近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

902: 匿名 
[2011-06-08 22:48:49]
費用といえば、ここの固定資産税はどのくらいなんでしょう。
6月に入り我が家にも徴収通知が届いたので、気になりました。
903: 匿名さん 
[2011-06-09 12:00:27]
久々に公式HPを訪れてみたら、けやき倶楽部発足の案内が。
これは任意参加ではなく、契約と同時に強制的(自動的)に参加となるのでしょうか。
運営も、初めは外部のサポート事務局に運営委託し、3年後からは管理組合の理事会と
けやき倶楽部運営委員会にゆだねると書いてある。
という事は管理組合とは別に運営委員会を立ち上げる必要があるんですね。
904: 匿名 
[2011-06-09 13:43:28]
けやき倶楽部は強制的に参加なはずです。

なので月会費がかかります。





100円ですが。
905: 匿名さん 
[2011-06-09 20:11:01]
先日、入居者で町開きイベントが行われましたがイベント自体の参加不参加は自由です。100円は町会費のようなものですよ。
906: 購入検討中さん 
[2011-06-10 10:42:45]
フォレスト第一期80戸ですね。

スカイと一緒で西向き 70Lが一番人気みたいです。
スカイの影になって日当たりは厳しいですが、庭園ビューと大宮方面の眺望が望めますので
妥当かと。

907: 匿名さん 
[2011-06-10 10:58:40]
やっぱり展望がいいのは非常にいいですよね。
ちょっと日陰になってしまうのがネックといえばネックかもしれませんが。
908: 匿名さん 
[2011-06-10 13:46:32]
グレードの高い階なら間違いなく大宮周辺ではNo.1ですね。
個人的には北与野よりいいとおもうんだけどな。
909: 匿名さん 
[2011-06-10 14:31:43]
北向きならスカイタワーの影を気にする事もないし、
夏には花火が見えていいかも…と考えはじめてます。
タワマンも高層となると夏場かなり厳しいと聞きますし、
これから先も地球温暖化の影響で猛暑が予想されるなら
北向きはちょうどいいかも。


910: 匿名 
[2011-06-10 14:45:09]
>909
北向きは高い建物もないですから眺望はかなり開けて良いと思います。
ただ、北向きは単身orディンクス向きの部屋が多いです。角部屋は金額が上がるでしょうね。

911: 匿名さん 
[2011-06-10 15:41:17]
>904さん
けやき倶楽部ってなんですか?地域の倶楽部なんですか?
月100円なら全然いいですよね。
912: 匿名さん 
[2011-06-10 18:25:12]
最上階の174平米の部屋はどんな金持ちが住むのだろうな。
913: 匿名 
[2011-06-10 18:31:22]
北の角部屋ならファミリーでも問題ない間取りだよね。
914: 匿名 
[2011-06-10 21:01:46]
プレミアには女優さんが入居予定
915: 匿名 
[2011-06-10 22:29:27]
>914さん
マジすか!?

スカイタワーはスポーツ関係、芸能関係の方が購入したという噂を聞きましたが…。
916: 購入検討中さん 
[2011-06-11 09:46:52]
フォレストの東向きの中から低層を検討中ですが、近い将来隣接敷地(役所関係?)に高い建物は立つ予定は
無いですか?
917: 匿名 
[2011-06-11 12:17:23]
あのスペースだとそんなに高い建物は無理じゃない?
逆に考えればGMT並のマンション建てようと思ったら、同じくらいの面積が必要になるだろうしね。
918: 匿名 
[2011-06-11 12:18:28]
敷地の広さとからすると超高層の建物の建設は無いと思いますが、今後市の建物の再建設or土地を民間売却後に中層階のマンションが建つ可能性はゼロではないと思います。
商業地域ですからね。

スカイの東向きなら前は駐車場なので眺望は保証されています。
フォレストも中層階以上ならとりあえず大丈夫だと思いますよ。

919: 匿名 
[2011-06-12 00:03:39]
三井の営業さんは口が軽いですね。誰が住まれているとか少し聞くと簡単には教えてくれます。
まずいですよ…
920: 匿名さん 
[2011-06-12 00:20:55]
>919
あら、じゃあ私が住んでいるのもみんなにばれちゃっているのかしら?どうしましょう(笑)
921: 匿名 
[2011-06-12 04:17:53]
920さん
落ち着いて!誰もあなたのことは知りませんよ。
922: 匿名 
[2011-06-12 16:38:33]
前の通りの拡張工事は進んでいるのでしょうか?歩道が狭くて、でこぼこで歩きにくいです。正門が立派なだけに残念です…。
923: 匿名さん 
[2011-06-12 16:52:20]
でこぼこ?
924: 匿名 
[2011-06-12 18:41:05]
道路の幅が一定じゃないということをいいたいのではなかろうか。
ま、舗装はされてるから穴ぼことかはあいてないわな。
925: 購入検討中さん 
[2011-06-12 19:19:44]
点字ブロックのことを言っているのだと思います。歩道が狭く、すれ違うときなどは点字ブロック上を歩かざるを得ないので、でこぼこということになるのだと思います。

公式ホームページの推奨ルートは、この道ですが、さっさと旧中仙道に出てしまったほうが歩きやすいです。
926: 匿名 
[2011-06-12 20:04:56]
点字ブロックのこと、文句言うかなぁ?
927: 匿名さん 
[2011-06-12 20:14:33]
教会が代替え地はまだ見つかってないのかな。
928: 匿名さん 
[2011-06-12 20:55:34]
922さーん、
点字ブロック、ヤフーで勉強しといてください。わざとデコボコになってます。
929: 匿名さん 
[2011-06-13 01:17:37]
眺望ってどうなんでしょう。
近くに大和なんかもありますが、視界が悪くないか気になります。

930: 匿名さん 
[2011-06-13 01:40:55]
>929さん

この前、こんなのを見つけましたよ。
おそらくスカイの西側の景色だと思いますが、これを見る限り視界は大丈夫ではないでしょうか。

http://dyasudyasu01.seesaa.net/
<6/11の記事です>

ちなみにフォレストを検討されていますか?
言うまでもないとは思いますが、MLに行くのも手だと思いますよ。
931: スカイ住人 
[2011-06-13 03:55:38]
>930さん
動画の眺望ですが、スカイ西側で間違いないですね。
15階位でしょうか?高層階はもっと視界が開けていて晴れの日はふじみ野方面の高層マンションも見えます。

スカイの眺望ですが
東…6階以上(駐車場棟5Fあり)
西…13階以上(前にマンションあり)
西南…24階以上(大和マンション22階)
南…18階以上(ライオンズ15階)
北…18階以上(住友賃貸マンション16階)※フォレスト棟と向かい合わせ
あくまで個人的な主観ですが、こんな感じで眺望は開けると思います。

フォレストも同じ感じですが、部屋の位置によっては変わってくるので検討されている方は内覧必須ですね。
932: 匿名さん 
[2011-06-13 13:13:42]
>>930

ML?

モデルルック?とか?
933: 匿名さん 
[2011-06-14 21:06:59]
929です。
情報提供ありがとうございました。

東側なら割りと低層階から開けるんですね。でもそれ以外は中層階以上、、やっぱり値段上がりますよね。
スカイタワーとフォレストタワーで少しでも安い方がいいけど、スカイは売れ残ってる部屋が安くならないかなと思ってます。無理ですかねぇ。

西側もなかなか賑やかそうで家から新幹線が見えるってすごいなと思いました。紹介頂いた動画、お気に入りに入れさせてもらいます。

934: 匿名さん 
[2011-06-14 22:22:18]
展望いいですねぇ・・・。
これで確かに値段が下がれば何も言うことはないかも!
935: 匿名 
[2011-06-14 23:03:24]
売れ残れば、確実に値下げするでしょう。
936: 購入検討中さん 
[2011-06-14 23:34:23]
>935
戸数が多いので値下げはあると思いますが、残りそうなのが高層階になりそうです。

元の金額が高いので値引き後もそこまで安くなりそうにないです。このマンションでは間取りを選べるうちに決めた方が満足度が高いと思います。

最初から高層階にしぼっているのであれば待つのもいいかもしれません。
937: 匿名さん 
[2011-06-15 00:31:09]
度々929です。
例の眺望サイトを見たら、夜景もアップされていました。
http://dyasudyasu01.seesaa.net/

夜景もなかなか綺麗な感じですね。
きっと実物はもっと綺麗なんだろうなと思い、居住者の方がちょっと羨ましくなってきました。ちなみに東側は夜景どうなんでしょう?建物がないから夜景も少ないのかな。

ちょっと購入意欲が湧いてきました。
938: 匿名 
[2011-06-15 01:32:53]
高層階に住んでますが夜景綺麗ですよ。晴れた日は富士山…夜はネオンがとても素敵です。夜でも警備の方が見回りしていてセキュリティも安心で住み心地は最高です。
939: 匿名さん 
[2011-06-15 10:49:13]
震災の影響で高層階が空いているのかもしれませんが、
ある意味で非常にチャンスなのかもしれませんね。
今までながら完全に上から売れちゃうので。
940: 匿名 
[2011-06-15 13:21:18]
たしかに震災の影響も否めない。
購入できる層はタワマンではない物件にシフト。他の人たちは単に高くて手が出ないだけでは?
941: 匿名 
[2011-06-15 14:09:12]
タワマンはエレベーター止まったら最悪だからな。
942: 匿名さん 
[2011-06-17 19:36:15]
今日は抽選会だね。販売が遅くなった分、相場よりは安くなってるね。
オプションとかこだわりない人は、お買得かな。
943: 匿名さん 
[2011-06-18 10:53:00]
ここは完成物件みたいなもんだね。
実際のマンションを見れるから、イメージと違ったとかはなさそう。
944: 匿名さん 
[2011-06-18 11:42:30]
確かに直接見ることが出来るっていいですよね。
実際のイメージしてたものよりは明確に自分で確認できることも多いですし安心だとおもいます。
945: 匿名さん 
[2011-06-18 20:01:19]
今、免震無しのタワマンを選ぶのは、怖い。
もし、買うなら中層より上じゃないと中層より下は一番建物の歪がでやすいので・・・。
946: 匿名さん 
[2011-06-18 21:06:23]
建物構造からすると歪みにくいと思うけど。
アスペクト比も悪くないし。
947: 匿名 
[2011-06-19 04:01:21]
正面の門の前を通ると、ベランダの板が透け透けなのが気になります。
高層階はあまり分かりませんが、低層階は、植木から洗濯物まで丸見えでした…。
毎日暮らす事を考えると、高層階の方がストレスないかなぁ…。
なんであんなに透ける素材にしたんだろう…。
948: 匿名さん 
[2011-06-19 04:08:53]
住友のタワーなんかも総ガラスとかですからね、最近の流行りなんじゃないですか?
949: 匿名さん 
[2011-06-19 04:45:51]
タワーでよくある総ガラスのベランダって、生活感は丸見えだよ。
洗濯物干してる時とか、取り入れる時、どんな恰好してベランダにいるのかまで分かるよ。
中層から上の検討をオススメする。
950: 居住者さん 
[2011-06-19 07:59:49]
しかもガラス張りは10年も経てば痛みで割れてきますよ。

ガラスの方が安く済みますからね。造る側としては。
まぁ人に見られたい方には最高の仕様です。

中層階でよかった…
951: 匿名さん 
[2011-06-19 10:27:17]
>950
どこのマンションの居住者さんですかね(笑)
952: 匿名 
[2011-06-19 11:04:38]
最近の流行りなんですか…。購入検討をはじめると、いろいろな事を想像してマンションを見てしまいますね。
ありがとうございました。
953: 匿名さん 
[2011-06-19 11:07:53]
ここはアルミ格子手摺と硝子手摺両方採用してるね。
硝子のバルコニーの方が多そうだけど。
外観も悪くないと思うけど、好みじゃないかな。
ここはマンション専用のコンビニも出店予定なんだね。
便利で良いマンションだと思うけど。
954: 匿名さん 
[2011-06-19 11:42:51]
棟内のセブンイレブンは24時間営業じゃないよ。確か夜9時ごろまでっていってたかな?こればっかりは人件費とかもあるし、街中にあるコンビニと同じってわけにはいかないかな。それでもマンションから出ずにコンビニを利用できるってのは大きいよね。セブン銀行のATMもちゃんと設置されるって話だし。
955: 匿名 
[2011-06-19 12:45:25]
>947さん
ガラスの意味は室内から外を見た時の解放感の為です。アルミ格子だとガラスよりも遮られますからね。

でもおっしゃる通り外からも丸見えなのであの植え樹鉢は気になります。
確かバルコニーのガーデニングは禁止だったような…。


アレはガーデニングじゃないか(汗)

956: 匿名 
[2011-06-19 17:56:27]
停電したら階段利用ですか?自家発電でしばらく持ちますか?
957: 匿名 
[2011-06-19 18:10:13]
自家発電なんて数時間でしょ?
あてにしない方が懸命かと思います。
958: 匿名さん 
[2011-06-19 18:44:18]
むしろ他マンションのスレッドで、長時間電気供給が止まるような災害時なのに、自家発電でエレベーターを普段通り使える気でいる人がいるのに驚いた。
959: 匿名さん 
[2011-06-19 19:03:41]
停電時の事を、気にするのも良いですが、
電気はライフラインの中では一番復旧が早かったので
気にする必要は、無いと思います。
停電が気になるなら一戸建てが一番良い気がします。
960: 匿名さん 
[2011-06-19 19:35:29]
確かに、「災害時、停電時、のエレベーター」だけ、が気になるのであれば、
避難所指定を受けている学校のそばの一戸建てが一番いいですよね。
水も、電気も、使えないとなると部屋に戻れても生活できません。
大規模災害時は、電気と水道が復旧してから、
マンションでの普段通りの生活がおくれるものだ、
と割り切って考えてます。
961: 匿名さん 
[2011-06-19 21:02:23]
災害時はエレベーターを使わないのが大原則。
発電機で非常用エレベーターを数時間動かす事は可能だろうけど、常時動かしたら燃料すぐなくなる。
このマンションは警備員が常駐し、防災機能も整ってるから非常時も階段で落ち着いて避難すれば大丈夫。

962: 匿名 
[2011-06-19 21:57:41]
電気が止まるとマンションでは水道も使えなくなるんですね。
963: 匿名さん 
[2011-06-19 23:29:25]
この週末にスカイラウンジからの景色を見てきました。

想像以上に素晴らしい景色ですね!またソファーなどもとてもいい感じでした。

930さんくらい眺望が開けていれば言うことはないですが、ラウンジを使い放題
なのであれば、もっと低層階で出費を抑えてもいいのかなと思いました。
立地の良さでも十分ポイント高いですし。

それはそうと、マンションの前の道路に結構車が停められている感じがしました。
排気ガスとか気にならないでしょうか?一時的なら問題ないんでしょうけど。



964: 匿名さん 
[2011-06-20 00:07:59]
停電すると、水道も出なくなるんだよな。
エレベーターが使えなくなるとか、心配しても仕方なくないか?
部屋まで戻っても、電気も水道もない部屋で、どうやって過ごす?
警備員も常駐してるし、不安になりすぎるのは良くない。
965: 匿名 
[2011-06-20 08:01:50]
今のうちに各自で水の貯蔵を含めた用意をするのが懸命かと。

災害時でもエレベーターが利用できるなんて思ったら大間違いですよ。
966: 匿名さん 
[2011-06-20 23:02:02]
震災のことや非常時を考えると低層階のメリットは大きいと思うよ。当然だけど低層階の方があんまり揺れないし。
もう、高層階こそステータスって状態じゃないから。
967: 匿名さん 
[2011-06-20 23:29:13]
万が一に備えて常にお風呂場に水を貯めておく。非常食や飲み水もストックしておくなどは必要だね。
マンション住人専用のコンビニがあるのも心強いね。
プレミアム住戸買うような金持ちは、非常時の備えも十分でしょ。


968: 匿名 
[2011-06-20 23:47:51]
>966
そうとは言い切れない。
高層階は大きく揺れることで力を逃がすことができるけど、低層階はその分の力が躯体に掛るから。
今回の地震でも壁に亀裂が入ったり家具の被害があったのは低層階の方が多いらしい。

ただ、揺れが大きい分高層階の方が怖いっていうのは確かだし、高層階のステータスが損なわれたといわれればその通りだろうけどね。
969: 匿名 
[2011-06-21 00:30:02]
その通りで、タワーに住んでる友達は、高層階より低層階に建物の被害が出ていたので、低層階の方が危険だと言っていたよ。
970: 匿名さん 
[2011-06-21 01:18:39]
私も、今はタワーの低層階に住んでいますが、低層階には亀裂等が外壁に入りました。部屋の中も壁紙の破れ、などいくつか直さなくてはいけない被害があります。
高層階は、揺れたけど、被害がなかったようで、何だか複雑な気分になったのは事実です。
住み替えまでには直さなくてはいけないので、痛い出費でした。
971: 匿名 
[2011-06-21 01:21:15]
現実には、15階ぐらいの中層階が、一番被害もなく安全かねぇ…。
972: 匿名 
[2011-06-21 01:51:59]
確かに、その建物の一番真ん中の階が一番安全だそうですね。
購入に向けて、マンション関係の本を読んでいますが、そんな記載がありました。
973: 匿名さん 
[2011-06-21 07:25:42]
被害を想定するのは難しいよ。地震は揺れ戻しがあるから中層階も被害が大きいとの話もある。
ここに構造の専門家がいるなら別だけど、いないなら結論でないでしょ。
ここは3流ゼネコンじゃなく鹿島が設計、施工。地盤も悪くない。
突貫工事することなく余裕の工期で施工されている。
安全な建物だと思うよ。
974: 匿名 
[2011-06-21 09:00:46]
>956
そんなに停電が心配なら、タワマン自体の検討やめるべきだな。
このマンションはどの階でも大丈夫、と思える人だけが申し込めばいい。
975: 匿名さん 
[2011-06-21 11:08:05]
結構ゆれに関する情報ってどこでもありますが、結局高さのある建物だったらある程度揺れますよね・・・。
自分で出来る対策(耐震グッズ取り付けとか?)をしていくしかないのかな。
976: 匿名 
[2011-06-21 20:08:11]
今は様子見が懸命では?
あと3ヶ月もすれば値引きラッシュですよ。
977: 匿名さん 
[2011-06-21 20:34:20]
引き渡し予定の3か月前からの販売だからね。短期間で売り切る自信があるんだと思うよ。
この規模なら最低でも1年前から売るからね。
一部残るのは1億以上で一般人には手の出ないとこだろうね。
978: 購入検討中さん 
[2011-06-21 20:40:31]
このマンションはゆっくり販売するみたいですよ。
スカイタワーが三月に竣工してますからスカイタワーの方を狙ってみるのもいいかも

いい間取りは残ってないですが…
979: 匿名 
[2011-06-21 22:07:46]
良い間取りって人それぞれですからね。
値引きに期待♪
980: 匿名さん 
[2011-06-21 22:15:09]
スカイタワー高い部屋しか残ってなかった。
お金ある人は交渉してもいいかも。
981: 匿名さん 
[2011-06-21 23:07:58]
様子見の方が確かに賢明な気がします。
長周期震動に対する国の法案も改正されるようですしね。
982: 匿名 
[2011-06-21 23:20:55]
私は、タワマンは中層階が一番揺れるって、建築会社の友達に聞きましたが…。中央を揺らして、上下の振動を逃がすという、ちょっと違うかもしれませんが、フラダンスみたいイメージ持ちました。確かに、以前タワマンの中層階に住みましたが、かなり長く揺れてました。
983: 匿名 
[2011-06-21 23:24:52]
そもそもマンションて管理費・修繕費を住み続ける限り払い続け、ロ-ンを必死で完済した頃は定年で、老後の生活費の捻出は皆さんどこから…
984: 匿名さん 
[2011-06-21 23:52:04]
マンション内に住民専用のコンビニがあり、住民用のフィトネス器具やジムがあり、サウンドルームもあり、ゴルフ練習室もある。スカイラウンジは眺望がよく、オーナーラウンジは木々を見ながら読書やネットで調べもの。もちろん各階ごみ置き場などは当たり前。
安い部屋は直ぐ売れてしまうよ。
985: 匿名 
[2011-06-22 00:34:05]
様子見したい方は様子見もいいんではないでしょうか?
ただし大宮東口徒歩圏内でこれだけの大規模マンションは今後数年はないので希少価値はかなりあると思います。

あと、値引きを考えて購入はしないほうがよいかと思います。
八百屋で大根買うわけではないので、ギリギリの支払い計画で購入すると後々キツいですよ…。

986: 匿名 
[2011-06-22 01:01:05]
揺れの大きさは、高層→中層→低層だろうね。
3月の震災では、外壁と部屋の損傷は、低層に被害が出てるみたいだったような…。
987: 匿名さん 
[2011-06-22 01:13:53]
>983、さん
確かに、自分が定年後の修繕費・管理費の負担は大きい。
豪華な共有施設も、30年後は、使われなくて廃止になるものもあるだろう。
住人も入れ替わるだろう。
988: 匿名さん 
[2011-06-22 07:13:43]
ここはスカイとフォレスト合わせて1000世帯近くある。
豪華な共用設備は大規模だから可能なんだよ。集まる管理費や修繕費も多いからね。
もちろん使われなくなった共用施設は廃止すればいいけどね。
989: 匿名 
[2011-06-22 11:41:19]
ところが廃止には相当数の同意が必要。
簡単ではない。

ある家庭には必要なく、維持費が高価に思えても
別の家庭には必要で、維持費も納得していたり
とあるフロアの家庭には必要なくても、維持費も気にならない

とメガマンションで物事を変更するのは並大抵の努力では、、
990: 匿名さん 
[2011-06-22 11:44:22]
地震でライフラインが停止した際、確かにマンション内にコンビニがあれば
少しだけ安心かな。
まあ、これだけの大規模マンションなので食料品なんてすぐに売り切れて
しまうでしょうけどね。
991: 匿名さん 
[2011-06-22 12:18:35]
>989
共用部分の変更は特別決議になるんだっけ?
どちらにしてもきちんと総会の議案にあげれば多数決できまるから、大部分の人が必要ないと思ったら廃止できるよ。建て替えのように4/5の同意が必要だと難しいけど。
それにプールを使わなくなったから、用途変更というなら大変たけど、ジムのスタジオを使わないから多目的ルームにとかなら簡単。スタジオは使われ続けると思うけど。
ここ大きく維持費がかかるものって何かある?
心配し過ぎだと思うよ。
992: 入居予定さん 
[2011-06-22 12:54:47]
フォレストの購入を決めました
皆さんに伺いたいのですが、カーテンや家具類などの購入を検討しているのですが、
おすすめの店などをご紹介いただけませんか?
「あそこは止めとけ」といった情報でも構いません
よろしくお願いします
993: 匿名 
[2011-06-22 21:58:12]

マルチはやめろよな
994: 匿名 
[2011-06-23 02:47:28]
>993
マルチって
検討スレと住人スレにコメントしただけじゃないですか(^^;
そんなに苛立たなくてもいいんじゃないですか(^^;
住人スレではレスついてますしね!
995: 匿名 
[2011-06-23 05:01:43]
992さん
カーテンのオプションは高いですよね。うちは都内から県内まで色々見てまわりましたが結果カーテン王国(じゅうたん王国)が一番品数…値段納得いきました。家具は大塚や島忠で買いましたよ。大塚は特にしっかりとした作りでいいと思います。あとは大宮西口の丸井やコークンのFranfran?なんかもいいですよ!
996: 匿名さん 
[2011-06-24 22:45:25]
ビューラウンジの利用時間は22時までと決まっているようですが、
ちょっと短い気がしません?
平日は良いとして、せめて週末は24時までにして欲しいな。
こういう、共用施設の利用時間についても総会で取り決めできるんだろうか?
997: 匿名さん 
[2011-06-24 23:03:23]
ビューラウンジの管理契約がどうなってるかだね。
ここは眺望もいいし週末は予約大変だろうね。



998: 匿名 
[2011-06-25 00:31:48]
流石に24時までラウンジ借りて騒いだりしたらご近所さんに迷惑じゃない?
999: 匿名さん 
[2011-06-25 01:29:30]
次スレ立ててきます
1000: 匿名さん 
[2011-06-25 01:35:01]
1001: 管理人 
[2011-06-25 18:24:42]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる