株式会社大京の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 宮町
  6. ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-16 21:26:23
 削除依頼 投稿する

JR常磐線「水戸」駅徒歩4分。
ライオンズ水戸グランフォートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市宮町2丁目88番他(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩4分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~96.23平米
売主:大京


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-21 11:17:44

現在の物件
ライオンズ水戸グランフォート
ライオンズ水戸グランフォート
 
所在地:茨城県水戸市宮町2丁目88番他(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩4分
総戸数: 165戸

ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?

515: 匿名さん 
[2012-10-02 16:32:22]
>三の丸グランキャッスルの中古がぼつぼつ出てきています

前からですよ。最初から7割程度しか
入居してないという噂もあった
物件で、いつも何戸か売りに出たり、
競売になったりしてます。
516: 匿名さん 
[2012-10-02 17:54:44]
>>515
競売ですか。
この時代、かなり余裕ある資金計画が必須ですね。
517: 匿名さん 
[2012-10-02 18:43:44]
どこの不動産でも、競売の理由はローン破綻ばかりではないでしょう。
ただ、住宅ローンは20人に1人の割合で破綻するんだそうですよ。
518: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 21:50:20]
契約時に聞きましたが、ローン審査が通らず契約に至らない人もいるそうです。
不安定な状況下、余裕のないローンは厳しいんでしょうね(>_<)

その反面、キャッシュで購入する人も少なくないそうです。
519: 匿名さん 
[2012-10-02 23:30:24]
ローンが通らなくてキャンセルになる人は全然珍しくないそうですよ。
別物件ですが私の友人は3人目の申込者だったとのことです。
しかし低金利・住宅ローン控除が大きい時代に、キャッシュで
買う理由はよく分からないな。
520: 匿名さん 
[2012-10-02 23:53:07]
総支払額を考えたら出来るだけ多くキャッシュです。

無責任な銀行の口車に乗って力以上のローン組むから失敗するんだ。
奴らは、保証付で最限度まで貸出すだけのロボット、何も考えていましぇん。


521: 匿名さん 
[2012-10-03 01:24:42]
>>520
同感。
キャッシュで買う理由が分らない人は、いいお客。
522: 契約済みさん 
[2012-10-03 01:31:27]
ローンでの購入ですけど何か?
523: 匿名さん 
[2012-10-03 06:42:47]
ローン利用の割合を出来るだけ下げた方が、先々良いですよ。

10年後の管理費や修繕積立金額の大幅な引き上げ、家電製品だけでなく、ディスポーザーやミストなど順次設備の更新に耐えられないですよ。
10年後、管理費や修繕積立金額、駐車場使用料合計は、4万円位になります。
524: 匿名さん 
[2012-10-03 10:35:59]
頭金なし三千万35年ローンを組んだ会社員××さん(仮名)の悲劇、とかローン破綻例にされますが、今時そういうことって実際あるのでしょうかね。さすがに銀行も貸さないでしょう。
むしろ、競売物件は全額キャッシュで買う個人事業主のようなお金持ちが、事業失敗で個人資産処分に至った例が多いのでは。
525: 購入検討中さん 
[2012-10-03 16:56:07]
>>523
10年後、管理費や修繕積立金額、駐車場使用料合計は、4万円位になります。

この内訳教えてもらえませんか?概算でかまいません。
購入の際の検討材料にしたいです。
526: 匿名さん 
[2012-10-03 17:57:54]
>>524

破綻するかどうかは別として、フルローン3千万なんて珍しくないでしょ。
銀行は余程条件が悪い相手でなければ、そのくらいは貸しますよ。
返せるかどうかは別だけどね。マンコミュのローン掲示板を見れば、
頭金無しで組もうとしてる人一杯でてくる。


>>525

モデルルームに行ってみたら?ちゃんと金額教えてもらえるから。
ただ、中古マンションの販売サイトで築10年の物件を見れば、
大方検討は付くよ。
527: 購入検討中さん 
[2012-10-03 18:19:32]
>>526さんは>>523さんですか?
インフォメーションサロンには訪問してますので知っております。
築10年の物件を調べずに、質問している訳ではないですので悪しからず。
>>523さんが仰っている内訳を知りたいのです。
528: 匿名さん 
[2012-10-03 18:23:03]
行ったのに教えてもらわなかったのか。
534: 匿名さん 
[2012-10-05 08:30:53]
こちらのライブラリーは素敵ですね。
住民の方は利用されているのでしょうか?
どのくらい意見を反映して入荷してもらえますか?
535: 匿名さん 
[2012-10-05 12:07:15]
>>534
その質問、時期尚早では?
536: 入居済み住民さん 
[2012-10-05 21:57:56]
>525さん

手元に「長期修繕計画のご提案」という書類があります。(入居時に渡されました)
これには「修繕積立金改定案」が載っていて、3年毎に30%~40%上昇しています。
2021年には現在の220%(2.2倍)になっており、修繕積立金は各戸の広さにより変わってきますが、現在の平均6060円が2021年時点で16900円となってます。(あくまでも「ご提案」となってますが、、、)
駐車場料金・管理費がどうなるかわかりませんが、平均4万円位にはなりそうです。
Aタイプで高い駐車場の世帯では、5万円位になりそうですね。

我が家は、平均的な額かな(汗)

537: 入居済み住民さん 
[2012-10-05 22:16:58]
536です。補足します。

16900/6060は2.79(279%)ですが、資料の数字をそのまま載せました。
誤りがあれば、どなたか訂正願いますm(_ _)m
538: 匿名さん 
[2012-10-06 11:48:00]
義兄の大手ハウスメーカーの戸建は、10年目の定期点検で、150万円かかったそうだ。素人善人相手にやり過ぎじゃないかと思うけど、長く住むためには、それくらい必要と言うことか。
費用がかかるのはマンションだけの話ではないようです。
539: 匿名さん 
[2012-10-06 12:52:12]
マンションも戸建も、所有すれば固定資産税なども含めて相当の維持費が必要ですね。

それを考慮してローンを組めということですね。今は賃貸を勧める専門家も多いようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる