名さん 
[2014-01-20 19:12:57]
何も知らないんだね。
602: 匿名さん 
[2014-01-21 01:48:37]
というか不人気マンションだし、値引きしなきゃ売れんよな。
中古になれば尚更
603: 匿名さん 
[2014-01-21 14:06:06]
消費税も上がるし、5%→8%→10%になって、価額も段々100万、200万などアップし、

消費税には全然関係ない、買い方はすべて全額払いますね、買得が全然ないね

価額がアップしたら、今から買うと来年、再来年から買うのは同じですよね、買得がなければ、いつ買ってもいいで

よく考えたほうがいい
604: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-21 21:03:39]
何も知らない奴があーだこーだ書いているが、実は販売価格自体を少しずつ上げている。だから、ディベは値引き?してもプラスマイナス0若しくは、マイナスどころかプラスになるように帳尻あわせしている。
一斉販売せず、何期、何期と分けて売るのは、状況をみながら価格を調整できるメリットもあるの。
ちなみに、消費税が上がったところで、土地にはかからないから、億ション買わない限りたかが知れている。それでも、金利や住宅ローン控除、消費税が上がった場合のやりくりも考えて、今買わなきゃ買わなきゃの流れになっているから、無理に値下げをする必要ないの。
605: 匿名さん 
[2014-01-21 21:11:51]
前回の増税のときも、上がったあとは売れなくなってその後は大幅値引きだったし
別に売れ残りマンションを無理に今、買う必要もないんじゃない。
デベは煽って買わせようとするけどね
マンション景気は確かにいいけど、それでも長期売れ残りのこの物件って何だか寂しいね。
606: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-21 23:47:45]
心配すんなって。
ここは、大幅値引きするくらいなら、売らずに賃貸で回すから。
しかも、昔から在庫かかえても平気なディベなんだよな。なぜか。
今買う必要ないと思うなら、買わなきゃいいだけの話だし。


607: 匿名さん 
[2014-01-22 01:59:15]
駅から遠いと賃貸運用も大変だろうね。しかももう中古だし。
608: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-22 05:35:20]
だから心配すんなって…。
609: 匿名さん 
[2014-01-22 12:13:06]
>>一斉販売せず、何期、何期と分けて売るのは、状況をみながら価格を調整できるメリットもあるの。

売れそうなら普通は売るよ。ここなんてどんだけ長期間売ってると思ってるの?
ここの場合は単に需要がないだけだ。もっと不動産のこと勉強しましょうね。
610: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-22 12:33:08]
>>一斉販売せず、何期、何期と分けて売るのは、状況をみながら価格を調整できるメリットもあるの。

これは本当に嘘つけるよね

611: 匿名さん 
[2014-01-22 12:45:25]
同じデベ&施工のお隣さん物件、地震で地盤や建物にかなり被害でたみたいじゃん。
ここも不安でちと怖い。住宅性能評価ないし。
612: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-22 19:10:44]
その話、前も出てなかったか。
買わなきゃいい話だろ。
ここは、キャパとエリアの問題が大きいの。
買う奴は、それを承知なんだからいいじゃない。
おんなじ話蒸し返すなって。
検討スレなんだから、検討しないなら、他でほえてください。
613: 仲介業者さん 
[2014-01-23 17:06:42]
中古マンションは価格が変動するものですよ。
中古でも値下がりしないところもあるので中古だから値下がりするとは一概には言えないです。

あと、ここはあんまり値引きとか期待できないみたいですね。同じようにS不さんもそうみたいですが。
614: 不動産業者さん 
[2014-01-23 17:57:56]
ここみたいに長期の売れ残り物件は需要がないだけだろうね
615: 購入検討中さん 
[2014-01-23 19:42:33]
先週末見学に行きました。
南向きを検討しています。

値段高いかな~?
今まで見学した中では(埼京線・三田線をいくつか見ています)
眺望や駅までの距離を考えるとそうでもないように感じました。

他社の営業さん等のカキコミが多いようですが
実際に検討中の方や入居者の方のご意見を伺いたいです。
616: 匿名さん 
[2014-01-23 19:57:38]
新築、中古に限らず人気のない物件は値下がりするだけ。価格分の価値がないから売れないわけで...
ここの場合、駅距離や設備、デベのこと考えると割高かなぁ。
あとは構造や地盤などの面でも不安がありますね
617: 匿名さん 
[2014-01-23 20:11:17]
他社の営業さん等のカキコミって、すごいね。
営業さんどうしで、足の引っ張り合いしてもしょうがないんじゃない?
618: 検討中の奥さま 
[2014-01-23 23:36:29]
見てきたけど凄いよかった。
静かで車通りも少なく安全。
これかなり売れるんじゃない?
下げ書き込みしてる人は多分欲しくても買えない人か、
抽選になるのを阻止したい人か、
ここに客を取られた他社営業だろうね。
619: 匿名さん 
[2014-01-23 23:54:51]
中古になるくらい長く販売してる物件でいまさら抽選もないでしょう

お隣もかなり長く販売してたし、ここも当分完売は先でしょうね
マンション景気に沸く中でひっそりと取り残されてますな・・
620: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-24 17:27:12]
お隣もかなり長く販売してたし、今まだ売れ残り部屋があるようです。

買いたい方は聞いても分かると思います。価額はたぶん安いはずですけど。
621: 匿名さん 
[2014-01-24 17:43:37]
駅10分以上ってとこが惜しいんだよね
これからの時代、駅から遠い物件は資産価値的に厳しいね
622: 匿名さん 
[2014-01-27 10:35:42]
>618
「下げ書き込みしてる人は多分欲しくても買えない人か」って、ご誤解すると思いますよ。
皆さんはいくつ新築とか、中古とかを比べて、どっちが良いか、悪いか、色々条件を考えなくちゃいけないでしょう
例えば 3000万円価値の部屋は4000万円で販売したら、部屋は別にいいけど、こんな価値ない部屋は買えますか?
金持ち方は別論で、普通のみんなさんは受け取れないと思います。単純に8%税率の為に買うなら、ちょっと。。。。

わたくしは新築も考えているんで、金持ちではないですから、金が無駄にしたくない、ちゃんと満足する部屋を買いたい、最初はこのマンションを考えましたが、しかし価額は全然納得できません。個人の考え方ですから、その軽視な言葉を言わない方がいいわ



623: 購入検討中さん 
[2014-01-30 00:20:00]
確かに上層階はインフレしすぎ。
上層階は、どこでも高いですからね。
ただ、平均すると妥当な範囲では?
624: 匿名さん 
[2014-01-30 14:38:36]
こんな所で4000万以上なら、新築一戸建てはどうですか?
もっと価値があるから、住居条件はかなり良いです。
625: 匿名さん 
[2014-01-30 16:10:19]
妥当な額じゃないから市場が活性化してる中でもさっぱり売れないのだと思うよ。この物件
626: 購入検討中さん 
[2014-01-31 07:44:24]
実際に売れていないのは1Fと2Fで上層階は売れています。
こないだ内見した際に確認しました。みなさん、適当な事ばかりで本当に買いたい人は直接見に行くのがいいと思います。
627: 匿名さん 
[2014-01-31 11:08:00]
>626

1F、4F、15Fで販売してる部屋はすべてあるよ。この前は9Fもあるのに、売れましたらしい。
628: 匿名さん 
[2014-01-31 12:27:14]
駅から遠いと賃貸としての価値もないからね。価格的にメリットある低層も売れゆき悪いのでしょう。
629: OLさん 
[2014-01-31 14:07:50]
>626
2Fに部屋はまだありますか?二か月前に見学行きましたが、その時、売れ残り部屋は数個階層あります、但し2Fには全然見えなかった。微妙ですけど、隠れたか?
630: 匿名さん 
[2014-01-31 18:21:00]
正確には、中高層階はほぼ空きなし。
1F空きが多し。1Fを除く低層階、階によっては若干の空き。
だから、平均すると、各階数個の空きってところ。

631: 匿名さん 
[2014-02-05 22:58:32]
630さん、詳しくありがとうございました。
やはりここだと中高層階が人気になってきますよね。
低層だと価格的には良心的だなとは思いますけれど、
リセール時にはどうなんだろうと思う部分もあったり。
1階は子供がいたりペットがいたりする層に需要があるかと思ったのですが
そうでもないんでしょうか。
632: 匿名さん 
[2014-02-10 16:34:57]
1階は1階でファミリーやペットを飼っている人の需要はあるみたい。

足音とかペットも部屋の中で運動会しちゃうと結構響きますから
下に家がない方がいいのでしょう。

どのマンションもそうですが、それ以外の低層の階が微妙。

お値段や間取り、設備がすごく良かったりするとその限りではないでしょう。
633: 匿名さん 
[2014-02-11 17:57:52]
この場所で駐車場100%で使用料が1,000円からという安さは希少ではないですか?

低層階の話が気になりました。
何棟かに分かれているようですけど、川に面した棟なら低層階でも開放感があって良さそうではないですか?
他の棟の低層階はどういう感じなのでしょう。
何か視界をさえぎるものがあったりするのでしょうか。

1階にはテラスや専用庭などはないのかな?
もしあったら小さい子どもさんがいたり、ペットを飼っているご家庭などの需要はありそうなんですけどね。
634: 匿名さん 
[2014-02-11 19:54:18]
みんなは地盤、河氾濫など、全然気にしませんか?
この地域の歴史は分からないの?
日当たりだけ重視しているのは別にいいどけ、同じの価額は一戸建てはどうですか?このマンションよりまだ安いかも
635: 匿名さん 
[2014-02-11 20:30:34]
営業さんはよく積極的に発言するね

良いことばかりだね
636: 購入検討中さん 
[2014-02-19 23:30:24]
地盤、氾濫、気にはするけど気にしないふり。
637: 匿名さん 
[2014-02-24 17:14:23]
んー、そういうのもあるから、仕様をよくして価格を抑え気味にしてあるのだと思いますし
自分もそう理解しています。

普段そこそこ便利で、あとは抑え目の価格の物件がいいなというのであればいいのでは。
買物が便利なのはいいです。

でも駅までもう少し近ければ良かったかな。
638: 匿名さん 
[2014-03-02 23:57:11]
駅自体は距離はあるけれど、セブンタウンがあって買物はすごくすごく便利だし、
マンションの設備はかなり充実しているので
電車通勤じゃない人だとかなりいいんじゃないかとは思いますよね。
駅も別に毎日普通に歩ける距離ではあるし。
639: 匿名さん 
[2014-03-03 02:44:45]
立地の悪さに尽きるね。
現地見てゲンナリする。
640: 匿名さん 
[2014-03-03 15:43:52]
>639
ゲンナリしたなら、縁がなかったと思って買わなきゃいいだけのこと。

駅までは川沿いの道を歩けば、そんなに遠く感じないよ。信号ないしフラットだし。ただ夜は暗いけど。
641: 匿名さん 
[2014-03-03 16:29:54]
もう少し近いといいなと思うんだけど。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
642: 匿名さん 
[2014-03-07 15:56:43]
川沿い気持ちいいですよね。
まだ寒い時期なのでそんなにいないですけれど、
もう少し暖かくなるとウォーキングの人が増えますよ。
ランニングの方はあまり季節関係なくお見かけいたします。
643: 匿名さん 
[2014-03-08 18:59:01]
川沿いのウォーキングは気持ちいいですよね。なかなか東京の地域によっては
自然が少ないところもあり運動不足になりやすくなりがちですが
物件近くに運動できる環境がうあるのは良いと思います。

駅までいく場合や買い物出来るスーパーも駅周辺まで
行かないとない状態ですがこのマンションは総戸数241戸でありながら
物件駐車場は100%物件駐輪場も総戸数x2用意されているので移動に関しての
負担リスクも少ないです。ただ子供が通う中学校が少し離れているのが
親としては気になりますが子供の体力なら通える範囲かもしれませんね。
644: 匿名さん 
[2014-03-08 19:06:14]
残戸数なかなか減っていかないね。
やっぱり立地的に魅力が薄いのかね。
645: 匿名さん 
[2014-03-08 21:34:05]
212号室 とうとう賃貸に出されたね。
646: 購入検討中さん 
[2014-03-14 09:13:01]
現地を拝見した義母が、治安が悪い、人通りが少ないと反対、スーパーも無い!と言うのですが、色々調べるとスーパーはあるようなのです。
自分で現地を見られればいいのですが、諸事情で当分動けません。皆様、治安や人通り、スーパー、駅の利便さなどは如何でしょうか?また、川は天井川で一階二階三階は視界に堤防しか見えない、などありますか?
647: 購入検討中さん 
[2014-03-14 17:33:15]
今朝方書き込みをした者です。
仕事の都合がつき、明日朝一で車と徒歩で現地近辺を散策できそうです。
どちらからどちらへ歩けば何がある、など情報いただけたら助かります。
648: 入居済み住民さん 
[2014-03-15 12:53:02]
スーパーに関して。
駅近くはライフとコモディ。新河岸大橋を渡って小豆沢方面にセブンタウン。中外製薬の通りを舟渡方面に歩けばカズン(激安!)。自転車圏内にはオリンピックもあるし、車であれば川口のLaLaガーデンや北戸田のイオンも遠くないです。そんな感じで、スーパーはわりと充実してるんじゃないでしょうか?
649: 周辺住民さん 
[2014-03-15 20:09:46]
車であれば、SEIYU西友蓮根坂下店、アルガード赤羽、ミエル川口、アリオ川口、もあります。
尚、キクチカラーの跡地にもスーパーという未確認情報もあり。
650: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-15 22:37:59]
色々見てます。正直地震の時ここは液状化大丈夫ですかね、ちょっと心配です。詳しい方教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる