野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽<part3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽<part3>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-08 19:28:12
 

赤羽駅東口・ダイエー赤羽店ファッション館跡地の再開発マンション、パート3です。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91914/



<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2010-12-17 14:34:33

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽<part3>

898: 匿名さん 
[2011-02-07 15:53:32]
角部屋はどこでも普通にいいのでは?
899: 匿名さん 
[2011-02-07 15:57:08]
ただの田の字の改変で共用廊下側に部屋があるのもあるじゃん。
良いものは玄関広くてクランク廊下で個室全部屋が隣(及び共用廊下)と接しないし、水回りとも接しない。
プラウドの角部屋でも上記は探せばよくあるよ。
900: 匿名 
[2011-02-07 15:57:55]
ここ一枚屏風みたいな形状だから、地震の揺れ方向によってはかなり弱そうですな。耐震設計だっけ。
901: 物件比較中さん 
[2011-02-07 16:04:20]
土曜日から第二期の登録開始でしたね。
行かれた方いますかね。
MR賑わってたんでしょうか?
903: 匿名さん 
[2011-02-07 16:21:44]
平日の昼間からネガの大連投ですね。
多くの人気物件の登録時期はネガの嵐になります。
人気の証ですね。
904: 匿名さん 
[2011-02-07 16:26:03]
んー。

私の認識だと、
人気物件は静かに売れて静かに完売し静かに下に落ちて住民板・契約者板すらできないで消え去っていく。
かな。それは突っ込みどころが少ないこととか、購入者が冷静で掲示板になんか無反応だからだと思う。
905: 匿名さん 
[2011-02-07 16:32:36]
第2期申し込み直前になって
やっと間取りの問題が話題になるというのも
すごい検討スレですね。

エレベータ近くの部屋を選んだ人とかは、
毎日多数の人が部屋の前を通ることを
よく理解して選んでるんでしょうか?
906: 匿名さん 
[2011-02-07 16:38:11]
ずーっと印象操作会社のおばちゃんが延々と周辺ネタやって誤魔化してたからね。
それに引っ掛かる連中も連中だけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
907: 匿名さん 
[2011-02-07 16:49:42]
>905

1次取得層がほとんどの印象がありますから、そのあたりの勉強不足は仕方が無いのではないでしょうか。
住んでから初めてわかることもあるし、次回の取得時には活かされるでしょう。
908: 匿名 
[2011-02-07 16:55:53]
授業料としては高過ぎるのでは。
入居して数年後に、買い替えようとしたら、あまりの安さに卒倒するんじゃないかな。
909: 匿名さん 
[2011-02-07 17:05:46]
はいはい。

要するに、即日完売に嫉妬してるのね。
910: 匿名さん 
[2011-02-07 17:29:25]
>田の字買って、いわれて気が付いて愕然として焦って反論しているように見える
田の字をいわれて気づくって(笑)
無理やり納得するもなにも…、購入者はわかってて
購入してるわけで、それくらいのことわかってて
言ってるんですよね?何を反論してほしいんだろう?

大体から、共用廊下側は日中は使わないとか使えないとか
そんなに内からも外からも音が聞こえるとは思えないし…
無理やり捲し立てなくても…と思うけど。
911: 匿名 
[2011-02-07 17:56:59]
>>910
田の字のデメリットに気付かずに買った人もいるんじゃないのですか?
あなたがわかってたって言うなら、デメリットに対してどう考えて買ったのかくらい言えますよね。
2期の検討者の方にそれくらい情報提供しても良いのではないですか?
912: 匿名 
[2011-02-07 17:58:58]
>>882さんの反論は個人単位の反論ですね。
あなたの条件が成立する世帯はそれで良いと思います。
>>882さんは賢明な選択をされたのではないでしょうか。
(少なくとも>>882さんは「こんなはずじゃなかった」となる可能性は低そうですね。)


しかし、いきなり子供を連れて入居、永住予定の世帯も少なからずいるでしょうし、
子持ち世帯もここを検討していますよね、おそらく。
そのような方には有意義な議論をしているんじゃないでしょうか。
913: 匿名さん 
[2011-02-07 19:01:25]
>>911
じゃあ、たかだか70㎡程度で田の字のデメリットって
どんな間取りなら満足なんだよ
自分の意見を伝えてからにしろよ
914: 匿名 
[2011-02-07 19:22:12]
今度は逆ギレですか。
915: 匿名さん 
[2011-02-07 20:03:40]
購入を考えるときに田の字が気になった人や気分的に引っかかった人は沢山いたと思います。
ただその事が立地、価格、利便性、治安など皆さんが検討の時、最初に考える条件と比べたら最優先されるほど重要には思わなかったのでは?
勿論間取りは大事な要素だけど、少なくとも田の字だから真っ先に候補から外すという方はあまり居ないんじゃないかな?
916: 匿名さん 
[2011-02-07 20:11:36]
913の じゃあ の意味がわからない。

田の字は良くないという人がいて、
なぜかと聞かれたら、ちゃんと答えていた。

田の字は問題ないという人がいて、
なぜかと聞かれたら、じゃあ良い間取りを出せといった。
917: 入居予定さん 
[2011-02-07 20:26:20]
>906
>>赤羽は団地と貧困層の街だからこの程度のマンションで舞い上がっちゃったんだろうね。

スルーしていた方がいたらごめんなさい。
煽りでも、なんでも、このコメントだけは私にはスルーできませんでした。

建物は貶しても、土地は貶さないでください。
このマンションに住む私を貶しても、このマンションが建つ土地を貶さないで欲しいです。
918: 匿名 
[2011-02-07 20:44:20]
昭和の青春ドラマみたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる