住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 宮本町
  6. シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-06-20 20:34:32
 

上尾中山道東側地区第一種市街地再開発事業

構造 : 鉄筋コンクリート造
規模 : 地下1階、地上28階、塔屋2階
建物高さ : 約99m
延床面積 : 約41,119㎡
住宅戸数 : 約286戸
駐車場 : 住宅施設用 約143台、商業・業務施設用 約 36台
駐輪場 : 住宅施設用 約430台、商業・業務施設用 約345台

平成24年10月 工事完了(予定)

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/
売主:住友不動産
施工会社:大成建設
管理会社:住友不動産

まだ詳細はよくわかりませんが、建設は始まっているようです。


【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.17 管理担当】
【公式URLを変更しました。2011.09.17 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-21 00:30:50

現在の物件
シティタワー上尾駅前
シティタワー上尾駅前
 
所在地:埼玉県上尾市宮本町1100番1、上町一丁目1000番(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩2分
総戸数: 297戸

シティタワー上尾駅前(上尾駅東口 28階建てタワーマンション)

21: 匿名さん 
[2010-12-26 13:55:47]
蕨や新都心のよりは安いですよね。
22: 匿名さん 
[2010-12-26 14:33:25]
>21
そりゃあ中距離電車エリアですからね。
大宮以南より安くしないと売れないでしょ。
実際住めば北与野やら蕨あたりより生活しやすいだろうけど。


・・・朝の通勤電車以外は。
23: 匿名 
[2010-12-26 14:43:33]
京浜東北線の上尾駅まで延長の計画は、どうなったのでしょうかね?
24: 匿名 
[2010-12-26 16:41:02]
まあ、湘南新宿ラインができて、便利になったけどね。

・・・ようやく浦和にも止まるみたいだけど
25: 匿名さん 
[2010-12-26 22:00:44]
以前は駅にも「通勤新線の実現を!」とかありましたね。
具体的に埼京線や京浜東北線の延伸を求めていましたが
湘南新宿ラインができてなんか一段落しちゃった感じですね。

便利になったとは言え、やはり本数はまだもの足りないです。
始発と終電の時間もなんとかならないかなと思います。
26: 匿名さん 
[2010-12-26 22:06:36]
京浜東北線が来てくれると上尾のイメージはもっとよくなるでしょうね。
ただ、実現させるには大宮駅の構造がネックになりそうです。
27: 匿名 
[2010-12-26 23:50:25]
さいたま市のQ&A見たら、
京浜東北線の延伸をJRに要望していて、接続先の希望は東武野田線って
書いてありましたよ。
なんで?って思いましたけど。
28: 匿名さん 
[2010-12-27 16:21:55]
>27

実際に見ればわかると思うけど、
京浜東北と野田線なら工事が超簡単だから。

京浜東北を高崎線に引き込むとしたら数百億の大工事になる。

本当は埼京線を高崎線に直通させる計画もあったんだけど、
そのためのスペースは鉄道博物館に。
29: 匿名さん 
[2010-12-27 18:12:31]
今年も県議会でさいたま市北区選出の議員が
京浜東北線の大宮以北延伸について質問していました。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2206-m022.html

ただ、結論としてはやはりこういうことだそうです。

>JR大宮駅では、東から順番に京浜東北線、宇都宮線、高崎線の順に線路が並んでおります。
>このため、京浜東北線を高崎線に沿って北へ延伸するためには、
>大宮駅の北側で宇都宮線との立体交差が必要となってまいります。
>そのため、大宮駅の大規模な工事が必要となるため、
>JR東日本では実現には課題があるとしております。
30: 匿名さん 
[2010-12-27 18:27:23]
大宮駅の工事だけで数百億円かかるかはわからないけど、
10年以上前に上尾市で検討された時の試算だと
宮原から北上尾までを高架化し複々線にした場合で約700億円とのこと。
京浜線か埼京線を延伸させて途中に北宮原駅を設ける案。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~daiq/traffic.htm
31: 匿名さん 
[2010-12-27 18:32:55]
まぁ、今となっては連続立体交差なんて大事業は夢物語なので
大宮から京浜東北か埼京線の一部が高崎線に乗り入れてくれればいいのだけど。
32: 匿名 
[2010-12-28 02:40:33]
そもそも合併を拒否した上尾と受け入れた岩槻。さいたま市は野田線優先するよね。
33: 匿名 
[2010-12-28 17:05:15]
>>32
そりゃそうだ
34: 匿名さん 
[2010-12-28 18:44:20]
上尾は吸収合併される条件として京浜東北線か埼京線の延伸を要望したんだけど
当時のさいたま市長(旧浦和市長)に拒否されたんだよ。
岩槻も合併の条件にSRの延伸を要望していたけど、こちらは認められた。
結局、大宮の味方なのか浦和の味方なのかで判断されたようだね。
35: 匿名 
[2010-12-28 23:22:56]
さいたま市長がそんなに権限持ってるかな・・・
36: 匿名さん 
[2010-12-29 01:22:51]
京浜東北線延びたって、結局は上尾でしょ?
初めて聞いた時はアゲオ・・・漢字すら浮かばなかったし、
未だに何があるのかは印象にありませんが。
37: 匿名さん 
[2010-12-29 11:30:22]
上尾は結構駅前も開けてますよ。
東口、西口の両方が開けている所はそうないんじゃないかな。
大宮と上尾くらい?
38: 匿名さん 
[2010-12-29 11:48:43]
大宮以南の人だと上尾を訪れる機会はあまりないかもしれませんね。
学生さんとかでスポーツをされてる方だと上尾陸上競技場はお馴染みだと思います。

隣接するさいたま水上公園も有名ですね。
あそこは県によって今後大幅なリニューアルがあるそうです。
その他、県立武道館など県のスポーツ関連施設が充実しています。
39: 匿名さん 
[2010-12-29 11:52:12]
また、上尾・伊奈地区はがんセンターなど県の医療施設も集中配置されています。
駅前には上尾中央総合病院という県内有数の大きな病院もあります。
この病院はVリーグに参戦するバレーボールチームを持っているんですよ。
http://www.achs.jp/medics/
40: 匿名さん 
[2010-12-29 11:53:17]
開けてるとかじゃないんだよねー
上尾ってインパクト無いじゃん。
小さいころから埼玉の人ならまだしも、アゲオって大学生になるまで
名前すら知らなかった。地理が得意じゃ無いにしても、聞いた事が無
かったし、漢字の上尾って知ったの社会人になってからだしね。
しかも社会人9年目。
それほど興味無い人間には知名度無いんですよ。
別に悪い印象は無いけど、アゲオでしょ?って印象しか無い。
だから地元の方向けには良い物件なんだろうし、わざわざアゲオに住
むのにマンションって言う発想は無いんですね。
京浜東北線が仮に、仮に通るとしても最低でも10年以上は先でしょう?
利便性も悪いし、埼玉北部で全て完結する生活じゃないときついって。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる