一戸建て何でも質問掲示板「寒い。冷たい。積水ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 寒い。冷たい。積水ハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-08 12:48:25
 

積水ハウスの家に住み始めて、1カ月
家の寒さにびっくりです。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2010-12-19 16:31:23

 
注文住宅のオンライン相談

寒い。冷たい。積水ハウス

62: 周辺住民さん 
[2010-12-23 10:38:08]
シャノンのトリプルガラスの樹脂サッシは樹脂枠と組み合わせても
K値1.23W/㎡Kですから、北欧の木製サッシより性能がいいです。
性能が悪いけど木製の窓の方がかっこいいという人以外はメリットが
ないと思います。

キシラデコールを塗らなくてももっと性能が良い窓がありますので
わざわざスウェーデンハウスでなくても工務店で施工を頼んだ方が
良い家ができると思いますよ。
63: 匿名 
[2010-12-23 10:43:02]
スレ主、ふてぶてしいね。
64: 匿名 
[2010-12-23 10:43:39]
高高って書くやつはアホぽいな
エアコンの性能で決まるし
65: 匿名 
[2010-12-23 12:23:59]
スレ主です。

みなさんに聞きたいんですけど、入居してからでも間に合う暖房器具ってなにかあります?エアコン以外で。
66: 匿名さん 
[2010-12-23 12:52:06]
色々あるでしょう。積水ハウスの営業さんか、技術部に聞いてみたらどうですか?
なにを進めるか?で、そのメーカーの器量が判るでしょう。
それに、スレ主さんが、求めた家の性能も判るんじゃないですか?
67: 匿名さん 
[2010-12-23 13:37:26]
じゃあ、3畳のホットカーペットを2~3枚買う(お宅の場合)

使っていなくても床の冷たさをカバーできるので役に立つと思う
その上に人がいなくても点けっぱなしにしておけば少しはましなんじゃないかな?

達磨ストーブ(大きいタイプ)のようにほぼ360度熱を受けられるのも23畳と広いLDKに合っているんじゃないの?
お子さんがいればストーブガードも必要になってくる
この際「炭」じゃなければ滅多に一酸化炭素中毒は起こらないだろうという安易な期待

ストーブやファンヒーターで暖を取るのも大事だけど、カーテンを厚地にするとかカーペットを敷いて床の冷たさを直接受けないとか暖房器具以外の対策を同時に考えてください



68: 平凡サラリーマン 
[2010-12-23 23:18:13]
スレ主さん

積水ハウス営業担当の暖房に対する意見は、どうなんですか?
69: 匿名さん 
[2010-12-23 23:34:43]
窓にプチプチのような保温シートを貼るのもよいようですよ。
ホームセンターで売っているそうです。
70: 匿名 
[2010-12-24 00:01:09]
スレ主デス。

担当のひとは、エアコンで間に合うてきな感じだったかな?
71: 匿名 
[2010-12-24 00:54:02]
我が家は軽量鉄骨、今月で築1年の地域は東京ですが、今のところ朝晩の床暖のみで充分暖かいです。
昼間は全部屋南向きということもあってか、まだ暖房は使用しなくても、日差しと朝の床暖の熱で充分過ごせています。
昨日のように暖かい日は窓全開で家の中を風通し良くしても快適に過ごせています。

LDKは22畳程ですが、暖房は床暖とエアコンが1台です。

入居してすぐは寒くて驚きましたが、1・2ヶ月もすると日々の生活で室温が上がったのか、一番寒い2月でも入居時よりは室温が上がっていましたよ。


スレ主さんのお住まいの地域に比べると暖かいほうだと思いますが、12月の入居ということもあり、すぐに使用できるようにエアコンは積水ハウスにお願いしました。
エアコンは営業さんにお任せしたのですが、霧ヶ峰がリビングと寝室(8畳程)に付いています。

子供部屋のエアコンは以前住んでいた家で使用していた物を積水ハウスさんに入居直前に付けてもらいました。

72: 平凡サラリーマン 
[2010-12-24 21:48:56]
建売掲示板では無いので勝手に注文住宅だと思い込んでいましたが
もしかして積水の建売かな。

注文住宅なら、営業担当が暖房設備の見積もりをしてきます。
明確に断りの意思表示をしなければ、何回でも親切に提案すると思うのですが
暖房設備の提案は無かったですか?
73: 匿名さん 
[2010-12-24 23:42:05]
>>72

うちは積水じゃないけど注文住宅だからエアコンの設置位置も決めて間取りの提案をしていたよ
エアコンで間に合うてき?
で、今年中にはエアコン付きそうなの?
クリスマス寒波だってから風邪をひかないようにしてください
74: 匿名 
[2010-12-25 00:00:21]
コタツに首まで入って寒さをしのいでください
75: 匿名さん 
[2010-12-25 00:22:37]
乾布摩擦で心身ともに鍛える
76: 匿名 
[2010-12-27 09:49:12]
スレ主です。
注文です。 エアコンは積水で頼むと住宅減税対象?のエアコンにしなくちゃならなくかなり高くつくので家電量販店で後つげにしたほうがいいといわれました。
なのでまだなんですよね。
77: あれ? 
[2010-12-27 10:09:21]
本当に積水ですか?
というより本当にハウスメーカーですか?
駆体工事が必要なものは、基本的に施主支給を勧めませんよ。
スレタイも含めて、全体的に嘘が散りばめられた感が拭えません。
78: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 10:31:48]
積水に限らず、どこのメーカーでも寒いですよ。今まで全館空調に住んでた方と
ファンヒーターなどの部分暖房の方での寒さの感じ方の違いもあるし。
営業マンはからなずエアコン進めますよね。自分の家はガスファンヒーターのくせに
空気が汚れるとかいって(笑)外も寒いのに暖房器具なして温かい家などないです。
うちも施主支給でしたよ エアコンなど。設置のときは電話すればアフターサービスの方
が来てくれて、電気店の方に指導してくれますよ。でも実際今までファンヒーターなどに
慣れてる人はエアコン寒いだろうなあ~全館空調に慣れてる人は暑いぐらいっていうんですよね。
人によって体感は違うから寒いなら早く暖房設備つけたほうがよろしいかと。
79: 匿名 
[2010-12-27 10:33:12]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
80: 匿名 
[2010-12-27 11:19:29]
77に同意
別にどこのハウスメーカーの施主でもない傍観物として、スレタイに悪意を感じます。
81: 匿名 
[2010-12-27 12:25:02]
スレ主です。
なぜに疑われるのか変な気持ちですが、嘘ではありません。

コンセントはひいてあるので、あとはエアコン好きなメーカーを選ぶだけなんですけど。
なかなか決まらず
82: 匿名さん 
[2010-12-27 12:38:55]
正直言って家電量販店だとどれにしようか迷うのは確か
決断しどころは何か、そこが決まっていないからグダグダスレッドになる

>エアコンは積水で頼むと住宅減税対象?のエアコンにしなくちゃならなくかなり高くつくので家電量販店で後つげにしたほうがいいといわれました。

減税対象じゃなくてもHMに頼むと高機種のエアコンで量販店で買ったらもっと安いでしょ?というものを勧められる
むしろ施主支給を進める方が良心的ではないか?たぶん隠ぺい配管じゃなさそうだから引き渡し後の設置でしょう
居住地や時期を考えたら早めに買いに走るべきだったね
気に入ったものはそうないと思うよ
積水ハウスのせいじゃないからね
83: 匿名 
[2010-12-27 12:49:51]
妻の友達がここで建てたよ。
気密性が良いせいか夏場に帰宅すると灼熱だっていってた。
まるで車の中のような暑さだって。
クーラー付けても1時間以上涼しくならないって。

そういう意味では冬場は暖かいものだろうと思っていたけど・・・。
夏に暑くて冬に寒いんじゃ、
なんじゃそれって感じだね。
84: 匿名 
[2010-12-27 13:00:24]
うちは比較的に温暖地域のシャーウッド(全館空調ではない)ですが、冬はもちろんエアコン床暖等を
つけないとそれなりには寒いですが、夏は涼しかったです。エアコンもよほど暑い日の日中のみ
地域によってどちらの季節に比重をおくか、とかあるんでしょうか? 素人意見ですいません。
85: 建設中 
[2010-12-27 15:25:39]
うちもエアコンは後付けを選択しました。先にエアコンの穴だけでも積水に開けてもらおうとしたら、今はいろんな機種があり穴も2つ必要な物もあるみたいです。
86: 匿名 
[2010-12-27 20:43:40]
やはりスレタイ見ると悪意を感じますよ。

積水ハウスだからというより、宮城県という寒い地域にもかかわらず引き渡し〜入居まで、また入居後1ヶ月経っても暖房対策をしていない、主の遅すぎる対策&対応の悪さが寒さの原因でしょう。

我が家は積水ハウスですが、入居前にきちんと暖房対策をしたので暖かいですよ。
夏は風通しが良いので、時にはエアコンを使いますが、工夫して快適に過ごしています。

87: 匿名 
[2010-12-28 07:52:17]
スレ主です。

悪意とかはないです。ただ前住んでいたの某ハウスメーカーがあったかかったのでそれに比べると寒いと感じただけです。
88: 匿名 
[2010-12-28 08:59:28]
前の家でもエアコンがなかったのですか?
そこの条件が同じでないと比較になりませんよね。
89: 匿名 
[2010-12-28 09:42:19]
スレ主です。
はい。リビングにエアコンはなかったですよ。
90: 匿名 
[2010-12-28 13:45:28]
スレ主はフォローしているが、客観的に見て悪意を感じるぞ。
悪意が無いにしても、誤解されるのはしょうがないでしょう。
91: 匿名 
[2010-12-28 14:01:29]
悪意があっちゃまずいのかね?
いろんな角度から検証してこそ役に立つと思うが。
92: 匿名さん 
[2010-12-28 14:16:40]
別に悪意は感じませんけど。
スレ主が建てた家が、その程度の家だったというだけでしょう。
93: 匿名 
[2010-12-28 15:31:22]
主さんが前に住んでたのはツーバイでしょう
94: 匿名 
[2010-12-28 18:02:58]
スレ主の家は積水の何で建てたのですか?
木造と軽量鉄骨とありますし、その中でも色々と種類はありますよね。
何が分かると同じ物で建てた方からのアドバイスがしやすいかもしれませんよ。
95: 匿名さん 
[2010-12-28 18:44:45]
アドバイスも何も、早く暖房器具を買えとしか言えないでしょう。
今から屋根やら壁やら床やら断熱しろと言ったらやるんですか?
96: 匿名 
[2010-12-28 19:48:29]
>>95
確かに、、暖房設備のない積水施主さんに質問ですが・ って事ですか?
なかなかいないでしょう。
97: 匿名さん 
[2010-12-28 19:51:32]
このスレタイが上がる度に積水のイメージが悪くなるのが主の狙いか!?
98: 匿名 
[2010-12-28 20:40:55]
嫌がらせの工作員が立てたスレですね。
99: 平凡サラリーマン  
[2010-12-28 22:47:32]
スレ主さんは、実際に積水ハウスに住んでいると思いますよ
工作員なら、もっと上手く書くでしょ。

スレ主さんの旦那が施主なので、営業が意見を良く聞いてくれなかったのが不満なのでしょうね。

スウェーデンハウスも検討済みで、
女性好みのデザインだから建てたかったけど旦那に却下されしまった。

旦那の職場では『積水で建てられる奴はデキル男』みたいな雰囲気がある。
同僚の目を気にして外観重視、快適設備は後回し。

こんな状況だったら奥さん(スレ主)は不満があると思います。




100: 匿名 
[2010-12-29 14:19:09]
うちを担当した営業も設計も監督もコーディネーターも、「実際に家の事をするのは奥様ですから…」と、施主夫婦それぞれの話を良く聞いてくれましたよ。


主さんは充分に打ち合わせをせずに建ててしまったとか?
このスレを立ててからもう数日たっていますし、今だにズルズルしているようなので、みなさんが心配される程切羽詰まった状態ではないのでしょう。

101: 匿名さん 
[2011-01-03 11:22:45]

寒い?冷たい?

やっぱりやめた!


102: 神父の生首 
[2011-01-03 15:22:50]
軽量鉄骨の積水ハウスが寒いのは有名な話ですよ。以前営業と施主のお宅を見学に行ったら、施主のかたが、「この家は夏暑くて冬さむいんだ。」と公言したそうです。当然見学会に参加した人たちはドン引き、営業は赤恥、5年ほど前関東地方での話です。
103: 匿名さん 
[2011-01-03 15:33:31]
>この家は夏暑くて冬さむいんだ

それで納得しました。
ここで建てた人が自分の家をそう言ってました。
最大手HMがまさかと思っていましたが、
本当だったんですね。
でもそれじゃあここで建てるメリットは、
ネームバリューだけってことになるね。
さびしい。
104: 匿名 
[2011-01-03 23:09:04]
多分家は主さんと同じような気候条件だと思いますが、12月なら蓄熱暖房と熱交換換気で夕方でも18度くらい、今は一番寒いですが、それでも15度はありますよ。やっぱり熱交換換気というのがポイントではないでしょうか。
105: 匿名 
[2011-01-04 00:20:36]
↑わかりにくかったですね。セキスイではなく木造です。
106: 匿名 
[2011-01-04 00:39:44]
積水ハウスに限らず、次世代省エネギリギリクリア程度の高高で寒いのは当たり前。
積水ハウスハイムスミリンダイワ等で建てるのであれば暖かさを求めてはいけない。
107: 匿名さん 
[2011-01-04 09:40:19]
でも冬に寒くて夏に暑いんじゃ話にならん。

それともっと健康に気を使っているHMってないものかね?

108: D.U.B 
[2011-01-04 09:56:39]
夏熱く冬寒いのは当然だと思います。
皆さんが言う夏は涼しく冬は暖かい家とは冷暖房無しで言ってるの?
そんな家はあるの?
あったら、どこの建物?
109: 匿名さん 
[2011-01-04 10:34:26]
皆さんが言う夏は涼しく冬は暖かい家とは、どこの建物か教えて欲しい。そんな家、あるの?

110: 匿名さん 
[2011-01-04 10:46:38]
そうじゃなくて夏に暑過ぎたり、
冬に寒過ぎたりする家は嫌だねって話だろ?
高高にして24時間換気にしてるのが原因かね?
111: 匿名 
[2011-01-04 11:42:33]
熱交換換気ではない換気なら当然寒いだろう。夏は暑いだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる