総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-12-18 13:13:53
 

総合地所がお届けする、大規模新築分譲マンション「ルネ追浜」/自由に住むフリスム

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/oppama420/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1、2(地番)
沿線名:京浜急行線 
最寄駅:追浜
所要時間:徒歩11分
総計画戸数:420戸
敷地面積:29,461.97m2
構造及び階数:鉄筋コンクリート造 地上7階建

[スレ作成日時]2010-12-18 14:51:25

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜

404: 匿名さん 
[2012-01-12 11:23:18]
変なのが削除されて良かったです。
実際のところ契約数が気になます。
売れなかった部屋はオプション無しで作るのでしょうか?
408: 物件比較中さん 
[2012-01-12 18:54:57]
現地見に行ったら電圧塔?みたいなでっかいのが立っててびっくり。
子供の体に害とかないのか心配になります。
413: 購入検討中さん 
[2012-01-19 01:56:51]
放射能大丈夫かな?
416: 匿名さん 
[2012-01-26 23:11:50]
これ以上下がりようもないと思うけど。
417: 契約済みさん 
[2012-01-28 12:21:17]
ルネ追浜の契約者専用スレッドを立てましたので、宜しくお願いします!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211287/
419: フリスム? 
[2012-01-31 16:30:20]
先日のオプション会では、色々と付けさせられました。フリスムは、自由に快適に住む!なのに、お財布から、お金が自由に出てしまいました(笑)
バルコニーの石を付けた方、いますか?高くて付けませんでした。
423: 匿名さん 
[2012-01-31 22:06:28]
ルネ程の物件では下手な営業マンはいらないと思います。フリスムするに同感した感度の高い豊かな方たちが自由なオッパマを創ります。
424: 契約済みさん 
[2012-02-01 13:21:53]
第2工区中止なんてあり得るんですか?
だとしたら管理費など跳ね上がりそうで怖いです。
それだけは避けてほしい。
425: フリスム済み 
[2012-02-07 05:08:58]
みなさん、引っ越し代金どのくらいになりましたか?大型トラックが敷地に入れないって本当ですか?
426: 匿名さん 
[2012-02-07 09:47:58]
本当ですか?
427: フリスム2 
[2012-02-07 16:28:50]
提携引越会社S○イ引越センターによると、2tトラック以上は、ダメだと規制が 道幅の関係で あるそうです。私は、半信半疑です。うちは2tトラック2台だということで、2台分の料金を請求されました。繁忙期とかいってぼったくられそうな高額提示したため 交渉中だけどね(苦笑)
428: 匿名さん 
[2012-02-08 18:39:47]
トラックの件驚いています。これだけの規模の住宅ができて200件に近い家族が引越しをするというのに。建築中のトラックなどはどこから出入りしていたのでしょう?不思議です。
そうなると大きな家具類や家電類は処分と同時に購入して専門業者さんに運んできてもらった方がお得だったりしますかね。自分達の持ち込む荷物は最低にして引越し代をなんとか浮かせたいものです。
住人がかなり増加して税金の納入も増えるわけですから道路の整備も進めてほしいですね。
429: 匿名さん 
[2012-02-08 19:56:27]
200件も売れてたことに驚いた。
430: 契約済みさん 
[2012-02-09 00:10:05]
うちもトラック2台になったため、結構高額でした。まあ東町の商店街の狭さを考えると一斉入居なので仕方ないかなとσ(^_^; 建築中のトラックは夏島に抜ける道路から入ってたと思います。多分引っ越しのトラックもそこからでしょうけど、あの道路もそこまで広くないですしね。
432: フリスム3 
[2012-02-09 05:27:38]
ルネによると「当日はマンション前は引越トラックで一杯になるので
道幅が狭いというより桜プロムナードの道沿いが塞がってしまうんですよ」だって 解せない回答!なるほど!住民の方のご意見、ごもっともです。辿り着く行程で、道幅が狭いと…納得です。
434: 匿名さん 
[2012-02-10 11:49:49]
売れてないのはわかるでしょ。
向こうから値引き言って来るんだから。
435: 匿名さん 
[2012-02-10 17:30:00]
せっかく買って入居したときに
隣近所が少なかったら寂しいですね。
437: 購入済みさん 
[2012-02-11 21:01:11]
暗いわけないでしょ(笑)結構 入居手続き会 来てましたよ!大変な賑わいでした
439: 匿名さん 
[2012-02-11 22:53:37]
値引きはないでしょう。何故値引きする必要がありますか。これだけの人気物件です。
442: 匿名さん 
[2012-02-12 10:37:08]
最初に買った人は値引きは無かったかもしれないが、希望のところが買えた。
値引きの部屋は、必ずしもそうではない。
ただ安く買えればいいと言う人にとってはいいでしょうけど。
444: 匿名 
[2012-02-14 19:57:27]
よくわかります。私も経験しました。ここの営業は本当にひどいですね。先日伺いましたが、今日決めれば幾ら引きます!みたいな話と、隣の競合マンションの批判ばかりでした。
447: 入居予定者 
[2012-02-15 08:50:01]
売れてないから値引きするんでしょう。
同じ会社の人が追浜のルネとパークハウス見に行ったけど、両方とも値引きするって言ってましたよ。

数が多いから最初はしないけど、苦しくなってきたらせざるおえない状況になると思いますよ。
448: 匿名さん 
[2012-02-15 09:32:40]
パークハウスは値引きしないでしょ。
449: 購入検討中さん 
[2012-02-15 11:18:41]
ここの板を見ていると、営業には当たり外れがあるのだと思います。

私がお話を伺った方は、ルネとパーク、双方のメリット、デメリットを説明してくれました。
挙句の果てには、私ならパークです、みたいなことも言ってましたけど・・・。
人それぞれ、重視する価値が異なるので、最後は自分が考えて決めるしかないですね。
私は、駅に若干でも近くフラットなこと、共用施設が適当であること、
3月末入居ができること、未契約の部屋で希望に合う部屋がルネにあること、
パークに比べれば劣りますが眺望に満足できることなどから、
ルネにしようかと思っています。
設備と眺望は、パークが間違いなく上だと思いますけど・・・。

それと、値引きの件ですが、市場はとても正直だと思います。
年度末が近くて、売れ行きが思わしくないから、オプション・サービスなどを付ける。
市場価値がそれほど高くはないことの証左かもしれません。
しかし、今はルネだけのサービスが目立っていますが、
双方とも第2期以降の販売が残っているわけで、
総計1000戸を越え供給過剰気味なのは、
別の不動産会社の方も指摘するところ。
将来的にはパークのサービスも十分に考えられる。
市場価値としては、甲乙つけ難いのかもしれません。
5年後、10年後に売却しようとしても、赤字は間違いないでしょう。
ま、持ち家は資産ではなく、消費財と思ってしまえば気にならないですが。

今日は会社からお休みを頂いたので、長々と書きました。
今後ともこの板で有益な情報がのやりとりが
活発に行われることを願ってやみません。
宜しくお願いします。

念のため断っておきますが、
私はどちらの営業マンでもありません。

450: 匿名さん 
[2012-02-15 12:07:46]
ルネだけでなくパークハウスも同じく苦戦してるんですね。
451: 匿名さん 
[2012-02-15 12:44:08]
ルネはフリスム理解した人にしか売りたくないから多少苦戦してるのでは。パークはコンセプトない分、売りやすいと思います。
452: 匿太郎 
[2012-02-15 16:47:44]
449さん 双方のメリット、デメリットって 何ですか?何と云っていたか 教えてください!
455: 匿名さん 
[2012-02-16 08:03:22]
売れてないから値引きするんで、大変です。
456: 匿名さん 
[2012-02-16 08:19:57]
安く買えるのはいいけど。
457: 購入検討中さん 
[2012-02-16 14:39:34]
452さん

私が聞いたのは概略、次のとおりです。

ルネのメリット
 → フラットアプローチ

ルネのデメリット
 → 高圧線の存在、山の下にあった旧海軍の壕を埋めた(耐震強度には影響なしとか)

パークのメリット
 → 構造・設備全般(ペアガラス、セキュリティの充実度など)

パークのデメリット
 → エレベーター口まで標高30mくらいまでは徒歩

他にもあったかもしれませんが、
営業の方が言っていたのは、こんなところだったと思います。
もちろん、個人的にはもう少し、検討要素がありました。
競合する物件が近くにあると、当然、比較検討してしまいますね。

参考になったら幸いです。




458: 購入検討中さん 
[2012-02-16 18:16:31]
パンフで見るより電圧塔ははっきり目に入る感じでしたね。画像加工で薄くしてあると思いました。
459: 匿太郎2 
[2012-02-16 20:53:38]
メリットデメリットの説明 ありがとうございます
ルネ自ら パークが いいと言ったとなると おかしいですね! 設備
内装がいいとなると 勝ち目がないですよ〜!誇れるものを 前面に 出してください ルネスタッフさん!がっかりですね
460: 周辺住民さん 
[2012-02-17 00:25:47]
設備・共用施設はパークハウスが勝ってるので、そこに惹かれればパークだし、ルネは坂やトンネルなどが無くフラットで駅まで行けて3月末に入居が出来るし、共用施設はそこまで要らないと思えばルネじゃないんですかね? ご自分の判断で、好きな方を購入すればいいのでは? 同じくらいの価格帯ですし。
462: 周辺住民さん 
[2012-02-17 08:50:49]
自分も娘の入園に合わせてルネに決めたくちですけど、確かに東町の通りは車が多いから心配ですね。でも確か通学時間帯は車の規制があったような気がしますよ。
463: ルネ住民予定 
[2012-02-18 21:12:00]
なんでも 完璧に見えるもの 絢爛豪華に見えるものは 逆に 欠陥があるのでは ないでしょうか、埋め立て地は 怖いよ!人間、ほどほどがいいよ!もっと、ルネに 自信、もって!
464: ルネ住民予定2 
[2012-02-19 05:56:27]
つまりは きらびやかに見えるものは もろいということを云いたかったのです!
467: 匿名 
[2012-03-07 16:37:51]
ようやく完成したみたいですね。
実物を見に行った人いますか?

自分は建物の周りは見ました。
静かな環境で思ってたより悪くなかった印象です。

値引きとかサービスしてくれるならありじゃないでしょうか。
468: 匿名さん 
[2012-03-07 19:56:14]
かなり残りも少ないみたいですね。やっぱり立地の良さが人気の理由でしょうか?
469: 匿名さん 
[2012-03-07 20:00:23]
そう思います。
474: 匿名さん 
[2012-03-08 15:05:36]
急傾斜地崩壊危険区域も心配です。
476: 匿名 
[2012-03-09 12:16:59]
広告が来たのでアクセスしました。気になるのは、エレベータ塔があることです。便利には違いないが、維持・修繕に莫大な費用がかかりそう。次に、機械式駐車場です。これは将来問題になります。維持修繕に費用がかかり、20年くらいで交換になりますが、何億もかかります。修繕積立金がやたらに安いのも変です。
じきに値上が必要になるでしょう。普通のマンションなら電波障害・インターネット・CATV費用・給湯器リース料は管理費に込みです。豪邸を好む人で金に糸目をつけない人向けと言う感じを受けました。
ここではないですが、温泉のあるマンションもありますが、管理費の高さに驚かされます。お金持ちはにはルネ追浜は最適です。
478: 契約済みさん 
[2012-03-09 14:55:19]
> 豪邸を好む人で金に糸目をつけない人向けと言う感じを受けました。
私は自分では金持ちとは思いませんが、やはり高台のリゾート型マンションで高級マンションの部類に入るので維持費がかかるのは仕方ないのかなと思っています。それなりの方が入居されるから文句は出ないと思います。
479: 匿名 
[2012-03-09 20:01:48]
>それなりの方が入居されるから文句は出ないと思います。
羨ましいなー!勿論文句の出ようがありません。感想を述べただけです。実は、当方は修繕積立金と駐車場の値上に悩んでいるもので、つい愚痴がすべったかな?
480: 購入予定者 
[2012-03-10 09:33:13]
CATV費用は管理費込みだったと思いますよ。
修繕費は確かに将来の上昇が気になりますね。
計画を見ると、5年後は1万円弱、10年後には1万円強、20年後には2万超えになっていたと思います。しかし、あくまで計画ですから、住民の使い方や管理組合の運営によっては、多少の変化はあると思います。
修繕費が上がる分、管理会社を変えるなどして、管理を抑えることも考えていけば、なんとかなるのかな~と思っています。
ちなみに、となりのパークハウスも同じような管理費・修繕費でしたね。
481: 匿名 
[2012-03-10 23:25:46]
またルネに都合の悪い投稿が大量に削除されてますね。
482: 匿名さん 
[2012-03-10 23:33:17]
豪邸を好むなら追浜じゃなくてもいいかなと思うのですがどうでしょう。
どちらかというと一般の子供さんのいる世代に似合う場所だと思っていたのですが。
価格が手頃でも管理費が高いのですか。
子育て世代は子供のための出費も増えるから大変でしょうね。
483: 匿名 
[2012-03-12 09:13:59]
第二工区は中止になったんですか?
484: 匿名 
[2012-03-16 22:41:00]
建築確認は出してるのかな?
485: 匿名さん 
[2012-03-17 19:52:06]
第二工区始まるといいですね。(^▽^)
486: 匿名 
[2012-03-18 11:09:06]
マンション購入をしましたが、皆さん色々と、書き込みされてますが、とりあえず住んでみないと、わかりませんよね。 2期工事も計画に入っているのだから、計画通りに進むでしょうね。金に糸目つけずに購入してる人もいないと、思いますよ。それぞれ、自由の暮らしを求め、フリスムに同意して、購入したのだから 私は、海が好きだから海を眺めて暮らせればよいと思いルネを購入しました。
建物は、いずれか年老いて逝くものです。それなりに、金のかかる物です。
それも、理解して買ってると思います。 意見されている方は、都合のよい事を正当化して書き込むのは、やめた方がいいと思います。
488: 匿名さん 
[2012-04-13 16:07:28]
こことパークを検討してますがルネが勝っている部分はどのあたりなんでしょうか?ルネにはあってパークにはない部分を知りたいです。
489: 匿名 
[2012-04-19 06:59:52]
488さんこんにちは、一番の違いは、地上から立ち上がってるエレベーターが、ルネ。丘の途中から、エレベーターが、パーク。私も両方検討しましたが、毎日の事を考え。ルネにしました。 モデルルームを見ましたが、設備面は、パークの方が、見た目豪華ですが、10年後は出費がかさみますかね。

どっちとっても、いい場所ですよ。
ようこそ、横須賀へ。
490: 匿名さん 
[2012-04-21 10:42:46]
フリスムのコンセプト
491: 契約済みさん 
[2012-04-21 17:52:42]
フリスムってここ以外で出てこないから
総合地所的に失敗だったのかな。
492: 匿名さん 
[2012-04-21 21:11:26]
ルネももう少し売れると良いですね。
493: 匿名さん 
[2012-04-24 23:02:56]
ルネ追浜のいいところは、他の物件の名前と並んでいてもすぐに見つけられるところです。
短くて簡単で歯切れが良い。
住所を書く時も楽ですよ。
494: 購入検討中さん 
[2012-04-25 01:10:19]
結局今の時点で何戸残ってるの?
495: ビギナーさん 
[2012-04-26 10:40:04]
>486>489
変なところに読点があって読み辛い。
でも、言ってる事はよく判りますよ。
ルネにしてもパークにしても、両方の良いところ悪いところと自分の生活を考えて、
良いと思った方を選べばいいだけで、人がどうこうではないですよね。
パークよりルネの方が良いという点が見つからないと思っている人はパークを選べばいいだけです。
496: 住人 
[2012-04-28 07:38:52]
あーあ、売れ残ったのはしょうがないですが、マンションの入口とベランダに、価格ぶら下げるのは、絶対にやめた欲しいです。少し住人に配慮が足りないじゃないですかね。長谷工さん。まるでスーパーの売り出しみたい。企業センスなしだな・・・・
497: 匿名さん 
[2012-04-28 20:51:03]
ついに値下げですね…
498: 匿名 
[2012-04-29 08:06:01]
本当にマンションに価格ぶら下げるの止めて欲しいですね。売ることに夢中で購入した顧客のことは何も考えてないですね。そんな会社の物件は買おうとしても躊躇しちゃうから逆効果ですね。会社役員に言えば価格ぶら下げるの止めてくれるのかなあ。写真撮ったから会社役員に言います。
499: 購入検討中さん 
[2012-05-07 23:45:54]
HPみたら値下げした部屋ありますね。
いっその事全部下げれば売れるだろうに。
500: 匿名さん 
[2012-05-08 19:01:56]
まだモデルルーム行かれてませんか?
実際はどの部屋も値下げしてくれますよ。
501: 契約済みさん 
[2012-05-08 23:54:18]
それでも売れないから困っているんです。
502: 匿名さん 
[2012-05-09 02:12:11]
ルネもパークも苦戦中ですね。
2つ合わせて追浜のキャパを越えてると思います。

どちらもこれから新しい街区作る予定だけど、この流れだとヤバそうだね。
503: 契約済みさん 
[2012-05-09 07:39:38]
確かにどちらも厳しそうとけど
ここよりはまだパークハウスの方が熟れてるっぽい。
次工区が計画倒れしないか心配です。
504: 契約済みさん 
[2012-05-09 07:41:25]
熟れてる×
売れてるの間違い
505: 購入検討中さん 
[2012-05-09 08:20:59]
次工区が計画倒れになった場合、入居者の負担は管理費と修繕費が上がることですかね?
他にも負担があったりするんでしょうか?
506: 物件比較中さん 
[2012-05-15 19:07:06]
安さに魅力を感じ現地を見にいきましたが電圧塔の迫力にびっくりしました。パンフレットをよく見ると薄くでてるだけだったので、実際の現地を見てよかったなぁと思いました。値引きしてる理由が納得できました。
購入検討してる方は確認したほうがいいかも?
507: 匿名さん 
[2012-05-16 11:17:07]
パークはまだ出来てないのに、全然売れてるじゃん。
508: 契約済みさん 
[2012-05-16 23:22:50]
たしかに、完売間近みたいですね。。。
509: 匿名さん 
[2012-05-19 07:18:56]
追浜でしかも徒歩10分以上。
ここに住むなら、せめて戸建にすべきだろ常識的に考えて。
作るほうも買うほうもどうかしてる。

貸すにも売るにもほぼ絶望なんだから、
ここ以外は絶対に買えない、1回買ったら住み替えなんてありえない、
って層だけがターゲット。35年フルローンがデフォ。

民度はおして知るべし。
510: 匿名さん 
[2012-05-19 22:17:05]
509のいう戸建とはどの程度のレベルの戸建のこと言っているの?
よくある30坪程度の建て売り?
私からしたら隣の家との隙間なく無理やり建てたような戸建のだったら
マンションを選ぶけどね。

好みは人それぞれだしわざわざ民度どうこう書き込むあなたの方が
程度が知れてるよ。

反論があればご自由にどうぞ。
512: 匿名さん 
[2012-05-20 00:30:31]
なにが言いたいんだ。
513: ビギナーさん 
[2012-05-20 00:56:30]
嫌なら買わなきゃいいだけ。
他にも色々物件は有るのだから。
514: 匿名さん 
[2012-05-20 06:44:34]
戸建なら最悪更地にして放置すれば、たかがしれた額の損害で済む。
一方、只でも売れない中古マンションは手のつけようがない。

冗談抜きで、僻地のリゾマンで今おきていることが、将来ここでおきないと考える方がおかしい。
というか、リゾマンと違ってオーナーが貧乏なので、その遺族がサクッと相続放棄できる点を加味すると、
リゾマン以上の惨状がありえる。
515: 匿名さん 
[2012-05-20 07:48:25]
主張からすると509=514さんなのかな。
全くもって正論だとは思うけど、その主張を正論と認識できるレベルの人がこのスレにどのくらい
いるのかね。
ちなみに私は検討者ではないが、地縁があるのでたまに見ている野次馬。
作る方は大幅値引きでもなんでもして売ってしまえばおしまい。
資産価値もなくリセールも困難な安マンション抱えた購入者は困ったことになるんだろうね。




516: 匿名さん 
[2012-05-20 09:04:48]
自作自演うける。
517: 匿名さん 
[2012-05-20 09:23:00]
なんかこのマンション言われたい放題で
購入者が気の毒に思えてきた。
518: 匿名さん 
[2012-05-20 13:41:14]
確かに、509さんの最後の「民度」は言わないほうが良かったですね。
また、戸建てかマンションかは好き好きはそのとおりなのでしょうが。

ただし、
>貸すにも売るにもほぼ絶望
>1回買ったら住み替えなんてありえない、って層だけがターゲット
>35年フルローンがデフォ

これらの意見に関しては、ルネ、パークともに立地からして、その傾向があるのは動かしがたい事実でしょう。
ネガレスけしからんと頭に血をのぼらせずに、そういう留意点もあるのかと検討の参考にされてはどうですか。すべて承知のうえで買うという選択もあってよいのですし。
リゾマン化して資産価値がなくなるというところは、さあどうかな?と今は判断できません。けれども、販売価格に比して管理費等が決して安くない点は要注意でしょう。購入層を顧みれば、将来の管理費等滞納者続出はあり得ます。
520: 匿名さん 
[2012-05-20 19:16:53]
資産価値に関してはこのご時世、
よっぽどの立地でないと期待できないでしよう。
追浜の再開発も動き出すみたいですし
そこに僅かな期待するくらいでしょうか。

518のいうとおり
管理費滞納者続出は危険大ですね。
まあ、都心のタワーマンションにも言えることですが。
パークよりもここの次工区の計画が心配です。
それ次第では大変なことになりかねないですからね。
521: 匿名さん 
[2012-05-21 00:11:15]
確かにパークハウスのほうが好調みたいですね

パークハウスがなければ今頃完売してたんでしょうか
522: 匿名さん 
[2012-05-21 00:32:54]
完売は無理でしょ。
パークハウス(三菱)だから追浜でも
妥協できたって人が多いみたいですよ。
523: 匿名 
[2012-05-21 07:45:49]
追浜悪くないよ。
524: 匿名さん 
[2012-05-21 08:23:27]
まあ、

・都心に通勤しなくていい
・死ぬまで転居する気がない
・管理費修繕積立金の滞納者が出たら、負けずに滞納し返せばいい

この3点に該当する人にとっては、良い物件かもね。

旦那が通勤地獄で苦しもうが、
何も気にしない専業主婦がターゲットかな。
525: 匿名さん 
[2012-05-21 09:07:13]
当たってるような当たってないような。。。
滞納仕返すって言う考えは良くないと思いますよ。
子供みたいなこと言いますね。
527: 匿名 
[2012-05-21 19:02:58]
幼いねえ。庭がある1階がいい人もいれば高層マンションの30階がいい人もいる。都会がいい人もいれば田舎がいい人もいる。追浜がいい人もいる。十人十色。ただそれだけ。
533: 匿名さん 
[2012-05-22 13:33:48]
販売戸数が20戸になってるけど
残り20戸ってことなんですか?
536: 匿名さん 
[2012-05-23 12:21:52]
そうなんですね、マンションの詳細見た感じだと
電波塔維持費みたいなのがあるのですが
目の前の電波塔の管理費みたいなものなんですかね?
給湯器リース代とか変なのが多いですよね。
537: 匿名さん 
[2012-05-24 09:23:06]
やっぱり売れ残ってるの。。
追浜なんて大量の需要がある場所でもないのにパークと重なったからねえ・・
ブランド力は比較にならんからあっちに相当流れたか。
539: 匿名さん 
[2012-05-26 12:17:33]
いまだに6割しか売れてないとなると、売主にしても危機感を通り越して絶望、
もう笑うしかない状況だね。

某駅前タワー物件の竣工時もこんな感じだった。
そして、今はそろそろ築2年になるが、いまだに売れ残ってる。
540: 匿名さん 
[2012-05-27 01:36:25]
2期はどうなるんでしょうか?今の状況だと販売しても利益なしぐらいになりませんか?
賃貸になったりするんでしょうか?
541: 匿名 
[2012-05-27 14:40:05]
300万下げましたね。
542: 匿名さん 
[2012-05-28 08:00:44]
実際はもっと値引きありそうですね。
543: 匿名さん 
[2012-05-29 10:27:44]
>536
給湯器リース代というのを初めて知りました。
各家庭の給湯器なのか、マンション全体の給湯器なのかよくわかりませんね。

電波塔は必要なものなのでしょうか。
電波障害がある地域なのかな。
個人的に単純に考えると電波塔は無くしてもらった方が風景的にも健康面でも安心なのですけど。
544: 匿名さん 
[2012-05-29 11:21:59]
給湯器リースは各家庭のです。
545: 匿名さん 
[2012-05-29 21:42:49]
給湯器をリースで借りるんですか?
分譲マンションですよね、賃貸マンションでも聞いたことないけど。
何かメリットはあるのですか?
546: 検討中の奥さま 
[2012-05-29 22:34:17]
リースなら補修費用が無料?
547: 匿名さん 
[2012-05-30 01:27:43]
利用料金もリース代金でまかなえるのなら安いのかな?
548: 購入検討中さん 
[2012-05-30 07:48:26]
利用料金はさすがに別でしょう。
買い換える時にお金がかからないのが
唯一のメリットかも。
でも毎月2000円ですし結局は買った方が
安いと思いますけどね。
他のマンションで給湯器リースなんて聞いたこと無いから。
549: 匿名 
[2012-06-01 16:30:45]
検討前の方だけに聞いてください。




ここの電波塔があるせいの電磁波、既に計っているはずなんで東電に聞いた方が良いですよ…
551: 匿名さん 
[2012-06-03 18:30:21]
値引きの大きさにも、少しビックリましたが、ここの掲示板に書いてあった通り、他の物件について結構悪い事言いますね。後からウソだと分かると、かなり気分悪いですよ。必死なのはわかりますが。
552: 匿名さん 
[2012-06-03 20:25:28]
ようやく6割ぐらい売れたかな?
あと2年で完売したらいいほうかな
553: 購入検討中さん 
[2012-06-04 16:54:07]
完成した部屋の設備って全て
基本仕様なんですか?もしそうなら幾ら値引きされても
買う気になれなくて。
かといってまたモデルルーム行くとしつこく
営業されるのも嫌なんですよね。
554: 匿名さん 
[2012-06-04 19:57:58]
今からこれだけ値引いて、一体どんな事になるのやら。住んでる人が可哀想になる。
555: 匿名さん 
[2012-06-04 22:10:28]
お客さんが沢山見学したモデルルームなら多少は値引きしてほしいのが誰でも本音では?
傷とかもそのままなんだから。
556: 匿名さん 
[2012-06-04 22:17:26]
555さん、
ここの値引き状況あまり知らないみたいですね。
557: 匿名さん 
[2012-06-05 01:21:46]
実際いくらまで値引きしてくれるの?
500万とかまでいかないよね?
558: 匿名さん 
[2012-06-05 08:12:08]
557
値引きは100から150くらいじゃないかと思ってます。
マンション本体の値引きか、諸費用デベ負担かじゃないでしょうか。
まだ入居はじまって3ヶ月チョットでここまで大幅値下げしてるんですから、買う意思を見せれば更に値引きできるでしょう!
かく言う私はここは検討からはずしましたが。
やっぱり長谷工ってのがなぁ。
559: 匿名さん 
[2012-06-05 10:20:08]
値引きは無いと言われましたよ。あまり嘘は良くないと思います。
560: 匿名さん 
[2012-06-05 11:50:24]
無いわけない、
どうせ買わないと思われたんじゃない?
次工区と言い今後どうなるのか見物ですね。
561: 匿名さん 
[2012-06-05 16:28:20]
558さま
100~150って思ってますとは、あくまでも推測って事ですよね?
それはモデルルームじゃないお部屋ですか?HPではモデルルームはもっと安いですが…。
562: 匿名さん 
[2012-06-05 20:37:38]
新聞の折込チラシでは新価格
2460万円→2190万円 270万円down
2720万円→2490万円 230万円down
3090万円→2790万円 300万円down
ということでした。
563: 匿名さん 
[2012-06-05 20:52:27]
↑モデルルームの価格ですよね?
564: 匿名 
[2012-06-05 21:01:39]
562さん、それはモデルルーム使用だからだよ。モデルルームなら200~300ダウンぐらいは当たり前だよ。
565: 匿名さん 
[2012-06-05 21:07:36]
562です。
部屋番号がチラシ広告は下記のようになっていました。
モデルルームかどうか詳細は営業に確認してください。
2460万円→2190万円  (114号室)
2720万円→2490万円 (220号室)
3090万円→2790万円 (212号室)
566: 匿名さん 
[2012-06-05 21:52:46]
竣工後、これだけ売れ残ってるMSで値引きなしなんて、ありえないにもほどがある与太話。(スXX除く)

だが、それだけに、営業の工作とも思えない。
559は本当の検討者で、本当にそういわれたのかもしれん。

ここまで追い詰められてるMSの営業に鼻であしらわれたとなると、相当悲惨な低属性なんだろうね。

567: 匿名さん 
[2012-06-05 21:54:00]
561さん
558です。
HPに出てた部屋以外の、値下げの推測です。
100から150と言うのは3月の入居前に、MRに行った時の値下げ金額です。
ハッキリと幾ら下げますよ!とは言われませんでしたが、これぐらいは勉強します、みたいな感じで言われました。

まぁ3月は決算月だからっていうのもあるかもしれませんね。
営業に聞いてみるが一番!
568: 匿名さん 
[2012-06-06 00:08:04]
となりのライバル?が順調なだけに
値下げで勝負するしかないでしょう。
人によってはビックるするような価格を提示してくるでしょうが
そのときは口外しないように念書を書かされるかも。
ここではないですが長谷工でそういったことがありましたらか。

ルネの場合はまだ竣工後そんなにたってないのでどうかわかりませんが。
とにかくここを売り切らないと第2工区進めませんからね。
569: 匿名さん 
[2012-06-06 05:08:15]
150万下がったとしてもパークハウスのほうがいいな。
400万ぐらい下がれば検討したいのに
570: 匿名さん 
[2012-06-06 06:46:51]
400でもパークハウスだな。
571: 匿名さん 
[2012-06-06 09:36:58]
>567
第一声は100-150かもしれませんが、落としどころはそんなラインじゃないと思いますよ。

モデルルームであれだけ下げるということは、モデルルームでない売れ残り部屋も、
交渉次第、相手次第で最低限そのラインまでは値引きけます、というメッセージです。
おおっぴらに、普通の売れ残り部屋に新価格(値引き)をつけると既購入者の反発が大きくなるので、
表向きモデルルームだから、と理由付けしているだけです。

ここに至っては、販売側の基本路線は

 売れ残りをモデルルーム化(&新価格)→販売→次の売れ残りをモデルルーム化(&新価格)→販売→・・・

を繰り返して完売まで持っていくしかありません。
となると、モデルルーム化する手間と販売にかける時間が省略できる、【モデルルーム並値引きでの販売】を、
売り手が本気で拒否する理由などどこにもありません。

それでも営業から値引きを引き出せないなら、それは、買主の何かが悪いということ。
買う気がなさそう、あるいは、審査ギリギリという客には、思い切った値引きは出ません。
572: 匿名さん 
[2012-06-06 17:37:10]
571さんは、随分とお詳しい方なんですね。モデルルーム以外は安くならないみたいですよ!営業さんに確認しましたか?

573: 匿名さん 
[2012-06-06 18:30:35]
じゃあ買わなければいいじゃん。
値引きばっかり要求してくる客ばっかで
営業もやる気なくしたんじゃない?
574: 匿名さん 
[2012-06-06 19:34:01]
なんか買えない人が無理やり値引きさせようとしてるのかな?

充分値段は安し順調に売れてるんだから無理言っても仕方ないと思いますけどね。
575: 匿名さん 
[2012-06-06 19:35:33]
わかった。とりあえず、涙ふこうね?
576: 匿名さん 
[2012-06-06 19:53:22]
順調なら安心しました。
完売間近ですね。
577: 匿名さん 
[2012-06-06 20:09:51]
完成して6割ぐらいしか売れてないのに順調?

悲惨すぎるマンションだと思うんだが・・・

578: 匿名さん 
[2012-06-06 21:04:06]
フラっとMRに行って、

「この部屋いくら引いてもらますかね?」
「モデルルーム以外はお値引きできません。」

その情報を元に、

>モデルルーム以外は安くならないみたいですよ!
>営業さんに確認しましたか? 

って言ってる奴は、マンション買う前に社会に出て経験を積んだ方がいい。
579: 匿名さん 
[2012-06-06 21:59:11]
買えないなら買える年収になってからMRに行った方がいい。
580: 匿名さん 
[2012-06-06 22:28:23]
やっぱり不動産は立地が大切だと思います。立地=資産価値です。駅からフラットな商店街を通る道は希少でしょう。建物も業界No.1の長谷工さんですので安心出来ると思います。
582: 匿名さん 
[2012-06-07 00:34:17]
この価格で買えないならどこも新築は買えないでしょうね…。築30年の中古とか検討した方が良いのでは?
583: 匿名さん 
[2012-06-07 01:04:31]
これだけ売れ残ってたら第二工期ってどうなるの?
とても計画通りにすすめられるとも思えないんだけど。
584: 匿名さん 
[2012-06-07 02:08:49]
棟内モデルルームで売ってます、って話だから結構のんびり販売してるんじゃない?
585: 匿名さん 
[2012-06-07 07:34:14]
このマンション、もしかすると神奈川県内最安値じゃないの?
586: 匿名さん 
[2012-06-07 09:12:12]
それはない。
587: 匿名さん 
[2012-06-07 15:19:01]
物件の割に安めって感じでしょうね。もっと安い所はありますし。
588: 検討中 
[2012-06-07 20:42:25]
やっぱり駅からの道のりって重要!
589: 購入検討中さん 
[2012-06-07 22:57:36]
でも電圧塔がなぁ。
590: 匿名さん 
[2012-06-07 23:12:43]
追浜駅近の物件としては最高級。

他と比べられば答えは出るはず。

591: 匿名さん 
[2012-06-08 00:12:23]
買えない人は隣駅小学校の隣とかを検討した方が良いかも知れません。値段だけならかなり破壊です。
592: 匿名さん 
[2012-06-08 00:53:19]
>>591
日本語でお願いします。
593: 物件比較中さん 
[2012-06-08 01:07:33]
現地見に行きました。東向は11時ぐらいまでしか日ははいってこなそうですね。
周りから実際みたところ結構がら空きのようでした。半分ぐらい入居してた感じです。
実際どのくらい売れているのでしょうか?
595: 匿名さん 
[2012-06-08 11:14:09]
>売れ残りをモデルルーム化(&新価格)→販売→次の売れ残りをモデルルーム化(&新価格)→販売

これをやったので有名なハセコー物件が、フォレストレジデンス 旧名HAUSKA(ハウスカ)だ。
埼玉の検討板にあるので参考までに見といたほうがいいよ。


それから「ザ・パークハウス追浜」のどこが販売順調なんだよ。

>第1工区及び次工区以降(C棟~E棟)第1工区278戸先着順販売住戸42戸 建物完成 平成24年9月下旬予定

ごっそり残ってるじゃねえか。
気合いれて売らねえと、ルネのヤケクソ大廉売で巻き返されるぜ。
596: 匿名さん 
[2012-06-08 21:15:40]
↑200戸以上売れてりゃ順調でしょ。まだ引き渡しは半年先なんだから。地元でも売れ行きの差はなんだかんだ噂になってるからね。
597: 匿名さん 
[2012-06-08 22:06:45]
ライバルよりも先に完成してるのは大きなアドバンテージだね!これから一気に勝負がつく予感がします。
598: 匿名さん 
[2012-06-09 00:08:23]
・・・・・そうだね。

そういうことにしとこうか。

うん。いい。それでいい。頑張って生きろ。
599: 匿名さん 
[2012-06-09 07:49:54]
完成しても売れ残ってるのは、アドバンテージどころか、とんだマイナスイメージじゃないの。しかも価格下げちゃってるんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる