阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)
 

広告を掲載

購入組 [更新日時] 2018-06-25 15:40:39
 削除依頼 投稿する

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」

[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズフロント
ジオタワー高槻ミューズフロント
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)

64: 匿名さん 
[2011-06-03 00:50:26]
そうですね。ここはさらに床暖房ですから、フローリングの痛みは比較的早いと思われます。
まぁどうせなら、がらっと変えればいい衣替えになりますよね。
ところで、床暖房はどこのメーカーでしたっけ??
電気式、温水式、蓄熱式のどれか選べました??
65: 匿名 
[2011-06-04 20:37:56]
床暖房はガス温水式だったと思います。

入居時期予定は、来年6月下旬ですね。空調設備と冷蔵庫に洗濯機、それにライト等が、まずは必要ですね。先々のアフターケアをちゃんとしてくれるお店で(電化製品は苦手)購入したいと思うのですが、皆様はどこで購入されるのでしょうか?希望者でまとまって、交渉できれば嬉しいです。私には、部屋の広さに適切な空調の能力もわからないし、内廊下の側には室外機は置けないとのことで、ベランダ側だけで、室内の空調を考えないといけないようなので、大きいものが必要でしょうか?
66: 匿名さん 
[2011-06-05 21:11:30]
それならオプション会で声をかけてみたらいかがでしょうか?
実際には、家電に関して言えば各種特徴あるものがだくさんあるので、統一機種で何人も賛同者が集まるとは考えにくいですが。
ライトは、悩みますね。やっとLEDの規格が決まってきた段階ですが、現状選べるメーカーはパナソニックかサンヨーになります。調光まで考えると、同一メーカーにそろえなくてはいけませんし、海外のメーカーが選べないのが残念です。
67: 匿名 
[2011-06-05 22:12:56]
オプション会、そうですね。お声がけしてみましょうか。防災カーテンのことも、聞いておきたいですし参加させて頂きます。

間取りも好みも違うでしょうから、電機関係は、同一機種、とはいかないでしょう。でも、私のような機械音痴も、他におられるはず。相談できて、修理などの時の対応など気楽にメンテナンスをしてくれる近い販売店さんで、購入したいと思っています。

ライトは、私は長持ちするLEDにしたいと考えています。

床材のシートフローリングというは、ワックスがけについては同じでしょうかね?

新しいところには、色々な怪しい業者も訪れてくるようですね。気をつけましょう!リーブにも気をつけます。
68: 匿名さん 
[2011-06-06 23:27:29]
>65さん
男性の方だと、電気関係は女性よりは詳しいかと思いますけど。。。
ご主人は何もしてくださらないのですか?

オプション会で出てくる電化製品は(全てはオプション対象にはなってないと普通で考えれば
わかると思いますが。)、最新のものは出てこないので
引越しを機に、全て買い換えるご家族などは最新機種を好まれるのではないでしょうか?

69: 匿名さん 
[2011-06-07 01:13:10]
多少時代錯誤を感じざるを得ませんね。
マンションは家族で住むものとか、電気製品は男性が詳しいなどは、過去の話ですね。

働くシングルマザーの方もいれば、専業主夫もいますよね。家電もいまや女性をターゲットにした
モノが売れてますし、上にあるライティングコーディネートは女性の得意分野でしょう。

ここはタワー。1LDKから160平米までいろいろな世帯が寄り合うので、特に年配の方は時にKYですから、
気をつけられた方がよろしいかと思います。

特に「お子さんはまだ?」とかね。
70: 匿名さん 
[2011-06-07 17:21:59]
先の「心無い発言」をされた方といい、ここは高齢者、年配の方を目の敵に
されてる方が約1名、いらっしゃるようですね。

何かトラウマかストレスでもあるんでしょうか?
71: 匿名 
[2011-06-07 17:32:42]
電化製品の進歩はすさまじく、機能も多い分、故障も多いのか、これまで、結構修理に来てもらってきましたので、アフターケア重視のご家庭もおありかと、思ったまでです。
ご高齢のご家庭では、天井の蛍光灯の交換なども大変と、聞いています。コンシェルジェで、そういった要望にも対応してくださると嬉しいですね。
コンシェルジェが、どのようなサービスを提供してくださるのか、期待しています。予定としては記載されていますが、色々なタイプのご家庭の様々なニーズを広い上げて下さると、管理費も価値ありますね。
皆様は、どのようなサービスを希望されておられますか?
72: 匿名 
[2011-06-07 17:54:43]
拾い上げる、の間違いでした。失礼しました。
73: 匿名さん 
[2011-06-07 20:33:40]
以前、新しく買ったエアコンが1年あまりで故障したので
取説にあったお客様センターに電話したら、すぐ担当の方がきて
対応してくださいました。

ただ、その方(技術者の方ですね)が言われるには
高機能になればなるほど、配電盤等(という言い方をされてたと思います。間違っていたら
スイマセン。。。)
複雑になるので、故障も多いと話されてました。

一番いいのは、エアコンで言えば「冷房」「暖房」「除湿」この3つが
あれば十分だそうです。

なので、次はあまり高機能のは買わないようにしようと思っています。
(実際、全ての機能、使いこなせてませんでしたし・・・・。笑)

ところで、インテリアオプション会っていつ頃なんでしょうね?
入居まで、まだまだですが家具とか色々、見てしまいますね。
74: マンション住民さん 
[2011-06-26 00:03:47]
調べてみましたが、今建てられてるマンションの8割以上はシートフローリングだそうです。
最近はシートのレベルも上がっていて、見た目は天然木よりキレイだったりするみたいです。
だから、後はどう手入れとか掃除するか、ってトコみたいです。(苦笑)
ただ、天然木だろうがシートフローリングだろうが、長持ちさせるならコーティングした方がいいみたいですね。
というわけで検討中なんですが、どこかいい業者さん知りませんか?
http://www.floorcoating-ranking.com/
こんなサイトで口コミとかみてますが、他にも参考になるサイトがあれば教えてください。
75: 契約済みさん 
[2011-07-04 23:13:30]
なるほど。
ありがとうございます。
情報もらって、ちょっと興味を持ったのでいろいろ調べてみました。
74さんの以外だと、http://www.floorcoating-ranking.com/ とかがわかりやすいかなぁと。
とはいえ、安くないので、悩んじゃいますが。(笑)
76: 契約済みさん 
[2011-07-23 22:29:25]
そろそろオプション会の時期ですね。

みなさん、どれを選ばれますか?

フロアコーティングにバルコニータイル、窓のUVカットフィルム。どれも欲しいです(*^_^*)

でも当然予算がねぇ。

77: 契約済 
[2011-08-01 02:03:29]
はじめまして。
だんだん伸びていくマンションを見ては
わくわくしております。

ベランダタイル、私も考えています。
モデルルームのベランダはオプションタイプでしたかね?確認していませんでした(>_<)
モデルルームのベランダと同じだと私は問題ないのですが。

何もなしだと淋しいベランダになるかもですね。
78: 契約済み 
[2011-09-13 16:13:46]
こちら、第一期契約済みのものです。
最後の入金時期のことを担当者から聞いていますか?
79: 匿名さん 
[2011-09-15 15:29:23]
6月下旬ですね。詳細は5月に決定とのことでした。
ローンの場合、金融機関は年内に決めてほしいとのこと。契約取り交わし3月頃を予定されています。
金利などをみながら、ぎりぎりまで待つことになりそうです。
雰囲気的には、住友信託を選ぶ方が多いみたいでしたよ。
80: 匿名さん 
[2011-09-16 20:20:44]
78の契約済です。
ありがとうございます。
他に所有しているマンションの売却金で支払う予定ですので、
いつごろから売却にかかろうかぼちぼち考え始めています。
参考になりました。
81: 匿名さん 
[2011-11-17 23:26:06]
こちらの書き込みが少ないですが、購入された人、少ないのでしょうか。
82: 物件比較中さん 
[2011-11-18 08:44:47]
ほとんど、契約済みですよ。

掲示板に書くか、書かないかは、契約とかんけいない
83: 匿名 
[2011-12-06 00:38:47]
説明は受けましたが、やはり、入居後に、隣のマンションや北側のその他の建物の建設の音や振動、長く続きそうなのが気になりますね。隣や裏で建築をご経験された方、おられますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる