東レ建設株式会社 大阪本店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大津市石山「ヴィーナススクエア」ってどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 唐橋町
  6. 大津市石山「ヴィーナススクエア」ってどうでしょう。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-08 07:57:12
 

ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。

供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00

現在の物件
ヴィーナススクエア
ヴィーナススクエア  [【先着順】]
ヴィーナススクエア
 
所在地:滋賀県大津市唐橋町101-11(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩8分
総戸数: 376戸

大津市石山「ヴィーナススクエア」ってどうでしょう。

1261: 匿名 
[2010-11-28 23:48:30]
1260さんが
後悔しなかったら良いやんそれぞれの価値観をあんまり否定したり押し付けない程度で情報交換しましょう
1262: 匿名 
[2010-11-29 00:16:12]
そんなこと言ってたら何も言えへんやん
1263: 匿名 
[2010-11-29 00:37:22]
瀬田の唐橋が朱色になるのはいつかな。
1264: 匿名 
[2010-11-29 07:23:01]
シャリエパークナード南草津とヴィーナススクエアではどちらが人気だったのでしょう?
やはりシャリエパークナード南草津なのかなあ?
1265: 匿名さん 
[2010-11-29 08:28:25]
シャリエパークナード南草津**人気でしょう!!

駅近・設備もかなりいい・子供の将来的通学も・・・

やっぱり 今、南草津 人気ですよ!!
1266: 匿名 
[2010-11-29 08:33:34]
同じ東レ物件で300戸越えるところに共通点がありますがお互い完売になるといいですね。来年3月位には終了しそうですね。
1267: 匿名 
[2010-11-29 08:49:13]
シャリエは琵琶湖見えないですよね?
1268: 契約済みさん 
[2010-11-29 08:59:24]
我が家からも残念ながら琵琶湖は全然見えません。

殆んどそうじゃないですか?
1269: 匿名 
[2010-11-29 09:34:07]
たしかに少ないですね。琵琶湖は自転車などですぐ足をのばせる近さなので、部屋から見えなくても、十分ですね。
1270: 匿名 
[2010-11-29 10:10:32]
譲れないポイントを絞っていくといい部屋を見つけられると思う。プラス予算
1271: 物件比較中さん 
[2010-11-29 12:16:05]
譲れないポイントと言っても・・・妥協するほうが多いだよなー

妥協する分価格も安くなると諦めて決心つくんだけどな

高所になると高くなるけど、僕の立場から言えば逆。
  朝は時間がかからず駅に行きたいし、
  上になるほど遠方からの騒音まで聞こえるし、
  風の影響もひどく 誰か窓の隙間から風が吹き込んでくるとプログに書き込んであったしね。
ああ、転勤のタイミングが悪かった・・・
1272: 匿名 
[2010-11-29 13:45:47]
最後意味わかりません…
気に入った点
*大浴場あり
*納戸とトランクあり
*世帯数が多い
*綺麗な中庭あり
*エントランスが二つあり綺麗
*外観もしっかりしてる
*大通りに面してない
*100%平面駐車場
*値段も安くなってる
魅力的です。
1273: 匿名さん 
[2010-11-29 14:02:06]
南側の建物の10階以上なら、ほとんどの部屋の北側窓から琵琶湖見えますよ。
でも琵琶湖の眺望を重視されるなら、この物件ではない物件をお勧めします。

上の階は、遠くの騒音が聞こえてくるというけど、少なくともこの物件は、聞こえてきてもうるさいということはないですよ。窓をあけっぱなしにすれば、北側の部屋にいれば、北側の音がややうるさいと感じるかもしれませんが。

風は上に行くほど強いみたいですが、窓の隙間から風が入るような変な作りではないので、窓を閉めれば関係ないです。
というか、ベランダに出ても、台風とかでなければ、そんなに風を感じることはないです。
普通に洗濯物干してるし、飛んだりもしたことないです。

上の階の値段を上げてる点については、値段の違いのようなメリットがないのになんで?というのは同感です。

1274: 匿名 
[2010-11-29 17:33:59]
間取りがだいぶ減ってきてますものね。高い階の方が一般にマンションはいいというので、それが少し割安なら私なら嬉しいですけどね。眺望なんかは全然下よりいいと思う。ただ家族が高所苦手で始めから候補から外れましたが。
1275: 匿名 
[2010-11-29 17:42:36]
割安といっても、高い。
1276: 匿名 
[2010-11-29 18:06:10]
え?今、ここは普通と逆で上の階が割安で売り出してるよ。16階で3階ぐらいの値段だから、上が好きな人にはオススメですよ。
これ以上安い物件欲しかったら中古を買ってはいかがですか?
1277: 匿名 
[2010-11-29 18:16:54]
それはいい過ぎかな。いくらなんでも、高い。
1278: 匿名さん 
[2010-11-29 18:25:23]
この値段で高いとは・・・
大半の人は定価で買っているんですけど・・
高いと思う人はどの物件なら相応の価格なのかを知りたいですね。
「高い」のではなく、「買えない」なら分かりますけど【笑】
1279: 匿名 
[2010-11-29 18:26:23]
お金持ちさんなら買えると思う。京都とか大阪の物件と比べたらいいかも。
1280: 匿名 
[2010-11-29 18:28:10]
みんなすごいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる