一戸建て何でも質問掲示板「大工のぼやき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大工のぼやき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-28 08:14:47
 削除依頼 投稿する

土台が水平か、
柱がまっすぐかどうか、
金具を止める釘が全て打ってあるか、
隙間がないかなんて、知ったこっちゃない。
いかに機嫌を取るかに神経を使わせる馬鹿な施主と女房。
こんな手合いに当たったら、監督には悪口を言いまくられて、
次の仕事に差し支えるは、災難です。
この手のぼやきは、ここで憂さを晴らしましょう。

[スレ作成日時]2010-12-17 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

大工のぼやき

267: 匿名さん 
[2012-07-29 04:00:14]
そらぶっ倒れるほど、とんでもなく暑い時期に丁寧な仕事なんて、求める方がおかしい

それでも仕事なんだから当たり前だろって言うなら、一度自分でもやってみろよ
精神論よりも生命に関わる話だからな
268: 匿名 
[2012-07-29 18:05:00]
誰も人んち仕事しながら死にたくねえやな。
269: 棟梁さん 
[2012-07-30 09:18:43]
きっちりやりなさい
270: 匿名さん 
[2012-07-30 14:58:05]
仕事中に殉職したら、世の中の大半では悲しがってくれます。

でも住宅では、単に嫌がられたりします。

恐ろしい世の中です。
271: 匿名さん 
[2012-07-30 14:58:24]
仕事中に殉職したら、世の中の大半では悲しがってくれます。

でも住宅では、単に嫌がられたりします。

恐ろしい世の中です。
272: 匿名さん 
[2012-07-31 09:55:09]
大工の皆様、いつも暑い中の作業ご苦労様です

いま私の家の建築現場では防水シートを建物に貼ってもらってる途中なんだけど、作業途中なのに午後2時頃帰っちゃった・・・

暑くて作業続行不可能になったのかな・・・

しばらく雨の予報はないけど、防水シートだけは早めに仕上げて欲しいなぁ・・・

以上、施主のぼやきでした




273: 匿名さん 
[2012-07-31 11:40:05]
欲しいってのは分かるけど、命も掛かってるのを忘れないでね

274: 匿名さん 
[2012-07-31 13:07:37]
昔なら気温が高くなる前に早朝から始めて
炎天下の昼は休憩して
気温上昇がおさまったころに仕事再開
日が暮れる頃までやっても
それほど目くじらをたてられることも
なかったのに
275: 匿名 
[2012-07-31 15:00:24]
夏は暑いけど全然平気なんだよな。食欲もあるし仕事のペースもいつもと変わらない。 夏生まれだからかな? 相方は冬生まれなんだけど、ペースがた落ち&死にそう。
276: ビギナーさん 
[2012-07-31 15:44:41]
テレビでやってた
10分に一回水分補給しなくちゃいけないらしいよ

効率はそりゃおちるわな

で、聞きたいんだが、夏と冬、どっちが精度高く丁寧にやってもらえるの?
277: 匿名 
[2012-07-31 16:34:15]
春夏秋冬常に同じ。時間掛かるかスムーズに行くかだけ。精度落ちるとぬかす大工は大工じゃない。木工作業員と思え。
278: ビギナーさん 
[2012-07-31 17:48:50]
SEだが節電やらなんやらでクーラー切られた
いやいや、身が入らんね
なので超適当にやってやったぞ
目的さえ達していれば、どーでもいいんだよって感じになった
俺はそれでカネ稼いでるが、一応プロなんだよな
279: 匿名 
[2012-07-31 19:31:23]
>>277
そうか、大工と思うから仕事に文句を付けたくなるんだね。
これからは木工作業員と思えばいいんだ。
280: 匿名 
[2012-07-31 22:09:32]
何の仕事でも目的さえ達していれば、どーでもいいんだよって感じになってますね。見極めてお金を使うようにしてます。
281: 匿名さん 
[2012-08-01 01:17:41]
零下何度って地域なら知らんけど、関東以南なら冬場に仕事に影響出るほど寒いって事はない
でも夏は違うよ、命に関わる環境ですからね。

これで精度や効率が落ちない方がおかしい、落ちて当たり前でしょ
でも最低限の見た目だけは維持するよ。そこは確かに変らないわ。

282: 購入検討中さん 
[2012-08-01 06:35:45]
現在の工法はプレカットで組み立てるだけなので、昔の用は大工の腕はいらないのでは?
283: 匿名 
[2012-08-01 08:13:27]
手刻みの能力は確かにほとんど必要なくなったけど、たまーに必要な時がある。ここが重要で、そうゆう時に対応できないと仕事の幅が激減するんです。丸太の床柱とかの加工が出来ないとか、プレカットで対応できない部分の加工とか。結局ちょっとだけでも技術は必要。建て売りとかしかやらないなら関係ないけど。
284: ご近所さん 
[2012-08-02 04:33:12]
自分ならこんなクソ暑い中、精度の高い仕事なんてできないよ
なのでこの時期に建てる気にはならない
基礎とかは有利かもしれないけどさ

今なら建て方とか断熱材貼りが冬場とか秋にかかる頃が狙い目かな
HMにもそれは伝えるつもり
285: 匿名 
[2012-08-02 06:03:53]
今の大工は
1 働く時間をどう短くするか
2 色々 削って儲けるか
3 数年後に直しにこれるか
4 建材をいかに次に回すか

大工と言う名のサラリーマンが増えただけでは…
286: 匿名さん 
[2012-08-02 07:33:21]
サラリーマンに失礼だろ。
顧客の満足を考えて仕事をしているサラリーマンだっているだろうし、自身の設けばかり考えている起業家だっているだろう。
287: 匿名さん 
[2012-08-03 03:53:14]
旅行会社とバス運転手の関係は、HMと大工の関係と同じ。

何があっても暗黙の了解、だからって公に認めてる訳ではないけどね。


288: 匿名さん 
[2012-08-03 19:02:21]
>285

4.は関係ないよ。
それは現場監督のお仕事

289: 匿名さん 
[2012-08-03 20:18:23]
工期1年でいいよ。 暇なときに来てくれ。
でも、安くして。
290: 匿名 
[2012-08-03 23:49:07]
285
同感 同感
この前は暑くてほとんどサボってた(笑)

大工 羨ましく感じた

大工 サイコー
291: ビギナーさん 
[2012-08-04 11:12:06]
近所がヘーベルで建て始めたんだが
たかがトラック一台、閑静な住宅街で、交通整理のオッサンが出てくるんだな
立派立派
292: 匿名 
[2012-08-06 20:16:34]
あまりの暑さに棚取り付けビスが裏壁突き抜けちまったぜ。長さ計算してなかったぜ。 設備屋のおっちゃんはタオル掛け付けたがいいが引き戸裏の薄壁な為、引き戸までぬっちまったぜ。
暑いからなぁ。
293: 匿名 
[2012-08-06 20:18:19]
そうそう暑いしね、夏はミスも多くなるから予算高めにみてるよ。
294: 棟梁さん 
[2012-08-06 20:22:36]
失敗作を施主に提供して高く請求するのかい?
295: 購入検討中さん 
[2012-08-06 20:49:45]
>>292
引き戸に穴あいちゃってるじゃん
そー言った場合どーするの?
296: 匿名 
[2012-08-07 19:43:46]
引き戸は取り替え、おっちゃんの弁償、又は業者会費で賄う。業者は現場 現場で数%保証金差し引きされてるから施主には影響ないぜ。
297: 購入検討中さん 
[2012-08-17 21:04:34]
そうなのか
それは安心した
298: 匿名 
[2012-10-04 22:39:27]
涼しくなりましたね。
299: 匿名さん 
[2012-10-04 22:51:56]
ぼやきと言えば、ポチっとな。
300: 匿名さん 
[2012-10-05 08:50:17]
日本の電動工具は何であんなにデザインが悪いんだ。
フェスツール欲しいけど高くて買えねぇよ。
301: 匿名さん 
[2012-10-05 09:20:59]
大工のダンナが工具代って言って小遣い5000円の他に毎月3万円くらいせびるんだけど、そんなにかかるの?工具代。
月13.5万円くらいしか給料無いのに3万も引かれたら生活できない。
302: 匿名 
[2012-10-05 16:42:33]
ひさしぶりに棟上式で御祝儀出たぜ!
パチンコで増やすか飲み行くか、どっちがいい?
303: 契約済みさん 
[2012-10-05 16:51:28]
パチンコは韓国にお金が流れるだけだから止めとけ!
304: 匿名 
[2012-10-08 12:59:18]
HM下請けだけど、すげー忙しい。みんな忙しい?
305: 大八車  
[2012-10-08 16:43:30]
hmってのはアポウばかりだからお守りが大変なんだぜ。一昨日も玄関ドア付けるのに玄関外ポーチより内ポーチの仕上がりが低い様に取り付けさせようとすんだぜ。雨入ったら溜まるんだぜ。下っ端監督が工事部長に聞いたら部長がそうしろと言うんだせ。こんな会社じゃ俺の技術が勿体ねえんで辞めちまったぜ。
306: 匿名さん 
[2012-10-08 21:14:36]
大半の職人は元請けさんがそれでいいんだって言えばそれでいいんんだよ
間違ってるとかおかしいなんて考えたって進言したって無駄さ、そもそも会社がおかしいんだから

もちろんそんな会社に頼んでる施主も何かおかしいんだから、気にする必要なんてない。
307: 匿名 
[2012-10-09 20:05:41]
おかしな時代に家を建ててるからな! 常識では考えられない技術力がまかり通る世の中。笑える事ばかりで職人はストレス解消になるぜ。
明日はユニットバスの横にシャワールーム付けるんだぜ!
それとキッチンの真上に2階段トイレもあるんだぜ。
308: 匿名 
[2012-10-09 20:28:08]
大工さんからみてどの業種が1番稼いでるのでしょうか?
309: 匿名 
[2012-10-09 21:21:16]
ソフトバンクの社長かな
310: 匿名さん 
[2012-10-10 07:30:24]
差し入れされて、1番うれしいものは何ですか?(お金以外)
311: 匿名 
[2012-10-10 13:03:23]
飲み物が嬉しいです。
せこい話ですが、現場の飲み物代金はけっこうばかになりません。
312: e戸建てファンさん 
[2012-10-10 21:53:24]
毎日10時にパンとコーヒー
3時に甘いものとジュース
17時に温かい缶コーヒを出してます。
この時期うれしい差し入れは何ですか?
昨日の肉マンは好評でした。
313: 匿名さん 
[2012-10-10 23:50:27]
>312
ナルホド キン肉マンがこの時期は好評なんですね⁈
314: 匿名さん 
[2012-10-10 23:52:29]
毎日そんなに現場に行けるのですか。敷地内で建て増しとかですか。
315: 匿名さん 
[2012-10-11 04:54:36]
毎日こられるとウザったいんだよね
ジュースくらい好きなの買わせてくれ
コーヒーとか苦いし俺はいつもイチゴミルクかカルピスたんだよ
316: e戸建てファンさん 
[2012-10-11 08:14:51]
おはようございます。自営業で敷地内に新築です。なので毎日行けます。

飲み物の種類を増やしてみます。ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大工のぼやき

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる