矢作地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バンベール相模原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. バンベール相模原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-25 23:59:50
 削除依頼 投稿する

相模原駅徒歩2分、全戸南向き!
バンベール相模原についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市中央区相模原2丁目148番16(地番)
交通:
横浜線 「相模原」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.40平米~80.41平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:デバインコーポレーション

物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/sagamihara/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2010-12-15 10:02:55

現在の物件
バンベール相模原
バンベール相模原
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原2丁目148番16(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

バンベール相模原ってどうですか?

316: 匿名さん 
[2012-03-18 19:14:03]
同感です。私の部屋も、床がモデルルームと同じく黒いものなのですが、内覧会の時には埃や細かい塵、油染みなどがあり、床の上で部材をカッターで切ったらしき傷や、粗い紙やすりで擦ったような傷など、黒いので余計に目立ちました。他にも壁紙の浮き、コンセントの浮きなどいろいろ指摘しました。本日の再内覧会では、指摘した点はほぼ直っていて、床は板を一部張り替えたそうです。しかし前回に清掃もお願いしていて、それが本日なされていたことで新に見つけた傷もあったので、来週までにまた修正をお願いしました。再内覧会に来るのは10軒(部屋?)くらいだと聞きましたが、他のお宅はどんな様子だったのかが少々気になります・・・。
317: 匿名 
[2012-03-18 22:56:03]
私は再内覧会後、床の傷を発見してしまいました。。同じようにカッターで切ったあとの様な…もう 印鑑も押してしまった後だったので 諦めて帰りましたが みなさんならどうしますか?
旦那には もう面倒だから 諦めようって言われてます。。
318: 匿名さん 
[2012-03-19 08:00:35]
24日の引渡し会で鍵をもらったあとにはいつでも部屋に入れるので、引越しの前であれば不具合を指摘し、直してもらえるそうです(ですが、引渡し直後に引越しされる方には、直してもらうまでの時間がないかもしれませんが)。
319: 匿名 
[2012-03-19 08:17:50]
みなさん引っ越し前のお掃除はいつ頃行かれますか?床の拭き掃除くらいはした方が良さそうな感じですよね。
320: 匿名 
[2012-03-19 12:05:06]
318さん。ありがとうございます。高い買い物なので 言えばよかったと いつまでも 後悔したくないので 言うだけ言ってみることにします!

私は 引き渡し後 ちょくちょく拭き掃除などしにいく予定です(^.^)
321: 匿名 
[2012-03-19 20:55:58]
すみません。こちらの物件はあとどれぐらい残ってますか?
322: 匿名 
[2012-03-19 21:34:15]
物件概要には4戸になってますが。実際にはどうなんでしょうね。デバインコーポレーションに聞いた方がいいかもしれませんね。
323: 匿名 
[2012-03-19 23:50:11]
みなさんはフローリングにクッションフロアを敷いたりワックスコーティングかけたりしますか?

傷防止の対策で悩み中です。
324: 契約済みさん 
[2012-03-20 11:57:17]
内覧会、再内覧会ともにあれだけの傷が床についていた事を考えると、あの色にしなきゃよかったかも、と少し後悔してます。
となると家具の脚に傷つき防止の対策をするべきでしょうが、そうすると地震で横揺れが来た時に家具が滑り、ベランダのガラスに突っ込む可能性もあるなぁ、と悩みますね。

空きに関してはあるのは上階と下階だと前に聞きました。
完売になっていれば「完売御礼」とかなんとかを前面に出すでしょうからまだ空いているんだと思いますよ。
325: 匿名 
[2012-03-20 19:36:06]
そんなにみなさん傷ついてましたか?
326: 匿名 
[2012-03-20 22:48:06]
傷付いてました!びっくりするくらい…。以前営業マンに、修正すると逆に目立ってしまう傷などはそのままにしておくと聞いてましたけど、それにしても酷い有様でしたし、傷がつき難い床材だとも聞いていましたが、これのどこが?って感じでした。よそで聞いた話になりますが、下階は早い内から仕上げに入り日数的に余裕があるから丁寧に仕上がっているけど、上階に行くにつれて期日が迫り、とりあえずな仕上がりで雑になる事もあるみたいです。
327: 匿名 
[2012-03-20 23:50:37]
傷とかって 内覧会で指摘されて、そこを直すのではなく、きちんと使い心地や普通に見てわかるくらいの傷などは 指摘される前に きちんと確認して不具合があれば直してほしいですね。

もともと傷のついた 家具を定価で買いますか?
壊れたまま売られてるのを お客が買いますか?って感じです。指摘される前に明らかに、不具合のある場所、大きな傷、 直してほしかったです。こちらが指摘しなきゃ直さないのも おかしな話ですね。。
直せないものは 値引きとか何か 対処がほしいです。。

328: 匿名 
[2012-03-21 00:12:26]
ですよね↓やはりいい加減な会社だったのかな(泣)
329: 匿名さん 
[2012-03-21 00:14:39]
うちは床は白にしたせいか…傷というのは特に気になりませんでした。
床より壁の方が断然汚れたりしていて気になったのですが…。
今住んでる家の床が黒いので、どうせすぐに傷つくし…と諦めてる部分もあったりするのかもしれません(^_^;)
地震の時に物が落ちたり倒れたりもして、今や傷だらけです(T_T)

話変わりますが、内覧会でゴミ置き場の説明ってありませんでしたよね?
どこにあるのかとか、開け方を確認し忘れました(−_−;)

330: 匿名 
[2012-03-21 06:25:18]
宅配ロッカーの並びの手前のドアでした。カギとかは必要なかったような気がします。室内でしたよ!! やはり 説明なかったのでこちらから聞きました(+_+)
331: 匿名さん 
[2012-03-21 07:10:41]
みなさんも結構傷とかあったのですね。
うちも再内覧会時に、修復を確認した後の押印後に再入室して床の傷を発見しました。もう言うのは遅いかと思いましたが、引越しまで時間があるので言うだけ言って見ることにします。ちなみにうちは指摘したところが直ってなかったです。テープも貼ってあったのに・・・。
332: 匿名 
[2012-03-21 08:44:23]
直ってなかったっていうのは、傷が酷くて直せなかったって訳じゃなく、忘れ去られたってことですか?そうだとするとなんか対応そのほかいろいろ不安ですね。。
333: 匿名 
[2012-03-21 10:16:41]
再内覧会の後でも 言って平気でしたよ!もっとじっくり見たらまだまだ、傷とか汚れとかありそうで怖いです(+_+)
私も指摘したとこ 直ってなかったけど、生活に支障がないとこなので、諦めました。向こうは 全部やり直したといってましたが どうだか…て 気がします。

334: 匿名さん 
[2012-03-21 12:31:35]
下階より上階の方がキズが目立っているのですか?

後、確かにゴミ置き場の案内も無かったですね、工事終わっていないから、工具とか置いているからみられないかも。
335: 匿名さん 
[2012-03-21 12:34:10]
331です。
壁紙をこすったようなキズで、ライトを照らしたら見えたキズです。生活に支障は全く無いですが、指摘した所が直ってないってのは、納得できないですね。こんな感じだと
まだありそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる