一戸建て何でも質問掲示板「寒い。冷たい。積水ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 寒い。冷たい。積水ハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-08 12:48:25
 

積水ハウスの家に住み始めて、1カ月
家の寒さにびっくりです。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2010-12-19 16:31:23

 
注文住宅のオンライン相談

寒い。冷たい。積水ハウス

323: 匿名 
[2011-01-31 13:44:23]
センスは無いでしょう、没個性の大量生産住宅。
324: 匿名さん 
[2011-01-31 14:44:08]
私は積水ハウスのデザインが好きです

こちらを見て、窓の換気口を閉めて24時間換気を切ってみました

そうしたら、コンセントからの風はほとんど無くなり、多少寒さが
軽減した気がします

でも・・・食事のニオイがこもります 
なので、1日に何度か付けたり消したりしてます
325: 匿名 
[2011-01-31 15:12:31]
匂いに耐えるか寒さに耐えるかの選択肢は与えられるようですね。
326: 匿名さん 
[2011-01-31 15:32:08]
前住んでた家では毎晩何度も窓の結露を拭くのが日課でした

積水ハウスで暮らし始めてからは結露が全くなくなったので楽です

寒い、ですけどね・・
327: 匿名さん 
[2011-01-31 15:39:47]
家族の為に安全で安心できる家を、と思い積水ハウスを選んだ

妻の実家は某輸入住宅で全館空調、全館床暖、1年中室温25度
冬でも半袖で過ごしている だが、「欠陥だらけで大変だから
輸入は絶対に嫌だ」と言っていた妻 それなのに・・・

「我が家は寒いから」と息子を連れて毎週末実家に帰ってしまう
僕はひとり家にいると「光熱費がかかるから出かけろ」と言われる

幸せって何だ・・?寒い家のせいで家庭崩壊だ





328: 匿名さん 
[2011-01-31 16:00:17]
そんな薄情な嫁とはさっさと離婚すれば~
329: 匿名さん 
[2011-01-31 16:15:50]
コンセントから風くるんですか。
気密処理してないんですね。
330: 匿名さん 
[2011-01-31 16:30:52]
僕は嫁と息子を愛しています
331: 匿名さん 
[2011-01-31 17:11:39]
あはは。このスレ読んでて面白いよ。
現実味ない話でよくもまぁ、ここまで作り上げた話で笑いが止まらない。
コミックやフィクション雑誌を読んでいる感覚で見てるよ。

でも、積水でここで挙げられているような欠陥が出ているとすれば、すぐに潰れるんじゃない?
ドミノ倒しみたいな感じで。w
告訴すれば。暖房費や離婚などなど、勝訴すればいくらか金もらえるんじゃないの?w
する勇気無いくせに。
332: 匿名 
[2011-01-31 17:33:44]
積水は欠陥ではなく通常の仕様だから何を訴えるの?
333: 匿名さん 
[2011-01-31 18:25:00]
訴えるってのは、通常の仕様に対して隙間が空いていたりしていても、積水ハウスの寒い8度(外気温度との差5度)、息が白くなるとアフターに言ってもほったらかしになっているってことですかね?ここのスレをみているとそう感じました、そういうことですよね??
334: 匿名さん 
[2011-01-31 18:26:21]
積水ハウスは、そんなに寒いのですか?
335: 匿名さん 
[2011-01-31 18:31:35]
今年の寒さは記録的だから。氷の世界
336: 匿名 
[2011-01-31 20:25:27]
冬の寒さを重視するならば、シャーウッドの方がまだましなんでしょうか?
337: 匿名さん 
[2011-01-31 21:04:32]
シャーウッドはまだマシみたいですよ
338: 匿名さん 
[2011-01-31 21:10:18]
積水が寒いのが嘘だと思うなら、
近所や知り合いの積水の家におじゃましてみてください
暖房している部屋以外、絶対寒いはずですから
全館空調とか、全館床暖、寒冷地域で蓄暖を導入している家は別です

あくまでも、標準仕様で第3種換気の家です

なんならうち遊びきます?
本当に寒いから

施主のブログとか読んでみてください
それか、違うサイトで聞いてみたください



339: 匿名 
[2011-01-31 23:17:48]
マンションならまだしも暖房の無い、熱源の全く無い部屋で
暖かい部屋の家って実現できるんですか?

ぜひ、会社名、ブログを教えてください。
知りたいです。
340: 匿名 
[2011-01-31 23:43:00]
>339
熱源もなく部屋を暖かくなんてできませんよ。何言ってるの?眠たいの?
341: 匿名 
[2011-01-31 23:46:56]
寒いってオーナーズクラブで訴えてみては?
342: 匿名さん 
[2011-02-01 00:06:54]
積水だから寒いわけじゃなく
どこで建てても暖房が入っていなければ寒いでしょ?

積水だから寒いみたいな言い方はおかしくないですか?
343: 匿名 
[2011-02-01 00:16:34]
お気に召しませんか?
344: 匿名 
[2011-02-01 08:00:15]
引き渡しに備えてファンヒーターを買い増しする必要がありそうですね。
345: 匿名さん 
[2011-02-01 11:20:12]
安普請を高く売って、その上に設備業者と組んで
冷暖房で稼ぐ。プレハブ業者の戦略的商法に
いい加減気づいたらどうですか。
346: 匿名さん 
[2011-02-01 11:23:50]
安普請で高く売って、あまつさえ設備業者と組んで
冷暖房機器を売りつけるプレハブ業者の戦略的商法にいいかげん
気づいてもっと勉強した方がいいんじゃ?
347: 匿名 
[2011-02-01 12:40:28]
>>340
まあな。
でも太陽とか地熱とか天然の熱源があるから。
348: 匿名 
[2011-02-01 15:50:09]
冬季の日射取得は無暖房にするなら重要な熱源ですね

実際無暖房は可能だけど、ハウスメーカーでは無理。
積水ハウスは絶対無理。

一条のicubeが一番近い。
icubeの陸屋根に太陽光発電兼用で太陽熱利用が可能なシステムを設置出来れば光熱費ゼロに出来ますね…たぶんw

ひさしは長く取った方がいいです
349: 匿名さん 
[2011-02-01 18:31:22]
積水だから、じゃなくて鉄骨だから寒いんでしょ?
350: 匿名さん 
[2011-02-01 18:35:37]
うちのオバが積水の鉄骨で建てました
建築中はやたら「積水だから地震が来ても安心」って自慢げに話してたけど
引っ越してからは「寒い、寒い、高かったのに」と文句ばかり言ってます
だからやっぱり、積水は寒いんだ~と思いました
351: 匿名さん 
[2011-02-01 18:45:19]
どなたかのコメントで構造的に気密、断熱性能が低いから
暖気が保存できない、とありましたね
一条工務店のように高気密高断熱ならば、暖気が逃げないから
室温も下がらず暖かい家って事になるんですね?




352: 匿名さん 
[2011-02-01 19:29:21]
シャーウッドは暖かい

積水ではなく鉄骨だからさむいんですね
353: 匿名さん 
[2011-02-01 19:48:00]
そうですね、積水ハウスが寒いのではなくて
鉄骨の家が寒いって事ですね
354: 匿名さん 
[2011-02-01 19:54:11]
寒い、冷たい、鉄骨の家にスレタイを変えるべきですよ
355: 匿名 
[2011-02-01 20:25:17]
>>352さん シャーウッドでも結構寒いです。
当時不勉強だった自分に反省してます。エアシーズンまではいかないまでも
熱交換換気にすればよかったなぁ。。そんな提案なかったけども・・
今年は特別寒いから、そぅ思うだけかもしれないけれど。。
356: 匿名さん 
[2011-02-01 20:42:49]
シャーウッドでも寒いんですか?
うちは鉄骨で建ててしまったのが最大の失敗だったと思っていました
木造でも寒いんですね・・・積水は・・・
最近、あまりに寒い家を疑問に思い、家について調べています
今さら詳しくなっても仕方ありませんし、知れば知るほど自分の家作りが
失敗だったと思えてきて落ち込みます
本当に不勉強でした
ちょっとググれば、沢山情報はあったのに・・・
本当に後悔の毎日です

357: 神父の生首 
[2011-02-01 21:27:58]
6年くらい前地元ビルダーと話した時、「東北、北陸は積水も木造にシフトしている。」と言っていた。その時は気にも留めなかったが今思うと寒さ対策だったのかな。ただあまりシャーウッドが北に建っているわけでもないと思うので話半分かも。地域別のデータがあればおもしろいのだが、、、。
358: 匿名 
[2011-02-01 22:18:44]
ダウン羽織ってコタツでミカンも風流ですよ。積水の風物詩ですね。
359: 匿名さん 
[2011-02-01 23:11:54]
新築のリビングには
オシャレなソファとリビングテーブルを置いた
2年我慢したけど、もう限界
エアコンだけではあったらまん
結局、フローリングにコタツ・・・
ダサイけど、寒さには勝てまへん
見た目より体が大事
こんな寒い家、もう嫌だ
360: 匿名さん 
[2011-02-02 01:09:02]
351さん
一条は、高高じゃないよ。縁の下に通気孔あるでしょ?高高の家には通気孔ありません。一条の全館暖房じゃない家は、すごく寒い。
361: 入居済み 
[2011-02-02 01:26:36]
皆さん自分の家を悪く言い過ぎです。
362: 匿名さん 
[2011-02-02 01:42:33]
>>360 さん
床下の通気と高気密高断熱は関係あるんですか?
363: 匿名 
[2011-02-02 06:01:14]
積水に可愛い子がいたので決めたかったんだが家族に反対されて断念した。いま寒くない家に住むことができてるので結果的に良かったのかもしれない。
364: 匿名 
[2011-02-02 07:37:43]
家は寒い、暖かい、だけが家の性能ですか?
365: 匿名 
[2011-02-02 07:46:35]
もちろんそれだけじゃない

寒くない暑くない
耐久性耐震性

は最低基準スタートライン

で、ここは積水ハウスが寒い事について情報交換するスレ


でも良く考えると積水ハウスの標準はIV地域仕様で一条とかの断熱が売りの所は標準でI地域仕様だから比べてたら寒いの当たり前。
366: 匿名さん 
[2011-02-02 07:46:45]
何このスレタイ。
釣りかと思ったら、無自覚の名誉毀損。
一番たちが悪い。
削除依頼を出すことですね。
367: 匿名 
[2011-02-02 07:50:50]
違いますよ。でもこのスレは寒いかどうかを語るスレなんで。
368: 匿名 
[2011-02-02 07:56:22]
名誉毀損?
メーカーの人ですか?

I地域仕様に比べるとIV地域仕様はやっぱり寒いという当たり前のことを語るスレに見受けられますが
369: 何だかなぁ~ 
[2011-02-02 08:09:16]
こんなに沢山の文句があるHMも珍しいなぁ~。(-。-;
まぁ現実だから仕方がない。
知名度だけに踊らされる群衆。
370: 匿名 
[2011-02-02 08:57:29]
一番売れてるからしょうがない

寒いけど一番売れる積水ハウス
371: 匿名 
[2011-02-02 09:40:02]
何か魅力があるんじゃない?積水ハウスには・・・
でも、パッとしない地元工務店やその他HMあるね。
積水ハウスよりも温かくて住み心地が良いはずなのにどうしてだろう?
372: 契約済みさん 
[2011-02-02 09:57:17]
積水住人です。鉄骨ですが普通に床暖・エアコンで寒くないです。まぁ暖房器具使ったらどんな家でも寒くないとは思いますが。
冬の3カ月暖房入れて寒くないけど何か問題なんでしょうか?
東北や北陸地域ならかなりの暖房費がかかるので大変なんでしょうね。

うちは太陽光ソーラ・オール電化ですので暖房器具は寒くないくらいに使っても電気代1万円行きません。
これで私は満足なんですがね。
暖かさよりも他で積水の良さは感じてます。

それぞれが納得してれば良いような気がします。
このスレみてこれから積水で建てようと思われてる方は暖かさだけが家の性能ではないことも考えた方が良いと思います。
良い暖房器具もありますし光熱費の節約アイテム(ソーラー等)も沢山あります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる