九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR新宮中央駅前 契約済みさん掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央駅前 契約済みさん掲示板
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-03-02 21:47:45
 削除依頼 投稿する

駅前再開発「新宮町中心市街地整備事業」と連動して建設される
MJR新宮中央駅前の契約者・入居予定者の専用掲示板です。
色々と意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.31平米112.09平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル 九州支店

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu/top.html
施工会社:西松建設株式会社

設計・監理 株式会社Gデザインアソシエイツ

管理会社 株式会社日立ビルシステム

建物竣工時期 平成24年2月中旬予定

入居時期 平成24年3月中旬予定

[スレ作成日時]2010-12-22 00:34:27

現在の物件
MJR新宮中央駅前
MJR新宮中央駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

MJR新宮中央駅前 契約済みさん掲示板

101: 匿名 
[2012-04-01 20:10:23]
風の音ですか?換気システムを空けっぱなしにしてるとかじゃないですか?
南側で最近の暖かさで暖かくならないっていうのも気になりますね。
他の方はどうなんでしょう。
102: 匿名 
[2012-04-01 23:34:57]
うちは 風が強い時は 確かに換気システムからヒューヒュー風の音はしますが 普段は 全く聞こえません。部屋は比較的 上の階です。
あと 今の気温だと日中は 太陽光で部屋は暖かいです。
103: 匿名 
[2012-04-04 18:31:58]
お尋ねします。このマンションのレンジフードに油汚れを少しでも防ぎたくて レンジフードフィルターをつけようとしましたが 磁石では くっつかず できませんでした…。磁石がつかない素材みたいで少し残念です。皆さんは そのまま使っていますか?もし 防ぎ方があれば 教えて下さい(T_T)
104: 匿名 
[2012-04-04 22:30:25]
103さん
うちも同じことをしてしまいました。磁石が無駄になりました。
対応として、フィルターに裏がシールになっているマジックテープで不織布を貼り付けています。
また、不織布が落ちないように、フィルターのはみ出した部分は巻き込んでいます。

うちは基本プランのように和室をつくりましたが、畳表が良くないように思えて仕方ありません。
イ草の端がピコピコとあちこち飛び出しています。
和室を設置した皆様、畳の状況はいかがですか?
105: 匿名 
[2012-04-04 23:31:22]
104さん なるほど!ありがとうございます!早速 マジックテープを買ってつけたいとおもいます。あれがないと…レンジフードカバー めちゃくちゃ汚れるんで 困ってました(T_T)

畳に関しては 我が家は 和室を洋室に、洋室を和室にしましたが、畳の日焼け防止を考えて別の畳にしたので…回答できません(T_T)ごめんなさい…。
106: 匿名 
[2012-04-05 19:26:13]
104さん
マジックテープで無事止め終わり 快適に使えるようになりました!ありがとうございました(≧∇≦)
107: 匿名 
[2012-04-10 00:46:57]
エレベーター1のドア下の方に、擦り傷が有るのを発見しました。数日前には無かったと思いますが、何時ついたのでしょうか、引っ越しが多かったから、エレベーターのドアは保護養生してなかったので大丈夫かなと思っていましたが、引き渡し一カ月で残念です。
108: 匿名 
[2012-04-10 22:23:42]
先週末は日通が入っていました。引越の幹事会社は日通で、養生も責任もってやらないといけないはずなので、日通に補修してもらいましょう。
109: 匿名 
[2012-04-11 09:50:56]
私も気になってました。結構な傷ですよね…。
ところで 皆さん 車庫証明もらいました?管理人さんに言えば頂けるんでしょうか?
110: 匿名 
[2012-04-11 14:54:48]
109さん
書類をもって管理人さんにもっていくと管理会社に渡してくださいましたよ

111: 引越前さん 
[2012-04-12 21:48:58]
IKEAに行きました?
混雑具合どうですか?
112: 匿名 
[2012-04-15 14:42:56]
ベランダの手すりに上層階の方のタバコの灰が落ちていました。
洗濯物も干している(手すりから外に見えないように!)ので洗濯物に
落ちたら大変です。
皆様どうしたら良いでしょうか。管理会社に注意の掲示をしてもらった方がいいでしょうか?
113: 匿名 
[2012-04-17 09:27:31]
管理の方に注意喚起していただいてよいのではと思います


ベランダでタバコを吸われるのは我慢するとしても
灰まで他の家に落とすのは辞めてくださいと伝えてよいと思います

全体のこととして管理者から伝えてもらえるといいと思います


114: 匿名 
[2012-04-23 20:37:11]
MJRの2を購入している者です。

猫を飼っています(オス・2歳・5kg)
まったく鳴かない猫なので鳴き声は心配していませんが
朝方(4時~)からテンションマックスで
30分程度走り回ります。
昼間は寝てばかりです。


今から階下の方にご迷惑をおかけしないか冷や冷やしています。
(マットなどひく予定)

皆様の周りではペットの音などはいかがですか?
ペットの鳴き声や騒音が気になったりしますか?
115: 匿名 
[2012-04-24 23:52:31]
今のところペットは見かけませんが、上の方のお子様(と想定されます)が走りまわると響いています。
最近、ポストに入っていたチラシでⅠの方の1401号室が売りに出ていましたが、契約書とは異なる
「ペット飼育可」とデカデカと書かれていたので、問題なので管理会社に言わなきゃと思っています。
小動物って、金魚とか小鳥くらいのことではないのでしょうか?犬、猫の類は飼育してはダメなのでは。
そのつもりでこのマンションを購入したので、犬、猫を飼われていると嫌ですね。
116: 匿名 
[2012-04-25 08:51:52]
早々売りに出されるっと何か不都合あったんですかね。不動産転がしじゃないでしょうが、またどんな方が入居されるか心配ではあります。
117: 匿名 
[2012-04-25 12:01:44]
ペットの情報をいただきありがとうございます。
Ⅰの方はペット不可だったんですね!

我が家はペット連れでの引っ越しなので購入する際の最重要事項でした。

Ⅰも同じ条件だと思っていたので少し驚き、Ⅱの管理規約集で確認しましたら
「ペットは室内でかご等に入れて飼育するペットや犬・猫」
と記載がありました。(1住戸につき1匹・10kgまで)

ペット飼育の可否でマンションの設計は変わらないでしょうから
やはり十分に気を付けることにします。

お返事ありがとうございました。
118: 匿名さん 
[2012-04-25 12:02:02]
賃貸に未入居賃貸で出てますね…http://chintai.door.ac/detail_r/5135799.htm
119: 匿名 
[2012-04-25 14:41:48]
以前からこの掲示板でも資産価値について書いている人もいましたし

売ったり貸したりする目的で買ったんじゃないですか

200万くらい高く売れても利益になるんでしょうね


120: 匿名 
[2012-04-25 21:12:38]
賃貸と販売と両方で出てますね。
購入したものの、引越しを余技なくされた感じかも・・・

No.115さん、小動物の類に犬・猫も含まれているのでは?
121: 匿名 
[2012-04-30 23:16:54]
皆さん 2ヶ月アフター点検の紙 出された方いらっしゃいますか?
122: 匿名 
[2012-05-01 18:07:54]
Ⅱを購入した者です。
来客用駐車場は予約制ですか?
2台しかないですよね。いつも予約でいっぱいでしょうか?
もし予約が取れなかったときや、また、必要な台数、
駐車場が確保できなかった方など、どうしていますか?
123: 匿名 
[2012-05-03 10:28:58]
No.122さん Iの来客用駐車場は早い者勝ちのようです。
使ったことはありませんが、予約制の話は聞いていません。
今日は空いています。
124: 匿名 
[2012-05-03 11:02:27]
来客時はすぐとなりの新宮ガーデン(ボンラパスがあるところです)

に停めればいいんじゃないでしょうか


駐車料金もそんな高くなかったし始めの三時間が無料だったと思います


ただ車を二台所有していて駐車場に二台目で外れてしまうと近くに駐車場を探すのは難しいです


駅に立体駐車場ができて月極利用ができるようになるのをねがうばかりです


125: 匿名さん 
[2012-05-03 16:58:13]
予約制ではないんですね。
近くにたくさんお店の駐車場はあるものの、
宿泊客などはどうしたらいいのか考えものですね。

将来的にも家族構成が変わったり、
子供が成長して車を持ったり・・・
まあ、そのうち需要に応じて近くに
駐車場が出来るとは思うのですが。
126: 匿名さん 
[2012-05-09 18:12:40]
ベランダですが、手すりの下の隙間から物や水が落ちたりしないですか?
例えばお花に水をあげたり、子供用プールを出して、遊ばせるときや、
片付けの際に水を流すときあふれ落ちたり、
それに子供が何か落としたりとか・・・
考えたらキリがないですが、そういったトラブルないんでしょうか?
127: 匿名 
[2012-05-10 15:41:07]
ベランダで子供プールとか、超迷惑です。
隙間が問題ではなく、やってること自体が問題です。
128: 匿名 
[2012-05-10 16:54:42]
ベランダで子どもプールがどういう迷惑になるのでしょうか


129: 匿名 
[2012-05-10 17:25:38]
隙間がなくても、完全防水されてないベランダで大量の水を使うのは無神経ですよ。
130: 匿名 
[2012-05-10 18:35:23]
水だけじゃない
ギャーギャー騒がれたりしたら迷惑です
131: 匿名 
[2012-05-10 19:54:35]
水を大量に流したら漏水したり、雨樋から他の部屋に逆流しますね。
さすがに禁止事項に書かれてないからととしたら賠償問題ですね。
132: 匿名 
[2012-05-10 22:47:31]
入居からもう2カ月経過しようとしているのに、共用部分の養生が撤去されませんが、
いつまでこのままにしておくのかご存知の方いませんか?
三井不動産販売の方の説明では、「3月末までに必ず入居するように」との説明だった
のでうちはバタバタと入居したのですが、まだ入居していない部屋があるのでしょうかね。
いいかげん、きれいなエントランスにしてもらいたいものです。見苦しい・・・。
133: 匿名 
[2012-05-11 07:59:24]
あのベランダって漏水してしまうようなものなんでしょうか


プールの水を一気に流すようなことは各家庭でもされないでしょうし


ベランダで子どもが昼間に騒ぐなんて、仕方ないように思うのですが。


うちは小さい子どもはもう居ませんが
プールの水漏れを心配しなければいけないようなベランダならばガーデニングも問題ですし、ベランダを水洗いするのも問題になりますね



子供の声や足音はマンション暮らしなら覚悟されてるものじゃないでしょうか



養生は早く剥がしてもらえると嬉しいですね。4月頭には外すときいたと思うのですが。


134: 匿名さん 
[2012-05-11 09:13:03]
マンションベランダでプールはよく見かけますよ。
実際モデルルームでそのような話をしても
特段何も言われませんでした。

子供の騒ぎ声が嫌なら集合住宅なんて住めませんよね。
ベランダだけじゃなく、室内での足音なんかもしますよ。
窓を開けてれば声も聞こえますし。
一戸建ての住宅街でも近所で遊ぶ子供の声は響き渡りますし仕方ないのでは?

それより、確かに手すり下の隙間から
水はねや物が落ちないかは気になります。
どうなんでしょうか。
135: 匿名 
[2012-05-11 09:39:35]
>No131さん
雨樋から逆流とはどういうことでしょうか?
マンションの雨樋ってどんな仕組みになっているのですか?
ビニールプールの水流したくらいで上まで逆流するということですか??

それとベランダって完全防水されてないんですか?
漏水とは雨漏りのようにコンクリートから階下へ
染み出るということですか?

仮に排水が詰まってしまって大雨とかで水が溜まったら
下へ漏れるということですか?
136: 匿名 
[2012-05-11 09:44:26]
養生の件ですが

数日前に引っ越してきている人がいましたし、今朝も大きな荷物が運び込まれていました


確かに見た目は悪いですが傷がつくのよりはましですし、今しばらく仕方ないのではないかと思っています


賃貸募集ででていたのでそこが入るまでくらいは養生のままがよいかもしれないですね
137: 匿名 
[2012-05-11 12:12:29]
大量の水一気に流したらベランダの雨樋からあふれ出しますよ。
前に住んでたとこでベランダずぶ濡れなったことありました。
ガーデニングで土流せば下の溜マスに土溜まって水があふれますよ。
洗濯物干してて上の部屋で水しぶきが風で流されたらずぶ濡れなりますしね…。プール等の使用は慎重さが必要だと思います。
上の階でやられたら正直嫌です。

138: 匿名 
[2012-05-11 13:15:20]
137さん

前にベランダがずぶ濡れになったのは上の階の水でってことですか?


139: 匿名さん 
[2012-05-11 14:34:29]
>134
モデルルームでって、営業マンに?
営業マンは売ればいいだけで、マンションの管理は気にしませんよ。
思ってても口に出しません。

子供の騒ぎ声が嫌ならマンションに住むなと?
そんなの子供がいる親だけのエゴですよ。
ベランダとあなたの部屋の中とは、別物だと理解していますか?
ベランダでギャーギャー騒ぐのは、共用廊下やエントランスで騒いでるのと同じですよ。一戸建ての例なんて、意味ないです。ここはマンションですから。
例えばマンションの10階に住んでいて1階の公園で遊んでいる子供の声が聞こえてきても微笑ましく思います。
でも、隣の部屋のバルコニーでの水遊びの声が聞こえてきたら親の良識を疑います。

やるなら、せめて浴室でどうぞ。
140: 匿名 
[2012-05-11 18:28:28]
上の階の水ですよ。ベランダで騒ぐのもモラルないですし、さすがに文句言いました。
全てが禁止と書かれてませんが、良識で判断すれば分かると思いますよ。
洗濯物濡れても笑ってすます方ばかりなら問題ないでしょうけど
営業さんは管理するわけではないから言わないでしょうね。
うちの上の方じゃないのを願うばかりです…。
141: 匿名 
[2012-05-11 18:58:05]
水が逆流ってよほどですよね。
まあ、水遊びをしないとしても、子供はベランダと部屋を走り回ったり
友達を連れてきて遊んだりしますから、多少は仕方ないと思います。
親がいくら静かにしろ、と言っても縛り付けて口を塞ぐわけにはいきませんし
特に元気なお子様だと限度があると思います。
常識の範囲内では生活するつもりでも、
大人のように静かにはできませんよね。

とにかく集合住宅はどんな方が住まれるのかわかりません。
そういうトラブルが嫌で一戸建てにしたり、
いつでも引っ越せる賃貸を選択する方もいるくらいですから。
この辺りのマンションはファミリー世帯向きですし、
そういう意味ではやはりある程度の覚悟は必要なのかもしれません。
142: 匿名 
[2012-05-11 21:08:44]
>139さん
>隣の部屋のバルコニーでの水遊びの声が聞こえてきたら親の良識を疑います。

そこまで言うほどのことでしょうか。

騒ぎ方にもよるかもしれませんが
日中にベランダから子供の遊び声がするのは
良識の範囲内だと思いますが。
143: 匿名さん 
[2012-05-11 21:36:39]
えー!
ベランダで子供を遊ばせるなんて良識を疑われても仕方がないと思いますよ。
144: 匿名 
[2012-05-11 21:53:32]
そうですか?
子育て中の方のブログなんかでは
よく見かけますし、実際、周りの子供を見ていても
ベランダと部屋の中を行ったり来たりしてますよ。

子供は退屈になったら外に出たがりますが、
その度に外へ遊ばせに行くわけにもいきませんし、
そうなると勝手にベランダで遊んだりします。

もちろん大騒ぎしていいとは思っていませんし、
危険がないようにはしないといけませんが、
ちょっと子供がベランダで遊んだくらいで
良識ないと言われても・・・

むしろ子育て中の私からすると
そのくらいで目くじらを立てる方がいらっしゃるということの方が
逆に怖いです。
145: 匿名 
[2012-05-11 23:41:58]
子供はなにするか分かりません。
だから、うちではベランダに出ることだけは厳しく禁止しています。
何かあってからでは遅いですよ。
146: 匿名 
[2012-05-11 23:42:55]
子供いませんが

ベランダで子どもが騒いでも部屋を走り回ってもそれが早朝深夜でなければ全く良識を疑うなんてことありません


郊外ファミリー向けマンションに住むことを選んだ人間としてはそれくらいは常識の範囲内だと思います


勿論良識も常識も各人がそれが正しいと思い込んでいるだけですから嫌われたくなければお互い譲り合うしかないと思いますが


子どもがいない家庭の常識だけ押し付けるのもその逆も自分本位なように私は思います。

147: 匿名 
[2012-05-11 23:56:14]
寛大なご意見ですね。昼間なら走り回ろうが、ベランダで騒ごうが構わない訳ですね。ファミリー向けマンションなら振動・騒音耐えるしかないみたいな考えは うちは子供いますが同意しかねます。
148: 物件比較中さん 
[2012-05-12 00:05:19]
かなりの極端な話しされてますね。それなりの遊び方すよね?むやみやたらに騒音を故意的に出してるわけではないでしょう。あー上の階の子供は昼間は元気だね。ぐらいの音だと可愛いもんじゃないですか?もっと優しい心を持たないと何事もうまくいきませんよ?
149: 匿名 
[2012-05-12 01:03:50]
寛大とか優しい心とかいう以前に、ベランダで遊ばせるのは危ないと思わないのかな?
150: 匿名 
[2012-05-12 01:23:42]
騒いだらダメ、から危ないからダメ、に
話がすりかわってる。
結局、子供嫌いなのか、
単に文句つけたいだけなの。
とにかく静かにひっそり暮らすしかないってこと。
小さい子供いる家庭は住めませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる