オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス横浜mid((仮称)サンクタス横浜)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. サンクタス横浜mid((仮称)サンクタス横浜)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-03-06 01:35:58
 削除依頼 投稿する

「高島町」駅 徒歩1分サンクタス横浜mid((仮称)サンクタス横浜)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町7-158-3他(地番)
交通:
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩1分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
京急本線 「戸部」駅 徒歩5分
間取:1DK~3LDK
面積:40.64平米~64.75平米
売主:オリックス不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:東洋建設(株)
管理会社:未定

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-22 11:09:41

現在の物件
サンクタス横浜mid
サンクタス横浜mid
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町7-158-3他(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

サンクタス横浜mid((仮称)サンクタス横浜)ってどうですか?

51: 匿名 
[2011-05-26 14:22:38]
抜けてはいないんじゃないかな?

場所が場所だから。

日当たりは悪くなさそうだけど。
52: 匿名さん 
[2011-05-27 02:29:30]
価格や時期で紅葉坂レジデンス買えなかった人が妥協して買うマンションという
イメージしかないです!はい!
53: 匿名さん 
[2011-05-27 21:18:37]
横浜市液状化マップみてみたら、液状化の可能性あるみたいですね・・・残念です。
54: 物件比較中さん 
[2011-05-28 17:22:49]
現地見てきましたが、この場所はナイでしょう!
住所は花咲町7丁目だけど、言ってみれば戸部じゃん。
国道1号&16号沿い&JR根岸線でしょう。
あえて住む場所ではないです。

ココよりも良い横浜駅徒歩圏内の中古物件は
格安で結構ありますし、将来「みなとみらい」物件と
比較されますね。

みなとみらい住民は絶対に買わないよ。
アンパンマンミュージアムには、近いけど・・・(笑)
55: 匿名さん 
[2011-05-29 21:06:25]
売主がオリックスと東急電鉄 販売が伊藤忠ハウジング 管理が
大京系のジャパンリビング 施工が東洋建設。

ネーミングはサンクタスでオリックスの物件名称だけど
こんなにバラバラな会社が入っているマンション計画って
いったい、どういうプロジェクトなんだ???
56: 匿名さん 
[2011-05-29 23:39:15]
雨の中、現地に立ってみました。
想像以上の騒音でした。
やっぱり雨の日の車はひどい・・・。

悩みます。
57: 匿名さん 
[2011-05-30 07:38:11]
まーまー、いいじゃないですか。
3月の電車が停まった日、横浜駅は人の洪水。
横浜市はパシフィコを仮設宿泊所にしたんだよね。
ここなら歩いて帰れるよ。意外と希少。
58: 匿名さん 
[2011-05-30 11:19:23]
そうは言っても毎日のことだし。
やっぱり三井の山下町かな・・・。

悩みます。
60: 近所をよく知る人 
[2011-05-30 14:58:21]
東西南北、横浜駅から歩いて帰れる物件なんて腐るほどアルよ!!
1号&16号&JRの騒音が酷い、国道1号線を渡る戸部物件。
あえてココでなくても良いんじゃない??
震災で帰宅難民になるなんて一生涯の中で、1回あるか無いかでしょ。
クオスやベリスタだって歩けるし、歩く気になれば関内・石川町くらいまでは
ふつうに歩けるよ。

62: 匿名さん 
[2011-05-30 18:41:59]
横浜駅徒歩9分の新築物件は他に無い。
横浜駅は混んでるし広いので実際に電車に乗るにはあと三分はかかると思うけど。
64: 匿名さん 
[2011-05-30 23:52:00]
だからさ!
紅葉坂レジデンス買えなかった人が妥協して検討するだけの物件なんだよ。
まぁ同じ花咲町だけどね
65: 匿名さん 
[2011-05-31 05:30:03]
まーまー。そんなに悪く言わないで。
クオスやベリスタと比較されてもねえ・・・。
最初から検討していない人の意見はねえ・・・。
66: 匿名さん 
[2011-05-31 07:31:03]
「南側は静か」って云うけど駐輪場だよ?
ガシャガシャキーキーやかましいよ…。車より耳障りかも。

ちなみに「紅葉坂買えない人が妥協して…」とか言ってる人がいるけどぜーんぜん見当違い。
あっちはファミリータイプ。これはシングルディンクス向け。
はじめからニーズが違う。
67: 物件比較中さん 
[2011-05-31 12:58:40]
先日、雨の現地を見てきましたが・・・
台風や、今のような梅雨の時期、冬場など
本気で、国道沿いの物件から
横浜駅まで10分以上歩くんですか?
シングル・ディンクス物件では5分以内。
1号の信号待ち含めて10分以上歩くなんて
ありえない!!

やはり、この物件は検討からはずします。
68: 匿名さん 
[2011-05-31 14:15:42]
高島町まで乗ってくりゃいーじゃん…。
69: 匿名さん 
[2011-05-31 15:34:56]
高島町は地下深いからイヤだな。
京急で戸部でいいじゃない。
戸部なら雨でもいいんじゃない?
ま、横浜駅東口からタクシーでもすぐだけどね。
70: 物件比較中さん 
[2011-05-31 18:53:34]
67です。
地下鉄の高島町に興味はありません。
別物件にします。
71: 住まいに詳しい人 
[2011-06-01 11:35:32]
冗談抜きでここだけはやめた方がイイ。
利便性を語るならベリスタもクオスも大して変わらない。
そっちの方が暮らす場所としてよっぽどマトモ。
72: 匿名さん 
[2011-06-01 11:48:14]
>71さん
何で?止めたほうが良い理由を教えてください。
致命的な理由があるなら、やはり知りたいな。
私は利便性よりも建物重視ですが、やはり買わない方が良いのでしょうか?
74: 住まいに詳しい人 
[2011-06-03 16:46:43]
普通に車が走っている時間帯に
現地の建物沿いに数十メートル一周するだけで、
>71の言わんとしていることは判ると思う。

逆にココの現地を見てから買った人は、
それが気にならなかった人だから
それはそれで良い買いものをしたとも思うが。。
75: 匿名さん 
[2011-06-03 19:48:55]
騒音&排気ガスで、窓を開ける事もできず、眺望も望めない物件は無理ムリ。

仕様にしろ、立地にしろみなとみらいの物件と比較されバカにされるのがオチ。
「内廊下なんですが…」
「だから?」

それだけ。

価格もけして割安感があるわけでもないのに。
契約した人、何でこの物件を買ったか教えて!
76: ビギナーさん 
[2011-06-03 23:01:32]
最上階だとしても、騒音や排気は気になりますか?

東向きは花火が見えるそうで、この物件に興味があるのですが。。。

設備が良いな~と思ったのですが、あまりいいコメントが載っていないので、最近のマンションにはついていて当然の設備ってことなんでしょうか??

1LDKで検討しています。

良い話も、悪い話も、出来れば具体的にたくさん教えてください!!
77: 匿名さん 
[2011-06-04 00:10:57]

是非購入して後悔してください。
78: 匿名さん 
[2011-06-04 00:26:43]
>75さん
眺望は望めないですか?
一部の部屋からみなとみらい方面が見えたりはしないでしょうか?夜のみなとみらいの風景は派手すぎずなんとも言えない雰囲気があると思うのですが。
ただ74さんのおっしゃることも理解できます。
地図で見る限りは横浜駅、みなとみらい方面が近くて便利なような気がしますが、微妙な場所であることは確かな気がします。もし住むとしたら毎日自転車利用になるかな。自転車があればかなり楽しめる地域ではあると思います。平坦なので山手方面から横浜駅方面、横浜の魅力ある場所のほとんどに行けてしまいます。
ところで戸部には何か面白いスポットはありますか?
79: 匿名さん 
[2011-06-04 09:00:48]
>76さん

音は放射線上に上に向かって広がります。
音波の違いは有りますが、タワーマンションでもないこの程度の高さの物件は相当うるさいと思いますよ。
しかも構造も通常の耐震物件。
国道沿いで大型トラックなどが通れば、階数によっては振動や重低音で悩まされますよ。
また、将来的に排気ガスや振動による建物へのクラック等も避けられないでしょうね。

修繕大変そう…。
80: 匿名さん 
[2011-06-04 14:15:16]
別に悪い作りじゃないと思うけどね~至って普通じゃね? 
そんなに貶す必要もないかな~とw

ただ、場所の割に普通の造りなので、ちょっと厳しい面もハッキリ言ってありますけどねw
83: 匿名さん 
[2011-06-05 12:47:08]
>>78さん。
戸部は基本下町なのでなんも無いですよ^^;

ただココから歩いて2.3分の所(クオス横浜の隣)に中山商店があります。
セッコい商店街ですが食料品は大概揃うんで、生活には便利だと思いますね〜^^

魚屋の前はハエがウザいけどね…。
85: 周辺住民さん 
[2011-06-07 22:16:28]
目の前に住んでいるものですがモデルも見学してきました。
住み替えなので購入は厳しいかもしれませんが・・・。

もうすでに1期終了してかなりの売れ行きでした。

そんなに攻撃しなくてもいいのに
放っておけない理由があるのでしょうね。

周辺には苦戦中物件ありますからね。

我が家のポストにはかなりの頻度でチラシが入っております。
86: 匿名さん 
[2011-06-08 00:21:54]
そうですか?
営業マンは必死だったけど。

おいらはこのマンションはパス!
87: 匿名さん 
[2011-06-08 09:08:53]
営業マンはどんな物件でも必死だよ。

営業マンだもん~
88: 匿名 
[2011-06-08 18:33:05]
85さん

どの程度売れているのでしょうか?

もう、最上階は残ってなかったですか??
89: 匿名 
[2011-06-16 20:56:39]
営業マンさん、売行きはどうですか?
ミストサウナ体験会って…
やはり売は、立地より装備なのね。
90: 匿名さん 
[2011-06-19 18:42:55]
88さん

タイプにもよりますが最上階残ってますよー
たしかにかなりの売れ行きです。

音は意外と気にしない人が多いのかもしれません
クオスに比べて駐車も楽そうだし

人気物件のようですねー
91: 匿名さん 
[2011-06-22 00:06:47]
紅葉坂レジデンスが完売してしまったから
立地的に次は注目集めるならココだろ?

まぁ紅葉坂レジデンスと比べると天地の差だけどね。
単身ディンクスが今横浜周辺で買うならここがベストだと思う。
92: 匿名さん 
[2011-06-22 00:23:56]
物件のHPで「エキサイトよこはま22」というのを知りました。
資料が細かくてよく読んでいないのですが、なんかまた工事中の場所が増えるんですかね~
いつもどこかで工事中の横浜駅界隈です。
でも、ここほんとに横浜駅から徒歩9分ですか?
あの長い橋を渡るコースでしょうか?
平面だと距離がすごく近いのに、川と数え切れない線路のせいでものすごく遠く感じるんですよね。
線路を渡ろうとしても開かずの踏み切りだし。
結局でかくて長い橋を渡らないとスムーズに駅まで行けないんですよね。
戸部駅にしても地下鉄にしても横浜駅乗り換えの人が多いでしょうし。
いっそのこと地下街を桜木町まで延長なんて無理でしょうかね。
93: 匿名さん 
[2011-06-22 19:33:01]
長い橋?
そんなの渡りませんよ。

本当に現地知ってる人?
94: 匿名さん 
[2011-06-23 07:33:10]
長い橋って、あの歩道橋の事でしょ。
横浜駅から徒歩となると、あの歩道橋をわたるのが絶対条件。
周辺居住の人は皆知っていますよ。現地知らない人は解らないでしょうけど。
95: 匿名さん 
[2011-06-23 08:45:42]
歩道橋も渡る必要ないですよね。
みなとみらいへ行くなら別ですが・・・。

東口なら信号渡るだけでたどりつけますよ。

92さんは、西口へ行きたいのですかね。
それならば、確かに線路や川を渡る大きな橋(平沼橋)を渡りますが、踏切は既に閉鎖されておりますし、
西口なら9分ではたどりつけません。
96: 匿名さん 
[2011-06-23 13:47:41]
歩道橋って、東口に行く際に渡るんですよ。
みなとみらいなど繋がっていません。
信号も無いから早く着きます。
その東口から駅中を抜けて西口に進むのが最短距離です。
平沼橋など渡る必要はありません。
本当に、この周辺を知らない人ですね。読んで疲れます。
97: 匿名さん 
[2011-06-23 14:53:43]
どこの歩道橋のこと言ってます?
高島町のところ?万里橋のところ?

高島町の歩道橋なら渡る必要は全然ないし、
万里橋の歩道橋なんか、わざわざ渡る必要なし。
下の信号で十分でしょう。

西口へは、おっしゃるとおりが最短距離でしょう。
ただ、大きな橋を渡るというから、平沼橋の事を
言ってるのだと言ったまでです。
98: 匿名さん 
[2011-06-23 15:30:26]
あ、それか川沿いに掛かるほそーい歩道橋の事でしょうか?ロワールの方に向かうやつ。
このマンションからなら、遠回りになると思いますが。

朝は1号線の信号の切り替えが早いので、普通に
横断歩道を使った方がいいと思いますが。
99: 匿名 
[2011-06-23 15:53:24]
田舎者が横濱というイメージに惹かれ購入するのですね。
わかります。
100: 匿名さん 
[2011-06-23 15:58:19]
まあ、横浜ももともとは田舎ですからね。
いいんじゃないですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる