一戸建て何でも質問掲示板「大工のぼやき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大工のぼやき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-28 08:14:47
 削除依頼 投稿する

土台が水平か、
柱がまっすぐかどうか、
金具を止める釘が全て打ってあるか、
隙間がないかなんて、知ったこっちゃない。
いかに機嫌を取るかに神経を使わせる馬鹿な施主と女房。
こんな手合いに当たったら、監督には悪口を言いまくられて、
次の仕事に差し支えるは、災難です。
この手のぼやきは、ここで憂さを晴らしましょう。

[スレ作成日時]2010-12-17 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

大工のぼやき

64: 新規 
[2011-11-28 14:44:41]
63
なめられてるだけ
アンタの責任
65: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 15:04:36]
HMで建てるとお茶出しはしなくて良いと言われますね。
うちも最初は出していなかったですが、季節的にだんだん暑くなって来て、汗びっしょりで作業してくれていたので、毎日クーラーボックスにペットボトル2本+紙コップとお菓子一袋を入れて持っていきました。
工程にもよりましたが、完食していることは少なかったです。
66: 63 
[2011-11-28 15:05:24]
親戚の家がそうだった。
ウチはタバコ吸う大工いなかったし、無口だけどいつみてもニコニコしてくれて感じ良かったです。
差し入れは進んでさせてもらいました。

>>64サン、アンカぐれぇつければ?
67: 元大工 
[2011-11-28 16:01:46]
私は、育ちが良いせいかもしれませんが、レストランでも「ご馳走様でした。美味しかったです」と会計の時に一言添えるようにしています。

育ちが悪い人には理解できないのかしら。仕方ないか。
68: 匿名 
[2011-11-28 16:30:15]
育ちのよい元大工って意味わからん。

何をおっしゃいたいのですか!?
元大工サンをほめればよいのかね?
69: 元大工 
[2011-11-28 16:42:13]
例えば、通ぶって、高級寿司屋で「おあいそ!」なんて言う貴方とは違うのです。
70: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 16:43:54]
元大工さんはレストランで当たり前のようにチップを渡してるんだろうよ。

そうでもなきゃ差し入れがなくて機嫌を損ねるなんて育ちがいいとはとても思えない。
71: 匿名さん 
[2011-11-28 18:38:00]
>>69
さんざん甘やかされて育てられた世間知らずのおぼっちゃまか。
それで大工をクビになって今は無職ってことね。
まーある意味かわいそうだ。
72: 入居済み住民さん 
[2011-11-28 19:11:38]
いやいや、どうせ父親が工務店の社長とかで最初は修業で大工してたけど
親が引退したから後継いで今は経営者なんじゃない?
73: 匿名 
[2011-11-28 20:18:04]
どちらにせよ、自分の育ちの良さを表に出す人間はよほど育ちが悪いのでしょう。
74: 現役 
[2011-11-28 21:01:12]
>60


>現場に手ぶらで来るなんて非常識すぎます。


木っ端大工じゃあるまいし、差し入れなくても仕事しなさいよ・・・


75: 元大工 
[2011-11-28 21:50:54]
例えば、引っ越し挨拶のときに、手ぶらで行きますか?
76: 匿名さん 
[2011-11-28 22:05:12]
>>75
もう意味不明
引っ越しの挨拶と、現場の大工への差し入れは無関係
無理やりこじつけようとしてるけど、論点ずれ過ぎ
もはや議論できないレベル
あなたが非常識な人間だってことは良くわかった
77: 匿名さん 
[2011-11-28 22:13:36]
つりにマジレス・・・
78: 匿名さん 
[2011-11-28 22:57:19]
元大工さん、釣りや煽りにまともに付き合っていてはだめですよ。
その反応を楽しんでやってるわけですから。
79: 元大工 
[2011-11-29 14:34:35]
缶コーヒーに饅頭、甘いものばかり差し入れするのはやめてくれ。

大工に糖尿病が多いと聞くが、建主が原因かもしれない。



80: 元大工 
[2011-11-29 14:35:16]
図面通りなのに、大工に文句を言うのはやめてくれ。

81: 元大工 
[2011-11-29 15:31:49]
現場に長時間居座るのはやめてくれ。
迷惑、迷惑。
82: 匿名さん 
[2011-11-29 15:35:41]
元大工のくせにいまさら文句言うのやめてくれ
迷惑迷惑

83: 元大工 
[2011-11-29 15:41:27]
は?元大工だから言えるんだよ。
10時と3時、一日2回もお茶出しに現場に現れるのはやめてくれ。
84: 匿名さん 
[2011-11-29 15:53:31]
私は大工さんと仲良くなって、家が建ってからも食事に行ったりしています。
稀なことみたいですが。
85: 匿名 
[2011-11-29 16:01:20]
手ぶらでくんなっつったろ?
86: 元大工 
[2011-11-29 16:17:35]
大工の好みに応じた差し入れをするのは当たり前でしょう。
甘いものが苦手な人に、甘い缶コーヒーや饅頭なんて嫌がらせとしか思えない。
87: 元大工 
[2011-11-29 16:18:38]
私は、奥さんと仲良くなって、1回Hしました。それも現場で(笑)
88: 匿名さん 
[2011-11-29 18:43:34]
私は、態度が生意気だった大工を、殴ったことがあります。それも現場で(笑)
89: 匿名さん 
[2011-11-29 21:09:10]
>>86 挨拶だの飲み物だのと仕事のできない半人前か、それとも元大工は町場のポン介か。
腕が良ければ建築会社やお客にも良くして貰えるぞ
元大工ではそんな経験もないだろうけど・・
もう一度ガンバッテみろ、世間の見えかたが変わるぞ。

90: 元大工 
[2011-11-29 21:15:49]
>>88
殴った大工が私だったら、

パンチに合わせて胴タックル→テイクダウン→パスガード→マウントパンチ→泣きながら許しを乞う

になってるとこでしたよ
91: 入居予定さん 
[2011-11-29 21:37:44]
>90

で、建築中の家はどうなるわけ?
まさか尻まくって現場を離れるの?

だからこいつらとまともに話、できない、
って言われること、理解できる?
92: 匿名さん 
[2011-11-29 21:39:10]
おいおい、釣りなんだからマジレスするなよ
93: 匿名 
[2011-11-29 21:41:29]
>90


>殴った大工が私だったら、

パンチに合わせて胴タックル→テイクダウン→パスガード→マウントパンチ→泣きながら許しを乞う

になってるとこでしたよ


ネットならなんとでも言えるよな♪

ネットなら医者、弁護士、元大工、喧嘩番長・・・なんにでもなれるよな♪

あ!!いいの、いいの、何も言わなくていいのww

いいじゃない、調子こいてもネットだもの♪♪♪

( ´艸`)


94: 入居予定さん 
[2011-11-29 21:54:10]
>92

あのね、釣りの出現を冷静に考えたことある?

やばいと思った者が「釣り」だろっていさめる。

でも多くは「やっぱりな…」と見てる。

あわてるくらいなら、もっと理屈で
反論しろよ。

95: 匿名さん 
[2011-11-29 22:02:33]
理屈ってw
マジレスする内容じゃないだろw
96: 匿名 
[2011-11-29 22:06:32]
>90


>殴った大工が私だったら、

>パンチに合わせて胴タックル→テイクダウン→パスガード→マウントパンチ→泣きながら許しを乞う

>になってるとこでしたよ



警察沙汰になって仕事なくなっちゃうから
最後は相手に泣きながら許しを乞うってことだろ。
97: 元大工 
[2011-11-29 22:10:41]
私は、今は経営者っていうか、事務やってます。
大工の気持ちがわかる事務方です。
98: 中外 
[2011-11-29 22:13:07]
来週に着工予定の者です。
建築中の大工さんが、寒い時期にもらってうれしい差し入れってなんでしょうか?
コーヒーや食べ物にも好き嫌いがあるでしょうし、暖かいお茶とかが無難でしょうか。
99: 元大工 
[2011-11-29 22:22:55]
育ちの良い大工なのになんで社長は私を首にしたんだ???
100: 堂宮大工 
[2011-11-29 22:24:21]
お気持ちだけで結構なんですよ。
でも、肉まんやタコ焼きなんて嬉しいですね。
好みによりますが(笑)
101: 匿名 
[2011-11-29 22:45:58]
真冬の施工は寒いから断熱材しっかり多目に入れてくれるって本当でしょうか?
102: 匿名 
[2011-11-29 22:50:52]
暖かいモノって冷めちゃうじゃないですか?差し入れして、大工さんが直ぐに食べれるワケでも無いでしょうし、悩みます。

保温パックみたいなので差し入れた方が良いんですかな?どうせ差し入れるなら喜ばれたい。
103: 元大工 
[2011-11-29 23:18:37]
大工の休憩時間は、10時、12時、15時とだいだい決まっている。
地元では、なぜか、その時間帯になると、町内放送で音楽が流れる。
15時ちょっと前にもっていけば、良いと思うぞ。
念のため、休憩時間を予め聞いておくと良い。

お昼に温かい豚汁やけんちん汁を持っていくのも良いな。
105: 匿名 
[2011-11-29 23:26:02]
>>103さん

参考になりました。3時ちょっと前に持っていきます。
106: 匿名 
[2011-11-30 00:59:11]
15時前〜、お昼に〜って結局2回きてほしいんじゃねえか。

107: 匿名 
[2011-11-30 01:28:35]
↑情報助かります。我が家は1月着工なんで。
108: 匿名さん 
[2011-11-30 04:57:43]
工期納期に激しく追われて仕事する大工は大変だと思う
納得の仕事ぶりなんて、とても自身で望むべくもない。

地場工務店とビルダー系の現場が隣り合わせになると、とても同じ職種だとは思えない
ほどの仕事の違いが見て取れる。

109: 中外 
[2011-11-30 15:26:12]
>>98です。

レスした下さった皆様、どうもありがとうございます。
とても参考になります。

肉まんやたこ焼き、豚汁なども喜ばれるようですね。
ただ、大工さんの休憩時間を考慮するとなると差し入れするタイミングが難しいですね。

着工したら、大工さんといろいろ話してみます。

どうもありがとうございました。
111: 匿名さん 
[2011-11-30 15:54:28]
まぁ一番喜んでもらえるのは食い物より電気ポットに飲み物入れたものじゃないでしょうか。缶コーヒーより安くつくし。
私の経験ではお菓子を差し入れてもあまり手につけなかった。体を動かす仕事だから昼の弁当以外胃に入らないと言われました。
大工なんていつ休憩するか分からないから、冬ならポットでしょうなぁ。
112: 元大工 
[2011-11-30 16:15:58]
>大工なんていつ休憩するか分からないから、冬ならポットでしょうなぁ。

大工なんての“なんて”ってどういう意味???

大工ほど、休憩する時間が決まっている職業はないと思いますがね!(怒9
113: 匿名さん 
[2011-11-30 16:24:29]
>112
お前大工じゃないだろw
114: 匿名さん 
[2011-11-30 17:19:56]
元大工のくせに、どういう立ち位置なんだよ?

115: 匿名さん 
[2011-11-30 17:38:18]
荒らしはスルーしましょうよ
117: 匿名 
[2011-11-30 21:27:13]
しっかり親方に教育された大工は休みもキッチリしてますよ。後々、身体を壊して施主様に迷惑掛けない様にとしてますが、今のHMと施主との間に工期延期の違約金契約をしてるから必然的に休みも取らず作業に掛かってるんでしょう。
118: 大七 
[2011-11-30 21:35:09]
いくら変更追加あっても材料遅れても工期は変わらないのが現状だね。
今や大工に各種業者は人扱いされてないね。雨の日にモルタル塗りさせられる左官もいるからね。
そこで問題起きたら左官の責任だとさ。
119: 匿名さん 
[2011-12-01 09:53:58]
>そこで問題起きたら左官の責任だとさ。
よく聞く話だなぁ。
でもさすがに雨の中塗れと言わないよ。
ただ、遅れた工期を取り戻すよう突貫させられる。これが手抜きに繋がる時がある。
120: 元大工 
[2011-12-01 10:50:28]
寒い日はやっぱり、温かい缶コーヒーの差し入れが嬉しいね。

疲れた時には、甘いコーヒーが嬉しい。
121: 匿名 
[2011-12-01 11:44:39]
元大工なんだから疲れる事ねぇだろ?
122: 元大工 
[2011-12-01 11:57:30]
俺は、大工の気持ちを代弁しているの!

寒い中お疲れ様です。
コーヒーを買ってきましたので、温かいうちにどうぞ。

体も気持ちも温まる気配り。
できない建主が多いんだよね。
123: 匿名さん 
[2011-12-01 12:15:49]
<<122
釣りだとわかっててあえてレス

大工の報酬は施主が支払っているわけだから、それに対しての感謝の気持ちはないの?
あなたに仕事をくれてるのは施主じゃん
その施主に当然のように見返りを求めるのって、自分の立場をわきまえてないと思う

あんたの家を建ててやってるんだから、差し入れくらいすんの当り前だろって考えか?
124: 匿名さん 
[2011-12-01 12:26:39]
>119
時間が無く、なかなか水がひけない、締まらないからとバーナーで表面をであぶるのがいるんです。
当然強度は落ち、コンクリートそのものの割れなどはおきないものの、雨水や人の歩行程度で上面
のノロ部分が簡単にはがれてきますね。
125: 匿名さん 
[2011-12-01 12:26:42]
デジカメで写真とか撮られると信用されてない気がする。
そこで黙って見ておけ!!
って言いたい自分を抑えるのが辛い。
なおさら若い夫婦とかだと。
126: 入居済み住民さん 
[2011-12-01 12:48:51]
私は、
「寒い中お疲れさまです。私でよろしければ、温めて差し上げます」
と全裸になり、大工さんの体、気持ちを温めてあげました。
127: 匿名さん 
[2011-12-01 13:29:45]
>>126
そーやって煽るから荒らしが調子に乗るんだろ。
そんなこと言ったら元大工が興奮して喜ぶだけだろ。
128: 元大工 
[2011-12-01 14:18:31]
皆でして俺をバカにしているのか?

他の家の女に手を出すほど、俺は落ちぶれていないぜ。
それより、上棟式の後の宴会は、現場でなく、居酒屋でやりましょう。
129: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 10:32:34]
>125
>デジカメで写真とか撮られると信用されてない気がする。

発想を変えてください。
家の成長の様子を記念に撮影してるだけですから。
子どもの成長の写真と同じです。
130: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 11:10:41]
大工って喫煙者が多いですよね?

咥え煙草で作業している光景を良く見ます。

建物内で喫煙させると、良い気持ちはしないですね。
131: 匿名さん 
[2011-12-02 11:41:25]
>125
デジカメか。流行だね。
でも必ずも信用していないからというものじゃなく、記念写真とか記録に取る施主もいるよ。
自信があるならそれくらい許そう。確かに鬱陶しいけど。
132: 匿名さん 
[2011-12-02 11:45:10]
元大工に専門用語を質問すると答えられんだろうなw
自称だから
133: 匿名さん 
[2011-12-02 11:50:56]
喫煙中毒は自分の脳を活性化させるためにもタバコは必要なんだろう。
イライラして仕事させるのもなぁ・
134: 匿名さん 
[2011-12-02 12:14:57]
デジカメ片手にいちいち仕上げを確認されたりすると、見えないところ思いっきり手を抜く時があるのは俺だけ?
135: 元大工 
[2011-12-02 12:20:56]
元大工といっても、ちょこっと研修で現場を体験しただけだから、
本当の意味での「元大工」ではないです。

なので、専門用語は勘弁して欲しい。
136: 匿名さん 
[2011-12-02 12:34:06]
>135
もし知ったかぶりでもしようものなら検索しても出てこない用語をぶつけてみようと思っていたんだがな。
「元大工のつもり」ってハンネ変えろ。
137: 匿名 
[2011-12-02 12:56:37]
いやいや、「元大工のつもりでした、ごめんなさい」でしょ。
138: 自称元大工 
[2011-12-02 13:10:50]
これでよいか?

ただ、大工の気持ちはよーく分かっているつもり。
寒い日の、けんちん汁、豚汁がうれしくないとでも言うのかい?

最後に、
現場に子連れでくるなら、子供をちゃんと監視しとけ!!
危なくて仕方ない!!
139: 匿名さん 
[2011-12-02 15:45:02]
>>138
なんか多少まともになりましたか?
みんなにたたかれて、下品な発言は管理者に削除されたから
ちょっとは反省したんでしょうか。

>最後に、
>現場に子連れでくるなら、子供をちゃんと監視しとけ!!
>危なくて仕方ない!!

これは気をつけます。
来週着工で、完成までちょくちょく子供も連れて見に行く予定なので。
けんちん汁やとん汁の差し入れもしようかと思います。
うちの嫁さんの味付けが大工さんの口に合えばいいですが。

140: 匿名さん 
[2011-12-02 15:59:23]
>>135
意外と素直な人じゃないか!
141: 匿名さん 
[2011-12-02 16:01:13]
>>136
検索しても出てこない用語なら、本物の大工でも分からないんじゃない?
陰湿な人だねw
142: 自称元大工 
[2011-12-02 17:19:55]
作業中、視線が気になったから後ろを振り返ったら、建主がじぃっと見ていた。
これは嫌だな。

現場についたら、まず挨拶。

「お疲れさまです!」
「寒い中、お疲れさまです! 肉まん買ってきましたので温かいうちにどうぞ」

「自宅で一杯やってください」と日本酒や焼酎の差し入れ。


143: 自称元大工 
[2011-12-02 17:21:32]
>うちの嫁さんの味付けが大工さんの口に合えばいいですが。

寒い中での建主の温かい気持ち、それが最高の味付けなんだよ。
144: 匿名さん 
[2011-12-02 17:40:04]
>>検索しても出てこない用語なら、本物の大工でも分からないんじゃない?
いくらでもある。
大工らの会話に入って来れないのが新米の建築士w
145: 匿名さん 
[2011-12-20 12:40:57]
>>134
俺のタバコのことや、態度とかを元請けに報告した建築主がいたんだけど
どうしても天井のウレタンの吹き付けが甘くなってしまった。
146: サラリーマンさん 
[2011-12-20 15:52:39]
感じのいい施主には規定より相当厚くするけど、感じ悪い人には規定どおりにキッチリ!
ってのは俺も良くある
ちなみに心付けの有り無しは関係ない。
147: 匿名 
[2011-12-20 17:11:50]
医者が気に入らない患者には適当に治療するようなものですね。
148: 匿名さん 
[2011-12-20 21:07:06]
まぁプロじゃあない事は確かですわ。
道具質屋に売って引退した方がいいんじゃないかね。
149: 匿名さん 
[2011-12-21 12:12:30]
規定どおりにキッチリ!してるんなら誰も文句いえないよね。
特別サービスがなくなっただけだから。
150: 匿名さん 
[2011-12-21 15:58:25]
>天井のウレタンの吹き付けが甘くなってしまった。
これのどこがキッチリしてるか分からん。
151: 元大工 
[2011-12-21 16:29:22]
丁寧な仕事をするのが俺のもっとうであります。
152: 匿名さん 
[2011-12-21 21:05:28]
施主に意地悪されようが、文句言われようが、キッチリ仕上げるよ。
自己満足だけどw
153: 匿名さん 
[2011-12-21 21:22:37]
実に

え ら い

そう思う

154: 元大工 
[2012-01-06 13:59:33]
胸元を強調した格好で現場に来る奥さん、たまりません。
155: 匿名 
[2012-01-07 01:06:50]
なんで俺は家なしなのに、他人様の家を建てなきゃならんのだ。
つーか、家なんて住んだことねぇし。

と、毎日思う。
156: 匿名さん 
[2012-01-08 10:49:40]
俺も他人の家つくってばかり
157: 匿名さん 
[2012-01-10 23:11:08]
なんで大工さんに差し入れする
必要があるんだ、
俺なんか毎日石油精製プラントの
くそ寒い中仕事してるが差し入れ無いぞ
金もらって仕事する大工と変わらん。
158: 匿名さん 
[2012-01-10 23:42:16]
差し入れしないと手抜きするとでも思っているんだよ。
つまりバカにしているんだよ。
当然、丁寧に断る。貰ったら負け。
159: 匿名さん 
[2012-01-11 21:52:47]
>158さんのような大工さんがいると思うと安心できます。
お仕事がんばってください。
160: 匿名 
[2012-01-11 22:15:43]
いや差し入れは問答無用で嬉しいぞ。
差し入れ有→嬉しい
差し入れ無→普通
161: 匿名さん 
[2012-01-11 22:17:11]
たしかに一理ある
無愛想だろうが仕事の出来が良いのが一番だわ
162: 匿名さん 
[2012-01-11 23:58:03]
>>160
そこはいくら嬉しくても我慢しよう。断るのも勇気だよ。
一度貰うと何度でも差し入れされてしまう。

だいたい、公務員やサラリーマンに何か仕事を依頼したとき、
普通に仕事をしてくれても差し入れなんかしないでしょ?

たぶん、大工=肉体労働者=給料が少ない=モラルが低い連中という連想で、
動物を手なずけるように、何か食べ物を差し入れしたり、
上棟で祝儀を与えないと、手抜き工事すると思われているんだよ。
163: 匿名さん 
[2012-01-12 00:20:25]
>たぶん、大工=肉体労働者=給料が少ない=モラルが低い連中という連想で、
>動物を手なずけるように、何か食べ物を差し入れしたり、

某住宅営業がこんな話をしていました。びっくり!同一人物かと思うくらい似ている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大工のぼやき

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる